1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:51:01.71 ID:???0.net
政府は中小企業の残業代を引き上げる検討に入った。
2016年4月をめどに、月60時間を超える残業には
通常の50%増しの賃金を払うよう企業に義務付ける。
現在の25%増しから大企業と同じ水準に引き上げて、
なるべく長時間労働を減らすよう促す。
やむを得ず残業する人の収入は増えるようにして、
消費を押し上げる狙いもある。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:17.57 ID:9nXF/cgt0.net
マシマシきたー!
4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:19.01 ID:sZe4KBEC0.net
なら、大企業と同じくらいの優遇を中小企業にも認めろよ。
21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:57:09.49 ID:m5EILkIdO.net
>>4
今まで中小企業が優遇されてたんだよ?
今まで中小企業が優遇されてたんだよ?
84: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:09:59.54 ID:2d2Lr1+R0.net
>>4
いまでも中小企業は優遇されてるよ
いまでも中小企業は優遇されてるよ
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:39.59 ID:PTmYidWT0.net
ブラックが法律守るわけないので無意味では?
6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:42.47 ID:/3vFbinO0.net
派遣は適用外
7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:47.84 ID:iis9TsUx0.net
そんなことしたら倒産する企業も出てくるだろうが
残業代が払われないのと会社が倒産するのとどっちが社員のためになると思うの?
残業代が払われないのと会社が倒産するのとどっちが社員のためになると思うの?
12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:54:38.30 ID:g3uMJ6b+0.net
>>7
残業代も払えないような会社は潰れたほうが社員のため
人手不足wらしいから転職すればいい
残業代も払えないような会社は潰れたほうが社員のため
人手不足wらしいから転職すればいい
27: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:53.61 ID:kQVoRwLO0.net
>>7
残業代も払えないような会社は潰れたほうが社員のため
残業代も払えないような会社は潰れたほうが社員のため
32: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:00:06.23 ID:02ZhntsF0.net
>>7
法律を守ると潰れるような会社は潰れた方が社会の為なんだよ
法律を守ると潰れるような会社は潰れた方が社会の為なんだよ
35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:00:40.39 ID:K7pJHE+kO.net
>>7
脱法企業なんぞは潰れて、
遵法企業が空いた隙間をカバーすればいいだけ。
脱法企業なんぞは潰れて、
遵法企業が空いた隙間をカバーすればいいだけ。
46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止 2014/05/10(土) 09:03:24.04 ID:PFhHgjRV0.net
>>7 そんなことしたら倒産する企業も出てくるだろうが
倒産はむしろメシウマよ。
悪条件で働かされるってことは恨みも買うんだからな。
倒産はむしろメシウマよ。
悪条件で働かされるってことは恨みも買うんだからな。
8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:53:09.85 ID:YRBfmUbq0.net
でも、残業代金払わなくて良い方向に進めてるんでしょ??
10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:53:48.77 ID:L9xvZHvS0.net
そもそも中小企業はサービス残業が…
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:00.88 ID:owV2skls0.net
サビ残で申請しないと上からスゲー怒られる
ただサビ残を強要される人が増えるだけ
ただサビ残を強要される人が増えるだけ
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:32.18 ID:ieayYlxx0.net
あれ?残業0法案はどうしたの?
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:58.64 ID:DiWj9QbG0.net
これだけでは、残業代で稼ごうという連中が増えるだけだとオモ。 日中ダラダラ、夜残業・・・
110: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:12.30 ID:4SVrFwG/0.net
>>16
それこそ管理職の管理監督能力の問題だろう
残業まで仕事をちゃんとしない奴がいるから
残業代0にしろなんてのはどうみても
話がおかしいよ
それこそ管理職の管理監督能力の問題だろう
残業まで仕事をちゃんとしない奴がいるから
残業代0にしろなんてのはどうみても
話がおかしいよ
17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:34.08 ID:s8bZIryX0.net
人を減らして一人をとことんコキ使ったほうが儲かる仕組みってなんとか修正できねえのかな
25: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:38.27 ID:UVLQLpEHO.net
>>17
過労と仕事ない人
極端になってるのはよくないよね
過労と仕事ない人
極端になってるのはよくないよね
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:43.24 ID:Afw2pE6h0.net
結局、個人の出納を電子的に追跡できるようにするるしかないわな
となると、市町村レベル公務員の3割は失職するがw
となると、市町村レベル公務員の3割は失職するがw
22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:57:50.09 ID:MxhQM1pL0.net
残業0円には関係ない話だな(´・ω・ `)
23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:14.45 ID:zbjytkgr0.net
抜け道はいくらでもある
裁量労働、年俸制、名ばかり管理職、個人請負…
共通してるのは労働者の弱みとか無知に付け込むことだな
裁量労働、年俸制、名ばかり管理職、個人請負…
共通してるのは労働者の弱みとか無知に付け込むことだな
54: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:09.24 ID:435YkYXj0.net
>>23
もっと簡単なのが、早朝出社
サマータイムの導入ですよ
8:30始業のはずが、遅くても7時には出社しろとか無理言われて仕方なくやったが、 やればできるじゃんってことで、秋も冬も春もそのまま続行しているよ
早く出社しても、終業時刻は早まらない不思議
もっと簡単なのが、早朝出社
サマータイムの導入ですよ
8:30始業のはずが、遅くても7時には出社しろとか無理言われて仕方なくやったが、 やればできるじゃんってことで、秋も冬も春もそのまま続行しているよ
早く出社しても、終業時刻は早まらない不思議
24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:27.88 ID:sRsKEWfm0.net
60超えるとこからサビ残になるだけだよ
59: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:55.72 ID:P/gpQUMU0.net
>>24
労働基準法違反だよ
刑罰を厳しくすれば良いだけ
>>23
これも同じ
労働基準法違反だよ
刑罰を厳しくすれば良いだけ
>>23
これも同じ
26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:48.85 ID:N0FOkrNQ0.net
固定残業代は違法ってはっきり示してくれないかな
67: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:54.18 ID:wKaly0Ee0.net
>>26
残業代含みの契約をなんとかして欲しいわ
残業代含みの契約をなんとかして欲しいわ
79: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:09:00.87 ID:P/gpQUMU0.net
>>67
これもやって当然
労働貴族の労組様を守る仕組みだから、糞民主党や共産党が妨害するだろうけどw
これもやって当然
労働貴族の労組様を守る仕組みだから、糞民主党や共産党が妨害するだろうけどw
30: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:51.25 ID:q6whIJqD0.net
規則を作っても監視も取締りもしないのが労働基準監督署の公務員
その公務員の人件費はブラック企業に勤め苦しんでいる人の税金から出ています
過去に遡って税金を返すべきでは・・・
その公務員の人件費はブラック企業に勤め苦しんでいる人の税金から出ています
過去に遡って税金を返すべきでは・・・
31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:57.56 ID:XfuI922b0.net
残業する奴に帰ってもらうにはどうすれば良いんだ?
土下座して頼むしかないのか?
土下座して頼むしかないのか?
76: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:08:35.15 ID:wKaly0Ee0.net
>>31
仕事量と進捗を聞くことだな。
仕事量と進捗を聞くことだな。
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:00:35.31 ID:ieayYlxx0.net
残業とか揉めるだけだし、残業0円法案を通して雇用を増やした方がいいよ。その方が税収も増えるわな
39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:17.62 ID:7KcuaXmw0.net
サビ残は時給0円、つまり50%増しにしても0円。
と、アホ経営者は考える。
と、アホ経営者は考える。
41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:32.54 ID:EM292PGG0.net
しかたがない。
仕事が遅くて残業しなくちゃならない奴は給料下げるからな ミ ' ω`ミ
仕事が遅くて残業しなくちゃならない奴は給料下げるからな ミ ' ω`ミ
74: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:08:01.54 ID:izUqA8cs0.net
>>41
そうそう、こうなる。
仕方なくとか考慮しない。
残業多い→生産性悪い→能力低い
ってこじつけられて評価下げて、はいさようなら。
そうそう、こうなる。
仕方なくとか考慮しない。
残業多い→生産性悪い→能力低い
ってこじつけられて評価下げて、はいさようなら。
42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:04.45 ID:N4uaKPqA0.net
人を雇うより高くしないと改善はされない
70: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:07:01.05 ID:EM292PGG0.net
>>42
一時期のオランダみたいに毎年末に会社潰すからな ミ ' ω`ミ
一時期のオランダみたいに毎年末に会社潰すからな ミ ' ω`ミ
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:55.45 ID:02ZhntsF0.net
日本共産党に投票すれば企業はビビって法律を守るようになるのにな
共産=悪って信じるバカが多すぎ
共産=悪って信じるバカが多すぎ
78: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:09:00.51 ID:eWcosblS0.net
>>43
共産党は、大企業のサービス残業には批判的だけど、
中小零細企業のそれはなぜか矮小化している
むしろ中小零細の方が深刻だぞ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-27/11_AG001.html
共産党は、大企業のサービス残業には批判的だけど、
中小零細企業のそれはなぜか矮小化している
むしろ中小零細の方が深刻だぞ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-27/11_AG001.html
92: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:10:49.86 ID:02ZhntsF0.net
>>78
共産党は企業全体に警告してますよ
自民ネットサポーターズの方 お疲れさまです
共産党は企業全体に警告してますよ
自民ネットサポーターズの方 お疲れさまです
102: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:13:59.11 ID:P/gpQUMU0.net
>>92
その割には本当の労働者の利益となる中小ブラック企業への改善策はゼロw
口先だけで、大企業がー
(大企業労組は民主党の利権)
その割には本当の労働者の利益となる中小ブラック企業への改善策はゼロw
口先だけで、大企業がー
(大企業労組は民主党の利権)
113: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:42.48 ID:eWcosblS0.net
47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:03:27.36 ID:wCArFx0f0.net
是だ。
有給休暇の消化の義務化も検討してくれ。
有給休暇の消化の義務化も検討してくれ。
61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:56.81 ID:tN6HLDdS0.net
>>47
だな。
だな。
50: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:04:04.66 ID:6SS/E84C0.net
裁量労働制なら残業代払わなくていいとか真顔でいう経営者さえいるしな
71: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:07:31.99 ID:P/gpQUMU0.net
>>50
そういうのは刑務所送りにすりゃ良い
そういうのは刑務所送りにすりゃ良い
55: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:09.63 ID:wKaly0Ee0.net
制度の問題じゃねえ。
労基署の運用の問題だ。
労基署の運用の問題だ。
57: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:50.99 ID:EkpIGxMV0.net
裁量労働なんで見なし分しか出ないっす
60: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:56.26 ID:hujTkkRL0.net
残業隠しが横行するだけ
64: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:38.72 ID:v4dt9wpk0.net
>>1
そもそも人件費のUPで死んじゃう中小零細がゴマンとある状況で
どうしろと?
まずはそういうところをさっさと潰すようにしないと健全化はできねえし
そもそも人件費のUPで死んじゃう中小零細がゴマンとある状況で
どうしろと?
まずはそういうところをさっさと潰すようにしないと健全化はできねえし
69: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:07:00.57 ID:Mmpye4gc0.net
残業がつかないのに、月60時間とかされても…
72: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:07:35.26 ID:sJ1wW/0s0.net
ただの論点ずらしだよな
問題なのはサビ残
問題なのはサビ残
73: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:07:59.85 ID:2DmaFDkL0.net
ブラック企業→残業なし
グレー企業→残業60時間きっちり
こうなるわけか
グレー企業→残業60時間きっちり
こうなるわけか
83: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:09:42.87 ID:wusCygRc0.net
サビ残を厳しく取締り違反には相応の罰則でよし。
86: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:10:25.88 ID:K+JcXanU0.net
ブラックはそもそも残業代とか認めないからなぁ
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
さっさと懲罰的賠償金のシステム導入するのが先。
進歩状況での管理めんどくせぇからって時間に給料払うからそうなる
工場ならそれで良いかもしれないけど
単純に企業の経費で一番何がかかるって人件費だし、そこの部分が変わるってなるとついていけない会社は倒産するしかないしね
その分新しいものも出てくるだろうし、そういう時期なんだろうね
労組とかじゃなくて。
それがないと残業0やマシマシなんて無理だろ。
サビ残が増えるだけ 。
労働基準監督署にもブラック放置したら減棒とか罰則つければいいのに、やらないだろうけど。
そもそもぬけ道だらけの労働基準法がクソ。
社員が自主的にやってるだけだから業務時間外とか言うだけなんじゃね?
で、時効になる2年まで勤めたら会社を訴える。
するとあーら不思議、会社は法定の残業代に利息まで付けて払わされる、と。
賢い奴はそれでマジで稼いでる。
法律だけ変えても罰を与えられないなら変わらんよ
コメントする