1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:11:13.71 ID:???0.net

公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳ですが、個人の選択で 支給開始年齢を70歳までの範囲で繰り下げた場合、1か月当たりの支給額が増える仕組みがあります。
これについて田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を選ぶことは、自分の意思でできる。今も70歳までは選択できるが、これを例えば75歳まで選択制で広げる提案が与党から出されていて、一つの提案だと認識している」と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、公的年金の支給開始年齢の範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また田村大臣は、現在60歳までとなっている国民年金の保険料の納付期間を 延長するかどうかについて、「基礎年金の財源には税金が2分の1入っている。
納付期間を延長すると、財政上の手当てをしないといけないなどの問題がある」と述べ、慎重な考えを示しました。
年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140511/t10014361721000.html
関連 【政治】田村厚労相「年金受給年齢の引き上げ、選択制が望ましい」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399780814/
2: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:16:12.42 ID:rzYjFcmkA
もう年金破錠って事で一度精算しませんか
で、次からは希望した人だけ入れる制度に
俺は入らないけどね
で、次からは希望した人だけ入れる制度に
俺は入らないけどね
4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:13:12.93 ID:jMmIwJX40.net
誰も払わなくなって終わり
9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:14:03.62 ID:JvULi7HG0.net
>>4
厚生年金は支払い拒絶ってできないから
厚生年金は支払い拒絶ってできないから
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:13:19.43 ID:lqtJBQSg0.net
70歳とか死ぬ奴の方がおおいだろw
6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:13:32.71 ID:qXOQSFxt0.net
もう払わない。と同義だな。
8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:13:59.40 ID:jheiGz1e0.net
不払いして早死にするのが良さそうだな。
23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:16.56 ID:JvULi7HG0.net
>>8
死んだら、死亡税 で結局取られる
死んだら、死亡税 で結局取られる
11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:14:42.58 ID:+glTX9ZV0.net
死ぬまで払いません!
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:15:29.07 ID:bWXXi39w0.net
完全なる国家詐欺だな
35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:15.76 ID:SdD4jwtL0.net
>>13
年金が始まった頃の支給年齢は死亡年齢だったので
管理がずぼらだったのは貰う奴がいない設定になっていたのに
貰う人が増えた為に破綻した。
つまり、平均死亡年齢に設定した時点で
年金は潰れない。
よって結論から言えば、はじめから詐欺ですよ。
今更詐欺と言われてもね。
貰う人が増えた為に詐欺に気付きにくくなっただけさ
年金が始まった頃の支給年齢は死亡年齢だったので
管理がずぼらだったのは貰う奴がいない設定になっていたのに
貰う人が増えた為に破綻した。
つまり、平均死亡年齢に設定した時点で
年金は潰れない。
よって結論から言えば、はじめから詐欺ですよ。
今更詐欺と言われてもね。
貰う人が増えた為に詐欺に気付きにくくなっただけさ
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:15:32.65 ID:SdD4jwtL0.net
これで安心だね
80歳支給になるのも見えてきたぞ!
80歳支給になるのも見えてきたぞ!
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:15:47.74 ID:wBjIffzp0.net
死んでる自信あるわ
17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:15:51.91 ID:4to+7mCF0.net
死ぬのを待っています!
18: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:15:53.75 ID:hfQYvHfq0.net
今もらってる奴らのために払ってる、が正解だな
将来はもらえない社会が待っている
将来はもらえない社会が待っている
20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:01.49 ID:iEEaeetJ0.net
失業保険もけっこう払ってる。
普通の人なら1000万円以上の払い損になる。
厚生省と労働省の政策にはロクなのがない。
厚労官僚の関係者の年金なんか、ゼロでいい。
普通の人なら1000万円以上の払い損になる。
厚生省と労働省の政策にはロクなのがない。
厚労官僚の関係者の年金なんか、ゼロでいい。
22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:15.87 ID:+glTX9ZV0.net
そういえば死亡税も検討されてたな
75歳支給になったら年金ももらえず金もむしりとられるのか
75歳支給になったら年金ももらえず金もむしりとられるのか
24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:31.92 ID:sjPG7OG50.net
うむ、間違いなく、近い将来支給年齢は70歳に繰り延べられるなw
財政がもたないからw
財政がもたないからw
26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:52.21 ID:B9lOkon/0.net
そのうち
支給年齢まで年金保険料を払えって言い出す
支給年齢まで年金保険料を払えって言い出す
27: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:54.13 ID:pcIFogrc0.net
消費増税して公的保障削減
28: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:16:59.36 ID:qsu9Y0Ar0.net
確かにね。今の75歳なんて全然若いもんな。
個人差はあるけど物によっちゃあ、綺麗めのババアならまだ全然使用可能だし。
個人差はあるけど物によっちゃあ、綺麗めのババアならまだ全然使用可能だし。
29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:17:08.41 ID:2gyyLeI60.net
まあ少子化が進んでいるからしょうがない
47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:19:25.57 ID:dbt16tzC0.net
>>29
そのうち独身税というのも検討されるだろうな
もう生きていくのが嫌になるな…
そのうち独身税というのも検討されるだろうな
もう生きていくのが嫌になるな…
31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:08.33 ID:hpbVABZ40.net
平民をターゲットにした詐欺だな・・・・
その前に在日に支給するのヤメロよ
その前に在日に支給するのヤメロよ
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:14.13 ID:21R6PlJV0.net
75歳だったらもう死んでもいいわ。
年金いらないから保険料も払いたくない。
年金いらないから保険料も払いたくない。
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:15.73 ID:YnWSEPoC0.net
自分で貯金するから、今まで巻き上げた分を利子付けて全額返して!
37: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:23.71 ID:YO/OEuZ40.net
もうどうにでもなれって感じだけど
死んだら葬式代にできるようにしてくれ
死んだら葬式代にできるようにしてくれ
38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:27.53 ID:WIkAdjwY0.net
75歳って、平均寿命でも5年間くらいしか受給出来ないじゃん
ダメじゃん
ここまで来ると、男女の平均寿命の違いで保険料を変えなきゃ
制度の公平性が保てないレベル
ダメじゃん
ここまで来ると、男女の平均寿命の違いで保険料を変えなきゃ
制度の公平性が保てないレベル
39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:18:35.83 ID:P0AzhOCU0.net
うちの現場に75歳のガードマン来てるけど、余裕で仕事こなしてるよ
42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:19:03.81 ID:abFG0ShE0.net
早くもらえるほうにも広げなきゃ不公平。
実際も一銭ももらわず死ぬ奴は相当数いるからな。
実際も一銭ももらわず死ぬ奴は相当数いるからな。
44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:19:09.92 ID:VHWLJuaW0.net
で、途方も無い資金運用を支那のハニトラに引っかかって大失敗したお役人はお咎めなし
どこまで国民を馬鹿にすれば気が済むんでしょうかね?
どこまで国民を馬鹿にすれば気が済むんでしょうかね?
49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:19:33.75 ID:RJ+5WDNQ0.net
任意で90歳まで繰り上げ支給にしてくれ。
そしたら、割増で月30万ぐらいもらえる。
左うちわで悠々自適の老後が過ごせる。
老後が楽しみだ。
そしたら、割増で月30万ぐらいもらえる。
左うちわで悠々自適の老後が過ごせる。
老後が楽しみだ。
66: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:21:10.67 ID:SdD4jwtL0.net
>>49
むしろ払わない奴が得をする
それはそれで破綻するのさ
年金はギャンブルなのさ
確実に負けるギャンブルは誰もしない。
誰も払わない。
かつか負けるかわからない所に設定するのがギャンブルのミソですよ。
むしろ払わない奴が得をする
それはそれで破綻するのさ
年金はギャンブルなのさ
確実に負けるギャンブルは誰もしない。
誰も払わない。
かつか負けるかわからない所に設定するのがギャンブルのミソですよ。
88: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:25.32 ID:+glTX9ZV0.net
>>66
払わなかったら財産差押えなんですがそれは
払わなかったら財産差押えなんですがそれは
90: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:39.94 ID:duioXw/Y0.net
>>66
年金は負けが決まってるんですがそれわ
年金は負けが決まってるんですがそれわ
51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:19:37.73 ID:5cA1wTCd0.net
で、75歳まではナマポ生活か
52: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:19:47.39 ID:Bv2YWASQ0.net
元金が使い込まれて無くなると決まっている金融機関に金を預ける馬鹿はいない
100年安心ってなにかね?
100年安心ってなにかね?
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:20:15.30 ID:81QWRGoM0.net
公務員だけは安泰です
83: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:11.13 ID:3YQ0uRo30.net
>>53
共済も同じ、強制徴収。
しかも年々払う金も増えるという罠。
安泰なのは、今定年退職して年金で暮らしている公務員。
今の若い連中には未来が無い。
共済も同じ、強制徴収。
しかも年々払う金も増えるという罠。
安泰なのは、今定年退職して年金で暮らしている公務員。
今の若い連中には未来が無い。
55: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:20:19.27 ID:gXH8+7Xj0.net
最初に外国人とチ○ンのナマポ完全廃止してから年金の話をしようや!!
56: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:20:30.66 ID:YBY5jFox0.net
年金制度という国家的詐欺。
しかし、誰も逮捕されない。
担当した官僚・公務員、政治家を逮捕しろ。
財産を没収してたとえ1000万円でも年金基金に繰り入れろ。
しかし、誰も逮捕されない。
担当した官僚・公務員、政治家を逮捕しろ。
財産を没収してたとえ1000万円でも年金基金に繰り入れろ。
60: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:20:40.56 ID:sjPG7OG50.net
払ったら負けwww
62: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:20:52.07 ID:IO01U2do0.net
誰も内容を読んでないのに驚愕w
長生きする自信がある奴は、希望して支給開始を遅らせると、もらうときの支給額が増えるって制度の話。
長生きする自信がある奴は、希望して支給開始を遅らせると、もらうときの支給額が増えるって制度の話。
73: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:22:07.81 ID:tBKXVSK20.net
>>62
原則は例外となり、例外は原則となる
ここ20年の法改正の歴史ですわ
原則は例外となり、例外は原則となる
ここ20年の法改正の歴史ですわ
75: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:22:19.25 ID:HYlsUXTy0.net
>>62
今だって金額下がるけど60開始ってやつあるよな
今だって金額下がるけど60開始ってやつあるよな
86: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:19.79 ID:JvULi7HG0.net
>>62
それで済むわけ無いだろw
それで済むわけ無いだろw
64: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:21:06.56 ID:QvZwHa4i0.net
65歳定年で75歳までの10年間無収入になるから
要するに死ねということか?
要するに死ねということか?
65: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:21:09.28 ID:M7JQP0Dh0.net
誰が払うんだよ
68: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:21:43.79 ID:MjQzyTiR0.net
死ぬまで働くから年金払わないという選択肢を出してみろ
70: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:21:55.68 ID:YiTAaosL0.net
つーか欧米は年金支給繰り上げまくっているぞ
寿命が延びたんだから支給予定期間も延びるからな
寿命が延びたんだから支給予定期間も延びるからな
74: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:22:11.34 ID:tzdKQhla0.net
年金って、85歳くらいまで生きないとペイできないんでしょ?
75スタートなら95まで生きなきゃダメなのか?
そんな制度作ったら誰も払わなくなるぞ?
75スタートなら95まで生きなきゃダメなのか?
そんな制度作ったら誰も払わなくなるぞ?
76: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:22:19.07 ID:Z3aAQ2gl0.net
今の35歳位までは、社会の授業で
年金は60歳からもらえるって習ったんだけどなw
75歳って男性の平均寿命79歳だぞw払いません宣言じゃん
年金は60歳からもらえるって習ったんだけどなw
75歳って男性の平均寿命79歳だぞw払いません宣言じゃん
77: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:22:20.20 ID:plRzj+v30.net
75まで生きられない人は
掛け捨てになるのか
掛け捨てになるのか
81: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:01.75 ID:Bv2YWASQ0.net
もう利息はいらないから、今まで払った金を返せ
82: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:05.95 ID:U1EthIhA0.net
75歳とか貰えずに亡くなる可能性も高いな。
でも75歳からだと支給金額がお得ですよとか言われて騙される人もいそう。
でも75歳からだと支給金額がお得ですよとか言われて騙される人もいそう。
93: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:55.96 ID:SdD4jwtL0.net
さーて、払わな方が得なのか
払った奴が得なのか?
これから数十年後のギャンブルだ!
払った奴が得なのか?
これから数十年後のギャンブルだ!
94: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:23:58.14 ID:OFSbrJPy0.net
ある意味、もう年金じゃないわよね。
年金という名を借りた税金or社会保証負担強制徴収。
年金という名を借りた税金or社会保証負担強制徴収。
97: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:24:07.65 ID:ydLIl8w4O.net
男の平均寿命超えそうだな
98: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:24:14.44 ID:cYFkVoiW0.net
此れからは、70歳定年、75歳から年金支給開始に成るんだな。
いやはや其れまで何人生きていることやら。
いやはや其れまで何人生きていることやら。
99: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:24:20.50 ID:O1YcAgNq0.net
そのうち平均寿命超えるんじゃないかwww
104: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:24:59.38 ID:SdD4jwtL0.net
>>99
それで破綻する事態になれば
支給年齢が更に上がるw
それで破綻する事態になれば
支給年齢が更に上がるw
103: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:24:51.50 ID:RJ+5WDNQ0.net
もうこうなったら、
年金支給開始年齢は、自動的に平均寿命年齢に合わせろ。
で、いいだろ。
年金支給開始年齢は、自動的に平均寿命年齢に合わせろ。
で、いいだろ。
108: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:11.56 ID:hnOTWyPQ0.net
厚生年金は65から支給だろ?
109: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:16.40 ID:n+wQ5MgL0.net
厚生労働省関係者は、病気になっても病院に特別待遇で入れるから
老後の心配が全然いらないんだよね
老後の心配が全然いらないんだよね
110: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:27.96 ID:h4naCcgM0.net
事実上の破たんなのに
今後も保険料を徴収し続けるのだからたちが悪い
今後も保険料を徴収し続けるのだからたちが悪い
112: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:36.35 ID:49PVGAMn0.net
年寄りの自殺と犯罪が増えるよ
113: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:36.69 ID:KQZ1AHIR0.net
男の方が7年ほど寿命短いのに支給開始が同じなのも納得いかない
114: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:42.60 ID:9g23DjC30.net
こんなもの誰が払うんだよwww
118: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:52.77 ID:ooBZbzlT0.net
もう払う気ねーんだろ
でも金は欲しいからやめないってだけで
でも金は欲しいからやめないってだけで
139: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:27:50.56 ID:R/PoItiK0.net
>>118
そう、これこれ。
そう、これこれ。
120: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:25:57.91 ID:Bv2YWASQ0.net
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28~50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28~50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
121: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:26:12.26 ID:OFSbrJPy0.net
ちんけな詐欺罪よりこういう国家的な詐欺搾取ネズミ講が恐ろしい。自分で貯金した方がいいのに・・新手の税金だわこりゃ。
小悪は裁かれるも巨悪は逃げおおせる、か。
小悪は裁かれるも巨悪は逃げおおせる、か。
124: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:26:28.49 ID:Dz/9nCu0O.net
もう自分で貯めさせて(´・ω・`)
128: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:27:04.88 ID:m+ByYZuI0.net
あのー、貯金全額と臓器全部を料金にしていいから安楽死施設作ってくれませんかね
マジお願いしますよ
マジお願いしますよ
130: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:27:12.20 ID:fz6FKR7XO.net
完全に破綻しとるじゃねぇか
131: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:27:17.40 ID:nPdPSJVN0.net
つーか、公務員だけ異常に高いのはやめて、一本化
年齢によって金額かえるのもおかしい
日本人なら全員同じ金額にしろ
それで金額が減ってもいいだろ
いやならなんとかすればいい
全員が反対したらなんとかするだろーが!
年齢によって金額かえるのもおかしい
日本人なら全員同じ金額にしろ
それで金額が減ってもいいだろ
いやならなんとかすればいい
全員が反対したらなんとかするだろーが!
140: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:27:55.38 ID:UEjaizEd0.net
こうやって公的年金制度を無くしていく訳です。
141: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:28:02.93 ID:50eauxJb0.net
もういらないから今まで払った分返して
143: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 13:28:13.27 ID:lKBS7TqS0.net
平均寿命を超えるのも時間の問題か
国家的詐欺と言われてもしょうがない
国家的詐欺と言われてもしょうがない
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (38)
平均寿命は逆に言えば、その歳までに半数は死んでいるわけだから、もらえるかどうかは宝くじの世界になりそう。
厚生年金は多分大丈夫。多分非正規のバイト、派遣も厚生年金に組み込む。今増えてるからね。非正規雇用。土方は社会保障に入ってない奴を現場に入れられなくなる。
沢山の企業が潰れるね。それは困るから厚生年金は百パー自己負担にしようとなる。
ここまでに数年だな。遅くても十年行かない。
これが現実。
払って得する?馬鹿か。くたばれ。得するのお前ら政府だろ?にちゃんねる使って世論操作すんな!クズが!ゴミ!
いっそ滅びろ!多分滅びはしないがな。
多分ばっかだな笑
まぁ、断言出来るのは年金で得するわけないってこと。そんでそれは隠せない、そんで払う奴減る。
ネズミ講で得するのは払った奴じゃない払われた奴。誰かが馬鹿見る。
まぁ、昔と比べたらインフラも娯楽も桁違いに増えた。多分良い国になったんだろう。その分の税金として納得出来る奴は大人しくしてろ。
納得出来ない奴は頑張れ笑
死亡見舞金が数万円払われるようになるな
74歳まで仕事あると思ってるのか
年金システムを崩壊させた戦犯を問い問いただされたくないから、はっきり言えないだけ・・・
だから、ワラをもすがる気持ちで年金運用を禁じ手だった外資金融による委託運用したのだ
では、年金システムを崩壊させた戦犯者は誰???
血税を貪り、賄賂・利権・横領・天下りetc・・・・
そう、政治家・官僚・地方公務員に至る者こそが戦犯なのである。
従って、官僚・公務員制度の規制強化と政治家への賄賂・利権の根本的原因である金の掛かる選挙制度の改革が必要
倒産したら終わるけど
とりあえず支払った年金返せよ
だんだん仕事が少なくなり、結局70で看板下ろした。
国民に死ぬまで働かせて、外にパーパー金ばらまくのやめろ!
一月0.7%づつ増額されて70歳までだと0.7%×60ヶ月で42%増額してもらえる。
単純に計算して基礎年金が満額で年78万円くらいなので、78万+42%で110万7600円もらえるようになる。
その期間を75まで増やそうか?って話なだけなのだけど、何か勘違いされてる奴等が多い。
記事をよく読まないくせに後でマスゴミに騙された~とか怒るんだよねw
やめてその分、貯蓄に励む。
やってられるか馬鹿馬鹿しい。国民馬鹿にするのもいい加減にしろ。
障害者になった時の事考えられないのか厨と老人が飢えている国云々の格言で擁護する馬鹿www
年金としてとるからダメで、ちゃんと掛け捨て障害者に仮になった時用って変えれば?
まぁ掛け捨てでそれだったら民間の方が100倍マシだがw反論下さいなwww
厚生年金受給者だけのカジノを、国がつくり、上手く支給金を、動かし年金だけのためお金を動かす。
死んで年金とかもらえんくなるのが
おちやろ
旧ちゃんねらーくやしいのうwwwww
sc民として誇りに思う
朝鮮板の連中が徒党組んでイチャモンつけてくるかもしれないから気をつけてくださいね
何かあったらひろゆきに相談するといいよ。sc雑談スレにいるから!
://echo-news.net/japan/what-hottlink-claims-exclusively-gets-from-2ch-is-only-what-anybody-can-read
75歳からの支給になるってことじゃないよ。
受給権者の判断で、75歳まで支給開始を遅らせることが出来るようにしようかって話。
現状で言うと、
繰り上げ請求、つまり65歳より早く年金を欲しい人は、請求して早めにもらうことができる。最大で60歳まで早めることができて
1ヶ月早めるごとに0.5%減額。
繰り下げ請求、は65歳より遅くもらっても良いよって人は、これも請求して遅らせることができる。
その場合、65歳〜66歳までは増額はなくて、66歳以降1ヶ月遅らせるごとに0.7%増額。
最大で70歳まで遅らすことができる。
(今回はこの繰り下げを75歳まで出来るようにしようか検討しているとゆう話です)
参考までに、今年の国民年金(老齢基礎年金)の満額支給額は年額77万8500円かな。
プラス厚生年金の分については、現役時代の給料によって、老齢厚生年金の分の支給金額は変わってくるから、各々金額が違う。
そんな感じで、けっこう冗談抜きで重要な問題なので制度を知った上で論じるべきだと思うので、差し出がましいとは思うけど、共有したかったのでコメントさせてもらいます。m(_ _)m
確かに今受給している人達より条件が良くないのは悔しいけれど、俺達の未来を作るのはやはり俺達の行動でしかないし、投げやりになった所で後々無機質な現実がのしかかってくるだけだと思うんだ。報道を聞いた時に自分はその意味をわかっているんだろうかとゆう意識はまず持った方が良い。
それはある意味とても分別があり、人間として良い事だか、
権力者達は扱いやすいからつけこむよ。これからも急ピッチであらゆる法改正を行うよ。
彼らの都合いいように。
実際において結果出るは20年30年後の時、彼らもう居ないよ。
今40歳下20歳くらい一番良くないね。
けれどもそんな時来て文句言っても貴方が声あげなかったのいけないと言われるね。
選挙の時貴方が選んだ代表達が決めたから貴方のが責任と民主主義を都合よく持ち出すよ。
選挙なめてはいけないよ。こんな事とは許されるはずないということ世の中おきるよ。
日本人目覚まさないと。まだ寝ぼけてるよ。
60歳から65歳への引き上げもそのぐらいかけてやってるし。もっと短いかもしれへん。
コメントする