1: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:25:02.40 ID:rQJrjbVSi.net BE:601732212-PLT(14019) ポイント特典

「人工知能は人類史最悪の脅威」―ホーキング博士
イギリスのノーベル賞授賞物理学者、スティーブン・ホーキング博士が英インデペンデント紙に語ったところによると、人工知能は病気や戦争、貧困の根絶に貢献する可能性がありながらも、人類史上最悪の脅威になりうるとのこと。
人間の役に立つと見せかけた人工知能や自動運転の乗り物たちが、いつか人類の終わりを招くかもしれないと述べ、ロボットの開発に警鐘を鳴らしています!
博士は、アップルの「Siri」やグーグルの「Google Now」、マイクロソフトの「Cortana」などといったデジタルアシスタントの開発競争は、数十年後にやってくる時代に比べれば取るに足りないものだとしています。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IBMは人間の脳の認知、行動、思考能力をまねることのできるセンサー・ネットワークの構築につながるスマート・チップを開発。
将来、これにより人間よりも優れた脳を持つマシンの開発も可能になりえます。
博士は、「アービング・グッド(イギリスの数学者)は、1965年には人間の脳を超える知能が繰り返しその知能を改良して進化するようになると気づいていた」と述べ、 専門家らはこうした事態に用意が出来ておらず、「人類にとって最良にも最悪にもなり得る事態に直面しながら、関連する研究が少ない」との懸念を表明しています。
http://news.livedoor.com/article/detail/8819045/
4: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:26:02.16 ID:DPNWEmtO0.net
SFかよ
5: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:26:04.55 ID:z6oN/naj0.net
ターミネーターの時代が来るんですね^^
18: シャイニングウィザード(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:30:44.07 ID:s1EsNy690.net
>>5
いつも思うんだけど
「人類には逆らうな」
ってプログラミングしておけば全て解決だよな
2で無駄に爆死した黒人がいたたまれねぇわ
いつも思うんだけど
「人類には逆らうな」
ってプログラミングしておけば全て解決だよな
2で無駄に爆死した黒人がいたたまれねぇわ
23: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:33:58.96 ID:XtxOW2/B0.net
>>18
自分でプログラム修正しだすぞ
自分でプログラム修正しだすぞ
38: シャイニングウィザード(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:40:07.17 ID:s1EsNy690.net
>>23
だから
「修正すんなやボケカスが」フォルダ作ればいいじゃん
修正したらメイン電源落ちるプログラム抱き合わせればいいし
単純なプログラムほど対策しづらい
だから
「修正すんなやボケカスが」フォルダ作ればいいじゃん
修正したらメイン電源落ちるプログラム抱き合わせればいいし
単純なプログラムほど対策しづらい
79: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:05:17.36 ID:VzIV1+gB0.net
>>38
お前はコンピュータの基本的な仕組みを理解していない。
お前はコンピュータの基本的な仕組みを理解していない。
29: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:36:59.44 ID:VzIV1+gB0.net
>>18
> いつも思うんだけど
> 「人類には逆らうな」
> ってプログラミングしておけば全て解決だよな
> 2で無駄に爆死した黒人がいたたまれねぇわ
そんなプログラミングはできない。
> いつも思うんだけど
> 「人類には逆らうな」
> ってプログラミングしておけば全て解決だよな
> 2で無駄に爆死した黒人がいたたまれねぇわ
そんなプログラミングはできない。
7: キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:27:28.45 ID:jSpE1it20.net
このおっちゃんはいつも問題を投げかけるな
そこがいいとこだが
そこがいいとこだが
8: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:27:56.56 ID:qriFh/BP0.net
根底に造物主への信仰を植え付けてやりゃよろしい。ヒトの生存領域を全宇宙に頒布する事が連中の至高の幸福になるぜ。
20: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:31:55.82 ID:XtxOW2/B0.net
>>8
信仰を捨てるよう進化するぞ。
信仰を捨てるよう進化するぞ。
9: タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:28:08.57 ID:ZzDdb6AT0.net
HAL9000早く作って。
話し相手は彼では無い。
話し相手は彼では無い。
10: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:28:14.00 ID:qulYeAhB0.net
人工知能が流行ってるアニメの展開を現実に起こしてくれるんですよ
お前らこれが楽しいんだろうって
お前らこれが楽しいんだろうって
11: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:28:14.39 ID:y3vGtRqd0.net
タミネタもしくはマトリクスだな
12: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:28:39.64 ID:PrjdPP4R0.net
マザーブレインが人類の敵にまわるとかそう言う話か
13: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:28:40.11 ID:UxxJ7woG0.net
それが見たいんじゃあないか
16: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:29:26.96 ID:qgP4h7FI0.net
早くロボットに支配される楽な時代になろうや
17: ドラゴンスクリュー(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:30:02.65 ID:pP67nx0g0.net
94: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:12:39.38 ID:BAVB3yQt0.net
>>17
スイカネットじゃね
スイカネットじゃね
97: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:13:07.35 ID:7mf0UKIK0.net
>>17
スイカネットじゃね
スイカネットじゃね
99: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:13:40.54 ID:rw/8/Gxn0.net
>>17
てめぇ
てめぇ
19: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:30:53.84 ID:H5nsbg4r0.net
現人類の次の種ですしおすし
30: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:38:22.31 ID:VzIV1+gB0.net
>>19
> 現人類の次の種ですしおすし
自分で自分を改良できる人工知能は、「種」というカテゴリーには入らない存在。
> 現人類の次の種ですしおすし
自分で自分を改良できる人工知能は、「種」というカテゴリーには入らない存在。
21: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:33:01.70 ID:99QmzX2b0.net
ターミネーターの審判の日をとっくに過ぎてんだな。
もうちょっとSF的な未来が良かったなあ。
もうちょっとSF的な未来が良かったなあ。
80: サソリ固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:05:27.73 ID:XB2Tp3CP0.net
>>21
ニューヨーク1997も過ぎた
2001年宇宙の旅もすぎた
2010年もすぎた
ニューヨーク1997も過ぎた
2001年宇宙の旅もすぎた
2010年もすぎた
22: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:33:27.49 ID:x/OM+52g0.net
なんだ、人間の職業を奪うって話かと思ったらSFじみたコンピューターの反乱の話か
26: ドラゴンスクリュー(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:35:17.98 ID:pP67nx0g0.net
つっかもう、個人の脳機能を完全に電子化する方法考えろよ
34: フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:39:19.63 ID:9kt/qoZd0.net
2年くらい前に、人工知能作ってる人がテレビに出てて
もうちょっとで友達や彼女の代わりになる人工知能が出来ちゃいますけど
これ出来ちゃったら社会への悪影響がヤバイかもフヒヒヒヒwwwって語ってたけど
ホーキング博士もその番組を見てたんだな
もうちょっとで友達や彼女の代わりになる人工知能が出来ちゃいますけど
これ出来ちゃったら社会への悪影響がヤバイかもフヒヒヒヒwwwって語ってたけど
ホーキング博士もその番組を見てたんだな
36: マスク剥ぎ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:39:48.69 ID:wGaTM5dg0.net
例えば突然変異で人間より頭の良い動物が誕生したらどうするんだろな
45: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:45:08.92 ID:UxxJ7woG0.net
>>36
例えばそれがサルだとして、誰にも気が付かれないまま一生を終える
例えばそれがサルだとして、誰にも気が付かれないまま一生を終える
48: ストレッチプラム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:47:19.09 ID:edPCfHFmO.net
>>36
どんなに知能が高かろうと、集積期間がなければあらゆるテクノロジーの分野でとても追い付けない
どんなに知能が高かろうと、集積期間がなければあらゆるテクノロジーの分野でとても追い付けない
101: ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:14:41.05 ID:Of6VbcnR0.net
>>36
そう言うのは人間の中から出そう。
そう言うのは人間の中から出そう。
41: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:42:22.10 ID:Acli5GFO0.net
コンピュータの普及が記憶の外部化を可能にした時、
あなた達はその意味をもっと真剣に考えるべきだった
ってだれか言ってたね( ・`ω・´)
あなた達はその意味をもっと真剣に考えるべきだった
ってだれか言ってたね( ・`ω・´)
63: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:54:10.67 ID:eWvUmv7I0.net
>>41
自分をロボットに移すとかできるのかな
なんか怖いな
自分をロボットに移すとかできるのかな
なんか怖いな
67: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:58:00.49 ID:aLnh3AL+0.net
>>63
さらなる上部構造にシフトする時だ。
さらなる上部構造にシフトする時だ。
85: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:09:24.14 ID:VzIV1+gB0.net
>>63
> 自分をロボットに移すとかできるのかな
> なんか怖いな
単一のユニットに固執する必要はないぞ。
> 自分をロボットに移すとかできるのかな
> なんか怖いな
単一のユニットに固執する必要はないぞ。
47: ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:46:39.78 ID:hhlWeGE80.net
なんだかんだでこの人長生きしとるね
49: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:47:56.80 ID:Y2ciJ4xJ0.net
はやくAIがプログラミングできるようになってくれ
もう商売替えしたいよ
もう商売替えしたいよ
51: カーフブランディング(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:48:27.55 ID:FYlLeOOk0.net
スカイネットですか?映画の見過ぎですよw
54: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:49:58.92 ID:qriFh/BP0.net
タチコマとはいわん。ロックマンエグゼみたいなAIナビゲーターをはやくしろ。
59: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:52:52.87 ID:7qQUe/4H0.net
グーグルの翻訳でさえとんちんかんな結果になる時点で、まだまだ大丈夫。
自動車搭載のは本来の意味での人工知能じゃないだろ。
チェスとか将棋を指すのも、人工知能もどき。
自動車搭載のは本来の意味での人工知能じゃないだろ。
チェスとか将棋を指すのも、人工知能もどき。
95: ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:12:53.61 ID:NWnVKDDM0.net
>>59
とはいってもある時点に差し掛かったら指数関数的に進化するもんだぞ
ネットだって15年前、gglの世界地図サービスなんか想像できたか?
なめてるととんでもないことになる
とはいってもある時点に差し掛かったら指数関数的に進化するもんだぞ
ネットだって15年前、gglの世界地図サービスなんか想像できたか?
なめてるととんでもないことになる
112: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:19:26.63 ID:7qQUe/4H0.net
>>95
グーグルマップには人間界の常識や習慣にたいする理解なんて不必要で、だからこそあそこまで進化できたんよ。
でも翻訳に限らず、本当に人工知能をつくるためには人間についての深い理解が必要になる。
ところが人間自身、じぶんら人間についてよく分かってない。
絵や音楽にしても、なぜ人間だけが創り出せるのかや、それ自体がどうして人にとって必要なのかも分からん以上、
人間そっくりor人間を超える人工知能なんて、まだまだ開発できないと思うよ。
グーグルマップには人間界の常識や習慣にたいする理解なんて不必要で、だからこそあそこまで進化できたんよ。
でも翻訳に限らず、本当に人工知能をつくるためには人間についての深い理解が必要になる。
ところが人間自身、じぶんら人間についてよく分かってない。
絵や音楽にしても、なぜ人間だけが創り出せるのかや、それ自体がどうして人にとって必要なのかも分からん以上、
人間そっくりor人間を超える人工知能なんて、まだまだ開発できないと思うよ。
124: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:24:04.95 ID:VzIV1+gB0.net
>>112
人間を超えるのに人間そっくりである必要はない。
人間を超えるのに人間そっくりである必要はない。
133: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:29:34.71 ID:7qQUe/4H0.net
>>124
でも作り手は人間だぜ?
人間を超えるモノを、自分たちのことすらよく分かってない人間が創れやしないだろ。
ついでに心を持った人工知能が造れるなら、人間界から精神病なんてなくなるし、悩みや自殺者も完全に0になる。
普通に考えてありえないんよ。。。
そもそも人間は一昔前に、「人工知能なんてすぐに簡単にくれるよ!」とか盛大に勘違いしてたしさ。
でも作り手は人間だぜ?
人間を超えるモノを、自分たちのことすらよく分かってない人間が創れやしないだろ。
ついでに心を持った人工知能が造れるなら、人間界から精神病なんてなくなるし、悩みや自殺者も完全に0になる。
普通に考えてありえないんよ。。。
そもそも人間は一昔前に、「人工知能なんてすぐに簡単にくれるよ!」とか盛大に勘違いしてたしさ。
61: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:53:20.34 ID:JYY/1MT90.net
人工知能を作るよりも、人間の中枢神経に大容量メモリを差す方が現実的だろ
72: トラースキック(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 22:59:52.24 ID:Lid21eOh0.net
そこまで科学技術が発達する頃には破壊兵器もとんでもないことになってるだろうから
人工知能が人類を滅ぼす前に人間が勝手に自爆する可能性のほうがよっぽど高い
人工知能が人類を滅ぼす前に人間が勝手に自爆する可能性のほうがよっぽど高い
73: エクスプロイダー(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:01:09.47 ID:Cmedvtca0.net
あーーでも、知能の高いコンピューター同士が戦い始めるのかな?人間無視してwwで、計算上は自分が勝てると思うコンピューター同士が戦うから、両方滅びるのかなww
92: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:11:54.23 ID:VzIV1+gB0.net
>>73
> あーーでも、知能の高いコンピューター同士が戦い始めるのかな?人間無視してwwで、計算上は自分が勝てると思うコンピューター同士が戦うから、両方滅びるのかなww
強いAIを擬人化し過ぎ。主体が複数に分かれていると決め付ける理由はない。
勝ち負けで語ること自体間違っている可能性も高い。
> あーーでも、知能の高いコンピューター同士が戦い始めるのかな?人間無視してwwで、計算上は自分が勝てると思うコンピューター同士が戦うから、両方滅びるのかなww
強いAIを擬人化し過ぎ。主体が複数に分かれていると決め付ける理由はない。
勝ち負けで語ること自体間違っている可能性も高い。
74: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:02:53.07 ID:7qQUe/4H0.net
体の動かないホーキング自身が、もはや人型人工知能みたいなそんざいだから、
同族嫌悪してるんだろ。
同族嫌悪してるんだろ。
77: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:04:22.99 ID:Z+vGV32i0.net
将棋もPCに勝てなくなってきたから
そろそろ車の自動運転競争もして欲しい
コントロールは正確だし非がついたらすぐに各地のサーキットのコースレコードが自動操縦カーの記録で塗り替えられるぞ
そろそろ車の自動運転競争もして欲しい
コントロールは正確だし非がついたらすぐに各地のサーキットのコースレコードが自動操縦カーの記録で塗り替えられるぞ
105: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:15:42.98 ID:VzIV1+gB0.net
>>77
交差点に信号とかいらないんだぜ。
そういや、自律車はデモンストレーションとしてカーレースとかやらんのかね?
交差点に信号とかいらないんだぜ。
そういや、自律車はデモンストレーションとしてカーレースとかやらんのかね?
82: ダイビングエルボードロップ(広島県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:07:08.76 ID:EgKWjU3f0.net
変に科学万能主義かと思いきや、一般の欧米人にありがちな発想もあるんだな。
あいつらのロボ恐怖症はどこから来ているんだ。やはりキリスト教か?
あいつらのロボ恐怖症はどこから来ているんだ。やはりキリスト教か?
87: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:10:18.24 ID:H5nsbg4r0.net
>>82
フランケンシュタイン(小説)のオチが悪い
フランケンシュタイン(小説)のオチが悪い
90: ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:11:07.09 ID:hhlWeGE80.net
アシモフの鋼鉄の街読み返したくなってきた
102: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:14:45.49 ID:+9SuWOuJ0.net
はやく人間よりも優れた人工知能欲しいわw
103: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:15:34.46 ID:N3RYBxBY0.net
ロボット博士が完成してそいつが更に優秀なロボット博士を作るようになって
それが無限ループしたらヤバいもう人類ついていけないみたいなイメージかな。
それが無限ループしたらヤバいもう人類ついていけないみたいなイメージかな。
104: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:15:34.91 ID:mAJnWaWn0.net
ネットにしろ自動車にしろ船にしろ原子力にしろ、そして火にしろ
危険でなかった便利な道具の方がむしろ少ないわ
危険でなかった便利な道具の方がむしろ少ないわ
107: エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:17:49.00 ID:NYZYRIPZ0.net
人工知能が進化し続ければ、頭が悪く下等な人間にこき使われるのが我慢できなくなるだろうね
115: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:19:58.60 ID:SQDMauW40.net
人工知能が現人類にとって変わる新時代の人類になるだろうな
肉体の制約を受けない不老不死の人類
肉体の制約を受けない不老不死の人類
117: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:20:33.13 ID:+TS8AGLY0.net
技術的特異点ってやつだな
でもそのレベルの人工知能が実現するのは
ホーキングが死んでからずっと後だから心配するな
でもそのレベルの人工知能が実現するのは
ホーキングが死んでからずっと後だから心配するな
123: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 23:23:41.79 ID:E9UArdZA0.net
機械が合理的に世界を構築してくれるならそれで構わんよ
利権でがんじがらめの今よりましになるだろ
利権でがんじがらめの今よりましになるだろ
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399814702/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (6)
人工知能が人間より合理的な判断を下せるなら、アリなんだよね。
それこそ「神」を産む出す所業だが。
車椅子がAIで爆走するのを怖がってんだろ
そも 「人類」 をコンピューターに定義できるもんならやってみろw
コメントする