1: Hi everyone! ★ 2014/05/31(土) 23:13:26.26 ID:???.net
今年1月、ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショーは、韓国メーカーや中国メーカーの勢いと、それとは対照的な日本メーカーの元気のなさを感じさせた。
その視察に訪れたパナソニックの津賀一宏社長はこう言い切ったという。
「もう日本の家電はダメだな。一目瞭然だ。韓国、中国と価格競争してもしようがない。うちは儲ける道を別に探す」
津賀氏が言う「儲ける道」とは自動車関連事業や、住宅関連事業のこと。たとえば、ブレーキ、照明、洗面、風呂である。そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい。
「“お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”といった反発の声が社内にあることは確かですが、津賀さんはまったく気に掛けていない」(パナソニックと取引のある財界人)
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社内に反発があるという話題になると、津賀氏は決まって次のように言うという。
「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」
同社の2014年3月期の決算では、売上高はソニーとほぼ同規模の7兆7365億円だったが、当期利益は1204億円の黒字。2012年3月期、2013年3月期と2期連続で7500億円超の巨額赤字を計上したことからすると、急速な業績回復である。
『月刊BOSS』編集長の関慎夫氏が話す。
「プラズマテレビから撤退してテレビ部門を大幅に縮小するなど家電事業に見切りをつけ、自動車関連事業や住宅関連事業に重点をシフトした戦略が功を奏し始めています」
その戦略を推し進めるのが、2012年6月に社長に就任した津賀氏にほかならない。同氏の戦略は“ツガノミクス”として投資家からの覚えもめでたい。
※週刊ポスト2014年6月6日号
ソース(NEWSポストセブン) http://www.news-postseven.com/archives/20140531_258111.html
「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」
同社の2014年3月期の決算では、売上高はソニーとほぼ同規模の7兆7365億円だったが、当期利益は1204億円の黒字。2012年3月期、2013年3月期と2期連続で7500億円超の巨額赤字を計上したことからすると、急速な業績回復である。
『月刊BOSS』編集長の関慎夫氏が話す。
「プラズマテレビから撤退してテレビ部門を大幅に縮小するなど家電事業に見切りをつけ、自動車関連事業や住宅関連事業に重点をシフトした戦略が功を奏し始めています」
その戦略を推し進めるのが、2012年6月に社長に就任した津賀氏にほかならない。同氏の戦略は“ツガノミクス”として投資家からの覚えもめでたい。
※週刊ポスト2014年6月6日号
ソース(NEWSポストセブン) http://www.news-postseven.com/archives/20140531_258111.html
3: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:16:23.07 ID:HocOJj9T.net
生産コスト下げるだけでいい。
日本人を使わずに生産すれば事足りる。
日本人を使わずに生産すれば事足りる。
15: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:30:18.84 ID:HocOJj9T.net
>>3
なくても作れるよ
ただ製品のバラツキが増えるだけでw
品質低下を受け入れるだけで可能だよ。
なくても作れるよ
ただ製品のバラツキが増えるだけでw
品質低下を受け入れるだけで可能だよ。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:17:15.02 ID:QTXp8TNV.net
日本の部品がないと韓国の産業なんぞは成り立たないのにね。
そういう意味では日本の産業構造はなんかがおかしい。
そういう意味では日本の産業構造はなんかがおかしい。
5: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:19:44.08 ID:6PHqD/YL.net
スマート家電だの余計な機能付けるから
7: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:20:11.18 ID:UCc3pI4O.net
内需だけではいかんのか?
日本じゃ日本製の家電しか売れてないだろ
日本じゃ日本製の家電しか売れてないだろ
9: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:21:59.67 ID:GvEdjgWZ.net
4Kテレビもすぐに格安で追い越されるんだから止めればいいのに。
10: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:22:23.21 ID:CI9L18sn.net
少子化で内需は既に激貧
12: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:23:50.19 ID:LrudJLKw.net
バカ社長www 日本人は価格だけでは選ばんよ
貧乏人ばっか相手にすな!
貧乏人ばっか相手にすな!
48: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:00:49.93 ID:Zz+3nKsy.net
>>12
お前がバカ。
日本人相手だけだと成り立たないんよ。
お前がバカ。
日本人相手だけだと成り立たないんよ。
16: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:30:55.49 ID:KG153qZy.net
松下電気が、松下電工の分野に活路を見出すとはね
もう従業員も大工になればいいんでないの?
もう従業員も大工になればいいんでないの?
17: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:31:03.83 ID:VXGDlTiI.net
日本の大手家電メーカーは余分な機能付けすぎだよ
テレビのリモコンが代表的な例
使わない(使えない)ボタンが多すぎ
テレビ視聴層の多くは高齢者だということ理解してないだろ
テレビのリモコンが代表的な例
使わない(使えない)ボタンが多すぎ
テレビ視聴層の多くは高齢者だということ理解してないだろ
21: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:34:41.58 ID:HocOJj9T.net
>>17
詳しく知らないのだが
テレビ局やらが決めて作ったのがあれで
使いやすくすると特定のチャンネルしか映らなくなるかだだろうけど
なーなーの仕組みが駄目のかと
AppleがDRMを緩い仕組みで売って成功した様に
業界の方を壊すやる方で進めないと革新的な製品は産まれないだろうね。
詳しく知らないのだが
テレビ局やらが決めて作ったのがあれで
使いやすくすると特定のチャンネルしか映らなくなるかだだろうけど
なーなーの仕組みが駄目のかと
AppleがDRMを緩い仕組みで売って成功した様に
業界の方を壊すやる方で進めないと革新的な製品は産まれないだろうね。
42: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:53:57.40 ID:VXGDlTiI.net
>>17だが三菱のリアルだけは高齢者にも勧められるテレビだと思う(販売面で成功してないのは残念だが)
HDDとBDレコーダーを他社に先駆けて付けた発想が素晴らしい
録画した番組を再生する時自動でCMをカットする仕様になっている点は高く評価できる
HDDとBDレコーダーを他社に先駆けて付けた発想が素晴らしい
録画した番組を再生する時自動でCMをカットする仕様になっている点は高く評価できる
46: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:59:33.36 ID:HocOJj9T.net
>>42
家電メーカー的にCMカットは優秀だと思うが
TV局的には邪魔な存在でしかないのだろうな。
そうやってテレビが落ちていく訳だが
チャンネルが無駄に多すぎてその使う方をしっかり理解しないまま
番組を作り続けた結果、広告収入が下がり、番組の質が低下し
誰も見なくなったという流れでしかない。
そしてテレビは関連はよけい売れなくなる。
家電メーカー的にCMカットは優秀だと思うが
TV局的には邪魔な存在でしかないのだろうな。
そうやってテレビが落ちていく訳だが
チャンネルが無駄に多すぎてその使う方をしっかり理解しないまま
番組を作り続けた結果、広告収入が下がり、番組の質が低下し
誰も見なくなったという流れでしかない。
そしてテレビは関連はよけい売れなくなる。
18: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:31:46.64 ID:3SWdJ7N1.net
>>1
> “お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”
そう言った人をまとめて独立会社にしてみたら案外行けるかもしれないし
行けなくても自己責任でつぶれればいい
> “お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”
そう言った人をまとめて独立会社にしてみたら案外行けるかもしれないし
行けなくても自己責任でつぶれればいい
20: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:33:43.26 ID:UjXpkY5O.net
こいつ、また失敗するよな
根本的な事が理解できてないんだよ
世界的に見れば家電市場って伸びてるんだぜ
開発能力の強化と海外生産すればいいだけ
根本的な事が理解できてないんだよ
世界的に見れば家電市場って伸びてるんだぜ
開発能力の強化と海外生産すればいいだけ
62: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:23:33.24 ID:wCnAEsAj.net
>>20
> 開発能力の強化と海外生産すればいいだけ
開発も海外移転しないと無理
その勇気が日本企業には無いから、事業のほうを切り捨てる
> 開発能力の強化と海外生産すればいいだけ
開発も海外移転しないと無理
その勇気が日本企業には無いから、事業のほうを切り捨てる
69: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:36:38.51 ID:j12TO6Yn.net
>>62
開発は海外に移してはいけないよ。
アップルやグーグルだって、スマホ本体は、中国で作っているが
中核となるOSやサービス自体はシリコンバレーでMIT卒の理系エリートが
作っている。
開発は海外に移してはいけないよ。
アップルやグーグルだって、スマホ本体は、中国で作っているが
中核となるOSやサービス自体はシリコンバレーでMIT卒の理系エリートが
作っている。
23: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:35:02.51 ID:MsRuZi0h.net
日本製は売れても利益になりにくいってだけでしょ。
株主からしたら業績優先だけど、日本の為には日本全体へ利益を考えないとね。
でも、この業務内容転換だと営業力が必要になる。
良い物作って売るってより、他もやってる売れる物を作るってことだから。
営業になりたくない人からは敬遠されるね。=優秀な人材が集まらない。
株主からしたら業績優先だけど、日本の為には日本全体へ利益を考えないとね。
でも、この業務内容転換だと営業力が必要になる。
良い物作って売るってより、他もやってる売れる物を作るってことだから。
営業になりたくない人からは敬遠されるね。=優秀な人材が集まらない。
24: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:36:27.61 ID:HocOJj9T.net
日本が欠けてるのは交渉力
駄目なものを駄目といえるようじゃないと良い製品は産まれない。
駄目なものを駄目といえるようじゃないと良い製品は産まれない。
30: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:39:29.09 ID:gBDyYMfw.net
>>24
そらあむかしは、テレビが貿易摩擦の原因だったけど、ああそうっすか、でゴミにした
が
それは、エロビデオのVTRが莫大に売れる見込みがあったからで
HONDAのVTRって今は危ないバイクだよ、な、なんのはなし・・・
そらあむかしは、テレビが貿易摩擦の原因だったけど、ああそうっすか、でゴミにした
が
それは、エロビデオのVTRが莫大に売れる見込みがあったからで
HONDAのVTRって今は危ないバイクだよ、な、なんのはなし・・・
26: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:37:31.92 ID:KGAR/SvN.net
世界は貧乏人だらけやで
高い商品なんて買えないぞ
高い商品なんて買えないぞ
27: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:37:39.62 ID:OuLgDqTN.net
>>1
SONYが金融にシフトしたようにPanasonicも徐々に脱家電しないともたないよ。
SONYが金融にシフトしたようにPanasonicも徐々に脱家電しないともたないよ。
41: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:53:47.99 ID:+k7GLCfy.net
スマホに関しては早期負け組でかえってよかったかもな
傷口が浅くて
傷口が浅くて
44: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:57:21.97 ID:CLc7dY7a.net
日本メーカー同士て戦ってんだもん
あほとしか
さっさと合併なりなんなりして一つに巨大企業になって世界と戦えよ
あほとしか
さっさと合併なりなんなりして一つに巨大企業になって世界と戦えよ
47: 名刺は切らしておりまして 2014/05/31(土) 23:59:38.26 ID:njrdd5df.net
ほんの数年前、新興国市場の「ボリュームゾーン」を狙うと言って、
パナソニックは外国人を積極的に採用し始めたのではなかったの?
パナソニックは外国人を積極的に採用し始めたのではなかったの?
53: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:06:32.35 ID:QW7B14T7.net
>>47
そこは海外企画、海外生産、海外販売で進めるから
問題ないんだろ
問題は国内の管理部門と開発部門
そこは海外企画、海外生産、海外販売で進めるから
問題ないんだろ
問題は国内の管理部門と開発部門
68: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:34:40.76 ID:wCnAEsAj.net
>>53
外国人を採用しただけでは足りないことに、やっと気づいたんだと思う
知識集約型の産業は、シリコンバレーやシアトルに集中してる
この集中ってのが大事
創造的な人間同士の出会いから、イノベーションが生まれる
集中しているから、出会いの機会が増え、イノベーションも増える
日本には、こういった都市が無い
外国人を採用しただけでは足りないことに、やっと気づいたんだと思う
知識集約型の産業は、シリコンバレーやシアトルに集中してる
この集中ってのが大事
創造的な人間同士の出会いから、イノベーションが生まれる
集中しているから、出会いの機会が増え、イノベーションも増える
日本には、こういった都市が無い
72: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:37:47.23 ID:j12TO6Yn.net
>>68
>日本には、こういった都市が無い
世界に誇る秋葉原
>日本には、こういった都市が無い
世界に誇る秋葉原
75: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:40:01.80 ID:ze4qDd5i.net
>>68
もう最近は、シリコンバレーじゃなくて、シリコンデザートだったかな
アリゾナに移動してると聴いたけどな・・・
>>72
つかえりゃなんでもいいなら、それでもいいし
秋葉原を別に拡張してもいいんだよな・・・
もう最近は、シリコンバレーじゃなくて、シリコンデザートだったかな
アリゾナに移動してると聴いたけどな・・・
>>72
つかえりゃなんでもいいなら、それでもいいし
秋葉原を別に拡張してもいいんだよな・・・
49: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:01:41.13 ID:34MYFFGe.net
日本の多くのメーカーが部品アセンブリだから、
独自の機能付加しないとメーカーの仕事・儲けがないのが間違いなんだよ
独自の機能付加しないとメーカーの仕事・儲けがないのが間違いなんだよ
57: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:11:19.69 ID:3bT0pZE+.net
白物家電って世界的メーカーが無いんだよ。
売上やシェアで無理やり計算すれば順位づけできるけど、
どのメーカーも基本的に特定地域の市場でしかシェアが無い。
それぞれの地域の地場メーカーが強いから、進出は難しいと思う。
(逆に外資からの侵略もされにくい)
売上やシェアで無理やり計算すれば順位づけできるけど、
どのメーカーも基本的に特定地域の市場でしかシェアが無い。
それぞれの地域の地場メーカーが強いから、進出は難しいと思う。
(逆に外資からの侵略もされにくい)
59: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:11:33.63 ID:jdEgBcW9.net
著作権団体が日本の家電潰してんだもんしょうがないじゃん
BCASとかなんだよwwwあんなもんつけてコストあげてりゃ世話無いわwwwww
BCASとかなんだよwwwあんなもんつけてコストあげてりゃ世話無いわwwwww
60: 叩く人 2014/06/01(日) 00:17:49.84 ID:x8RDQCAf.net
ハイアールに三洋売り飛ばしたの誰だよ
61: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:21:49.81 ID:l1r8vbVO.net
こいつらが経営陣にいるかとが1番ダメです
63: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:25:02.95 ID:/XSiiwWy.net
社名を「ナショナル」に戻せ。
国内生産を増やし、昔のような高級家電メーカーに回帰しろ。
国内生産を増やし、昔のような高級家電メーカーに回帰しろ。
64: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:27:33.25 ID:4AEPGC2x.net
今の日本の大企業の社長って基本的に頭悪いよな
1年で何種類もTV発売したって売れるわけねーだろ
開発費回収するなら時間かけてじっくりと需要確認しつつ開発して
値段もそれなりのものにしてしばらくそれで勝負しとけって思う
出しすぎなんだよ、中途半端な『新』製品を
1年で何種類もTV発売したって売れるわけねーだろ
開発費回収するなら時間かけてじっくりと需要確認しつつ開発して
値段もそれなりのものにしてしばらくそれで勝負しとけって思う
出しすぎなんだよ、中途半端な『新』製品を
70: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:37:11.35 ID:EYkmn2RL.net
使いやすい製品作ってから言え
何十年前から言われてると思ってんだよ
ユーザーの使いやすい製品を、て声を無視し続けて20年、いや30年か
何十年前から言われてると思ってんだよ
ユーザーの使いやすい製品を、て声を無視し続けて20年、いや30年か
88: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:51:10.68 ID:OnW9G96M.net
パナソニックの家電はジジババが好むんだよ、昔からパナ製品は
故障しにくいってのが巷の定説だからね、でもジジババは冷蔵庫くらいしか
家電は買わないのでパナは何も売れない。
故障しにくいってのが巷の定説だからね、でもジジババは冷蔵庫くらいしか
家電は買わないのでパナは何も売れない。
91: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:52:57.62 ID:3bT0pZE+.net
80年代に「日本の家電産業は将来ダメになる」ってのは、
2014年に「日本の自動車産業は将来ダメになる」っていうのと同じぐらい、
一般人には信じられないし受け入れがたいものだったんだよ。
2014年に「日本の自動車産業は将来ダメになる」っていうのと同じぐらい、
一般人には信じられないし受け入れがたいものだったんだよ。
93: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 00:56:10.10 ID:j12TO6Yn.net
>>91
自動車産業は、80年代に日米貿易摩擦のやり玉に挙げられて
日本車バッシングされたからね。
あの時に、体質の根本的な変革をやったから自動車業界は今がある。
日本の家電メーカーは、90年代後半の高収益の時に体質変換
するべきだったが、何もしなかった。
自動車産業は、80年代に日米貿易摩擦のやり玉に挙げられて
日本車バッシングされたからね。
あの時に、体質の根本的な変革をやったから自動車業界は今がある。
日本の家電メーカーは、90年代後半の高収益の時に体質変換
するべきだったが、何もしなかった。
102: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:03:47.41 ID:3/WziCKB.net
日本でテレビが売れなくなったのは、地アナから地デジへの買替えが一段落したことと、視聴率の急落。
107: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:09:03.14 ID:LY8v+wG5.net
高機能捨てて、単純に純粋な機能だけ選択すれば下がるよね。
なぜそれが出来ない。
なぜそれが出来ない。
110: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:13:51.34 ID:3/WziCKB.net
>>107
単機能だと価格的に新興国に負けるから高機能にするというのはある程度は理解できる。
問題はユーザーが欲しい機能でないこと。
例えばiPodは、最初は音楽だけ→動画を追加→ネット関連を追加
という風に機能を追加してる。
単機能だと価格的に新興国に負けるから高機能にするというのはある程度は理解できる。
問題はユーザーが欲しい機能でないこと。
例えばiPodは、最初は音楽だけ→動画を追加→ネット関連を追加
という風に機能を追加してる。
113: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:16:15.57 ID:j12TO6Yn.net
>>110
日本の家電は、洗濯機をスマホと連動させるとか冷蔵庫をネットに接続して
液晶画面で表示するとか、オモシロ家電に突き進んでいるからなあ。
日本の家電は、洗濯機をスマホと連動させるとか冷蔵庫をネットに接続して
液晶画面で表示するとか、オモシロ家電に突き進んでいるからなあ。
108: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:11:12.55 ID:OnW9G96M.net
最近の日本人はテレビの画質に全く無関心だから液晶テレビを買い換えたり
もしない、だからテレビが売れなくなってる。
数年前から液晶テレビに外付けHDD録画機能を搭載している製品が大半を
占めるようになったがその機能を利用している人々は実は非常に少ない、
だからと言ってレコーダーを買う訳でもないユーザーがほとんど。
もしない、だからテレビが売れなくなってる。
数年前から液晶テレビに外付けHDD録画機能を搭載している製品が大半を
占めるようになったがその機能を利用している人々は実は非常に少ない、
だからと言ってレコーダーを買う訳でもないユーザーがほとんど。
122: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:21:09.98 ID:Izs57KGf.net
津賀さんは何年パナソニックにお務めなのですか?
125: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:22:32.95 ID:OnW9G96M.net
経営陣は家電などに興味ないんだよ、経営陣達はカネとキャバクラに
しか興味がない。
しか興味がない。
127: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:24:22.39 ID:NnPDhdo5.net
BtoBシフトが上手くいったのは、旧松下電工をはじめ、
事業向けの販路を作ってきた人たちのおかげだな。
一般消費者向けの花形事業でいい気になってた人たちは
今頃リストラかね。
事業向けの販路を作ってきた人たちのおかげだな。
一般消費者向けの花形事業でいい気になってた人たちは
今頃リストラかね。
128: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:26:13.65 ID:OnW9G96M.net
日本の消費者も悪いんだよ、ケチでセコい客ばっかだよ
、最近の日本人てのは金払いがヤケに悪いクズ野郎ばかりなんだよね。
、最近の日本人てのは金払いがヤケに悪いクズ野郎ばかりなんだよね。
131: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:30:36.38 ID:qNCA1F03.net
>>128
もう今はカタログスペック一緒で、日本メーカ製ってだけで高いからね
スペックではわからない品質がーとかいっても、日本メーカ製でも壊れるもんは壊れるし
もう今はカタログスペック一緒で、日本メーカ製ってだけで高いからね
スペックではわからない品質がーとかいっても、日本メーカ製でも壊れるもんは壊れるし
132: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:30:43.83 ID:YCuWT2V7.net
日本の家電がダメなんじゃなくパナがダメなだけだろう
133: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:32:42.72 ID:GDDbLHbp.net
会社のための会社になったらすぐにダメになる
社員の首切りせずに勝手に辞めてくようになるわ
社員の首切りせずに勝手に辞めてくようになるわ
135: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:35:47.66 ID:j12TO6Yn.net
>>133
プラズマが良い例だけど、経営失敗の責任を取らされているのは
経営陣じゃなくて末端の工場労働者なんだけどね。
プラズマが良い例だけど、経営失敗の責任を取らされているのは
経営陣じゃなくて末端の工場労働者なんだけどね。
137: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:40:51.58 ID:h5sH5sBb.net
中韓がダンピングしてるうちは勝負にならんよなぁ
相場も弄ってるしさ
相場も弄ってるしさ
142: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 01:58:42.64 ID:aUT87PSN.net
平成初期からわかっていること
今更なにを
海外で製造して技術とられるのはわかっていたこと
今更なにを
海外で製造して技術とられるのはわかっていたこと
144: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 02:06:05.33 ID:EYkmn2RL.net
単機能の安物が欲しい訳じゃなくて、使いやすい
壊れにくい安心して使える物が欲しいユーザーはそこそこいる
そういうユーザーに向けて作られた製品は皆無
ユーザーニーズを徹底して無視しておいて売れないとか当たり前だろ
壊れにくい安心して使える物が欲しいユーザーはそこそこいる
そういうユーザーに向けて作られた製品は皆無
ユーザーニーズを徹底して無視しておいて売れないとか当たり前だろ
145: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 02:11:12.01 ID:NpHxo8Yi.net
>>144
一昨年4万強で買ったパナの掃除機のヘッドが1年たたずに内部が故障した時はたまげたわ
その前の日立のかる技なんて10年経ってもなに一つ壊れなかったんだが
一昨年4万強で買ったパナの掃除機のヘッドが1年たたずに内部が故障した時はたまげたわ
その前の日立のかる技なんて10年経ってもなに一つ壊れなかったんだが
148: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 02:19:01.37 ID:6sp7cJzD.net
>>145
保障内で壊れたんだもん良かったじゃん。
保障内で壊れたんだもん良かったじゃん。
150: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 02:23:51.67 ID:3/WziCKB.net
テレビに関しては、国内では一時期スマートテレビが話題になったけど完全に消えてるよね。
154: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 02:41:58.17 ID:bJDo17nC.net
>>150
パナのCM騒動とかで表にでたけれどTV業界が反対に回ったからね。
マスコミの力はまだまだ強い。
パナのCM騒動とかで表にでたけれどTV業界が反対に回ったからね。
マスコミの力はまだまだ強い。
158: 名刺は切らしておりまして 2014/06/01(日) 03:14:07.13 ID:mS0eb3yp.net
一般人でも日本の家電製品や周りの人の就職状況やらみてて家電業界はだめって思ってるしな
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
レンジなんかほぼ温めぐらいしか使わないのに温めるだけで何種類案だよ。
テレビも使ってないボタン多すぎ。
設定見ても誰もそんな事までつかないって機能ばっか。
eneloopなど良い物拾っても自社の糞電池を整理もできずに共倒れ。
携帯も大きなシェアを持っていたにもかかわらず、スマホで出遅れて気がつけば撤退。
最近出したレイコップ対策の布団掃除機にはここまで落ちたかと茫然自失。
家の方に注力だって?ちょっと検索すれば欠陥住宅だ手抜きだって、フルボッコ状態。
挙句に社長のこの発言。センスの欠片もないですね。
少しは好きだっただけに情けなくって情けなくって・・・・。
コメントする