1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:39:06.14 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)

トヨタ自動車は水素を使った発電で走り、水しか排出しない
燃料電池車(FCV)のセダンを十二月にも発売する。
次世代エコカーとして世界の自動車大手がFCV開発を競う中、
世界に先駆け市販に踏み切り、新市場を切り開く構えだ。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:39:50.95 ID:Qy7/vQIl0.net
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:40:35.24 ID:lPLoceoL0.net
すごいなプリウスの再来か
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:40:47.94 ID:AC9CcGxJ0.net
>>1
燃料電池車ってそういうもんだろ
燃料電池車ってそういうもんだろ
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:46:09.45 ID:dvzxzw53i.net
>>6
だよな
つーか法人向けに既にリースとかしてるよーな
だよな
つーか法人向けに既にリースとかしてるよーな
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:53:14.86 ID:xCV2UAvU0.net
ガソリンさようなら~
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:53:18.01 ID:Cea8fyOn0.net
燃料である水素の供給インフラが、一番の問題なんだよ
水素ステーション
法律の問題で、都内では作れないんだよ
だから、東名海老名サービスエリアまで行かないと無い
水素ステーション
法律の問題で、都内では作れないんだよ
だから、東名海老名サービスエリアまで行かないと無い
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:58:14.97 ID:FITx/RAl0.net
>>6
>>30
燃料電池は、水だけではなく
熱も排出するよ
>>83
>>84
水素は元素番号一番、つまりもっとも軽く小さな原子だ
だから、たいていの物質がすり抜けてしまう
これを格納する水素タンクの製造は技術的に高度なものが要求される
>>30
燃料電池は、水だけではなく
熱も排出するよ
>>83
>>84
水素は元素番号一番、つまりもっとも軽く小さな原子だ
だから、たいていの物質がすり抜けてしまう
これを格納する水素タンクの製造は技術的に高度なものが要求される
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:41:19.99 ID:WkUpryqh0.net
>>1 一回重さ五キロの水素補給で五百キロ以上
ここが凄いな。
ここが凄いな。
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:42:10.91 ID:uL7RKDZ60.net
事故ったとき水素で爆発しないん?
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:45:41.64 ID:ZVcAFt6L0.net
>>8
昔からそれだけがネックだったんだよな。
爆弾が走ってるのと一緒。
どうやって安全確保したんだろ?
トヨタすごいじゃん!
国はインフラ整えろよ!
昔からそれだけがネックだったんだよな。
爆弾が走ってるのと一緒。
どうやって安全確保したんだろ?
トヨタすごいじゃん!
国はインフラ整えろよ!
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:04.08 ID:UiKOKcMe0.net
>>8
水素は地球で一番軽いから事故車のまわりに貯まらない
安全の足しになる話しかどうかは知らん
水素は地球で一番軽いから事故車のまわりに貯まらない
安全の足しになる話しかどうかは知らん
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:42:35.70 ID:Qy7/vQIl0.net
腐海になった中国はドイツ車マンセーしてないで買えよ
そもそもドイツ車なんて中国人に向かない
そもそもドイツ車なんて中国人に向かない
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:43:14.86 ID:4mM48OR1O.net
マツダ水素ロータリーに何十年も遅れてるトヨタ情けねえな
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:01:24.42 ID:s2FElJPU0.net
>>13
水素ロータリーは燃料が水素なだけで、内燃機関だからな
全然違うもの
水素ロータリーは燃料が水素なだけで、内燃機関だからな
全然違うもの
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:43:39.66 ID:93LjfBd90.net
これは凄い。値段も凄いのか?
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:44:37.31 ID:7wKdQbex0.net
他のモン垂れ流されたら恐いわ
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:44:44.94 ID:Q9VErm970.net
水素を効率的に作る技術の方が重要だろう
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:06.48 ID:7pMMmrZm0.net
>>19
そこだよね
ガソリン以上に在庫ないよね
そこだよね
ガソリン以上に在庫ないよね
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:45:43.91 ID:VOjJzZypO.net
所で水素って1kg幾らよ?
幾ら5kgで500km走るって言っても1kg2千円とか3千円とかだったら意味無いからな。
幾ら5kgで500km走るって言っても1kg2千円とか3千円とかだったら意味無いからな。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:42.90 ID:egY1td1Q0.net
>>24 水素は空気中に有るからタダだお!
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:51:23.95 ID:BoWVQuIo0.net
>>43
税金かけ放題だな
税金かけ放題だな
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:51:09.98 ID:4I81q6tv0.net
>>24
現時点ならガソリンの10倍くらいでもいいんじゃね。
現時点ならガソリンの10倍くらいでもいいんじゃね。
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:45:44.60 ID:fLX+UK170.net
プリウス終了?
確かこっちが本命の次世代機関だよね
確かこっちが本命の次世代機関だよね
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:47.96 ID:wnFsKExZ0.net
>>26
トヨタの本命は燃料電池ハイブリッド
これが既にそうなのかは知らない
トヨタの本命は燃料電池ハイブリッド
これが既にそうなのかは知らない
186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:05:51.20 ID:hyZIeTWC0.net
>>26
プリウスは化石燃料使用機関から、電気自動車(バッテリーでも燃料電池でも)へユーザーをスムースに移行させるために産まれた。
プリウスは化石燃料使用機関から、電気自動車(バッテリーでも燃料電池でも)へユーザーをスムースに移行させるために産まれた。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:47:56.63 ID:xoL7p6c60.net
あとは税金を収めれば一人前だな
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:41.20 ID:+l94575o0.net
冷やすために空気取り入れ口をデカ目にとる必要があるので
デザインが制限されるとかある?
デザインが制限されるとかある?
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:41.54 ID:1cAb8Ek40.net
液体にしたか、固形にしたかだろうな
ふつうにプロパン自動車だってあるんだし
タクシーが爆発だなんて聞かないだろ?
ふつうにプロパン自動車だってあるんだし
タクシーが爆発だなんて聞かないだろ?
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:51:00.42 ID:7SbwZ0I20.net
>>42
既にそういうのあるのか
じゃあ爆発爆発煽ってる奴は何なんだ?
既にそういうのあるのか
じゃあ爆発爆発煽ってる奴は何なんだ?
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:46.12 ID:2laKMCpi0.net
くるまに
水素による発電所を供える意味あるの?
危なくね?
インフラとして巨大な燃料電池プラント作って
車に充電した方がよぐね?
水素による発電所を供える意味あるの?
危なくね?
インフラとして巨大な燃料電池プラント作って
車に充電した方がよぐね?
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:06:40.87 ID:LsIfoTJJ0.net
>>44
よくない
なぜなら、普通の電池は、反応に関わる物質を全部中に入れている
ところが、燃料電池は、酸素を大気から供給するから、正極側の反応物が不要
さらに、負極側の反応物は一番軽い水素
酸化還元反応を使う方式で、これより効率よくエネルギーを持ち運ぶ方法は今のところないんじゃないかな
よくない
なぜなら、普通の電池は、反応に関わる物質を全部中に入れている
ところが、燃料電池は、酸素を大気から供給するから、正極側の反応物が不要
さらに、負極側の反応物は一番軽い水素
酸化還元反応を使う方式で、これより効率よくエネルギーを持ち運ぶ方法は今のところないんじゃないかな
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:46.76 ID:mwj4RcCJ0.net
高すぎてもこういうのが好きってとこがまず買ってくれる
デカプリオみたいなハリウッド環境友の会のやつらみたいな
デカプリオみたいなハリウッド環境友の会のやつらみたいな
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:53.81 ID:ntrE/lI2O.net
これどんどん普及してほしいわー
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:48:55.48 ID:iW9vwlFv0.net
>>1
またアメちゃんが激おこになるの?
またアメちゃんが激おこになるの?
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:52:13.69 ID:EPGpKpL5O.net
>>47
いや、激おこプンプン丸だな。
いや、激おこプンプン丸だな。
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:31.26 ID:zngkA0/q0.net
>>74
ウリ達のアメ車より売れそうな車は許せない!
ウリ達のアメ車より売れそうな車は許せない!
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:50:10.73 ID:60U0hCD80.net
こりゃすごい。
5リットルの水素で500キロならガソリンに比べてもコスパよすぎ
5リットルの水素で500キロならガソリンに比べてもコスパよすぎ
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:50:21.52 ID:Qy7/vQIl0.net
日本でいち早くインフラを整備しよう
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:50:44.37 ID:2x8bmEyo0.net
普通の電気自動車と比較すると
エネルギー変換効率がいいってだけ?
エネルギー変換効率がいいってだけ?
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:51:35.99 ID:VUGUIA3oO.net
ガソリン車みたいに技術の結晶じゃなく
電気自動車は一度出来ると、途上国に激安コピー量産されて終わりと聞いたが・・・・。
電気自動車は一度出来ると、途上国に激安コピー量産されて終わりと聞いたが・・・・。
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:06.86 ID:h8llUm/q0.net
>>66
コピー??それは無理だ。
水素を媒介とした燃料電池システムって代物はコピーなんぞできん
最先端工学の結晶だ
まねしようとしても動力モジュールを作ることができない
コピー??それは無理だ。
水素を媒介とした燃料電池システムって代物はコピーなんぞできん
最先端工学の結晶だ
まねしようとしても動力モジュールを作ることができない
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:52:03.86 ID:gOoLbkTu0.net
この手のニュースって、いつも理論だけだけど
実車販売かよw
実車販売かよw
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:52:18.09 ID:h8llUm/q0.net
さて3~5年は実証試験かねての市場運用だな
どちらにしてもすごすぎだなww
どちらにしてもすごすぎだなww
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:57:08.49 ID:CFgEAECy0.net
>>75
実証実験は愛知万博の時からずっとやってる。
価格と安全性が問題だったが一応市販レヴェルになったってことだな。
限定的な法人相手だろうけど。
実証実験は愛知万博の時からずっとやってる。
価格と安全性が問題だったが一応市販レヴェルになったってことだな。
限定的な法人相手だろうけど。
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:53:22.94 ID:PYr1M/NTO.net
とうとう来たか。よくも技術者あちらにヌッ殺されずにこけまで漕ぎ着けたなぁ
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:03.11 ID:7HmJ0ZDl0.net
電気自動車とどっちが普及するのかね
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:15.23 ID:XROpnQpa0.net
原料の水で走行特性がうんたらかんたら
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:32.41 ID:2rkSdS6P0.net
燃料を作るときにCO2を出すか、走るときに出すかの違い
わかってないのは低脳ぐらい
わかってないのは低脳ぐらい
139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:59:11.54 ID:xrPnh9mF0.net
>>103
作るときに出すなら回収しやすいんじゃないの?
作るときに出すなら回収しやすいんじゃないの?
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:55:53.98 ID:wnSDLf9u0.net
プリウスみたいに10年くらいかけて徐々に広がっていくんかねぇ
トヨタは勿論儲かると踏んで発売しているんだろうけど、
価格やインフラはどれほどかな
トヨタは勿論儲かると踏んで発売しているんだろうけど、
価格やインフラはどれほどかな
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:56:45.91 ID:W4WCqGOr0.net
現状では原発動いて無いから石炭燃やした電力で水素作るのか?
165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:02:10.45 ID:p5aotmaK0.net
>>115
水素は石油コンビナートで産出されていることを知らない人が多すぎだな。
電気分解なんて非効率な方法では作りません。
水素は石油コンビナートで産出されていることを知らない人が多すぎだな。
電気分解なんて非効率な方法では作りません。
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:56:56.34 ID:jWJrVmmh0.net
家で水素作れるようになれば最強やね。
ちょいちょい爆破事故起こりそうやけど
ちょいちょい爆破事故起こりそうやけど
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:57:13.97 ID:0NPmE7M90.net
安全性やインフラがどうとか言ってる馬鹿がいるが、
そんなもん死ぬほど考えてるだろトヨタは
カスニートはケチつけるしかできねえのかw
そんなもん死ぬほど考えてるだろトヨタは
カスニートはケチつけるしかできねえのかw
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:57:41.95 ID:1oPGvyXf0.net
問題は水素スタンドの場所なんだが
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:58:16.22 ID:8DNcTwum0.net
産業スパイがやっきになって技術者にアタックしてるだろうな
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:59:50.00 ID:WvlOzewX0.net
>>128
またハイブリッド訴訟みたいに、でっち上げで解析される
またハイブリッド訴訟みたいに、でっち上げで解析される
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:58:44.35 ID:7jVUYB7Q0.net
全てはコスパと利便性じゃねーの?
ミツビシがi-meveだっけ?出して電気自動車の市場を狙ってたけど
結果は散々
やっぱり充電がめんどくせぇって乗ってる人言ってた
毎日だからな、しかも冬と夏とじゃ消費量が全然違うらしい
今のスペックならば1回の充填で600km
メンテ費用もそれ程高価じゃなく、充填場所もそこそこあるとか
ミツビシがi-meveだっけ?出して電気自動車の市場を狙ってたけど
結果は散々
やっぱり充電がめんどくせぇって乗ってる人言ってた
毎日だからな、しかも冬と夏とじゃ消費量が全然違うらしい
今のスペックならば1回の充填で600km
メンテ費用もそれ程高価じゃなく、充填場所もそこそこあるとか
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:59:36.24 ID:NANeQqbY0.net
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:01:52.67 ID:h8llUm/q0.net
>>141
期待性能と実際の性能が乖離しすぎて使い物にならないってお決まりのパターンだろwwww
極端な話、作るだけなら見よう見まねで作れるが実用的なレベルまで仕上げるのは至難の業
期待性能と実際の性能が乖離しすぎて使い物にならないってお決まりのパターンだろwwww
極端な話、作るだけなら見よう見まねで作れるが実用的なレベルまで仕上げるのは至難の業
167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:02:26.95 ID:rUfrRklw0.net
この動力が一般に普及したらすごいけど
工場で油要らなくなったら夢のようじゃん
工場で油要らなくなったら夢のようじゃん
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:05:15.63 ID:gf+w95200.net
その水からまた水素を
185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:05:21.86 ID:EAjwz30G0.net
石油メジャーに制裁受けないのか
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (17)
水素燃料電池開発者が石油メジャーに依頼されたゴルゴにスナイプされちゃう
トヨタ様様ですわ
でないと、今ある既存のコンビナートが持ち腐れになるからな。
新たに設備を作ってたんじゃ、金がかかってしょうがないし、その設備投資分も水素価格に乗っかってくる。
燃料電池の最終目標は二酸化炭素を排出する燃料電池だぞ
炭素が利用できる燃料電池ができると熱効率がはねあがるんだぜ
排出口が詰まるし…
トヨタはどのように解消したんだろう
いくら燃費良くても普通の車より100万も高ければ精算とれないからな。
水素タンカーを造って輸入しようと考えてるらしい
いくらになるんだろう、水素
二酸化炭素が利用できるなら、普通の自動車の排ガスでうまくできんのかな?
ガソリンはこぼれて流れて火がつくとあたり一面を焼き尽くすが
水素はほぼ真上に立ち登るのでそもそも火元に触れる可能性が低い。
もし引火した場合の火柱はすごいかもしれんが。www
コメントする