1: 北村ゆきひろ ★ 2014/06/07(土) 22:01:16.01 ID:???.net
「2013年度は大きな赤字を計上した。また2014年度も、エレクトロニクス事業の回復遅れにより、中期目標には遠く及ばす最終損失になる見込みである。エレクトロニクス事業のターンアラウンドは達成できず、忸怩たる思いである。
特に、2期続けて最終赤字になることは大変重く受け止めている。期待に応えられなかったことには申し訳なく思っている」
5月22日に行ったソニーの経営方針説明会は、平井一夫社長の陳謝から始まった。
この言葉が示すとおり、ソニーは今、危機的状況にある。しかも、その経営は混迷を極めている。
ソニーは13年度に業績見通しの下方修正を3度繰り返し、挙げ句の果てに最終損益は黒字予想から一転して1283億円の赤字に転落した。14年度の最終損益も500億円を予想する。
これによって、平井社長が12年のトップ就任時に掲げた「14年度の売上高8兆5000億円、売上高営業利益率5%以上」という目標を事実上撤回することとなった。
文字通り、平井社長の2年間は”失われた2年間”と言っていいだろう。
就任1年目に最終黒字を計上したが、これは5期連続の赤字を避けるため、米国本社ビルや旧ソニーシティ大崎など次々と資産売却を繰り返した結果だった。平井社長はパナソニックのように、危機感を持って大胆な構造改革を行ってこなかったわけだ。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「我々の環境変化への対応力とスピード力が不足していた。変化への打ち手が遅れたと言わざるを得ない」と自ら反省の弁を述べ、こう強調する。
「2014年度は3年計画の最終年に当たるが、次の2015年度からの3カ年を成長フェーズと位置づけ 持続的に収益を上げられる企業へ変貌するため、今年度は構造改革をやりきる年と位置づけ、徹底した変革に取り組む。 度重なる下方修正や赤字を継続する体質を変える」
そのために、赤字の元凶であるエレクトロニクス事業で販売会社の固定費を15年度までに13年度比で約20%削減する。
特に10期連続の赤字を計上し、累積損失7900億円のテレビ事業については、分社化により固定費削減を徹底し今年度中に黒字化する計画だ。また、本社間接部門の費用も約30%削減する。
そして、エレクトロニクスのコア事業(ゲーム&ネットワークサービス、モバイル、イメージング関連)の収益貢献エンタテイメントや金融の安定的な収益貢献などと併せ、「15年度に営業利益4000億円(今期予想は1400億円)を目指す」とした。
しかし、それを信じる人は少なく、何を根拠に営業利益が4000億円までいくのかと疑問に思っている人がほとんどだ。
というのも、コア事業やエンタテイメント事業は水商売的な要素が強く、必ずヒットするとは限らないからだ。
おまけに競争が激しいときているのでなおさらだ。今のソニーに競争に勝っていく力があるのかはなはだ疑問だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n5.htm
「2014年度は3年計画の最終年に当たるが、次の2015年度からの3カ年を成長フェーズと位置づけ 持続的に収益を上げられる企業へ変貌するため、今年度は構造改革をやりきる年と位置づけ、徹底した変革に取り組む。 度重なる下方修正や赤字を継続する体質を変える」
そのために、赤字の元凶であるエレクトロニクス事業で販売会社の固定費を15年度までに13年度比で約20%削減する。
特に10期連続の赤字を計上し、累積損失7900億円のテレビ事業については、分社化により固定費削減を徹底し今年度中に黒字化する計画だ。また、本社間接部門の費用も約30%削減する。
そして、エレクトロニクスのコア事業(ゲーム&ネットワークサービス、モバイル、イメージング関連)の収益貢献エンタテイメントや金融の安定的な収益貢献などと併せ、「15年度に営業利益4000億円(今期予想は1400億円)を目指す」とした。
しかし、それを信じる人は少なく、何を根拠に営業利益が4000億円までいくのかと疑問に思っている人がほとんどだ。
というのも、コア事業やエンタテイメント事業は水商売的な要素が強く、必ずヒットするとは限らないからだ。
おまけに競争が激しいときているのでなおさらだ。今のソニーに競争に勝っていく力があるのかはなはだ疑問だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140607/bsb1406071802001-n5.htm
2: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:02:35.72 ID:Zsj2jyjr.net
デジカメはなんとか戦える技術あるんじゃね?
57: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:52:19.87 ID:BUHglVok.net
>>2
コンデジはスマホに喰われまくって販売台数が2010年の2390万台→2014年の615万台(予想)と、5年で約1/4になるという悲惨な結果になりそう
まあほとんどのメーカーに言えるが
レンズ交換式はミラーレスのおかげで健闘してるが、それも最近はやや失速気味
カメラに詳しい知り合いは、ソニーのデジタル一眼はキヤノンやニコンに比べるとスペック先行気味であんまり良くないとか言ってた
イメージセンサーの性能は悪くないし高感度や高画素数を謳ってるけど、そのためにノイズも拾い捲りとか、
で、ノイズをデジタル処理で低減する機能もあるんだけど、それで逆に不自然に塗り絵画質になるとか、あんまり良くない評価だった
1,2年前の話なので最近の機種はマシになってるかもしれないが
コンデジはスマホに喰われまくって販売台数が2010年の2390万台→2014年の615万台(予想)と、5年で約1/4になるという悲惨な結果になりそう
まあほとんどのメーカーに言えるが
レンズ交換式はミラーレスのおかげで健闘してるが、それも最近はやや失速気味
カメラに詳しい知り合いは、ソニーのデジタル一眼はキヤノンやニコンに比べるとスペック先行気味であんまり良くないとか言ってた
イメージセンサーの性能は悪くないし高感度や高画素数を謳ってるけど、そのためにノイズも拾い捲りとか、
で、ノイズをデジタル処理で低減する機能もあるんだけど、それで逆に不自然に塗り絵画質になるとか、あんまり良くない評価だった
1,2年前の話なので最近の機種はマシになってるかもしれないが
96: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:24:10.51 ID:40baHBQ2.net
>>57
残念ながら、ソニーのイメージセンサーは画質が良いよ。
自社で作ってるのはパナとキャノンだけど、
特にキャノンはサムスンに人材流出して終わってる。
残念ながら、ソニーのイメージセンサーは画質が良いよ。
自社で作ってるのはパナとキャノンだけど、
特にキャノンはサムスンに人材流出して終わってる。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:02:45.16 ID:cQJ1XRad.net
普及目的なら開発は日本で、製造を海外と切り分ける事が大事、
5: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:04:03.58 ID:QQ/eCIfO.net
ESシリーズの復活で。カセットデッキとかアンプ。あとHI8とDAT復活
48: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:43:42.41 ID:kVoPRR4b.net
>>5
昔の598クラスのカセットデッキを出してくれたら買う。798までなら出す
昔の598クラスのカセットデッキを出してくれたら買う。798までなら出す
6: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:04:48.24 ID:3w4tUsOS.net
社長が外国人になったときにもう終わりかなって思った。
8: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:06:42.41 ID:JWaSENiY.net
中韓に無い分野の一点突破だな
他メーカーと同じに野菜や肉を作りなよ
他メーカーと同じに野菜や肉を作りなよ
9: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:08:20.43 ID:FCyRkKTZ.net
海外からの天下りは企業を潰してるよね
12: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:11:35.22 ID:PCPVHufz.net
いま利益の殆どが金融と映画・音楽事業 パイオニア然りビクター然り、もう映像音響機器じゃ食えないのに外野が期待しすぎ
13: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:11:54.37 ID:7ZJYiDIR.net
Walkman買おうと思ってるが、廉価盤が無くなってるんだよね。
安くて2Gぐらいで十分なんだが、ipodシャッフルが4000円台で買えるし
小さいのが魅力だね。
ソニーのラインナップに極小、廉価を追加してほしいわ。
安くて2Gぐらいで十分なんだが、ipodシャッフルが4000円台で買えるし
小さいのが魅力だね。
ソニーのラインナップに極小、廉価を追加してほしいわ。
25: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:23:25.68 ID:LBb1DKLc.net
>>13
E080が4GBで1万円弱だが、結構いいよ
さすがにオーディオメーカーのは音質いい
あるいは耳掛け式のも実は優れもの
音質にそんなに拘らないなら、コードが絡まないからオススメ
E080が4GBで1万円弱だが、結構いいよ
さすがにオーディオメーカーのは音質いい
あるいは耳掛け式のも実は優れもの
音質にそんなに拘らないなら、コードが絡まないからオススメ
16: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:16:02.47 ID:dZsnP7cj.net
まぁ平井以外が就任しても同じ結果だったでしょ
国賊出井さんが順調に韓国に技術輸出してたからね。そのツケがいま来てる
国賊出井さんが順調に韓国に技術輸出してたからね。そのツケがいま来てる
17: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:16:37.04 ID:sMkHIp8j.net
品川の本社を売却して賃貸フロアを借りろ
19: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:19:32.65 ID:0oiGC0aO.net
なぜTV、携帯撤退して、精密部品で食っていかないのか不思議。
携帯も、アップル、中国企業の廉価版に勝てるとは思わないし。
不動産にも進出するみたいだけど・・・
携帯も、アップル、中国企業の廉価版に勝てるとは思わないし。
不動産にも進出するみたいだけど・・・
20: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:19:39.18 ID:yGSZ0d3m.net
ウォークマン、バイオ、サイバーショット、PS、携帯など色々購入したが、
初期不良や故障が多くて買うの止めた。
そうやって離れて行ったユーザーも多いと思うぞ。
初期不良や故障が多くて買うの止めた。
そうやって離れて行ったユーザーも多いと思うぞ。
24: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:21:38.51 ID:ThxCxUTx.net
サムスンに技術を与えといていまさら慌てても手遅れ
26: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:23:50.87 ID:vzL0JfN2.net
技術者の責任ではないことは確かだわな。
技術はいくらでも開発できるんだ。
技術はいくらでも開発できるんだ。
30: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:24:31.91 ID:9MhBQ43t.net
革新的な技術で食える期間が短くなってるからな、アップルだってジョブズ亡き後迷走してるからな。ロボット捨てずにやってれば少しは可能性あっただろうに。出井が社長になった時点でこうなることは必然だったんだよ
35: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:28:55.86 ID:vzL0JfN2.net
どの企業も致命的なのは技術を流出させたことだよ。
37: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:29:12.03 ID:eL+nxrnO.net
xperiaとかコンペに比べてでかくて重いんだよなぁ。最薄とか最軽量とかやるのがかつてのソニーだったのに。
モバイルもそのうち撤退か売却するんじゃないのか。
モバイルもそのうち撤退か売却するんじゃないのか。
65: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:57:21.98 ID:du3aIZ/0.net
>>37
最薄、最軽量を無駄に目指すのはパナソニックだろ
ソニーの全盛はMDや携帯電話ウォークマンとか
発売当初に「誰がこんなもん買うんだよ」
と言われる物を真っ先に作ってたときだ
最薄、最軽量を無駄に目指すのはパナソニックだろ
ソニーの全盛はMDや携帯電話ウォークマンとか
発売当初に「誰がこんなもん買うんだよ」
と言われる物を真っ先に作ってたときだ
46: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:37:19.31 ID:Ecrws75Z.net
いつ無くなっても驚かない
47: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:38:37.52 ID:jIpiSTmM.net
もうゴミ部門をさっさと処分して楽になれよ(´・ω・`)
54: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:50:20.71 ID:vzL0JfN2.net
>>47
そういう切ればいいという安易な経営者の判断が会社をダメにしたともいえる。
そういう切ればいいという安易な経営者の判断が会社をダメにしたともいえる。
53: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:49:36.35 ID:CLetO/Oa.net
ソニーよ、もう一度復活してくれ。韓国なんかに負けるな。全社員が一丸となって、苦難を乗り切れ。ソニーならば出来るはずだ。
68: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:58:46.15 ID:DPoGT1Zo.net
>>53
いやその…
韓国に一番擦り寄ったのがソニーなので…
いやその…
韓国に一番擦り寄ったのがソニーなので…
108: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:32:38.21 ID:EWT9zqjZ.net
>>53
一丸となった社員を部門丸ごとサムスンに売却して見せかけの黒字出すよ
だってソニーだもん
一丸となった社員を部門丸ごとサムスンに売却して見せかけの黒字出すよ
だってソニーだもん
59: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:53:50.16 ID:5Xp8drXc.net
値段では勝てないからな
高品質の家電を作っても中どころの製品を求める人が殆どだし
中韓もクオリティを上げてきてる
しかし、アメリカのサービスや製品は衰えるどころか、
IT産業を上手く利用して魅力あるものばかりだ
高品質の家電を作っても中どころの製品を求める人が殆どだし
中韓もクオリティを上げてきてる
しかし、アメリカのサービスや製品は衰えるどころか、
IT産業を上手く利用して魅力あるものばかりだ
60: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:54:10.22 ID:kVLcdMci.net
ソニーがアップルの5倍の広告費、
アップルはソニーの3倍の設備投資、結果アップルはソニーの2倍の売上に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17022_X10C12A4000000/
ソニーの広告費はトヨタを抜いて日本一だけど、殆ど技術に投資していない。
それで新しいものが作れる訳がない。
アップルはちゃんと設備投資してるが、平井はリストラとステマばかり。
アップルはソニーの3倍の設備投資、結果アップルはソニーの2倍の売上に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17022_X10C12A4000000/
ソニーの広告費はトヨタを抜いて日本一だけど、殆ど技術に投資していない。
それで新しいものが作れる訳がない。
アップルはちゃんと設備投資してるが、平井はリストラとステマばかり。
64: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 22:56:36.62 ID:vzL0JfN2.net
技術を軽視したツケなんだよ。
経営を技術開発の上において、無能な経営陣だけが生き残ろうとした。
経営を技術開発の上において、無能な経営陣だけが生き残ろうとした。
74: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:07:43.89 ID:PTE9u8oG.net
.
ソニーは もう本当に アウト
10年後 生きているのは 銀行だけだな
.
ソニーは もう本当に アウト
10年後 生きているのは 銀行だけだな
.
80: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:12:44.73 ID:kVLcdMci.net
>>74 この5年で純資産は6割減。
あと3年もつかな・・・・
あと3年もつかな・・・・
98: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:26:32.50 ID:BUHglVok.net
>>80
もし仮にエレキ部門切り捨ててソフトと金融だけの会社になったとしたら超優良企業になるんだが・・
せめてテレビから完全撤退するだけで株価は倍になるとも言われてるな
実際、パナはスマホとプラズマテレビから撤退しただけで2年連続で7400億の赤字だったのが、
2年連続で1000億を超える黒字、株価も倍以上に
もし仮にエレキ部門切り捨ててソフトと金融だけの会社になったとしたら超優良企業になるんだが・・
せめてテレビから完全撤退するだけで株価は倍になるとも言われてるな
実際、パナはスマホとプラズマテレビから撤退しただけで2年連続で7400億の赤字だったのが、
2年連続で1000億を超える黒字、株価も倍以上に
105: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:29:24.90 ID:EtmS+YU/.net
>>98
テレビから完全撤退すると莫大な損金が出て
それで倒産しちゃうので、金融や保険などの優良部門を売却する
必要があるんだな。W
テレビから撤退するのに4000億円の赤字が表面化するって言われてるの。
そんな金がどこにあるの?
テレビから完全撤退すると莫大な損金が出て
それで倒産しちゃうので、金融や保険などの優良部門を売却する
必要があるんだな。W
テレビから撤退するのに4000億円の赤字が表面化するって言われてるの。
そんな金がどこにあるの?
109: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:33:57.22 ID:iTe/pISv.net
>>105
数年前まではあったじゃん?
あるうちに損切りできなかった。
切り捨てる優先順位を間違えた経営陣に責任があるし
そういう経営陣が居座ってる間は復活も不可能だろうな。
数年前まではあったじゃん?
あるうちに損切りできなかった。
切り捨てる優先順位を間違えた経営陣に責任があるし
そういう経営陣が居座ってる間は復活も不可能だろうな。
131: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:46:47.92 ID:BUHglVok.net
>>105
亀山や堺にテレビ用液晶パネル工場を抱えてしまってるシャープなら数千億単位で巨額減損が発生するので撤退したくても出来ないが、
既に自社生産(サムスンとの合弁)撤退以降、パネルは韓国サムスンやLG、台湾のAUOから調達、組み立ては台湾や中国のEMSに委託生産
してるというソニーはテレビ撤退したってそこまでの赤字は出ないはずだと思う
総額1兆を超えるとも言われるテレビ部門10年連続赤字はダテじゃない、リストラ費用も含めての赤字だったから
決算時、VAIOと同様に売却も有り得ると言われてたテレビは分社化止まりだったが、逆に言えば売却まであと一歩まで迫られてた
テレビを残したのはあくまで消費者向けイメージだけでは
CEOの平井氏はテレビから撤退はしない、今度こそ黒字化と言ってるが(毎年だが)、今度できなかったら本当にヤバイだろうな
アベノミクスもあったのに11年連続赤字だとさすがになぁ
亀山や堺にテレビ用液晶パネル工場を抱えてしまってるシャープなら数千億単位で巨額減損が発生するので撤退したくても出来ないが、
既に自社生産(サムスンとの合弁)撤退以降、パネルは韓国サムスンやLG、台湾のAUOから調達、組み立ては台湾や中国のEMSに委託生産
してるというソニーはテレビ撤退したってそこまでの赤字は出ないはずだと思う
総額1兆を超えるとも言われるテレビ部門10年連続赤字はダテじゃない、リストラ費用も含めての赤字だったから
決算時、VAIOと同様に売却も有り得ると言われてたテレビは分社化止まりだったが、逆に言えば売却まであと一歩まで迫られてた
テレビを残したのはあくまで消費者向けイメージだけでは
CEOの平井氏はテレビから撤退はしない、今度こそ黒字化と言ってるが(毎年だが)、今度できなかったら本当にヤバイだろうな
アベノミクスもあったのに11年連続赤字だとさすがになぁ
132: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:48:16.53 ID:40baHBQ2.net
>>131
ソニーは日本の景気より欧州の景気が響くからな。
ソニーは日本の景気より欧州の景気が響くからな。
139: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:53:56.34 ID:EtmS+YU/.net
>>131
VAIOみたいなノートPCの組み立て仕事でも1100億円の損金だしてるんだよ?
VAIOみたいなノートPCの組み立て仕事でも1100億円の損金だしてるんだよ?
162: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:08:52.20 ID:IM9ODqU1.net
>>139
VAIO部門はコストの高い国内工場と従業員を抱えてたからな
VAIO部門はコストの高い国内工場と従業員を抱えてたからな
164: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:09:55.05 ID:YEIIIw3e.net
>>162
テレビも同じだろ。
まだ日本で生産してるモデルがあったなんて驚きだよ。w
テレビも同じだろ。
まだ日本で生産してるモデルがあったなんて驚きだよ。w
174: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:15:12.96 ID:IM9ODqU1.net
>>164
VAIOは安曇野に生産工場抱えててそれを売りにしてたからな
BRAVIAは今では稲沢で設計と一部の電子部品を組み立ててるだけになってるはず
石川にあった巨大なパネル工場も全部ジャパンディスプレイに売り払ったはずだから
VAIOは安曇野に生産工場抱えててそれを売りにしてたからな
BRAVIAは今では稲沢で設計と一部の電子部品を組み立ててるだけになってるはず
石川にあった巨大なパネル工場も全部ジャパンディスプレイに売り払ったはずだから
85: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:17:22.01 ID:Uu4FCrU9.net
ソニーの最高傑作はソニータイマー。最後は会社自身に搭載したようだ。
100: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:27:38.42 ID:hVQ30bIU.net
こういうのを、お手上げ、っていうのさ
107: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:31:46.57 ID:B6VcxQk4.net
どうせストリンガーもゴーンが成功したからマネして外人入れたんだろ?
ゴーンは人と下請け切りまくっただけなのに
企業のトップとかこの程度の頭しかないんだろ。てか今のトップは
ゴーンは人と下請け切りまくっただけなのに
企業のトップとかこの程度の頭しかないんだろ。てか今のトップは
110: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:35:09.93 ID:vzL0JfN2.net
合理化と称しては技術者を切りまくって技術開発を軽視、おろそかにし、
それでいながらホイホイと技術を他国に譲渡する、これでは勝てるわけがない。
それでいながらホイホイと技術を他国に譲渡する、これでは勝てるわけがない。
122: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:42:46.65 ID:40baHBQ2.net
>>110
IBMのロックアウト並みに徹底すればよかったんだよ。
IBMのロックアウト並みに徹底すればよかったんだよ。
123: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:43:49.06 ID:vzL0JfN2.net
>>122
ロックアウトとは?
ロックアウトとは?
128: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:46:20.41 ID:40baHBQ2.net
>>123
あと30分で荷物まとめて帰れ。
明日から会社くんな。
あと30分で荷物まとめて帰れ。
明日から会社くんな。
134: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:49:11.71 ID:vzL0JfN2.net
>>128
そう勝ち誇るな。
残念ながらそういう用語が飛び交うような職場では働いていないもんでね。
技術を外に漏らさないという確約を取ったうえで切ることか?
そう勝ち誇るな。
残念ながらそういう用語が飛び交うような職場では働いていないもんでね。
技術を外に漏らさないという確約を取ったうえで切ることか?
142: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:55:14.82 ID:iTe/pISv.net
>>134
何か誤解してるだろ?
>>128が書いたままの解雇方法がロックアウトという解雇方法。
要するに退職する準備すら与えられない。
なので、自分の着替えだけをとって退職させられる。
引き継ぎもなければ、機密情報を持ち出す時間さえない。
何か誤解してるだろ?
>>128が書いたままの解雇方法がロックアウトという解雇方法。
要するに退職する準備すら与えられない。
なので、自分の着替えだけをとって退職させられる。
引き継ぎもなければ、機密情報を持ち出す時間さえない。
144: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:58:50.98 ID:vzL0JfN2.net
>>142
ああそういうことか。説明が非常に直接的だな。
しかしノウハウは技術者の頭の中にあるからな。
こんな風に叩きだされたら敵を作るだけだろ。
ああそういうことか。説明が非常に直接的だな。
しかしノウハウは技術者の頭の中にあるからな。
こんな風に叩きだされたら敵を作るだけだろ。
149: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:03:41.80 ID:8LvA9qjx.net
>>144
すまそすまそ。
超優秀な人だけ残るのでIBMはこれでやっていけてる。
すまそすまそ。
超優秀な人だけ残るのでIBMはこれでやっていけてる。
152: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:05:03.03 ID:9SEuFyfp.net
>>144
要するに、持ち出し可能なのは
技術者の頭の中にあるものだけってことだよ。
実際のデータなどは、会社のPCの中だったり書類だったりするわけだ。
で、頭の中に入っているものだけで、どれだけ他社で使えるかはわからんけどな。
小保方が、STAP細胞うんぬんの件で、叩かれたのも証拠となる論文(データ)がおかしかったからだろ?
データもなしに、技術者の頭の中にだけ存在するノウハウが信用されて、転職できるかどうかは疑問。
ヘッドハンティングでもない限り。
この点、日本企業は解雇予告とか引き継ぎとか
時間がいっぱいあるので、必要なデータを抜き取ることが可能なので
それを持って、有利な転職が可能になってる。
要するに、持ち出し可能なのは
技術者の頭の中にあるものだけってことだよ。
実際のデータなどは、会社のPCの中だったり書類だったりするわけだ。
で、頭の中に入っているものだけで、どれだけ他社で使えるかはわからんけどな。
小保方が、STAP細胞うんぬんの件で、叩かれたのも証拠となる論文(データ)がおかしかったからだろ?
データもなしに、技術者の頭の中にだけ存在するノウハウが信用されて、転職できるかどうかは疑問。
ヘッドハンティングでもない限り。
この点、日本企業は解雇予告とか引き継ぎとか
時間がいっぱいあるので、必要なデータを抜き取ることが可能なので
それを持って、有利な転職が可能になってる。
169: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:13:09.35 ID:aOoDWhvO.net
>>152
ところがどっこい、ノウハウだけで転職できるんだなこれが
技術自体が無くても、運用方法や技術を見つけるプロセスやら
開発チームの運営、運用方法やらこういった物を欲しがる企業は多いわけで
ディレクターを採用する際にそいつが
作った作品と一緒じゃないと採用されないと思うか?
ところがどっこい、ノウハウだけで転職できるんだなこれが
技術自体が無くても、運用方法や技術を見つけるプロセスやら
開発チームの運営、運用方法やらこういった物を欲しがる企業は多いわけで
ディレクターを採用する際にそいつが
作った作品と一緒じゃないと採用されないと思うか?
178: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:17:07.39 ID:8LvA9qjx.net
>>169
そういうの含めて、何でもかんでも特許出願させるからなぁ。
頭の中でこっそり確保しておく余裕などないかと。
そういうの含めて、何でもかんでも特許出願させるからなぁ。
頭の中でこっそり確保しておく余裕などないかと。
111: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:35:16.63 ID:bHrOEe8O.net
google,アップルやサムソンの目指す分野はそのうち消えるよ。彼らと同じ道を歩まずに。もっと、地に足が着いた分野に傾注しな。
118: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:41:08.69 ID:iTe/pISv.net
>>111
そこは同意。
栄枯盛衰は常だからね。
ソニーも任天堂も、とても凄かった時代があった。
グーグルやアップルも今はいいけど、数年後はどうなってるか誰にもわからない。
そこは同意。
栄枯盛衰は常だからね。
ソニーも任天堂も、とても凄かった時代があった。
グーグルやアップルも今はいいけど、数年後はどうなってるか誰にもわからない。
114: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:39:02.55 ID:du3aIZ/0.net
トリニトロンで大成功→過去の成功にしがみついて液晶出遅れ
MD、CDで大成功→過去の成功にしがみついてMP3プレイヤー出遅れ
オープンリール大成功→VHSを舐めきってβ失敗
PS2で大成功→皮算用の増し増し機能でPS3失敗
基本的に大成功した連中のせいで大赤字だしてるよな
成功してるのは先輩が居ない分野ばっかじゃん
MD、CDで大成功→過去の成功にしがみついてMP3プレイヤー出遅れ
オープンリール大成功→VHSを舐めきってβ失敗
PS2で大成功→皮算用の増し増し機能でPS3失敗
基本的に大成功した連中のせいで大赤字だしてるよな
成功してるのは先輩が居ない分野ばっかじゃん
125: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:44:53.04 ID:40baHBQ2.net
>>114
βは業務用で大成功して、世界中で標準の設備になったよ。
βは業務用で大成功して、世界中で標準の設備になったよ。
143: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:56:43.51 ID:du3aIZ/0.net
>>125
どうしても業務用と民生用は
市場規模も原価率も段違いだしねぇ・・・
ソニーの業務用はシェアのデカい分野を
いっぱい持ってるのに、この赤字なわけだし
どうしても業務用と民生用は
市場規模も原価率も段違いだしねぇ・・・
ソニーの業務用はシェアのデカい分野を
いっぱい持ってるのに、この赤字なわけだし
120: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:42:02.50 ID:EtmS+YU/.net
スマートフォンが赤字だってのは終わってるよな。
153: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:05:28.63 ID:IM9ODqU1.net
>>120
まあそれはソニーエリクソンを完全買収したときのコストもあったからな
そのおかげもあって販売台数は伸びたが、それでも世界全体でみるとシェアが落ちてしまってる 市場の伸びについていけてない、遅れをとってしまってる
ガラケー、ウォークマン、コンパクトデジカメ、ゲーム、PC、テレビ、ブルーレイ・・・
ソニーが得意だった市場をことごとく崩壊させたのがスマホやタブレットだから、ソニーはモバイル部門で頑張らないといけないんだが、アップルやサムスンにはもはや逆立ちしても勝てないからな エクスペリアは日本国内市場限定では頑張ってるから気付きにくいが、世界全体で見るとどんどんシェアを落としてる スマホも世界市場の飽和がいずれ近いといわれてるので、このままだと危険な水準(タブレットは既に市場の成長が止まったと言われてる) 平井氏は販売台数を一気に倍にして世界第3位を奪還すると主張してるが、難しいだろう・・・
ソニーのスマホ、国内で好調も世界では7位に転落 逆転のカギになるものとは
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/03/sony-smartphone-key-to-revival_n_4375739.html
ソニーのスマホ世界シェアは僅か2.2%に
英市場調査会社のカナリスによると、昨年、ソニーの世界でのシェアは以前の3位から
7位に転落した。今年第2四半期、ソニーのスマホの世界でのシェアは2.2%で、
サムスンやアップル、聯想(レノボ)、LGを下回った。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1388651436/l50
まあそれはソニーエリクソンを完全買収したときのコストもあったからな
そのおかげもあって販売台数は伸びたが、それでも世界全体でみるとシェアが落ちてしまってる 市場の伸びについていけてない、遅れをとってしまってる
ガラケー、ウォークマン、コンパクトデジカメ、ゲーム、PC、テレビ、ブルーレイ・・・
ソニーが得意だった市場をことごとく崩壊させたのがスマホやタブレットだから、ソニーはモバイル部門で頑張らないといけないんだが、アップルやサムスンにはもはや逆立ちしても勝てないからな エクスペリアは日本国内市場限定では頑張ってるから気付きにくいが、世界全体で見るとどんどんシェアを落としてる スマホも世界市場の飽和がいずれ近いといわれてるので、このままだと危険な水準(タブレットは既に市場の成長が止まったと言われてる) 平井氏は販売台数を一気に倍にして世界第3位を奪還すると主張してるが、難しいだろう・・・
ソニーのスマホ、国内で好調も世界では7位に転落 逆転のカギになるものとは
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/03/sony-smartphone-key-to-revival_n_4375739.html
ソニーのスマホ世界シェアは僅か2.2%に
英市場調査会社のカナリスによると、昨年、ソニーの世界でのシェアは以前の3位から
7位に転落した。今年第2四半期、ソニーのスマホの世界でのシェアは2.2%で、
サムスンやアップル、聯想(レノボ)、LGを下回った。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1388651436/l50
133: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:49:05.11 ID:CVx0PAsU.net
世界レベルでもう完全にブランド力が無いから
単に高いものでしかないよ
普通にたいして変わらないものなら他の安いのが売れて当然
単に高いものでしかないよ
普通にたいして変わらないものなら他の安いのが売れて当然
138: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:50:52.72 ID:6JYhRWJF.net
>>133
ほんこれ。まだ日本ではブランド力ある方だが、海外が悲惨だからな。
ほんこれ。まだ日本ではブランド力ある方だが、海外が悲惨だからな。
145: 名刺は切らしておりまして 2014/06/07(土) 23:58:58.23 ID:EtmS+YU/.net
PS4は黒字と強弁してたけど、ゲーム部門81億円の赤字転落。
150: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:04:19.15 ID:aOoDWhvO.net
>>145
2013年度の決算ですし
PS4は逆ざやじゃないだけで原価高いし
VITAが足を引っ張ってましたし
2013年度の決算ですし
PS4は逆ざやじゃないだけで原価高いし
VITAが足を引っ張ってましたし
151: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:04:26.59 ID:Y1e/BbwK.net
ソニーのいいところは良くも悪くも、独自規格で最先端技術だったのに
いつの間にか他の電気メーカと一緒になってしまって・・・
横並びの技術ならソニーは買わない
>>経営は混迷を極めている
それなら社長と経営陣も総入れ替えして出直せ
いつの間にか他の電気メーカと一緒になってしまって・・・
横並びの技術ならソニーは買わない
>>経営は混迷を極めている
それなら社長と経営陣も総入れ替えして出直せ
159: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:08:20.88 ID:8LvA9qjx.net
>>151
レコードキラーのCD、
スーファミ以降の次世代機キラーのPS。
倒すべき敵がいる方があいつら輝く。
レコードキラーのCD、
スーファミ以降の次世代機キラーのPS。
倒すべき敵がいる方があいつら輝く。
155: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:05:48.00 ID:YEIIIw3e.net
こんな状況なのにソニーは賃上げしてるんだよな。
社員も腐りきってるわけよ。
社員も腐りきってるわけよ。
161: 来林檎 2014/06/08(日) 00:08:49.82 ID:6HJs0+cb.net
スマホに取り付けられるレンズ(しかもiphoneも可)は面白いと思ったけど、
ビデオカメラのプロジェクター機能っていうのは常軌を逸してると思った
懲りずにスマホの機能とか余計な物をごてごて付けるんだろうか?
ソニーには純粋な技術力で勝負して欲しいんだよな
そして家庭用に反映してくれればそれでいい
ビデオカメラのプロジェクター機能っていうのは常軌を逸してると思った
懲りずにスマホの機能とか余計な物をごてごて付けるんだろうか?
ソニーには純粋な技術力で勝負して欲しいんだよな
そして家庭用に反映してくれればそれでいい
170: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:13:30.33 ID:zXzcwL8D.net
>>161 ソニーの広告費はトヨタを抜いて日本一なんだよ。
開発費なんて雀の涙。 研究者の殆どは切られた。
開発費なんて雀の涙。 研究者の殆どは切られた。
176: 来林檎 2014/06/08(日) 00:16:12.26 ID:6HJs0+cb.net
>>170
本末転倒なんだね
ソニーって元々技術屋だったと思ったんだけど…
本末転倒なんだね
ソニーって元々技術屋だったと思ったんだけど…
175: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 00:15:47.56 ID:JQDpVm09.net
VAIOの次はソニエリがお荷物になるのかな。
もうソニーのエレキはダメだろw
もうソニーのエレキはダメだろw
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
黒字が出たところで回復することは無いんだろう。
文系が社長になると、気合で売れとか根性で開発しろ、できなきゃクビか減給という腐った体育会系方式で利益を上げて出世した人が多いからな。社員の士気を落として利益を上げて、数年後は骨抜きのやる気の無い生産体制しか確立できない。
SONYの社長も面白かったけど、似てる一番良い例は東京電力の社員を一列に並ばせてコストカットします!絶対にお金を掛けません!!って声が出なくなるまで大声で言わせてたのに似てるわ。
そして、自分は私腹を肥やして退職。福島の原発事故発生したのに、まだ呼吸して贅沢三昧で財産没収されてないと言う。
ソニーもそれに似てる。
ここらへんのネットの連中とかけ離れてるのね。
思いを同じくする日本人も多く居るだろうになぜだろうと思う。
単なる無関係の老人だろう。老人が昔は良かったと言ってるからなんだというのだ。
コメントする