1: ぽてぽんφ ★@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:31:49.81 ID:???0.net
8年前、甲子園に現れた2人の新世代ヒーロー「斎藤佑樹」と「田中将大」。
彼らの将来に、ファンは大きな期待を寄せたが、両者の境遇は残酷なまでに対照的なものとなっている。
斎藤の野球人生を狂わせたのは、早稲田大学時代だと指摘する声は多い。
まず誰もが指摘するのが、技術面。特に「フォームの改悪」だ。あるプロ野球OBはこう語る。
「高校時代は理想的なフォームで、これはとんでもない投手が出てきたぞと思って楽しみにしていたが、大学に進んでから、まるで別人のようになった。正直これでは厳しいというのが感想だった」
どう改悪されたのか。
「高校時代、斎藤は軸足を曲げて力をためる独特のフォームをしていた。軸になる右足を曲げることで、踏み出した左足にも余裕が生まれ、しっかり体重移動ができていた。それが大学に入ると、軸足がやや伸びてきて、踏み込む左ひざにも余裕がなく突っ張ったようになり、上半身だけで投げるようになった。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでは球に力が伝わらず、かつて投げられていたような、いい球が出ない」(前出のOB)ただ、大学時代はそれでも勝てた。甲子園でのあの激闘を制した斎藤の能力は、並の大学生に太刀打ちできるレベルではなかった。
そうして斎藤は1年次からエースとして登板。甲子園のスターである斎藤には、六大学野球の“客寄せパンダ”的存在を求められた側面も否定できず、その結果、なまじ実績が残っていく。
「そのためフォーム矯正の必要性に迫られず、“お山の大将”になってしまったのではないか。
それを指摘できる指導者が、早大にいなかったことも想像できる。上半身だけで投げる悪い癖は、同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね」(前出のOB)しかし、なんとか勝ちを重ねていたものの、年を追うごとに、内容は目に見えて悪化していった。
http://news.livedoor.com/article/detail/8924278/
そうして斎藤は1年次からエースとして登板。甲子園のスターである斎藤には、六大学野球の“客寄せパンダ”的存在を求められた側面も否定できず、その結果、なまじ実績が残っていく。
「そのためフォーム矯正の必要性に迫られず、“お山の大将”になってしまったのではないか。
それを指摘できる指導者が、早大にいなかったことも想像できる。上半身だけで投げる悪い癖は、同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね」(前出のOB)しかし、なんとか勝ちを重ねていたものの、年を追うごとに、内容は目に見えて悪化していった。
http://news.livedoor.com/article/detail/8924278/
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:32:20.61 ID:xteOKGLCi.net
>>1
オーイ
オーイ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:33:35.97 ID:wrNut2DU0.net
いや、こいつの疾しい根性のせいだろwww
大学云々じゃないww
大学云々じゃないww
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:33:53.02 ID:KwlSlpi20.net
後からだと何とでも言えるわなww
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:34:38.15 ID:f04kjbVV0.net
合宿所に居たら女も酒も博打もやりたい放題
これで伸びるわけが無い
これで伸びるわけが無い
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:34:58.45 ID:1xX1b59DO.net
マスゴミのせいじゃねーの
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:36:46.48 ID:cG0vIXm20.net
>>11
持ち上げてから落とす
今は大喜びで落としてるだけ
あと3年位は続くんじゃないかな
持ち上げてから落とす
今は大喜びで落としてるだけ
あと3年位は続くんじゃないかな
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:35:21.54 ID:3n/N5EZQ0.net
早稲田って
投手専門のコーチがいなかったはずだから
それを知ってて入学したんだったら自業自得だけどな
投手専門のコーチがいなかったはずだから
それを知ってて入学したんだったら自業自得だけどな
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:35:32.20 ID:bZZBbuer0.net
早稲田って客寄せパンダばっかり集めてるイメージ
オレの中では早稲田=ミーハー大学
オレの中では早稲田=ミーハー大学
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:35:48.61 ID:iGK5KQlk0.net
故障か知らないが大学に行ってからへっぽこフォームになったもんな
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:36:00.34 ID:9uUn+m6L0.net
フォームなんて自分で日々修正するものだろ。
強制されたわけじゃないんだから大学のせいにすんな。
斉藤はがダメになった原因なクソな性格。
強制されたわけじゃないんだから大学のせいにすんな。
斉藤はがダメになった原因なクソな性格。
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:36:15.73 ID:/smiTFnx0.net
プロだって専門の勉強したコーチじゃなく
現役の頃の栄光で就いてるのばっかりで
次々壊れるだろ
どっちだって変わらないよ
斎藤に成長の幅が無かっただけさ
現役の頃の栄光で就いてるのばっかりで
次々壊れるだろ
どっちだって変わらないよ
斎藤に成長の幅が無かっただけさ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:37:07.75 ID:hlugQ6Sh0.net
なんでも周りの所為にするとこが原因じゃないのか?
だめだなこいつは完全に人としても終わっている
だめだなこいつは完全に人としても終わっている
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:37:15.69 ID:MjmjlviM0.net
2年まではすばらしかったんだよな
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:37:16.27 ID:iwGvwhJq0.net
即プロに行くべきだったのに進学したんだから自業自得だろ
それで成功してたかはわからんけどね
それで成功してたかはわからんけどね
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:37:40.71 ID:hlu6n8L20.net
元々高校生時代から伸びしろはあんまりないって言われてただろ
将来性は明らかにマー君だって言われてたしな
将来性は明らかにマー君だって言われてたしな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:38:20.32 ID:v/HrH+vuO.net
投手コーチ不在でこんな事になるとはね。2年の春ぐらいまでは(六大学なりに)実績積んだしなぁ…。
一番の問題は何故か球速にこだわった事だろうな。フォームも制球もガタガタになったし。
一番の問題は何故か球速にこだわった事だろうな。フォームも制球もガタガタになったし。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:38:27.24 ID:3iDzYxt+0.net
あの身体で
150キロ出す本格派になる
とかほざいて自らフォーム改悪したんだろ
150キロ出す本格派になる
とかほざいて自らフォーム改悪したんだろ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:38:32.50 ID:7szTA+eM0.net
ノムが
「同じ大学生相手にストレートで三振とれないとプロでは厳しい」
って言ってたしな
「同じ大学生相手にストレートで三振とれないとプロでは厳しい」
って言ってたしな
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:48:06.51 ID:oGJXLoiB0.net
>>35
本人も自分の体格も含めプロは厳しいと思ってたからこそ早稲田卒業っていう引退後の事考えてたんだろうし
即プロにいってればそれなりに活躍出来たはずみたいに思ってる方がいまいち理解出来ん。
即プロに入ってても18歳19歳時点の斎藤だろ。
いい球投げてた時代でも身体が出来てないしプロではまともに活躍も出来ず色々やって今とそう変わらん状態になってると思うわ。
大学で大人の体格が出来たからこその5勝だと思うしな。
1回二軍に落としただけで監督連中が上げたいと思ってるにも関わらず上げる事すら出来ない結果のまま
完全に身体壊した斎藤が即プロなら上手くいってたと思うのが難しい。
本人も自分の体格も含めプロは厳しいと思ってたからこそ早稲田卒業っていう引退後の事考えてたんだろうし
即プロにいってればそれなりに活躍出来たはずみたいに思ってる方がいまいち理解出来ん。
即プロに入ってても18歳19歳時点の斎藤だろ。
いい球投げてた時代でも身体が出来てないしプロではまともに活躍も出来ず色々やって今とそう変わらん状態になってると思うわ。
大学で大人の体格が出来たからこその5勝だと思うしな。
1回二軍に落としただけで監督連中が上げたいと思ってるにも関わらず上げる事すら出来ない結果のまま
完全に身体壊した斎藤が即プロなら上手くいってたと思うのが難しい。
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:38:44.64 ID:Y/J+Cikw0.net
大学時代はそれでも勝てた、というなら大学生レベルはあったんだろう
ただプロレベルではなかっただけで
ただプロレベルではなかっただけで
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:38:47.92 ID:u0fEgDxn0.net
大石は単に西武の方針がおかしかったんだと思う
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:40:17.71 ID:DvU2RvB90.net
大学でスッパリ野球辞めて、商社とかいってたらスマートだったのに。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:40:31.41 ID:H6KOs5vg0.net
天狗になって口が悪くなったんだな
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:40:38.35 ID:bdgxe2aN0.net
>>1
> 上半身だけで投げる悪い癖は、同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね
早稲田の投手はみんな変なフォームで投げる と星野も批判してたもんな
指導者が悪いんだろうな
> 上半身だけで投げる悪い癖は、同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね
早稲田の投手はみんな変なフォームで投げる と星野も批判してたもんな
指導者が悪いんだろうな
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:41:04.41 ID:o6k6nIy1O.net
つまりプロになりたい奴は早稲田に行くなと
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:41:04.45 ID:ueUA38ZbO.net
フツーに高校時代の酷使が原因だろ
春と夏、2回連続で延長18回完投の引き分け再試合連投をやってるんだから
朝日毎日NHK高野連ら身勝手な金儲け連中の犠牲者
春と夏、2回連続で延長18回完投の引き分け再試合連投をやってるんだから
朝日毎日NHK高野連ら身勝手な金儲け連中の犠牲者
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:44:13.76 ID:h+vk7WzL0.net
>>50
年がら年中四年間酷使される大学野球に比べてたら高校野球の酷使なんて全く大した事無いよ
年がら年中四年間酷使される大学野球に比べてたら高校野球の酷使なんて全く大した事無いよ
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:41:12.22 ID:nlHuS2Qq0.net
と言うか体格的にも背は小さいしどのみち田中とはスケールが違うわ
フォームが高校時代になってもしれとる
フォームが高校時代になってもしれとる
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:41:18.43 ID:Os81+KtEi.net
付属高校の運動部で目立っちゃったら辞められない
しがらみ それが運動部
しがらみ それが運動部
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:42:26.56 ID:IUsmOCaY0.net
高校時代からプロで成功するのは田中の方だろうって言われてなかったっけ
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:45:31.30 ID:AdAJGCRS0.net
>>55
ノムとか甲子園の対決後に「斉藤は今が完成形、田中の方が伸び代があって面白い」って言ってたしな。
その時はまさか自分の球団に入ってくるとは思ってはいなかっただろうけど。
ノムとか甲子園の対決後に「斉藤は今が完成形、田中の方が伸び代があって面白い」って言ってたしな。
その時はまさか自分の球団に入ってくるとは思ってはいなかっただろうけど。
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:50:10.30 ID:FhvkuPUjO.net
>>55
言われてた
言われてた
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:42:34.94 ID:DY12SUfR0.net
プロで通用しないと高校の時から言われてたんだから素直にテレビ局あたりに就職すればよかったんだよ。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:42:53.76 ID:lBzh4Fyj0.net
マー君が高校時代に比べて見違える程良くなったのとは対象的だな
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:44:09.02 ID:xl1s1HZX0.net
今更大学のせいかよ
斎藤工作員マスゴミあの手この手で必死やな
斎藤工作員マスゴミあの手この手で必死やな
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:45:28.23 ID:3MDGGOH/0.net
プロに入って田中と大きく差がついたものだが
特に去年は田中の最高のシーズンと斎藤の最低のシーズンが惑星直列のようにぴったり重なったからな
たった1シーズンであれほどまでの差をつけられることになろうとは
アンチ斎藤ですら想像できなかったろうな
特に去年は田中の最高のシーズンと斎藤の最低のシーズンが惑星直列のようにぴったり重なったからな
たった1シーズンであれほどまでの差をつけられることになろうとは
アンチ斎藤ですら想像できなかったろうな
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:46:43.44 ID:DIwCL5UJ0.net
それはみんな思ってる。
早稲田のOBで最後に活躍したのは、青木と鳥谷の代までさかのぼらないといけないからな。
早稲田のOBで最後に活躍したのは、青木と鳥谷の代までさかのぼらないといけないからな。
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:46:50.17 ID:0KxxWbT50.net
単純に甲子園がピークの投手だった、ってだけだろ
勘違いしてしまったのは周りがチヤホヤし過ぎたことと
それを自分の実力と勘違いした半価値の自業自得だし
勘違いしてしまったのは周りがチヤホヤし過ぎたことと
それを自分の実力と勘違いした半価値の自業自得だし
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:47:08.74 ID:wrNut2DU0.net
早稲田は変人製造装置だとみた!マスゴミ関係者も早稲田だし。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:47:29.73 ID:0HyNqLga0.net
フォームひとつで変わるわけないけどね
元々の身体能力があれば手投げだろうがなんぼでも勝てる筈
フォームはあくまで安定して能力を出すための手段でしかない
元々の身体能力があれば手投げだろうがなんぼでも勝てる筈
フォームはあくまで安定して能力を出すための手段でしかない
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:48:42.05 ID:X4dqvQGX0.net
早稲田、どうしようもないレベルなんだな。
すぐプロに行くべきだな。
地獄だろ
すぐプロに行くべきだな。
地獄だろ
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:48:54.01 ID:N37pRxYVO.net
大学に行こうが、何だろうが今の実力が、それ以上でも以下でもないってこと。
大学行かないでプロに行ったからって、必ず成功してたってわけでもないし。
この人は、大学卒業後は普通に就職してた方が良かったんじゃないのかな…
大学行かないでプロに行ったからって、必ず成功してたってわけでもないし。
この人は、大学卒業後は普通に就職してた方が良かったんじゃないのかな…
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 12:49:01.20 ID:qjWfhX730.net
甲子園でヒーローだった投手が
プロではダメだったなんて話いくらでもある
斉藤はプロでは通用しない器だった
ただそれだけの事
早稲田のせいにするのはお門違い
プロではダメだったなんて話いくらでもある
斉藤はプロでは通用しない器だった
ただそれだけの事
早稲田のせいにするのはお門違い
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1402457509/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (12)
大学入ってからの斎藤は、腰が浮いて球に体重が乗せられないから、コース重視で行くと簡単に外野まで運ばれるほど軽い球しか投げられなくなった。
かと言ってスピードも落ちてきて、結局プロでは通用しなくなってた。
ひっそり引退してしまう可能性が濃厚だな。
フォームが関係なければ、多くの投手が体の動き数cmを気にしてるのが説明つかないだろ。
それが目に見えるレベルで違うなら、その影響は計り知れない。
特に斎藤のように体格に恵まれない選手には、より顕著に球威に現れるというもの。
スポーツ芸能で開花したいやつがそもそも行くところじゃない。
惨めになるだけだ。
田中との差は絶対値の差で、あとは本人の努力と運と性格。
所詮6等の3000円程度で運と能力で、20億田中とは全く違う。
最後に早く、球団職員になって客寄せパンダになりプロ野球に恩返しをすべきが君に残された使命だ。
スポーツ入学だもん。知能は期待できない。
人脈にしたって言わずもがな見ての通り、ほぼコミュ無し。
ダルやマーの足元にも及ばない。
なんで早稲田はいったの?としか言えない。
大学生活ブイブイ言わせてモテたかったんじゃないの。
日本語でおk
写真入りで、確かに「前に出た足が突っ張るのが問題」という図解だったな。
早稲田の運営がクソなのはホントの話。
学生の質はむしろ良いが、長居すると腐っていく。
小保方を見たろ?
小保方に限ってはAO入試ではじめから腐ってたが。
長居すると小保方やスーパーフリー和田みたいに腐って、なまじ立地が良いから事件になってしまう。
コメントする