1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 20:59:31.91 ID:???0.net
米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)は10日、一度狙ったターゲットを追いかけていく自動追尾の機能を搭載した「EXACTO弾」の開発に成功したと発表、その発射試験の映像をユーチューブで公開した。
映像には、弾頭が飛翔中にライフルの照準線を外れ、目標に向かって自動的に進路を修正し、弾道が激しく曲がる様子がはっきりと映っている。正確な狙撃を妨げる各種の要因を相殺し、弾頭を目標へ正確に導くことが出来るという。
銃弾は一度発射されたらまっすぐ飛んで行くだけというこれまでの常識を覆した。
同局の発表によると、EXACTO弾は普通の大型ライフルや重機関銃から射撃できる50口径弾であり、ライフルに搭載した特殊な光学システムによって進路誘導が行われる。
動きまわる目標に対してもっとも有効であるという。また、外部誘導式であるため、銃を持つ人と、弾を誘導する人は別々であることも可能で、兵士の役割を大きく変化させる武器ともいわれている。
DARPAとその出資会社が2012年1月から共同で開発したもので、早ければ2015年にも実用化される見通しである。
目標を自動追尾する銃弾「スマートブレット」(Smart Bullet)としては、ロッキード・マーチンが出資する米サンディア国立研究所が2012年にレーザー誘導式プロトタイプの弾頭を開発したが、狙撃手と観的手が発見されやすく、スモークなど光を拡散させる障害物に弱いという欠点が指摘された。
(翻訳編集・叶子)
EXACTO Demonstrates First-Ever Guided .50-Caliber Bullets
(EXACTO、初の0.5インチ口径誘導型銃弾を実証)
http://youtu.be/vX8Z2MDYX3g
自動追尾の機能が搭載されたEXACTO弾(DARPA)

映像には、弾頭が飛翔中にライフルの照準線を外れ、目標に向かって自動的に進路を修正し、弾道が激しく曲がる様子がはっきりと映っている。正確な狙撃を妨げる各種の要因を相殺し、弾頭を目標へ正確に導くことが出来るという。
銃弾は一度発射されたらまっすぐ飛んで行くだけというこれまでの常識を覆した。
同局の発表によると、EXACTO弾は普通の大型ライフルや重機関銃から射撃できる50口径弾であり、ライフルに搭載した特殊な光学システムによって進路誘導が行われる。
動きまわる目標に対してもっとも有効であるという。また、外部誘導式であるため、銃を持つ人と、弾を誘導する人は別々であることも可能で、兵士の役割を大きく変化させる武器ともいわれている。
DARPAとその出資会社が2012年1月から共同で開発したもので、早ければ2015年にも実用化される見通しである。
目標を自動追尾する銃弾「スマートブレット」(Smart Bullet)としては、ロッキード・マーチンが出資する米サンディア国立研究所が2012年にレーザー誘導式プロトタイプの弾頭を開発したが、狙撃手と観的手が発見されやすく、スモークなど光を拡散させる障害物に弱いという欠点が指摘された。
(翻訳編集・叶子)
EXACTO Demonstrates First-Ever Guided .50-Caliber Bullets
(EXACTO、初の0.5インチ口径誘導型銃弾を実証)
http://youtu.be/vX8Z2MDYX3g
自動追尾の機能が搭載されたEXACTO弾(DARPA)

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:01:19.03 ID:joR7/y2A0.net
ゴルゴ「…。」
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:02:56.89 ID:oUfW6Mjt0.net
ゴルゴさん、お払い箱
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:03:02.86 ID:qwl6OK8N0.net
兵隊さんいらないやん
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:03:17.69 ID:1gEjuqtv0.net
FPS終了のお知らせ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:19:59.33 ID:eXZiHWhc0.net
>>7
チートがチートじゃなくなるんだな
チートがチートじゃなくなるんだな
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:04:27.02 ID:0Qmgrypt0.net
一発おいくらくらいだろ?
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:05:54.38 ID:vOJBLo3a0.net
こえー。やっぱりアメリカ様を敵にしちゃいかんな。
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:06:33.87 ID:XM/OtR3Y0.net
さすがアメリカ
人殺しが大好きなだけはある
人殺しが大好きなだけはある
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:06:36.59 ID:O1bbItP30.net
誰でも思いつくような新技術の発表は大抵、実戦では致命的な欠点があるもの。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:07:01.28 ID:5jFjd+dH0.net
コブラの撃たれた弾丸がそんなんじゃなかったっけ
追尾されてるし時限爆弾になってるとかそんなやつ
傭兵部隊に入る話ね
追尾されてるし時限爆弾になってるとかそんなやつ
傭兵部隊に入る話ね
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:07:17.97 ID:2SCkq1i30.net
これなんかドラマのボーンズでネタになってたな
建物の窓の下に隠れてもストンと落ちて命中するような
建物の窓の下に隠れてもストンと落ちて命中するような
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:07:24.12 ID:ylM1JPH2O.net
ゲーム脳やな
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:07:45.88 ID:fWyHim220.net
拳銃から発射されるロケット弾ってあったけど、それの応用?
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:11:49.14 ID:5EGuUcZE0.net
>>21
あれ失敗作だった>ジャイロジェット・ピストル
近いと弾丸が十分に加速せず威力低下
遠すぎると気象条件に影響され過ぎて命中率低下
弾丸は高く、どこも量産しなかったw
あれ失敗作だった>ジャイロジェット・ピストル
近いと弾丸が十分に加速せず威力低下
遠すぎると気象条件に影響され過ぎて命中率低下
弾丸は高く、どこも量産しなかったw
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:07:55.60 ID:ztxQ+Ehw0.net
弾丸がそうとう高額になりそうだな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:08:09.18 ID:AmLaw9YN0.net
じゃあ、米大統領への狙撃が頻繁になるね
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:08:29.03 ID:oCosWqpC0.net
なんかの映画かゲームで見た記憶があるが、実現できたのか・・・
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:08:52.23 ID:Ah3/6m1w0.net
これからの戦場はスモークだらけになるね
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:09:33.33 ID:Ei50zski0.net
スポッターさん無職の危機やな(´;ω;`)
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:13:51.87 ID:hHRYosq+0.net
>>30
まだ周辺警戒や護衛の仕事が
まだ周辺警戒や護衛の仕事が
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:17:23.79 ID:iDUDAhph0.net
>>30
スポッターが誘導するんじゃね
スポッターが誘導するんじゃね
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:10:47.71 ID:33Trmg7U0.net
そしてスモークからミノフスキー粒子へと・・・
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:11:09.62 ID:CLgz9R4u0.net
フラッシュの点滅でカモフラージュできそう
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:11:30.38 ID:QwgWC9xM0.net
ホル・ホース 「・・・」
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:12:04.65 ID:kc0eEsxk0.net
すぐに敵も同じ物使うようになるからね。まあ頑張って
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:12:24.56 ID:unpvleoJ0.net
これの極端バージョンがフィフスエレメントに出てなかったっけ?
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:21:18.10 ID:Y+b8xOQ/0.net
>>42
リピート機能だっけ?
あれはいづれできるだろとおもったら
もうできてんでビックリした。
リピート機能だっけ?
あれはいづれできるだろとおもったら
もうできてんでビックリした。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:13:15.19 ID:X+XQrQnl0.net
やっとこさ誘導銃弾ができたか
昔のSF映画で拳銃の誘導銃弾があったが、やればできるもんなんだな
昔のSF映画で拳銃の誘導銃弾があったが、やればできるもんなんだな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:13:55.64 ID:gXDugu8o0.net
小型ミサイルだろw
138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:28:57.94 ID:/jzFaL3v0.net
>>54
ミサイルとは、誘導装置と推進装置を持つもの。
推進装置を持つが誘導装置を持たないのがロケット弾。
誘導装置を持つが推進装置を持たないのが精密誘導爆弾。
これは後者に近いな。
つまり、ロケットのような自前の推進力は持たず、
発射時のエネルギーだけで慣性飛行する。
その点は従来の弾丸と同じ。
違うのは誘導装置と何らかの機構で進む向きを変えられる点。
技術的には、大型のものであれば特に難しくはないはず。
小型化がひとつのポイントなのは間違いない。
>>1によれば光学システムを採用してるようだから
電波ホーミングではなく、赤外線などを使ってるはず。
レーザーセミアクティブの誘導装置はミサイルや精密誘導爆弾で
いくつもある比較的ポピュラーな技術。
ただし、>>1の最後の文を読むに被発見性低減や妨害対策として
何らかの工夫がされてるっぽい。これがもう1つのポイントだろうな。
ミサイルとは、誘導装置と推進装置を持つもの。
推進装置を持つが誘導装置を持たないのがロケット弾。
誘導装置を持つが推進装置を持たないのが精密誘導爆弾。
これは後者に近いな。
つまり、ロケットのような自前の推進力は持たず、
発射時のエネルギーだけで慣性飛行する。
その点は従来の弾丸と同じ。
違うのは誘導装置と何らかの機構で進む向きを変えられる点。
技術的には、大型のものであれば特に難しくはないはず。
小型化がひとつのポイントなのは間違いない。
>>1によれば光学システムを採用してるようだから
電波ホーミングではなく、赤外線などを使ってるはず。
レーザーセミアクティブの誘導装置はミサイルや精密誘導爆弾で
いくつもある比較的ポピュラーな技術。
ただし、>>1の最後の文を読むに被発見性低減や妨害対策として
何らかの工夫がされてるっぽい。これがもう1つのポイントだろうな。
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:16:15.42 ID:Mj5MpWl60.net
弾速が遅そうだけど大丈夫なの?
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:16:33.74 ID:CLgz9R4u0.net
超音速だけに壁に隠れるとか極端な方向転換はできないだろう
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:16:40.19 ID:nhxaE2X50.net
一撃必中のおいくら万円の弾丸か。
自動化されるとロマンがないな。
自動化されるとロマンがないな。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:17:15.51 ID:LeS2kTIi0.net
スマートピストのパクリかよw
どんだけメリケンはTitanfall愛しているだよw
どんだけメリケンはTitanfall愛しているだよw
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:17:42.86 ID:/8lJL3YS0.net
>ライフルに搭載した特殊な光学システムによって進路誘導が行われる。
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:18:00.55 ID:hFYtvkW90.net
ピストルズお払い箱だな
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:18:20.32 ID:VKhE9EuC0.net
兵士っていうか狙撃手限定じゃないのか?
誰でも狙撃手になれるかもしれんが汎用性が低すぎて全員が持てるわけじゃないだろう。
誰でも狙撃手になれるかもしれんが汎用性が低すぎて全員が持てるわけじゃないだろう。
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:18:30.82 ID:byX2M7aO0.net
軌道の補正にエネルギー費やしてターゲットに当たったらポテッと落ちるとか
アメリカも貧乏くさくなったな 敵が萎えるくらい弾幕はれよ
アメリカも貧乏くさくなったな 敵が萎えるくらい弾幕はれよ
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:19:41.41 ID:LFEk7KmC0.net
それはもはや縦断ではなく小型追尾ミサイル
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:21:37.00 ID:VL+7uA/O0.net
撃ちだしが銃を使う誘導弾か
一方的に攻撃できる状況じゃないと誘導する人が危ないな
一方的に攻撃できる状況じゃないと誘導する人が危ないな
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:22:20.25 ID:mHhQba2a0.net
動画の意味がよく分からない?
照準点(エームポイント)が狙ったところなのに標的(ターゲット)に向かって弾道が修正される
標的(ターゲット)を決める方法が照準以外にあるってことかな?
照準点(エームポイント)が狙ったところなのに標的(ターゲット)に向かって弾道が修正される
標的(ターゲット)を決める方法が照準以外にあるってことかな?
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:24:54.05 ID:5EGuUcZE0.net
>>102
多分弾頭部にシーカーが付いてる
で、弾の後部にはスラスターが付いてる
まぁ銃器から発射されるミサイルだわなぁ
多分弾頭部にシーカーが付いてる
で、弾の後部にはスラスターが付いてる
まぁ銃器から発射されるミサイルだわなぁ
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:31:34.74 ID:/jzFaL3v0.net
>>118
やっぱ、動翼じゃなく何らかのガスを使ったスラスタなのかな。
そうなるとガスの搭載量で軌道修正量の限界も決まるな。
やっぱ、動翼じゃなく何らかのガスを使ったスラスタなのかな。
そうなるとガスの搭載量で軌道修正量の限界も決まるな。
174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:35:11.73 ID:5EGuUcZE0.net
>>156
だろね
動翼だと運動エネルギーが食われて着弾までに威力が相当に落ちるはず
ていうか一定距離までは発射時のエネルギーで飛んで、最終加速でガスを噴射するのかもしれん
だろね
動翼だと運動エネルギーが食われて着弾までに威力が相当に落ちるはず
ていうか一定距離までは発射時のエネルギーで飛んで、最終加速でガスを噴射するのかもしれん
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:22:27.82 ID:sruXDyPv0.net
弾道が変わると空気抵抗で弾のスピードが落ちないのかな。
威力あんのか、これ
威力あんのか、これ
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:23:58.59 ID:PWXO5MP00.net
>>1
こんなのが開発されたら、ビームライフルやライトセイバーを開発する意味が無くなっちゃうよ
こんなのが開発されたら、ビームライフルやライトセイバーを開発する意味が無くなっちゃうよ
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:24:04.47 ID:fCgOMR640.net
対物狙撃銃に同じような機能の銃弾があったはずだが
50口径とか一気に小型化してきたな
ただ、お値段及び費用対効果がなあ
ライフルでの対人長距離狙撃用かな
50口径とか一気に小型化してきたな
ただ、お値段及び費用対効果がなあ
ライフルでの対人長距離狙撃用かな
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:26:36.95 ID:y3qOyzM+O.net
セミ・ホーミングバレットといったとこかな?
開発されたお名前はエグザクト弾ってことでよろしいのかな?
開発されたお名前はエグザクト弾ってことでよろしいのかな?
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:27:22.75 ID:etzAkH1S0.net
普通のライフル弾としては到底需要が見込めまい
狙撃限定かな
狙撃限定かな
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:27:40.61 ID:Bw6tcuAl0.net
> スモークなど光を拡散させる障害物に弱いという
PM2.5が充満している環境下では無効だな
PM2.5が充満している環境下では無効だな
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 21:28:48.88 ID:NwQ8hutC0.net
どのくらい曲がるんだろ。無人兵器と相性良さそうやな
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
ライフル弾では弾速があり過ぎて、目標までにあまり何度も方向変換が出来ないのでは
今までは風と重力、コリオリの力を考慮して照準点を決めなければならない難しさが狙撃手という
エキスパートを必要としていたのにな
海賊警備で外洋の海上で艦船から狙撃手が狙いを付けてる映像があったがそんな状況には最適な弾丸だな
コメントする