1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:24:27.55 ID:???0.net
第3の洗剤、乳幼児の誤飲多発 P&G「ジェルボール」、ゼリーと間違う?

■今春発売23件 ゼリーと間違う?
日用品大手「P&Gジャパン」(神戸市東灘区)が今年4月に発売した「ジェルボール」と呼ばれる1回使い切りタイプの洗剤について、乳幼児が誤って飲み込む事故が発売後2カ月半で23件と多発していることが24日、分かった。
弾力があるなど形状がゼリーのように見えるため、菓子などと間違えたとみられる。
強い吐き気などの症状があり、日本中毒情報センター(茨城県つくば市)が25日、日本中毒学会で事例を報告、注意を呼びかける。

■今春発売23件 ゼリーと間違う?
日用品大手「P&Gジャパン」(神戸市東灘区)が今年4月に発売した「ジェルボール」と呼ばれる1回使い切りタイプの洗剤について、乳幼児が誤って飲み込む事故が発売後2カ月半で23件と多発していることが24日、分かった。
弾力があるなど形状がゼリーのように見えるため、菓子などと間違えたとみられる。
強い吐き気などの症状があり、日本中毒情報センター(茨城県つくば市)が25日、日本中毒学会で事例を報告、注意を呼びかける。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://news.livedoor.com/article/detail/9077545/
P&Gによると、ジェルボールは、洗濯1回分の液体洗剤を、水に触れると溶ける透明フィルムで包んだ製品。
緑色の洗剤「アリエール」と赤色の「ボールド」の2種類があり、欧米での先行販売後に、4月中旬に全国発売された。
1回の使用量を測る必要がないため、欧米では市場の2割を占めるヒット商品となっており 、同社は粉末、液体に続く「第3の洗剤」と位置づけて販売に力を入れている。
だが、子供による誤飲事故が多発。日本中毒情報センターや日本小児科学会によると、「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」 「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が複数あった。
死亡や後遺症が出るような重篤な被害はないが、水に触れるとフィルムが破れ、洗剤が口内に入ることから、繰り返し吐くなどの症状が出るという。
P&Gによると、同情報センターからの報告を含め、同社には、6月末までに顧客などから計23件の被害報告があった。製品の回収や形状変更などの対応を行う予定はないという。
P&Gの広報担当者の話「誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、ジェルボールが特に多いとは考えていないが、事故が起きないよう呼びかけていきたい」
P&Gによると、ジェルボールは、洗濯1回分の液体洗剤を、水に触れると溶ける透明フィルムで包んだ製品。
緑色の洗剤「アリエール」と赤色の「ボールド」の2種類があり、欧米での先行販売後に、4月中旬に全国発売された。
1回の使用量を測る必要がないため、欧米では市場の2割を占めるヒット商品となっており 、同社は粉末、液体に続く「第3の洗剤」と位置づけて販売に力を入れている。
だが、子供による誤飲事故が多発。日本中毒情報センターや日本小児科学会によると、「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」 「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が複数あった。
死亡や後遺症が出るような重篤な被害はないが、水に触れるとフィルムが破れ、洗剤が口内に入ることから、繰り返し吐くなどの症状が出るという。
P&Gによると、同情報センターからの報告を含め、同社には、6月末までに顧客などから計23件の被害報告があった。製品の回収や形状変更などの対応を行う予定はないという。
P&Gの広報担当者の話「誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、ジェルボールが特に多いとは考えていないが、事故が起きないよう呼びかけていきたい」
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:26:20.60 ID:k6pd+Wju0.net
親がきちんと管理しろ
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:33:50.04 ID:o2j8NsYm0.net
>>4
そういうことだな
なんでも人のせいにすんな
そういうことだな
なんでも人のせいにすんな
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:26:40.30 ID:O/BWnSPn0.net
苦い味を塗っとけ。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:26:57.19 ID:mJ7lEh6i0.net
>「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が複数あった。
洗剤で遊ぶなよ
洗剤で遊ぶなよ
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:04.74 ID:+TB3fD4A0.net
スーパーで使用上の注意ビデオを延々流してるな
どんだけ使えないんだよ
どんだけ使えないんだよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:05.17 ID:YzScjvpl0.net
だから喉に詰まりやすいゼリーは消費者庁に目を付けられやすいんだってば!
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:05.80 ID:rCyb5OuG0.net
原因は、親の管理能力不足じゃねーかよw
バカ親は市ねw
バカ親は市ねw
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:20.95 ID:fQBafvtL0.net
>>9
原因はそれだわな
原因はそれだわな
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:06.00 ID:EcDHp5zh0.net
>製品の回収や形状変更などの対応を行う予定はないという
うむ、親の責任だ。モンスター親を甘やかすな。
うむ、親の責任だ。モンスター親を甘やかすな。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:32.96 ID:ZVTRvS6c0.net
そんなの、子供については教育とか躾とか レベルの話だろ
あとは親の洗剤の扱い方
製品のせいじゃないよ
あとは親の洗剤の扱い方
製品のせいじゃないよ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:43.02 ID:QRep7EIb0.net
洗濯一回分の洗剤飲んでも吐く程度なんだ
よくできてるんだなあ
よくできてるんだなあ
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:27:49.97 ID:jx6D4TRz0.net
洗剤なんて洗面所なり洗濯場にしまっとくものじゃないの?
こういう子供って石鹸もかじってそうだな。
こういう子供って石鹸もかじってそうだな。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:28:14.55 ID:YmlH8Tah0.net
どこに洗剤置いてんだよ
クレーマーじゃね
クレーマーじゃね
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:28:44.13 ID:DKZ5DQqO0.net
手の届くとこに置いとく親が悪いな
もっと言うと、乳幼児がいるのにそんな洗剤使う方が悪いだろ
もっと言うと、乳幼児がいるのにそんな洗剤使う方が悪いだろ
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:29:50.35 ID:znJbkEr80.net
>>1
親が子供の手の届かない所に置かないのが悪い
親が子供の手の届かない所に置かないのが悪い
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:30:15.65 ID:iPdifsuO0.net
一方蒟蒻畑は注意事項書きまくって形状を変えても許されなかった
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:33:24.65 ID:KArInBO40.net
>>31
政治家のバックにライバル企業がいるとかなんとか
政治家のバックにライバル企業がいるとかなんとか
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:30:39.74 ID:Ill1W+oY0.net
アホな親は、泡の出るバスクリンを子供の手の届く所において
子供が食ったらメーカーを訴えたりするからなw
子供が食ったらメーカーを訴えたりするからなw
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:30:42.27 ID:w5NZqDYE0.net
いちご味とメロン味つけとけよな
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:30:55.32 ID:30lGXj660.net
そんなこと言ったら、粉末洗剤なんか砂糖そのものやんか
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:31:11.33 ID:RYB/MgBB0.net
機能はいいんだから、見た目を工夫して食う気が起きないようにしろ。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:31:31.82 ID:90lwqlMn0.net
そんなこと言ったら
液体洗剤めジュースと間違って飲むだろ
液体洗剤めジュースと間違って飲むだろ
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:32:04.17 ID:jx6D4TRz0.net
たしかにこんにゃくゼリーと違って食べ物のとして売ってないからな。
メーカーも対策は「食うなよ、絶対食うなよ」でいいだろう。
メーカーも対策は「食うなよ、絶対食うなよ」でいいだろう。
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:32:34.42 ID:19Aeguy4O.net
親がしっかりしてないだけ
普通は手の届かない場所に置くのにバカ?
普通は手の届かない場所に置くのにバカ?
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:32:41.22 ID:8joF7L/H0.net
メーカーも馬鹿親相手に大変だ
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:32:42.95 ID:QxGHWHHE0.net
洗剤って洗濯物の量で分量調節して使うものだろ?
一回に一粒ってどうなん?
一回に一粒ってどうなん?
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:26.44 ID:Ill1W+oY0.net
>>52
毎回洗濯物の量が決まっている場合とかだろ。
家族の人数と生活パターンで、毎回どの程度の量の洗濯をするかある程度パターン化する。
4人家族で、前の日に風呂に全員入ると、下着、タオルなど決まった量の洗濯物が出る
翌日にそれを全部まとめて洗って乾かす。
その日、また全員風呂にはいる の繰り返しだから。
毎回洗濯物の量が決まっている場合とかだろ。
家族の人数と生活パターンで、毎回どの程度の量の洗濯をするかある程度パターン化する。
4人家族で、前の日に風呂に全員入ると、下着、タオルなど決まった量の洗濯物が出る
翌日にそれを全部まとめて洗って乾かす。
その日、また全員風呂にはいる の繰り返しだから。
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:33:27.65 ID:nmSgOnne0.net
つかなんで子供がいる部屋に置きっぱなしするの?モンペ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:33:45.76 ID:rPHBy1cv0.net
>5歳の子供が商品で遊んでいたら
遊ばせとくなクソ親
遊ばせとくなクソ親
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:33:52.57 ID:bgZ9iqol0.net
乳幼児は別にゼリーと間違えてるわけじゃないと思うよ。
やつらは何でも口に入れるだけ
やつらは何でも口に入れるだけ
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:14.09 ID:+wtQ8cq40.net
乳幼児がいる親が使わなきゃいいだけやん
いくらでも代替品あるだろ
いくらでも代替品あるだろ
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:31.55 ID:4MKKAcW+0.net
これをゼリーと間違うアホは
粉末洗剤をふりかけと間違えて食べるだろ
もう洗剤販売禁止でいいよ
粉末洗剤をふりかけと間違えて食べるだろ
もう洗剤販売禁止でいいよ
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:38.99 ID:CBt8KUwj0.net
幼児の手の届くところになんでもかんでも置いとく親がバカ
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:44.04 ID:ysLd7rp00.net
なーに、かえって拾い食いしなくなる。
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:44.38 ID:kG+4ly8Y0.net
これは一口ゼリーと間違えそう
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:46.10 ID:ekHPK+r20.net
パッケージに注意書あるのに
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:34:48.43 ID:hFY4wBEH0.net
乳幼児の手の届くとこに洗剤置くなよ
子供によってはなんでも口に入れちゃうだろ
子供によってはなんでも口に入れちゃうだろ
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:35:01.32 ID:+VXtSuoV0.net
子供の手の届かない所に置けよクソ親。製品狩りする気か。
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:35:25.10 ID:K6aZLDJY0.net
親の管理が常識的にしてれ防げるんだから、当然だわな。
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:35:31.05 ID:J1waGyt30.net
誤飲が多発しているってことはメーカーにも落ち度があるんだろ
親の責任だけに従ってるアホは結婚に縁のない中年の独身かなんかか?
親の責任だけに従ってるアホは結婚に縁のない中年の独身かなんかか?
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:10.22 ID:hFY4wBEH0.net
>>84
乳幼児はなんでも口に入れちゃうんだよ
そういうのは親なら知ってるはずだけど
乳幼児はなんでも口に入れちゃうんだよ
そういうのは親なら知ってるはずだけど
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:35:35.67 ID:JACfCI2J0.net
そりゃ親が悪いだけなんだから メーカーはそれでええわ
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:36:44.29 ID:SQMFtKFe0.net
使うときにしか出てこないように容器の方を工夫するべきだな
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:36:51.71 ID:HW2zviiF0.net
ガキを車に放置してパチンコするバカ親と何も変わらない気がする
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:05.36 ID:ZCXpDUaO0.net
綺麗だから売り場でやたら目立ってるけど売れてるのかね
量の調節が出来ない不便さ考えて買ってないけど
量の調節が出来ない不便さ考えて買ってないけど
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:35.23 ID:7dCW4WP90.net
まあ確かに子供が好きそうな色をしてるわな
つうかなんでこんな色つけてんのよ
機能的には色なんか不要だろ、透明かう○こ色にしとけよ
つうかなんでこんな色つけてんのよ
機能的には色なんか不要だろ、透明かう○こ色にしとけよ
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:40.44 ID:+VrQjVIp0.net
リカちゃん人形の靴みたいに無茶苦茶苦い味をつけておけば誤飲防止になるだろ
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:40.80 ID:PT7WJXp90.net
ほかの製品に比べて子供の誤飲があきらかに多いのであれば欠陥デザインだろう。
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:37:56.82 ID:f2MOMZGn0.net
子供の手の届かないトコに置く。
これ、当たり前にやるべき。それは親としての義務であり責任
これ、当たり前にやるべき。それは親としての義務であり責任
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
私も小さい子供がいるけどこういうの聞くとガッカリする
それで事故が起これば製品の問題だと言ったら
自分の視点でしか物事を考えてない親だってのがわかるな。
もう少し謙虚さがあってもいいんじゃないかと不快感を持った。
子供の性格を一番に理解しているはずの親がその商品を利用するの?
メーカーは指摘を謙虚に受け止め、起こり得る危険性に対して、最大限に想像力を働かせて商品を作るべきだと思うんだけど。
それすらもしないでメーカー側に文句を垂れるのは、ただのモンスターペアレントです。
自ら注意を怠ってることを棚に上げて、人のせいにするのは悪いことですよ。
世界中の数千万か数億人かの人間の心配が軽減する。
メーカーが何らかの対策を行うのが理にかなっているのは、明白。
コメントする