1: すーちゃん ★@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:20:26.93 ID:???0.net
この季節、夏の風物詩として名高いイベントのひとつが高校野球です。
連日繰り広げられる熱戦は、青春の象徴として長く親しまれてきており、これまで甲子園を舞台にしたドラマやマンガも数多くつくられてきました。
そんな伝統ある高校野球も、最近では変化の兆しが見えています。
北海道や東北、北陸勢が台頭するようになり、かつての「西高東低」という勢力図ではなくなってきたことに加え、個々の選手の体格がよくなり、かつてより選手のバッティング技術や投球スピードが飛躍的に向上しているのです。
「プロ級」「150km超投手」という言葉を耳にする機会が増えてきましたよね。
■今でも坊主頭の野球部員たち
こうした変化がある一方、高校野球においてほとんど変わらないものがあります。
それが野球部員の髪型。野球部と言えば坊主頭、というのは今日でもほとんど国民的に了解されている事項です。
2014年夏の大会に出場している代表校選手を見ても、彼らのほとんどが坊主頭です。
また過去の大会にさかのぼってみても、坊主頭ではない高校を挙げたほうが圧倒的に早いですよね。
印象に残っているものだと、夏の第82回大会(2000年)福岡・柳川高校、第90回大会(2008年)神奈川・慶應義塾高校くらいなもので、他にはほとんど思いつきません(あとはかつての宮城・仙台育英高校くらいでしょうか)。
それほどまでに「野球部といえば坊主頭」というイメージがこの国では定着していますし、事実そうなっているのです。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■日本国民の77.8%が坊主頭の必要はないと回答!
とはいえ、果たしてこれは日本国民が望む姿なのでしょうか?
たとえば、ほかの部活で選手が全国一様に坊主頭にしている部活というのはまずありません(むろん、長崎・国見高校サッカー部など局地的には観察されますが)。
また、プロ野球や社会人野球の選手で坊主頭にしている選手をほとんど見かけないことからもわかるように、野球競技者のなかでも高校生(あるいは中学生)だけが坊主頭にしていることはあきらかです。
となると、野球部員が坊主頭である必要はどこにあるのでしょうか? 実は彼らが坊主頭である必要などないのではないか? そんな大胆な仮説が出てきてもおかしくありません。
そこでしらべぇ編集部では、1500人の男女を対象に「高校球児がみんな坊主頭にする必要はないと思いますか?」という調査をしてみました。
結果、驚くべきことに77.8%の国民がその必要性を感じないと答えたのです!
■60代の年配者も7割超! みんな坊主である必要性を感じていない!
およそ8割近くの日本人が高校球児が坊主頭にする必要を感じていないという結果が出ました。
とは言え、これは若い世代による野球部への見方にすぎないかもしれません。
たとえば、往年の高校野球ファンである年配の方は、球児が坊主頭であることを好ましいと考えているかもしれません。
ところがこの回答、世代ごとの差はほとんどなかったのです!
20代:79.0%、30代:78.7%、40代:77.7%、50代:77.7%、60代:76.0%
■野球部員が坊主頭なのは、野球部だから!?
ここまで見てきて、ひとつ疑問が生まれました。
野球部員は、なぜ坊主頭にするのでしょうか? 考えてみればみるほど、それは「野球部員が坊主なのは、野球部だから」というトートロジーにしかなり得ないのかもしれません。
世界でも類を見ない「部活動」という日本のシステムは、単に競技を教えるのではなく生徒たちの人間性を育むことが企図されています。
こうした教育的側面が、部活動において精神主義や選手の身だしなみ重視を跋扈させる原因となっているわけです。
教育学者・中澤篤史さんが書かれた『運動部活動の戦後史と現在』(青弓社)でも指摘されている通り、部活動は顧問の先生方にとって正規の教育活動にはあたらず、さらに生徒の自主性のもとで行われているものです。
それゆえ、部活動に携わる人は「好きでやっている」人たちしかいなくなる構造になります。
となると、部活動において実証性のない精神主義や矛盾した教育体制が敷かれても、これに異議を唱える人がいない以上、体制が維持されていく一方となるのです。
■坊主頭にするのがイヤで野球を辞める人も
また、野球部ではなく「野球」というスポーツの観点で言えば、こうした状況は問題を孕みます。
優秀な競技者のなかには「坊主頭にしたくないから」という理由で中学まで続けていた野球を辞め、髪型の強制がないほかの部活に転向する人も少なくありません。
http://m.huffpost.com/jp/entry/5710047
とはいえ、果たしてこれは日本国民が望む姿なのでしょうか?
たとえば、ほかの部活で選手が全国一様に坊主頭にしている部活というのはまずありません(むろん、長崎・国見高校サッカー部など局地的には観察されますが)。
また、プロ野球や社会人野球の選手で坊主頭にしている選手をほとんど見かけないことからもわかるように、野球競技者のなかでも高校生(あるいは中学生)だけが坊主頭にしていることはあきらかです。
となると、野球部員が坊主頭である必要はどこにあるのでしょうか? 実は彼らが坊主頭である必要などないのではないか? そんな大胆な仮説が出てきてもおかしくありません。
そこでしらべぇ編集部では、1500人の男女を対象に「高校球児がみんな坊主頭にする必要はないと思いますか?」という調査をしてみました。
結果、驚くべきことに77.8%の国民がその必要性を感じないと答えたのです!
■60代の年配者も7割超! みんな坊主である必要性を感じていない!
およそ8割近くの日本人が高校球児が坊主頭にする必要を感じていないという結果が出ました。
とは言え、これは若い世代による野球部への見方にすぎないかもしれません。
たとえば、往年の高校野球ファンである年配の方は、球児が坊主頭であることを好ましいと考えているかもしれません。
ところがこの回答、世代ごとの差はほとんどなかったのです!
20代:79.0%、30代:78.7%、40代:77.7%、50代:77.7%、60代:76.0%
■野球部員が坊主頭なのは、野球部だから!?
ここまで見てきて、ひとつ疑問が生まれました。
野球部員は、なぜ坊主頭にするのでしょうか? 考えてみればみるほど、それは「野球部員が坊主なのは、野球部だから」というトートロジーにしかなり得ないのかもしれません。
世界でも類を見ない「部活動」という日本のシステムは、単に競技を教えるのではなく生徒たちの人間性を育むことが企図されています。
こうした教育的側面が、部活動において精神主義や選手の身だしなみ重視を跋扈させる原因となっているわけです。
教育学者・中澤篤史さんが書かれた『運動部活動の戦後史と現在』(青弓社)でも指摘されている通り、部活動は顧問の先生方にとって正規の教育活動にはあたらず、さらに生徒の自主性のもとで行われているものです。
それゆえ、部活動に携わる人は「好きでやっている」人たちしかいなくなる構造になります。
となると、部活動において実証性のない精神主義や矛盾した教育体制が敷かれても、これに異議を唱える人がいない以上、体制が維持されていく一方となるのです。
■坊主頭にするのがイヤで野球を辞める人も
また、野球部ではなく「野球」というスポーツの観点で言えば、こうした状況は問題を孕みます。
優秀な競技者のなかには「坊主頭にしたくないから」という理由で中学まで続けていた野球を辞め、髪型の強制がないほかの部活に転向する人も少なくありません。
http://m.huffpost.com/jp/entry/5710047
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:21:37.21 ID:Vf/jfHOpO.net
洗髪が便利なんだよw
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:22:34.64 ID:TSI8n9O4i.net
高校野球漫画だと何故か坊主はほとんどいない不思議
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:23:28.08 ID:7ZH8hbSI0.net
母校が野球部が全く強くない、一学年数人レベルの田舎の公立校なのに
なぜか坊主強要されてたわ、それが嫌で何人か入るのやめてたな
なぜか坊主強要されてたわ、それが嫌で何人か入るのやめてたな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:23:33.79 ID:Mu4uZyRk0.net
坊主頭じゃない高校の野球部もあるんだ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:24:03.49 ID:xdILmEVb0.net
時代錯誤 全員金髪でやるべき
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:25:00.79 ID:dfo2a7yIO.net
金髪にピアスでガム食いながらやれよ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:26:55.08 ID:gGiPGoCi0.net
高校の頃は坊主であるべきと思ってた
今は強要すべきじゃないとも思ってる
どうでもいいってこったね
今は強要すべきじゃないとも思ってる
どうでもいいってこったね
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:26:56.05 ID:fGOaPtQT0.net
帽子かぶるのに髪の毛長かったらどれだけ暑いかとw
夏はほんとのぼせるもん。
とくにまだ子供だしな。
坊主のほうが良いと思うけどな、夏は。
夏はほんとのぼせるもん。
とくにまだ子供だしな。
坊主のほうが良いと思うけどな、夏は。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:27:04.82 ID:C3jyUf+ai.net
単純にラクで清潔なんだよ
やってみりゃ分かることなんだが
やってみりゃ分かることなんだが
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:27:07.87 ID:4DOaPOpi0.net
通過儀礼みたいなもんだろ
多かれ少なかれどの組織でもあるし
多かれ少なかれどの組織でもあるし
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:34:00.14 ID:fO8nbNUP0.net
>>19
そうそう
だったらそもそも学校の制服は必要なのかって思うし
自転車で学校行く坊主頭の野球部見ると、見た目だけだが清々しく見えるし頑張れ野球部って思う
そうそう
だったらそもそも学校の制服は必要なのかって思うし
自転車で学校行く坊主頭の野球部見ると、見た目だけだが清々しく見えるし頑張れ野球部って思う
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:27:50.21 ID:mYjKUd/20.net
練習も試合もずっとヘルメット、帽子かぶるなら坊主ってすげえ理にかなってると思うんだが
髪長いと汗かくとベタベタして気持ち悪いし
髪長いと汗かくとベタベタして気持ち悪いし
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:28:33.82 ID:ct4C8ia/0.net
坊主が嫌だからって辞めるような奴は、たとえ坊主にしなくてよくてもちょっと嫌なことあればすぐ辞めるだろ
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:29:02.46 ID:u4oZFbF9O.net
かつて朝日新聞は大々的に野球有害論を展開したことを99%が知らない
だから野球は教育と結びつけられていったのです
100年前の姿
野球→スポーツ、ハイカラ、インフォーマル、グローバル
サッカー→教育イデオロギーからなる資本主義アスレティシズム、坊主頭
だったわけです
だから野球は教育と結びつけられていったのです
100年前の姿
野球→スポーツ、ハイカラ、インフォーマル、グローバル
サッカー→教育イデオロギーからなる資本主義アスレティシズム、坊主頭
だったわけです
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:29:49.13 ID:lCrgidDG0.net
全員坊主って軍隊みたいで気持ち悪いんだけどww
今の時代www
今の時代www
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:30:00.64 ID:VCQfDUcp0.net
変に気取った高校野球なんざ見たくないわ
個性とかほざくやつに限って個性がない
個性とかほざくやつに限って個性がない
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:31:13.35 ID:r7sGVVXt0.net
柔道部もだいだい坊主じゃね
客観的には分かりやすいな
客観的には分かりやすいな
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:31:14.22 ID:TSI8n9O4i.net
野球やるのに坊主である必要が全くない。
プロ野球やMLBで坊主はなかなか見ないし。
プロ野球やMLBで坊主はなかなか見ないし。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:32:16.04 ID:u4bybIK30.net
野球マンガですら、昔からほとんどの人が長髪なのに・・・
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:32:20.83 ID:XfWIi3K80.net
まあ、真夏の炎天下の中で帽子被ってやる競技だからなあ
あんな汗だくでしかも土にまみれる環境で髪伸ばしてたら、
やってる本人たちがベタベタジャリジャリでうっとおしいだろ
強制されなくてもどのみち短髪にする子が多いとは思う
あんな汗だくでしかも土にまみれる環境で髪伸ばしてたら、
やってる本人たちがベタベタジャリジャリでうっとおしいだろ
強制されなくてもどのみち短髪にする子が多いとは思う
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:02.24 ID:BAIU3oV0i.net
>>34
それだったらプロになってもずっと坊主にしてればいいのにそうじゃないよね
卒業したとたん伸ばし始めるのが殆どだからやっぱり嫌々なんだよ
それだったらプロになってもずっと坊主にしてればいいのにそうじゃないよね
卒業したとたん伸ばし始めるのが殆どだからやっぱり嫌々なんだよ
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:32:46.01 ID:Xaq24u/wi.net
坊主推奨ならわかるが強制することでどんな教育的な効果があるの?
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:32:58.07 ID:YRli1Bbj0.net
坊主の利便性をわかってない
そして坊主でもカッコいい奴が本当のイケメン
そして坊主でもカッコいい奴が本当のイケメン
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:33:08.96 ID:dTwNtXreO.net
炎天下で帽子やヘルメット被ってビッチョリになること考えたら丸坊主の方がいいだろ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:33:16.87 ID:ZTxFHUxW0.net
ぜひ主催してる朝日と毎日の見解を聞きたい
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:33:55.18 ID:ERDTzpTh0.net
冬でも坊主じゃん
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:34:02.07 ID:C8CoQ9ep0.net
そもそも炎天下でやる意味あんのか?
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:37:47.10 ID:UEkMArX+0.net
>>45
別に夏だけじゃなく春も秋も大会ある訳だが
別に夏だけじゃなく春も秋も大会ある訳だが
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:34:31.64 ID:pkiQvH/Y0.net
主催が朝日新聞とか毎日新聞だからだろ(笑)
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:34:48.93 ID:ZTxFHUxW0.net
だから、坊主にしようが長髪にしようが部員の自由にさせろ言うことだろ
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:35:05.98 ID:+euEAaoVO.net
そんなことより
高校球児だけを優遇するなよマスゴミは
高校球児だけを優遇するなよマスゴミは
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:39.76 ID:W9uWNHFn0.net
>>51
朝日と毎日とNHKは金になるからな
朝日と毎日とNHKは金になるからな
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:35:07.90 ID:TSI8n9O4i.net
高校野球漫画の大御所のあだち充の漫画に
坊主のキャラがほとんどいない。
いたとしても主人公チームに軽くひねられて負ける
モブ集団くらい。
坊主のキャラがほとんどいない。
いたとしても主人公チームに軽くひねられて負ける
モブ集団くらい。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:12.47 ID:AVFH904A0.net
>>52
全員坊主にしたら見分けつかなそう
全員坊主にしたら見分けつかなそう
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:35:16.90 ID:s0f5VQuKi.net
蒸れて将来の毛根にダメージを与えるくらいなら、坊主を選ぶのは自然ともいえよう。
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:37:42.45 ID:E9t4BMxf0.net
>>53
選んでない。
強制されてる。
選んでない。
強制されてる。
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:35:19.60 ID:IRSnAn5a0.net
変態ジジイどもの性的嗜好で坊主にさせられてるんだよね
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:31.08 ID:7ZH8hbSI0.net
帽子やヘルメットかぶるから坊主ってのは理由としてもっともだけど
プロは坊主の方が少ないよな
プロは坊主の方が少ないよな
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:45.33 ID:PtPqjxdRO.net
坊主にせんでも短髪でええやんけ
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:52.41 ID:TSI8n9O4i.net
おお振りの三橋は気弱なキャラなのに、
何故か金髪で野球してるもんな。
何故か金髪で野球してるもんな。
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:36:52.77 ID:0h7Hg87e0.net
実際丸刈りやめて負けたりしたら
歴代OBから「そら見た事か」と突き上げ喰らうだろうし
高校野球はこうあるべしなんて考えを持っている人からの意見も面倒だろうから
特に変える必要ないやという消極的な理由も多そうだけどな
歴代OBから「そら見た事か」と突き上げ喰らうだろうし
高校野球はこうあるべしなんて考えを持っている人からの意見も面倒だろうから
特に変える必要ないやという消極的な理由も多そうだけどな
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:37:01.94 ID:onDsWSUP0.net
坊主にしたらテンパになるという風説
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:38:08.71 ID:W9uWNHFn0.net
>>68
あったあったw
あったあったw
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:37:43.22 ID:jWOQ3xso0.net
甲子園はかなり軍靴臭いけど金になるからマスコミはスルーw
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:38:08.22 ID:nKA6fXoY0.net
髪が伸びて色気付くと女に時間取られるからだろう
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:38:37.44 ID:KePQFYl40.net
>>75
Aで4番は坊主頭でも彼女がいるのがデフォな
Aで4番は坊主頭でも彼女がいるのがデフォな
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:38:17.50 ID:TSI8n9O4i.net
現実で坊主じゃない球児は慶応くらいしか知らない。
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:38:36.38 ID:USQte8Ak0.net
坊主の利便性、重要性説くならプロでもやってないとおかしいな
どちらかというと部活の厳格さの象徴としてやってる
それで気合いが入る、楽という話もあるだろうがそれでも強制する事じゃねーな
どちらかというと部活の厳格さの象徴としてやってる
それで気合いが入る、楽という話もあるだろうがそれでも強制する事じゃねーな
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:41:21.87 ID:KePQFYl40.net
>>81
プロはドームとかで時間もナイターが主
練習環境も練習後のクラブハウスも整ってるから
別に坊主でなくてもよいんだろ
でも高校球児は、外で日中汗だく練習するからな
坊主の方が効率よいんだろ
プロはドームとかで時間もナイターが主
練習環境も練習後のクラブハウスも整ってるから
別に坊主でなくてもよいんだろ
でも高校球児は、外で日中汗だく練習するからな
坊主の方が効率よいんだろ
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:42:28.85 ID:7ZH8hbSI0.net
>>95
プレイしてて、髪の毛邪魔だなー坊主の方が楽だわーって自分で坊主になるなら誰一人文句言わないだろ
ただ入部条件としてだったり、入部して明日から坊主にしてこいって強制するのがおかしいって抱けで
プレイしてて、髪の毛邪魔だなー坊主の方が楽だわーって自分で坊主になるなら誰一人文句言わないだろ
ただ入部条件としてだったり、入部して明日から坊主にしてこいって強制するのがおかしいって抱けで
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:39:45.50 ID:lCrgidDG0.net
これが嫌でサッカーにいくヤツとかもいるよな
サッカーは髪型自由だから
サッカーは髪型自由だから
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:40:02.23 ID:Fd2KWKT30.net
>優秀な競技者のなかには「坊主頭にしたくないから」という理由で中学まで続けていた野球を辞め、髪型の強制がないほかの部活に転向する人も少なくありません。
ウチの地域はマジでこれだった
県大会優勝した中学とかその地域のレギュラーがみんな同じ高校来たのに気付いたらみんなサッカー部とバスケ部に居た
正規の野球部よりもサッカー部バスケ部連合チームの方が絶対強いという・・・
ウチの地域はマジでこれだった
県大会優勝した中学とかその地域のレギュラーがみんな同じ高校来たのに気付いたらみんなサッカー部とバスケ部に居た
正規の野球部よりもサッカー部バスケ部連合チームの方が絶対強いという・・・
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:41:08.43 ID:UIbWljsR0.net
花形満は漫画の世界だけか
左門豊作が現実とは情けない
左門豊作が現実とは情けない
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:41:11.13 ID:TSI8n9O4i.net
ルーキーズみたいに、見るからにDQNヤンキー連中が、
そのままの成りで試合してたら、
ジジイ連中が黙ってないだろうな。
そのままの成りで試合してたら、
ジジイ連中が黙ってないだろうな。
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:41:43.88 ID:rwVpUxFSO.net
あだち充の漫画だと長髪じゃん
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:42:12.02 ID:KePQFYl40.net
>>96
明徳で坊主ってコータローくらいだったか?
明徳で坊主ってコータローくらいだったか?
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:44:09.24 ID:rn2ADwwzO.net
>>96
みんな坊主にしたら見分けつかなくなっちゃう
みんな坊主にしたら見分けつかなくなっちゃう
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:44:50.93 ID:KePQFYl40.net
>>116
だよな、和也と達也なんてどっちがどっちか分からなくなるな
だよな、和也と達也なんてどっちがどっちか分からなくなるな
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:41:52.58 ID:Uk/XkWSM0.net
野球部だけではない
高校駅伝の1区とか気持ち悪すぎ
バレーの女子とかもあかんやろ
高校駅伝の1区とか気持ち悪すぎ
バレーの女子とかもあかんやろ
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:41:57.93 ID:PtPqjxdRO.net
アメリカでもやきうやってる学生はみんな坊主なんけ?
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:46:25.64 ID:lCrgidDG0.net
>>100
坊主なんて日本くらいだよ
アメリカは髪型自由だよ
坊主なんて日本くらいだよ
アメリカは髪型自由だよ
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:42:00.67 ID:0BP/Z4kY0.net
朝日が口だけ反戦で
軍国主義を肯定してるからだな
軍国主義を肯定してるからだな
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:43:38.10 ID:82XyrU1CO.net
他の競技では学校によるけど野球はほぼ100%だからな
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:44:41.80 ID:9Q32pyGS0.net
よくわからんけど
その慶応の坊主じゃないときはクレームきたの?
その慶応の坊主じゃないときはクレームきたの?
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:46:34.91 ID:TSI8n9O4i.net
>>121
開星の「末代までの恥」監督が、対戦する前に非難してた。
開星の「末代までの恥」監督が、対戦する前に非難してた。
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:48:08.71 ID:9Q32pyGS0.net
>>130
ありがとう
もう洗脳レベルですな・・・
その前にプロにいうべきだと思いますが・・・
ありがとう
もう洗脳レベルですな・・・
その前にプロにいうべきだと思いますが・・・
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:45:00.40 ID:DpSPFpHu0.net
強豪校の柔道部とかも坊主だよな?
日本の野球は良くも悪くも精神重視、武道の流れを組んでるから仕方ない
日本の野球は良くも悪くも精神重視、武道の流れを組んでるから仕方ない
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:45:39.52 ID:ohyh86UV0.net
単に不潔だったからやってただけなのに一部の阿保に神聖視されてる滑稽な話
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:45:58.18 ID:nPAL9gYU0.net
チャラチャラした髪型の高校球児が甲子園に出てたら文句言うくせに
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:46:51.56 ID:esT3tFek0.net
眉のいじり方みたら坊主で正解だわ。
高校野球が一時の西部みたいになってもこまる。
個性が個性がっていうが、
全員が茶髪長髪でも無個性だろ。
高校野球が一時の西部みたいになってもこまる。
個性が個性がっていうが、
全員が茶髪長髪でも無個性だろ。
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:47:32.92 ID:n8aEOYS00.net
坊主よりも監督まで同じユニ着てる方が違和感ある
他にそんなスポーツあるか?
他にそんなスポーツあるか?
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:48:23.30 ID:ehr9SPib0.net
>>137
代打俺が出来ない
代打俺が出来ない
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 19:47:36.52 ID:82XyrU1CO.net
弱小ですら全員坊主だったりするからな
・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1409048426/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (15)
実際問題として、帽子やヘルメットをかぶる都合を考えると坊主は便利。
ヅラをかぶることのおおい時代劇役者にも坊主が多い。
十八世紀のヨーロッパ上流階級もヅラだったので、中身は坊主。
競技は違うけど、自分も運動部だったころ夏の間だけは坊主にしていたもの。
未来のスターになり得る逸材をどれだけ逃していたのだろうか?と考えると
球界全体にとっては大きな損失ではなかろうか。
指導者の質ってのもあるとは思うけど、
利便性が無いわけでもない。熱中症とか。
まあサッカーはサッカーで変な流れあるけどな
でも野球はトップ選手たちは坊主ほぼいないし、格好はチャラいし、他のスポーツ選手に比べて目標値が低い。
だから高校時代の坊主強制はまったく意味ない。
対戦校も坊主強制のとこはそんな無かったと思う
甲子園は…想像だけど気合い入れる為にその時だけじゃね?よく知らんけど
気合い入れ=坊主が古い考えって言われればそれまでだがw
髪形ぐらい犠牲にしてもいいんじゃないかな。
「自分で邪魔だと思う奴だけ切ればいいと思うんすけどね」だと言ってたね
やりたくなきゃしないでいいよ、圧力なんか無い、準優勝までしか行った事無いとこだけど
コメントする