1: エピ ★@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:14:48.71 ID:???0.net

大阪市教委が中学生の味覚に手を焼いている。
平成26年度から市立中学校に本格導入した給食の味が不評で食べ残しを招き、11月の新メニュー導入に向けて生徒による“審査会”を余儀なくされた。内部から「ぜいたくすぎる」と疑問の声があがり、これから中学校給食を導入する自治体からは反面教師にされるという状況だ。米国でも大統領夫人肝いりの「健康的な給食」に反発した子供たちがおかずを捨てる騒ぎが起きており、給食のさじ加減の悩みに国境はないようだ。
4割残飯の学校も
ミートローフ、タラのムニエル-。
大阪市教委は夏休み中、区役所や中学校に生徒や保護者を招き、12品の「新メニュー候補」の試食会を重ねた。
生徒らは味見をしてアンケート用紙の「食べたい」「どちらでもいい」「食べたくない」の選択肢に印をつけて感想を記入。
保護者たちには「素材の味が生きている」「だしが効いていておいしい」と好評だったが、市教委担当者は審査する生徒の様子を心配そうにうかがい、さながらオーディション参加者のようだった。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪市教委は業者が弁当を届けるデリバリー方式を採用したが、食中毒防止などの理由から冷蔵保存された弁当に「おいしくない」と不満が噴出。
「学校によっては多いときに4割近くが残飯になる」(市教委幹部)。
11月のメニュー改善に向け、市教委は30万部超が売れている独立行政法人の病院食用レシピ本に着目。
給食と同様に冷めた状態ながらも「おいしい」と評判のレシピの提供を受け、新メニュー候補を用意した。
だが試食アンケートには「味がしない」「おいしくない」といった生徒の容赦ない言葉も。市教委内からは「ぜいたくすぎる」と指摘する声があがり、給食の旗振り役である橋下徹市長もこう漏らした。
「毎日『おいしい』と言われるような給食にしなきゃいけないのかな、という思いはある」
「同じ轍は踏まぬ」
共働き家庭の要望の強まりなどから導入の動きが広がる中学校給食。
コストを抑えるために大阪市と同様のデリバリー方式を採用する自治体は少なくないが、生徒の味覚への対応は分かれる。
相模原市では「味の評価は好き嫌いの側面が大きい」 ととらえ、生徒指導での解決を目指す。
広島市では弁当箱のふたを半透明にし食べ残しを“見える化”。「担任教諭が指導しやすくなり食べ残しが減った」という。
「大阪市と同じ轍(てつ)は踏まない」。平成28年度中に中学校給食を導入する堺市は大阪市を反面教師として「温かくておいしい」弁当の提供を宣言。
学校への搬送、給食までの保管を常に高温で保つとし、今後、具体的な方法を検討していく。
給食に頭を悩ませるのは海外も同じだ。子供の肥満が深刻な米国ではミシェル・オバマ大統領夫人の主導で約2年前からカロリーや栄養バランスに厳格な基準を適用。
だが米国会計検査院の2014年1月の報告書などによると「おいしくない」と不満が続出し、低脂肪チーズや塩気のないポテトなどが捨てられるケースが確認された。
インターネット上には子供たちが抗議のために撮影したとされる給食の写真が数多くアップされている。
手間を伝え感謝に
子供の食育に詳しい相愛大の坂本廣子客員教授は「健康的なことはもちろん大事だが、食べ物は『おいしい』ことも大切。
食べることを強制するだけでは、ますます給食が嫌いになってしまう」と指摘し、食育の観点からこう提言する。
「味を改善していきながら、子供たちにいかに給食に手間がかかっているかも伝え、感謝の気持ちを育むことが大事だ」
大阪市の中学校給食 橋下徹市長が「十分な食事は学力の向上に必要不可欠」と主導する形で、平成24年9月から家庭弁当との選択制で試験導入。
コストを抑えるため業者が弁当を配送するデリバリー方式を採用したが「おいしくない」などの理由で利用率は10%程度と低迷した。
しかし「給食を選んでいない生徒たちの中に栄養不足がみられる」などとして、平成26年度の1年生から全員給食に切り替えて本格導入に踏み切った。
産経2014.9.14 21:25
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140914/waf14091421250011-n1.htm
「学校によっては多いときに4割近くが残飯になる」(市教委幹部)。
11月のメニュー改善に向け、市教委は30万部超が売れている独立行政法人の病院食用レシピ本に着目。
給食と同様に冷めた状態ながらも「おいしい」と評判のレシピの提供を受け、新メニュー候補を用意した。
だが試食アンケートには「味がしない」「おいしくない」といった生徒の容赦ない言葉も。市教委内からは「ぜいたくすぎる」と指摘する声があがり、給食の旗振り役である橋下徹市長もこう漏らした。
「毎日『おいしい』と言われるような給食にしなきゃいけないのかな、という思いはある」
「同じ轍は踏まぬ」
共働き家庭の要望の強まりなどから導入の動きが広がる中学校給食。
コストを抑えるために大阪市と同様のデリバリー方式を採用する自治体は少なくないが、生徒の味覚への対応は分かれる。
相模原市では「味の評価は好き嫌いの側面が大きい」 ととらえ、生徒指導での解決を目指す。
広島市では弁当箱のふたを半透明にし食べ残しを“見える化”。「担任教諭が指導しやすくなり食べ残しが減った」という。
「大阪市と同じ轍(てつ)は踏まない」。平成28年度中に中学校給食を導入する堺市は大阪市を反面教師として「温かくておいしい」弁当の提供を宣言。
学校への搬送、給食までの保管を常に高温で保つとし、今後、具体的な方法を検討していく。
給食に頭を悩ませるのは海外も同じだ。子供の肥満が深刻な米国ではミシェル・オバマ大統領夫人の主導で約2年前からカロリーや栄養バランスに厳格な基準を適用。
だが米国会計検査院の2014年1月の報告書などによると「おいしくない」と不満が続出し、低脂肪チーズや塩気のないポテトなどが捨てられるケースが確認された。
インターネット上には子供たちが抗議のために撮影したとされる給食の写真が数多くアップされている。
手間を伝え感謝に
子供の食育に詳しい相愛大の坂本廣子客員教授は「健康的なことはもちろん大事だが、食べ物は『おいしい』ことも大切。
食べることを強制するだけでは、ますます給食が嫌いになってしまう」と指摘し、食育の観点からこう提言する。
「味を改善していきながら、子供たちにいかに給食に手間がかかっているかも伝え、感謝の気持ちを育むことが大事だ」
大阪市の中学校給食 橋下徹市長が「十分な食事は学力の向上に必要不可欠」と主導する形で、平成24年9月から家庭弁当との選択制で試験導入。
コストを抑えるため業者が弁当を配送するデリバリー方式を採用したが「おいしくない」などの理由で利用率は10%程度と低迷した。
しかし「給食を選んでいない生徒たちの中に栄養不足がみられる」などとして、平成26年度の1年生から全員給食に切り替えて本格導入に踏み切った。
産経2014.9.14 21:25
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140914/waf14091421250011-n1.htm
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:15:54.58 ID:8cVnw/3d0.net
ガキに迎合しつつ利権の維持に必死、まで読んだ
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:16:02.88 ID:aKzhQ7Dl0.net
毎日残さず食べたんだがのう
給食ってそんなに不味いか?
給食ってそんなに不味いか?
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:16:25.69 ID:QDtTlCSv0.net
まずくていいだろ
親の手料理のありがたみがわかる
親の手料理のありがたみがわかる
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:16:48.09 ID:DkS43OFf0.net
中学生くらいだと、親の教育如何によっては味覚障害もいるだろうからな
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:17:02.73 ID:bYIi8Iq80.net
贅沢は敵だ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:17:18.59 ID:hbhRNMHG0.net
昔の給食は結構うまかったが、今の給食はまずいのか……
過度にカロリー計算とか、塩分濃度とか成人病対策とかやってんのかな?
過度にカロリー計算とか、塩分濃度とか成人病対策とかやってんのかな?
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:19:08.49 ID:CoJy3gad0.net
>>10
弁当だから冷たいんじゃね
弁当だから冷たいんじゃね
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:07.34 ID:Nycg+s/20.net
>>10
思いで補正だろ。
衣の方が分厚いハムカツや、みょーに甘い酢豚、ソフト麺、
あまりいい思いではない。
思いで補正だろ。
衣の方が分厚いハムカツや、みょーに甘い酢豚、ソフト麺、
あまりいい思いではない。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:18:01.08 ID:xEBgH2aC0.net
そうだ、ミリ飯を配給するんだ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:18:09.38 ID:LT+h1+h90.net
温度は改善したの?おいしさの問題以前だったろこの問題
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:19:32.51 ID:ZLg09DCG0.net
これって何もかもが冷蔵されてて美味くないって話じゃなかったっけ?
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:19:33.86 ID:uc37C86d0.net
学校自前で作ってないから
まぁ予算が昔よりつかなくなってるんだろうな
まぁ予算が昔よりつかなくなってるんだろうな
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:19:37.72 ID:g9+cAsBU0.net
ジャンクフードや菓子ばっかり食べてるせいじゃないの
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:19:45.86 ID:HvWHw4wp0.net
試食のときだけ採算度外視で美味しいものを作って
通常時は利益優先の美味しくないものを出す
これっていたって普通にやってることだろ
通常時は利益優先の美味しくないものを出す
これっていたって普通にやってることだろ
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:19:56.12 ID:SwuxkdI50.net
業者による
不満が多い学校に納入してる業者を統計とれば
特定の業者だけが不満が多いかも知れんぞ
不満が多い学校に納入してる業者を統計とれば
特定の業者だけが不満が多いかも知れんぞ
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:20:09.77 ID:YSeROiAd0.net
舌が肥えすぎなんだよ
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:20:41.07 ID:GGX86WzT0.net
今の一年生は全員給食になってるんか
二年三年は弁当持ってきてる子供が多いらしいけどね
二年三年は弁当持ってきてる子供が多いらしいけどね
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:20:57.40 ID:4RYyRwV80.net
冷凍ものをデリバリーってそら不味いだろ
小学校の給食がおいしかったのは学校でおばちゃんが作ってたからだろ
むしろ今の若者の味覚がまともだと安心していい
こんなの食べ続けてたらイギリス人みたいな味覚障害になるわ
小学校の給食がおいしかったのは学校でおばちゃんが作ってたからだろ
むしろ今の若者の味覚がまともだと安心していい
こんなの食べ続けてたらイギリス人みたいな味覚障害になるわ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:21:14.56 ID:7fUgcbRM0.net
スナック菓子と腐肉バーガーとコーラでええやん
貪り食っとるわw
貪り食っとるわw
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:21:32.81 ID:Zv5a+awH0.net
>冷蔵保存された弁当に
まずくて当然。
コンビニ、スーパーの弁当が常温なのかを考えろよ
冷凍はまずいんだよ
まずくて当然。
コンビニ、スーパーの弁当が常温なのかを考えろよ
冷凍はまずいんだよ
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:21:44.71 ID:3FDKXQOKO.net
子供に素材の風味とかだしのほのかな風味とか通用せんよ
味の濃いカレーやハンバーグなどに舌が慣れきってしまってるからな
風味は大人の味
味の濃いカレーやハンバーグなどに舌が慣れきってしまってるからな
風味は大人の味
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:50.26 ID:DV5aeOjf0.net
今のガキはジャンクフードとか外食とかばかり食べてるから濃い味じゃないと満足できない
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:23.37 ID:cwQ2gque0.net
>>27 >>44
こういうことだしな
若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響
http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/
こういうことだしな
若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響
http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:31:18.83 ID:IRkL/Biv0.net
>>85
まぁ70年代80年代は化学調味料全盛の時代だったからな
どんな食品にも入ってたし
まぁ70年代80年代は化学調味料全盛の時代だったからな
どんな食品にも入ってたし
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:21:45.19 ID:8YcpU60E0.net
わがまま言うなら給食なしでいいやんか
手弁当の苦労味わえよ贅沢クズ共w
手弁当の苦労味わえよ贅沢クズ共w
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:22:28.87 ID:w2u4bQyZ0.net
冷めたならともかく、冷やした弁当だからな・・・
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:22:47.30 ID:9xyg8cmJ0.net
みんな残さず食ってた記憶があるけど、みんなアレルギーとかなかったのだろうか
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:25:47.03 ID:CoJy3gad0.net
>>34
環境ホルモンとアレルギーとか、いろいろ考えられる要因はある
環境ホルモンとアレルギーとか、いろいろ考えられる要因はある
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:22:58.10 ID:FvPgYD7P0.net
給食費を払わない奴が言うという法則。(嘲笑
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:14.81 ID:4Bz/L20cO.net
濃い味に慣れてるからなあ
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:29.70 ID:fQaoRMGo0.net
マックバリューセットでいいんじゃね。
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:32.35 ID:/XNvR1YX0.net
センターで作られた冷めた給食は不味いやろ
希望者だけでええやん
希望者だけでええやん
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:33.18 ID:JuXfvKap0.net
>>1
厨房なんか弁当でいい
厨房なんか弁当でいい
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:30:43.49 ID:dNw5OhhZ0.net
>>44
俺もそう思う
いっそのこと昼休み前の曜時限の授業を毎日社会科と家庭科にして
地産地消とか地域の素材本来の味とか教えてその流れのまま給食
やったらどうなのかねぇ
俺もそう思う
いっそのこと昼休み前の曜時限の授業を毎日社会科と家庭科にして
地産地消とか地域の素材本来の味とか教えてその流れのまま給食
やったらどうなのかねぇ
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:52.41 ID:yk8CoAOH0.net
>>1
中国肉のハンバーガーを与えておけば、喜んで完食するだろうよ
中国肉のハンバーガーを与えておけば、喜んで完食するだろうよ
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:57.74 ID:iuVzSIAN0.net
まともに給食費払ってないような奴に限って文句だけは一人前だな
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:23:59.05 ID:/LJby+tf0.net
この給食配給会社の背後を洗ってくれ
絶対橋下に金渡ってるだろ
絶対橋下に金渡ってるだろ
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:24:02.36 ID:/GhVuhWn0.net
大阪の場合なら因縁つけてるだけだろう
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:24:10.24 ID:HLcOaeH20.net
脂とかが冷たくてとけないから美味しくないんだろ
公共事業だからと適当な仕事しかしない業者使うからだよ
公共事業だからと適当な仕事しかしない業者使うからだよ
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:24:17.61 ID:hH7cz54K0.net
まずければ最初から手つけなければいい
文句あるなら食うな
給食費は募金だ
文句あるなら食うな
給食費は募金だ
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:24:21.60 ID:Z3/l2AMl0.net
色んな学校の給食くったけど、大阪市の給食はマズかった。
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:24:26.37 ID:CKuKwpbb0.net
給食なんてカロリーメイトで上等だっての
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:24:37.82 ID:CZiQ4LU+0.net
俺が中学生の頃はメシの味なんてどうでもよくて、ただハラが膨れれば満足だったが
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:25:35.26 ID:4gAbn6IG0.net
白米と牛乳の組み合わせはまだやってるのか?
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:56.38 ID:qMTAYxNT0.net
>>57
白米と牛乳って意外にいけるぞ
インドの定食なんか芋や豆や羊肉のカレーの後で
残った飯にヨーグルトをかけて食べるからな
白米と牛乳って意外にいけるぞ
インドの定食なんか芋や豆や羊肉のカレーの後で
残った飯にヨーグルトをかけて食べるからな
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:25:51.61 ID:hmfcXDzY0.net
その「子供たちが抗議のために撮影したとされる給食の写真」ってのをはよ
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:26:06.18 ID:pH/XJAVM0.net
味覇入れろ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:26:20.45 ID:nKAbVxsF0.net
晩ご飯より給食のほうが美味い、となればそれも問題じゃないかな
それより給食の量が足りないって話があったと思うがどうなったんだ?
そっちに金使えよ
それより給食の量が足りないって話があったと思うがどうなったんだ?
そっちに金使えよ
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:26:21.66 ID:7j1ThMrG0.net
俺が子供の頃は温かい給食だったから
冷たい飯出されて食いたくない気持ちはわかる
ケチってますって言ってるのに「贅沢」はなくね?
冷たい飯出されて食いたくない気持ちはわかる
ケチってますって言ってるのに「贅沢」はなくね?
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:26:25.72 ID:8INHcVb/0.net
味の素効かせればおk
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:27:09.08 ID:avPSB9yv0.net
だから、調理を学校ごとの直営方式にすれば済む話だろ。
中学校に給食制度を導入していると見栄を張りたいが公務員を
増やすのはいやだ、と言ってる限り解決しない。
金払ってんのに不味い物食いたくないし。
中学校に給食制度を導入していると見栄を張りたいが公務員を
増やすのはいやだ、と言ってる限り解決しない。
金払ってんのに不味い物食いたくないし。
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:27:15.92 ID:L0P7Lck70.net
不味い食事を我慢して食べさせるのも教育だろ。
嫌いなもの残していいなんてどれだけ甘やかすんだよ。
嫌いなもの残していいなんてどれだけ甘やかすんだよ。
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:27:39.96 ID:ydTGf6CM0.net
そりゃあ大人でも毎日昼飯に冷凍の弁当食わされてみろ
絶対不味いというにキマットル
贅沢だという前に、全く同じ環境下で同じメニューを大人が1ヶ月食ってみろ
昔みたい学校で給食のおばちゃんが作ればいいのさ
それをしないのは大人の誰かが得する為であって、誰一人子供の事なんて考えてないのさ
絶対不味いというにキマットル
贅沢だという前に、全く同じ環境下で同じメニューを大人が1ヶ月食ってみろ
昔みたい学校で給食のおばちゃんが作ればいいのさ
それをしないのは大人の誰かが得する為であって、誰一人子供の事なんて考えてないのさ
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:12.23 ID:Nycg+s/20.net
>>70
ほんとこれ。作るところをきちんと見せないと、感謝もくそもあるかと。
ほんとこれ。作るところをきちんと見せないと、感謝もくそもあるかと。
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:27:41.40 ID:IRkL/Biv0.net
食ってみんことにはなんとも言いようがないわ
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:28:00.73 ID:8YcpU60E0.net
やめたら?給食
まあ、牛乳利権とか色々あるからね給食利権
役人からしてみれば給食はまずくても利権は超おいしいからなw
まあ、牛乳利権とか色々あるからね給食利権
役人からしてみれば給食はまずくても利権は超おいしいからなw
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:28:01.62 ID:s5Kh1KVP0.net
弁当飯じゃまずいだろう
せめて給食室でもありゃ別だろうが
せめて給食室でもありゃ別だろうが
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:28:36.50 ID:QMrbGyJz0.net
不味いというか
大阪は食の宝庫だから
大阪人だけが味にうるさいんだろ
地方の不味い食べ物とは違う
大阪は食の宝庫だから
大阪人だけが味にうるさいんだろ
地方の不味い食べ物とは違う
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:04.72 ID:crAAXaAt0.net
不味いものを強制しても、食べることが嫌になるだけでなんの効果も無いのに。
美味しいからこそ食べたくなるのだから美味しいものを提供しなきゃ。
子供の舌は大人よりも遥かに敏感だし。
美味しいからこそ食べたくなるのだから美味しいものを提供しなきゃ。
子供の舌は大人よりも遥かに敏感だし。
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:14.56 ID:QIwNZgVU0.net
食べ盛りの子供にまでケチ付けられるようじゃ
かなり不味いんだろ?
かなり不味いんだろ?
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:19.38 ID:qYptVSyZ0.net
俺は家の飯が不味かったから給食は喜んで食ってたよ
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:30:42.40 ID:MWEn3koK0.net
>>84
そういう人でも、俺の小学校時代の給食はたぶん食えない。
そういう人でも、俺の小学校時代の給食はたぶん食えない。
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:38.80 ID:hfdi+26l0.net
弁当持参で良いんじゃないの?
あと学食設ければ、早飯で弁当食ったあと、学食でも食えるし、問題ないだろ。
あと学食設ければ、早飯で弁当食ったあと、学食でも食えるし、問題ないだろ。
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:31:51.40 ID:cwQ2gque0.net
>>86
給食費払えないのに学食代なんてさらに無理差別人権侵害と騒ぎそうw
給食費払えないのに学食代なんてさらに無理差別人権侵害と騒ぎそうw
129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:33:48.15 ID:hfdi+26l0.net
>>111
そりゃないだろ。
素うどん90円だぜ。
おにぎい一個50円。
そりゃないだろ。
素うどん90円だぜ。
おにぎい一個50円。
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:42.35 ID:a/fsLzp30.net
厨房の頃は弁当だったぞ
補助金つきの給食がある事自体が贅沢
あるなら美味しくする義務はあるだろうな
補助金つきの給食がある事自体が贅沢
あるなら美味しくする義務はあるだろうな
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:29:51.59 ID:2AjJcN+p0.net
弁当も不味かっただろ
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:30:03.82 ID:UCsNiXgC0.net
子供は味覚がまだ未発達なんだから大人にとってはおいしくても子供にとってはおいしくないものがあると聞いたことがあるきがする。
残らず食べさせたいなら贅沢いうなって押しつけるより子供に合わせてやるのが一番でしょ。
残らず食べさせたいなら贅沢いうなって押しつけるより子供に合わせてやるのが一番でしょ。
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:32:57.54 ID:wqjCxaM60.net
>>90
といっても身体に悪い物が美味いもんだしな
そもそも今まで自由に好きなものだけ食べれてたのに
嫌いなものまで食べるとか子供らは嫌だろ
といっても身体に悪い物が美味いもんだしな
そもそも今まで自由に好きなものだけ食べれてたのに
嫌いなものまで食べるとか子供らは嫌だろ
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:31:01.87 ID:tggRG5fy0.net
家で食ってるもんの違いだろ
うちはマズいものが少量しかなかったから給食最高だったけど
比較的裕福なやつらはマズいって言ってたし
うちはマズいものが少量しかなかったから給食最高だったけど
比較的裕福なやつらはマズいって言ってたし
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:31:25.46 ID:Rr2J4k2V0.net
臨時採用で宮城の学校行ったけど給食美味しくなかったな
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:31:25.60 ID:wHPEJhFNO.net
給食なんかそんなに美味しいもんじゃないだろ。文句言うな。
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:32:30.19 ID:a/fsLzp30.net
>>106
思い出補正のせいかもしれんが小学校の給食は旨いものばかりだったな
思い出補正のせいかもしれんが小学校の給食は旨いものばかりだったな
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:31:36.56 ID:LT+h1+h90.net
温度の問題がおいしさの問題にすりかえられてるね。とても卑怯
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:32:15.95 ID:J8UfOakVO.net
給食なんか元々そんなにうまいもんじゃないだろ。
114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:32:23.33 ID:hfdi+26l0.net
親の手作り弁当は美味かったぞ。
117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:32:44.00 ID:cf49aIZ50.net
給食が食べれる店とかいって
まんま学校の給食だけど1300円とかぼったくりが流行ってるよな
まんま学校の給食だけど1300円とかぼったくりが流行ってるよな
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:33:08.86 ID:SiAsseTY0.net
ご飯は暖かいなら文句言うなよクソガキ
132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:34:00.76 ID:IRkL/Biv0.net
>>125
冷たいらしいから文句言っていいんじゃないか
冷たいらしいから文句言っていいんじゃないか
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:33:16.25 ID:Q85mcXK00.net
美味いか不味いかは知らんが
味覚が違うんじゃないかと思う
試しに子供らが美味いと思う料理を上げてみればいい
ハンバーグとかそういうのだろ
味覚が違うんじゃないかと思う
試しに子供らが美味いと思う料理を上げてみればいい
ハンバーグとかそういうのだろ
127: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:33:17.81 ID:yzMWtnqZ0.net
今の給食は知らんけど、
昔給食が不味いとかやたら言う奴に限って舌が肥えてるんじゃなくて、母親の飯が下手くそな家庭で育った馬鹿舌の奴が単にスタンダードな味に馴染めないだけって印象が強かったなぁ
昔給食が不味いとかやたら言う奴に限って舌が肥えてるんじゃなくて、母親の飯が下手くそな家庭で育った馬鹿舌の奴が単にスタンダードな味に馴染めないだけって印象が強かったなぁ
130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:33:51.73 ID:/4a/CeV60.net
現状は分からんが、
給食が不味いと思った事なんてあんまり無かったけどなぁ。
給食が不味いと思った事なんてあんまり無かったけどなぁ。
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:34:35.04 ID:cwQ2gque0.net
コンビニ弁当でもレンジでチンするのに冷やしたまま食わせるなよ
学校に加温設備導入しろ
学校に加温設備導入しろ
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (10)
自公民共「民営化反対」
だからな。どーしようもないな。
品質がクソでも国が金だすんやからテキトーバリバリ中国産なんて火を見るより明らかやろ
また、すでに小分けにされている弁当形式の給食より、大きな食缶でクラス単位で運んできて各クラスで配る給食のほうがうまいらしい。
家庭での調理の姿を見ても、電子レンジ・オーブンと食卓の往復では、感謝の心や有り難みなんて身に付く筈もない。
スイッチオンで自分好みの味が当たり前に出てくる。
そうでないことが我慢できない。
親が馬鹿で大人に成り切れていないから、常に子供の御機嫌取りをしている弊害だ。
女性の社会進出だと騒いでいるが、まともに御礼も言えない馬鹿が氾濫する原因を、家庭家族自らが造り出すとは、呆れてものも言えない。
徴税の裾野を拡げる目的と、家族の破壊。
日頃、アニメ御笑いテーマパークと、自分の幼稚な欲求に対する抑制もせず、子供を言い訳にする親の末路は、孤独死だな。
総じて貯蓄や社会保障額が減少しているのに、人の交流や金銭的に豊かな老後もなかなか期待できないとき、我が子をまともな人間に育てない馬鹿は、正に孤独死するだろう。
シナチョソユダ公クズ宗教の戦略に、まんまと嵌まった阿呆共。自業自得だ。
その成果を精々受け取るがいい。
馬鹿親共、こっち見んな。
だから、削って良いところとダメなところがあるよ。
将来を担う、子供達の成長期の飯は削ったり、手を抜くなよ。
コメントする