1: 頭突き(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:52:40.47 ID:+HAC8CBA0.net BE:671521424-PLT(12346) ポイント特典

<週刊少年ジャンプ>電子配信開始 雑誌と同時並行で
集英社の看板マンガ誌「週刊少年ジャンプ」が、22日から
電子配信を始めたことが明らかになった。
今後は雑誌(紙媒体)と同じ発売日の午前5時に配信する。
価格は単体300円、月額900円。
単体購入は紙媒体(260円前後)よりもやや割高になるが、
デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を図る。
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:08.95 ID:MqPok8tpi.net
割高?
3: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:28.82 ID:mPepJY850.net
なんで紙媒体より高いの……?
7: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:23.28 ID:a3cuzISV0.net
>>3
サーバー管理等必要だろ
サーバー管理等必要だろ
10: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:58.31 ID:bNuBuc1H0.net
>>7
印刷費イラねーじゃん あほか
印刷費イラねーじゃん あほか
30: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:55.10 ID:N7LrUoYj0.net
>>10
デジタル化も印刷所がやるのでコストは発生する
でも材料費と倉庫代や輸送費は浮く
代わりに鯖代と管理代などが発生
どういう内訳になってどっちの方がどれだけ高いのかよく分からんからなんとも言い切れない
デジタル化も印刷所がやるのでコストは発生する
でも材料費と倉庫代や輸送費は浮く
代わりに鯖代と管理代などが発生
どういう内訳になってどっちの方がどれだけ高いのかよく分からんからなんとも言い切れない
39: チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:29.28 ID:7pICRgNm0.net
>>30
管理代って鯖代込みだろ
どんな計算しても印刷費、輸送費>鯖代にはならんだろ
管理代って鯖代込みだろ
どんな計算しても印刷費、輸送費>鯖代にはならんだろ
63: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:53.15 ID:wQttqRw30.net
>>39
当たり前
印刷、全国輸送、燃料費、人件費
これを超える電子書籍なんてあり得ん
メールとハガキの比較くらい歴然
当たり前
印刷、全国輸送、燃料費、人件費
これを超える電子書籍なんてあり得ん
メールとハガキの比較くらい歴然
70: 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:54.90 ID:yDL2ZOrx0.net
>>39
>>63
期間限定タイプじゃないんだろ?
なら単行本の売上減ることを考えてもうちょっと高くないとおかしいんだよな
>>63
期間限定タイプじゃないんだろ?
なら単行本の売上減ることを考えてもうちょっと高くないとおかしいんだよな
88: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:15:58.81 ID:N7LrUoYj0.net
>>70
無期限ならわざわざ単行本買わないよな…
そうなると高くなるのは当然では有るね
どうすんだろこれ
無期限ならわざわざ単行本買わないよな…
そうなると高くなるのは当然では有るね
どうすんだろこれ
108: 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:20:44.12 ID:yDL2ZOrx0.net
>>88
まぁ定番の割れ対策じゃない?
どうせすぐスキャンされて即放流なんだから、価格を安くするから買って我慢しろよと訴訟リスク・探し保管する手間・特典とるぐらいなら300円払った方が楽だし
それにジャンプの場合は、コミックスがカラー版もあるからね
単行本はカラーでの購入者メインになるかもね
ToLOVEるダークネスカラー版??知らない娘ですね(´・ω・`)
まぁ定番の割れ対策じゃない?
どうせすぐスキャンされて即放流なんだから、価格を安くするから買って我慢しろよと訴訟リスク・探し保管する手間・特典とるぐらいなら300円払った方が楽だし
それにジャンプの場合は、コミックスがカラー版もあるからね
単行本はカラーでの購入者メインになるかもね
ToLOVEるダークネスカラー版??知らない娘ですね(´・ω・`)
4: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:39.60 ID:CqtUxCWY0.net
別にカラーなんて求めてないと思うが
5: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:41.57 ID:MBOkZ6zx0.net
いや、安くしろよ。これだからダメなんだよ日本のは
6: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:04.39 ID:V2lNjRmt0.net
電子書籍なのに高くしちゃいけないだろ
無期限に見られるのか?
無期限に見られるのか?
8: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:40.97 ID:4DMVh4Jr0.net
月額買えってことだろ
11: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:06.43 ID:P7JSgtes0.net
月額なら紙より100円安くなるな
12: 目潰し(岩手県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:18.17 ID:xEAMl3JM0.net
月額で買えばお得だから月額契約してね、ってことでそ。
つか今、ジャンプ一冊260円もすんのか。オレが購読してた時は190~200円くらいだったのに。
つか今、ジャンプ一冊260円もすんのか。オレが購読してた時は190~200円くらいだったのに。
15: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:53.11 ID:gE21Ehft0.net
ぐぐったわ
今週号
【電子版限定特典】『ONE PIECE』のフルカラー版&『NARUTO―ナルト―』美麗イラスト特集を収録!!
http://plus.shonenjump.com/ext/wj.html
今週号
【電子版限定特典】『ONE PIECE』のフルカラー版&『NARUTO―ナルト―』美麗イラスト特集を収録!!
http://plus.shonenjump.com/ext/wj.html
16: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:58.78 ID:N7LrUoYj0.net
出版社が直で卸してくれるほうが安心は出来るかもな
読めなくなるのは潰れた時だろうしな
わけのわからん電子書籍業者乱立しすぎ
読めなくなるのは潰れた時だろうしな
わけのわからん電子書籍業者乱立しすぎ
20: ブラディサンデー(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:57:23.91 ID:Hwrz+Pgj0.net
紙より高いならネットで見せる意味ないだろ
低脳か
低脳か
21: ヒップアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:57:26.11 ID:tI+7Vact0.net
高えええええええええ
23: エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:19.85 ID:y43lQlaC0.net
作品毎にバラ売りして欲しい
新連載とかつまらないし見ないしいらない
新連載とかつまらないし見ないしいらない
31: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:59:42.57 ID:bNuBuc1H0.net
>>23
育つ物も育たなくなる
お前の今この瞬間の動機だけで社会は成り立ってない
育つ物も育たなくなる
お前の今この瞬間の動機だけで社会は成り立ってない
25: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:28.64 ID:X9e5DkKT0.net
電子書籍って全然安くならんよな
29: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:41.37 ID:cxMdSrun0.net
週刊誌はデータで持ってるほうがかさばらなくてすむな
でも割高はねえよ、紙媒体利得者に気使いすぎ
でも割高はねえよ、紙媒体利得者に気使いすぎ
33: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:00:30.04 ID:I0iMulii0.net
無料でやってるとこもあるがあれはどうやってやりくりしてんdな
36: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:01:43.42 ID:bNuBuc1H0.net
>>33
基本的に雑誌の分は赤字で単行本で回収する所がほとんどなので
別に損してない
基本的に雑誌の分は赤字で単行本で回収する所がほとんどなので
別に損してない
34: スターダストプレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:00:37.49 ID:2Rz3AoJZ0.net
そりゃ300円や900円なんて安いもんだけどさ、こういう値段設定は駄目だと思うよ
なんか時代遅れな感覚だなぁ
なんか時代遅れな感覚だなぁ
35: ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:01:12.71 ID:Y7PL2adq0.net
本当日本の既得権益はバカばっかだな
こんなことしてりゃ海外から蹂躙されてしまえという嫉妬の感情を産むだけだぞ
アマゾンなんかがいい例だわ
こんなことしてりゃ海外から蹂躙されてしまえという嫉妬の感情を産むだけだぞ
アマゾンなんかがいい例だわ
40: ハイキック(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:33.96 ID:H2VlPdoY0.net
電子版はハンタが休載してないなら買ってもいいかも
41: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:44.02 ID:OQKXBVoj0.net
ほらな
電子書籍が流行らないのも頷けるだろ
電子書籍が流行らないのも頷けるだろ
42: ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:54.45 ID:xv1+hUO70.net
デジタルの方が高いとか・・・
49: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:04:32.98 ID:cxMdSrun0.net
出版業界は現状維持を望んでいるってことだな
52: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:05:43.05 ID:sdhbOmX70.net
> 出版社の経営者としては紙媒体のほうが印刷会社からの接待やバックマージンがもらえるから
貰えないと思うよ、マジで。
貰えないと思うよ、マジで。
54: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:06:38.62 ID:egnVMaZ70.net
作品ごとに配信してくれないかな
どうせ3作くらいしか読んでないし
どうせ3作くらいしか読んでないし
56: 目潰し(長野県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:06:59.08 ID:wcbUfs470.net
何はともあれ、ジャンプ誰が読んでんの?って方が大事な話だから
77: フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:12:28.04 ID:gBp/oQfm0.net
>>56
バイト先では中高年しか買っていかない
少年誌のはずなのに
バイト先では中高年しか買っていかない
少年誌のはずなのに
80: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:13:19.92 ID:sdhbOmX70.net
>>77
ホントの少年はコロコロ買うからな。
ホントの少年はコロコロ買うからな。
60: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:18.30 ID:PeE8XYkt0.net
>>1
デジタルデータを紙に印刷してるのだから、紙代も梱包費も物流費もかからない。値引きしなくていいけどカラー程度で値上げはない。
デジタルデータを紙に印刷してるのだから、紙代も梱包費も物流費もかからない。値引きしなくていいけどカラー程度で値上げはない。
62: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:46.79 ID:D01UY54v0.net
電子媒体にしますた
↓
サーバーハッキングされたした
↓
個人データ(クレカ情報取られました)
↓
ごめんなさい
この流れが見えるんだよなぁw
↓
サーバーハッキングされたした
↓
個人データ(クレカ情報取られました)
↓
ごめんなさい
この流れが見えるんだよなぁw
71: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:54.95 ID:6fwSed4m0.net
>>62
ジャンプの電子販売とかすごく狙われそうなイメージだ
ジャンプの電子販売とかすごく狙われそうなイメージだ
69: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:34.93 ID:lqeIC3fl0.net
紙代、製本代がないのにこの値段wwwwww
72: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:11:00.52 ID:Wln7pyNo0.net
買う奴が単品で買わねえだろ
月学で安いんだから文句言うなよ
月学で安いんだから文句言うなよ
73: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:11:11.59 ID:f9FmPbLi0.net
スクエニ(旧スクウェア)のプレイオンラインで、このサービスするはずだったんだよね
76: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:11:55.73 ID:TWJLbpOm0.net
高いって何のことだ
月額900円じゃん
月額900円じゃん
99: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:18:37.01 ID:6fwSed4m0.net
>>76
つまり一冊300円というのは
月額900円の販売を推すための価格設定なのだな(´・ω・`)
つまり一冊300円というのは
月額900円の販売を推すための価格設定なのだな(´・ω・`)
109: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:21:22.40 ID:t955TN1O0.net
>>76
Dモーニングは月額500円なんだよね
Dモーニングは月額500円なんだよね
114: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:25:41.19 ID:cK4ytJDm0.net
>>109
あれって未掲載の漫画もあったんじゃなかったっけ?
読者に偏りあるとはいえアンケより確実でシビアな人気が分かるのか
中堅以下の作家は大変だ
あれって未掲載の漫画もあったんじゃなかったっけ?
読者に偏りあるとはいえアンケより確実でシビアな人気が分かるのか
中堅以下の作家は大変だ
86: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:15:15.27 ID:r6R+xFgl0.net
配送、印刷、在庫の経費を考えると、割高になる理由はないと思うんだが、
馬鹿か?
馬鹿か?
98: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:18:33.33 ID:TWJLbpOm0.net
>>86
だから月購読しろよwwww
だから月購読しろよwwww
87: 名無しさんがお送りします 2014/09/22(月) 16:19:42.59 ID:PPmWnz19h
単体で割高感出して月額購入させたいんだろ。
集英社が気にしてるのは看板マンガが休載したときに一気に販売部数が下がること。
まとめ買いしてある程度の販売部数を一定数確保したいわけよ。
それでネットでの展開規模を固めたいんだろうな
集英社が気にしてるのは看板マンガが休載したときに一気に販売部数が下がること。
まとめ買いしてある程度の販売部数を一定数確保したいわけよ。
それでネットでの展開規模を固めたいんだろうな
105: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:20:07.18 ID:YA/B5rSr0.net
月900円なら買うより安いし、雑誌を置くスペース不要なのでメリットだらけだな。
ただ、今更ジャンプを買う気も無いけど。
ただ、今更ジャンプを買う気も無いけど。
110: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:23:16.63 ID:sdhbOmX70.net
>>105
この感覚が一番のネックになるだろうね。
毎号買うことが習慣になってる人らにはお得だろうけど、
普段読まない人が何らかのキッカケで雑誌を買うって機会が無くなる。
鳥山明の新連載が始まるからジャンプ欲しいけど、
買い方も帰る場所も知らないって未来が来るかもしれない。
この感覚が一番のネックになるだろうね。
毎号買うことが習慣になってる人らにはお得だろうけど、
普段読まない人が何らかのキッカケで雑誌を買うって機会が無くなる。
鳥山明の新連載が始まるからジャンプ欲しいけど、
買い方も帰る場所も知らないって未来が来るかもしれない。
106: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:20:10.73 ID:cxMdSrun0.net
漫画こそ電子配信をもっと推し進めて欲しい
部屋狭いから買い控えてる本がたくさんある
部屋狭いから買い控えてる本がたくさんある
107: リキラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:20:13.53 ID:Io/BpLAW0.net
月に900円なら安くね?
だて調教され過ぎかな
だて調教され過ぎかな
115: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:25:48.97 ID:kxIlt/Wh0.net
月額で1000円切ったのは頑張ったんじゃねーの?
月5回発行のときもあるんだし
月5回発行のときもあるんだし
116: ハイキック(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:25:53.39 ID:H2VlPdoY0.net
過去ジャンプ出してよ
- 【悲報】テレビに突如「わいせつ映像」流れる!!!! 警察に通報する騒ぎに・・・・
- 椎名林檎の顔変わり過ぎwwwwwwww (※画像あり)
- 【朗報】和ゲーは洋ゲーに全然負けてなかった!フロムソフトウェアの新作がすごすぎるwwwww
- レオパレスだけど冷房つけた結果 → 隣人の女の子がwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】狩野英孝 ガチで干される・・・・・・・・・・・・・・
- 【悲報】菊地亜美が「ごきげんよう」で失言wwwwwwwwww
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411368760/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧
いや二年前でもだいぶ遅いけどさ。
二年前なら購読してたけど、今は読むのを見限った。
内容に魅力が無い時の起死回生には電子化は向かない。
魅力があってこその電子化。
部数落ちたから電子化に踏み切ったんだろうが、それでは遅すぎ。残念。
今買って読んでる奴からしたらこの値段は安いくらい
購読してない奴がいくら高いって言ったところでどうせ読まないんだから何の問題も無い
日本人や日本の企業がお得で儲かる仕組みの電子書籍インフラ整備に使ってほしかったよ。
コメントする