1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:04:31.13 ID:???0.net

火山学者が記者の取材に応じる様子をツイートしたところ、5000回以上リツイート(転送)されるほどの大反響を呼んでいる。
記者が、火山による被害を出さない方法を聞いたのに対して「火山には登らないことですね」と、そっけない答えだったのが話題になったようだ。
その内容については「正論だ」と賛同する声も多い。
ツイートの主は、2011年1月に爆発的噴火を起こした九州南部、新燃岳(1421メートル)の研究を20年以上にわたって続けている、鹿児島大学准教授の井村隆介さんだ。話題になったツイートは、10月1日夜に書き込まれた。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■「コメントにならなくてごめんね」
ツイートによると、取材に来たある記者が
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
と聞いたところ、井村さんは
「火山に登らないことですね」
と答えた。記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは
「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。それを避けるためには、火山には登らないことですね」
と説明。その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。
井村さんは
「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」
ともツイートしており、記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について30分程度話した後の出来事だったようだ。
半日後にはNHKに「火山災害ホームドクター」として登場
偶然にも、ツイートからおよそ半日が経った10月2日朝にNHK Eテレで放送された番組「学ぼうBOSAI」に、井村さんは「火山災害ホームドクター」として登場している。
その中にも、似たようなエピソードが登場している。
新燃岳が大きな噴火を起こす前の2010年の段階で、地元の宮崎県高原町(たかはるちょう)が子どもに霧島の自然に触れてもらおうと、ツアーを計画していた。
目的地は新燃岳の火口からおよそ2.5キロの場所を想定していた。その時点で小さな噴火は起きていたが、立ち入りは可能な場所だった。
町が井村さんにアドバイスを求めたところ、井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。僕だって死ぬ可能性がある。そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
などと猛反対し、すぐにコース変更が決まったという。
井村さんは、記者とのやり取りのツイートが話題になった後にも、真意を改めてツイッターで説明しており、立場は一貫しているといえそうだ。
「今回の事故から学ばなければいけないことは,『活火山の登山には噴火リスクが伴う』ということだと思います。
そのリスクをどこまで許容するかは個人の判断だと思います。研究者はその判断材料を提供できるだけです」
気象庁が「噴火警戒レベル」を設定して監視している火山は全国に30あるが、「レベル2(火口周辺規制)」以上なのは、活発な活動が続く桜島(レベル3)や、阿蘇山(レベル2)など8つのみ。御嶽山も、
今回の惨事が起きるまでは「レベル1(平常)」で山頂付近への登山は規制されていなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000005-jct-soci
ツイートによると、取材に来たある記者が
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
と聞いたところ、井村さんは
「火山に登らないことですね」
と答えた。記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは
「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。それを避けるためには、火山には登らないことですね」
と説明。その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。
井村さんは
「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」
ともツイートしており、記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について30分程度話した後の出来事だったようだ。
半日後にはNHKに「火山災害ホームドクター」として登場
偶然にも、ツイートからおよそ半日が経った10月2日朝にNHK Eテレで放送された番組「学ぼうBOSAI」に、井村さんは「火山災害ホームドクター」として登場している。
その中にも、似たようなエピソードが登場している。
新燃岳が大きな噴火を起こす前の2010年の段階で、地元の宮崎県高原町(たかはるちょう)が子どもに霧島の自然に触れてもらおうと、ツアーを計画していた。
目的地は新燃岳の火口からおよそ2.5キロの場所を想定していた。その時点で小さな噴火は起きていたが、立ち入りは可能な場所だった。
町が井村さんにアドバイスを求めたところ、井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。僕だって死ぬ可能性がある。そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
などと猛反対し、すぐにコース変更が決まったという。
井村さんは、記者とのやり取りのツイートが話題になった後にも、真意を改めてツイッターで説明しており、立場は一貫しているといえそうだ。
「今回の事故から学ばなければいけないことは,『活火山の登山には噴火リスクが伴う』ということだと思います。
そのリスクをどこまで許容するかは個人の判断だと思います。研究者はその判断材料を提供できるだけです」
気象庁が「噴火警戒レベル」を設定して監視している火山は全国に30あるが、「レベル2(火口周辺規制)」以上なのは、活発な活動が続く桜島(レベル3)や、阿蘇山(レベル2)など8つのみ。御嶽山も、
今回の惨事が起きるまでは「レベル1(平常)」で山頂付近への登山は規制されていなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000005-jct-soci
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:05:53.56 ID:ZeEYL3AL0.net
自然に対する畏怖を忘れないって事だよね
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:06:25.81 ID:AKaa1rW90.net
交通事故に遭わないためには家から出るなだって?馬鹿か
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:07:40.90 ID:QyDT89iW0.net
>>5
電車に轢かれない為には路線に立ち入らない、だろ
電車に轢かれない為には路線に立ち入らない、だろ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:10:11.61 ID:/lk5ge0T0.net
>>5
たまには、家にトラックが突っ込んでくることもあるがな。
たまには、家にトラックが突っ込んでくることもあるがな。
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:11:00.94 ID:N+iGhBJ80.net
>>5
生きてくには外出しないとお金も食料も手に入らないけど、火山の頂上には特別行く必要ないような
生きてくには外出しないとお金も食料も手に入らないけど、火山の頂上には特別行く必要ないような
37: sage@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:12:20.89 ID:iHB9SqD90.net
>>5
お前みたいな真正は進んで火山登頂してくれw
お前みたいな真正は進んで火山登頂してくれw
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:20:46.53 ID:QiAS8nuB0.net
>>5
いや違う
バイパスや高速を歩くな
いや違う
バイパスや高速を歩くな
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:06:31.18 ID:q5wqA8Em0.net
山は眺めるものやな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:07:31.40 ID:Zbyd1e8p0.net
火山立ち入り禁止にしろ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:07:58.95 ID:32hpOAvl0.net
地獄谷って全国にあるけど
普通に考えて危ないに決まってるよな
観光地になってるところ多いけどさ
普通に考えて危ないに決まってるよな
観光地になってるところ多いけどさ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:08:00.84 ID:V0zRMFy10.net
野球観戦に行ってのんびり弁当を食ってるときにファウルボールに当たるようなものだな。
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:08:13.96 ID:GsJshHM50.net
外は危険がいっぱい
外出しないで家にいるのが一番
外出しないで家にいるのが一番
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:08:28.41 ID:e1lUm7bj0.net
もう地震噴火の予知なんちゃらは解体しろよ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:08:30.79 ID:G1AL+YyA0.net
山登りってそんなおもろいかな?
怖かった思い出しかないわ
怖かった思い出しかないわ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:08:45.89 ID:rY6Rx73U0.net
全くその通りだ
こんなに心から納得出来る専門家の言葉は久しぶりに聞いた
こんなに心から納得出来る専門家の言葉は久しぶりに聞いた
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:09:55.82 ID:FdqcyUgn0.net
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:13:57.85 ID:+DAsCluX0.net
>>25
これだけの惨事があった以上もう今後一切入山禁止になるの?
これだけの惨事があった以上もう今後一切入山禁止になるの?
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:16:35.01 ID:6cmZc5vE0.net
>>25
案の定、正論とか自己責任とか言ってるゴミ屑がはしゃいでるわ
案の定、正論とか自己責任とか言ってるゴミ屑がはしゃいでるわ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:18:34.18 ID:rY6Rx73U0.net
>>70
予知不能な噴火による被害を二度と出さないための、もっと合理的な回答があるならおしえてくれよ。
予知不能な噴火による被害を二度と出さないための、もっと合理的な回答があるならおしえてくれよ。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:19:07.51 ID:ZeKCiCEk0.net
>>70
自己責任なのはどこからどう見てもそうだろ
国の責任で国が被害者に慰謝料払うのか?
自己責任=他人のせいにしないで死を受け入れてねってだけの話
自己責任なのはどこからどう見てもそうだろ
国の責任で国が被害者に慰謝料払うのか?
自己責任=他人のせいにしないで死を受け入れてねってだけの話
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:10:23.38 ID:rIuJ204s0.net
でもこれに関しては正論だよなぁ
事故の可能性があるから車に乗らないとか電車に乗らないってのは無理だろって思うけど、別に火山に登れないからって困ることはないもんね
予測できないのが悪いわけじゃないし
事故の可能性があるから車に乗らないとか電車に乗らないってのは無理だろって思うけど、別に火山に登れないからって困ることはないもんね
予測できないのが悪いわけじゃないし
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:11:01.96 ID:9OPCf+6V0.net
鳴子とか池田山川とか、
「活火山」の中にばりばり町がある場合はどうしたらいいんでしょう?
「活火山」の中にばりばり町がある場合はどうしたらいいんでしょう?
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:11:24.15 ID:vsgt6w350.net
>>31
引っ越せ
引っ越せ
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:18:13.19 ID:9OPCf+6V0.net
>>33
数千戸、数万人集団移転ですか?
そりゃご無体な…
数千戸、数万人集団移転ですか?
そりゃご無体な…
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:21:57.09 ID:DKXBG6sm0.net
>>85
いやそうだろ?3.11だって津波くるって昔の人がちゃんと警告してくれる所に住み着いて流されていっちゃったんだし
時間かかっても引っ越すのが一番正道だろ
いやそうだろ?3.11だって津波くるって昔の人がちゃんと警告してくれる所に住み着いて流されていっちゃったんだし
時間かかっても引っ越すのが一番正道だろ
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:23:08.55 ID:rIuJ204s0.net
>>118
それも
絶対に津波の被害に遭わないためには?
って質問なら正論だよね。
それも
絶対に津波の被害に遭わないためには?
って質問なら正論だよね。
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:11:02.94 ID:KUJ39Sha0.net
火山爆発で噴石が街に被害を与えたら
そりゃ運が悪い(笑)
だが火山に登って被害にあうなら…
まあ『正論』だよな(笑)
そりゃ運が悪い(笑)
だが火山に登って被害にあうなら…
まあ『正論』だよな(笑)
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:11:54.68 ID:rwbvB+4L0.net
登山は高尾山に限る
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:15:59.39 ID:8a9DFpGi0.net
>>35
高尾山山頂まで舗装されててびびった
高尾山山頂まで舗装されててびびった
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:12:29.06 ID:lnQlCZ8N0.net
アホかw
今回のは思いっきり予兆あったじゃないかよw
高い確率で予知しろって言ってるんじゃないんだよ
せいぜい数百人程度の登山者に火山性微動があったから
火口付近からは離れてね、もしくは建物の中に入ってね
って警告を出しとけばいいだけ
予知をするのと、警告を出すのをごっちゃにするからおかしくなる
今回のは思いっきり予兆あったじゃないかよw
高い確率で予知しろって言ってるんじゃないんだよ
せいぜい数百人程度の登山者に火山性微動があったから
火口付近からは離れてね、もしくは建物の中に入ってね
って警告を出しとけばいいだけ
予知をするのと、警告を出すのをごっちゃにするからおかしくなる
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:16:48.25 ID:ZeKCiCEk0.net
>>38
公開されてるよ
勝手に調べれば?
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html
まさかテレビで気象情報のようにイチイチ警告しろなんて言わないだろうね
日本には活火山だけで何十もあって、火山性微動なんて日常的にあるものだからキリがないよ
登る奴が勝手に調べれって話
公開されてるよ
勝手に調べれば?
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam.html
まさかテレビで気象情報のようにイチイチ警告しろなんて言わないだろうね
日本には活火山だけで何十もあって、火山性微動なんて日常的にあるものだからキリがないよ
登る奴が勝手に調べれって話
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:12:44.60 ID:+DfbXT3t0.net
そんなこと言い出したら東北の津波だって昔も同じ場所で被害があったんだから
そこに住むなって話になっちゃうな。
そこに住むなって話になっちゃうな。
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:14:42.12 ID:Y6p8IUzE0.net
>>40
まあそれはそうじゃないか。
でも人は家立てちゃうだよな。。
まあそれはそうじゃないか。
でも人は家立てちゃうだよな。。
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:14:39.47 ID:Qm/WvKg40.net
>>1
> 井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。僕だって死ぬ可能性がある。
> そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
ここまではっきりと物が言える研究者ってそういないよ
> 井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。僕だって死ぬ可能性がある。
> そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
ここまではっきりと物が言える研究者ってそういないよ
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:14:44.56 ID:w/WVyuKq0.net
そんなことを言い出したら例えば夜の歓楽街を徘徊するのも結構リスク高いと思う。
俺なら山に登る方を選ぶ
俺なら山に登る方を選ぶ
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:16:30.31 ID:rIuJ204s0.net
>>51
まああくまで絶対に被害に合わないためにはってだけだからね
確率は高くないし登りたい人は登るだろうね
まああくまで絶対に被害に合わないためにはってだけだからね
確率は高くないし登りたい人は登るだろうね
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:15:05.93 ID:q5wqA8Em0.net
富士は金の亡者がたかってるからどうだろな
本当は入山禁止にすべきなんだろうけど
本当は入山禁止にすべきなんだろうけど
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:15:37.44 ID:mndWiFjj0.net
自然はレジャー施設じゃないのよね
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:15:55.07 ID:XL+BZZqM0.net
富士山が噴火したらこんなもんやないで
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:16:30.82 ID:rY6Rx73U0.net
二度と噴火による被害を起こさないために、って聞かれたらこう言うしかないわな
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:16:58.10 ID:0x8e+BNb0.net
いやこの質問にはこの答えだろ、
火山じゃない山登りゃ良いジャン、車乗るなとは根本的に違う
火山じゃない山登りゃ良いジャン、車乗るなとは根本的に違う
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:17:12.83 ID:TxA1E1+o0.net
質問が馬鹿でしょこれ。二度と起こさないなんて無理に決まってる
すべての火山に避難用シェルターでも作れと言わせたいのか?
すべての火山に避難用シェルターでも作れと言わせたいのか?
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:17:14.61 ID:7D3/eVsXO.net
いやいや正論も正論
少しでもリスクがあるなら、やらない事を選ぶ事は、立派な勇気であり決断だよ
極端な話、噴火の確率が1%未満であっても、行く奴は覚悟と責任持って行くくらいの気持ちを持たないとな
只でさえ日頃、あちこちで自己責任主義が飛び交っているんだから、自分が選んだ行動には全面的に自分で責任持たないとね
少しでもリスクがあるなら、やらない事を選ぶ事は、立派な勇気であり決断だよ
極端な話、噴火の確率が1%未満であっても、行く奴は覚悟と責任持って行くくらいの気持ちを持たないとな
只でさえ日頃、あちこちで自己責任主義が飛び交っているんだから、自分が選んだ行動には全面的に自分で責任持たないとね
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:18:55.51 ID:fGNTo/+K0.net
なにやら議論したい人がいるようだが、
記者から
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
って聞かれたら、
「火山に登らないことですね」
正しい答えじゃん
記者から
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
って聞かれたら、
「火山に登らないことですね」
正しい答えじゃん
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:19:15.07 ID:TvpodqUo0.net
まあ山はたくさんあるから火山は避けても別にいいだろ
火山にこだわるほどほかの山登ったのかよ
つう感じ
火山にこだわるほどほかの山登ったのかよ
つう感じ
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:19:52.40 ID:MeCpDOTx0.net
噴火が起きる前まで登山ブームが煽られてた件について。
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:20:14.48 ID:KcSlRC0s0.net
>>97
山は他にもあるじゃん
山は他にもあるじゃん
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:20:28.33 ID:t1R6vhnU0.net
登山もそうだし、スキーもそうだし、水泳もそうだし、
絶叫マシーンもそうだし
車で過度な速度を出して走る事もそうだし、
治安の悪い国へ観光へ行くのもそう
自分の日常的な生活範囲で生きて行く為には、特に必要が無いのに
事故や災害に出遭う確率が上がる行動や、そういう場所へ行く事についての
自己責任やリスクについて無頓着な人が多過ぎる
絶叫マシーンもそうだし
車で過度な速度を出して走る事もそうだし、
治安の悪い国へ観光へ行くのもそう
自分の日常的な生活範囲で生きて行く為には、特に必要が無いのに
事故や災害に出遭う確率が上がる行動や、そういう場所へ行く事についての
自己責任やリスクについて無頓着な人が多過ぎる
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:20:47.67 ID:fGNTo/+K0.net
そもそもさ
色々な予知装置って、山登りしてる人を対象にしてるわけじゃないんでしょ?
火山の研究だったり、周辺に住んでる人達への警告の為でしょ?
色々な予知装置って、山登りしてる人を対象にしてるわけじゃないんでしょ?
火山の研究だったり、周辺に住んでる人達への警告の為でしょ?
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:22:18.12 ID:g95jNyy40.net
火山の噴火の責任を誰かに求めるっておかしくね?
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:22:21.34 ID:1LQdJoPM0.net
まあこれで登山ブームも落ち着くでしょ
いいんじゃないの
いいんじゃないの
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:22:34.98 ID:5o0kNRYe0.net
何より仕事とはいえ、自衛隊、警察、消防の人達が大変。
これからなんてあるのか分からん遺体を回収するために
危険地帯に行くわけだし。
こういう後の人達の大変さも含めて危険地帯には近寄るな。
これからなんてあるのか分からん遺体を回収するために
危険地帯に行くわけだし。
こういう後の人達の大変さも含めて危険地帯には近寄るな。
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:22:47.82 ID:kJgTQgYF0.net
被害を完全に防ぎたいなら元を断つしかないよな
絶対の安全なんてあり得ないんだから
絶対の安全なんてあり得ないんだから
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1412255071/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (28)
どうしても火山に登りたいなら登ればいいと思うよ。誰も昇るなとは言ってないから。
他にも山はあるのにわざわざ火山登って噴火したらしたで、日本国民が納めた税金をじゃぶじゃぶ使って死人回収するだけのことでしょ。
日本の噴火予知の程度は天気予報なんかとは比べ物にならないぐらい酷いのに、気象庁の情報見ながらわざわざ火山昇る人達が本当に信じられないわ。
気象庁仕事してないとか散々叩いてる文系らしきバカがたくさんいたけど、どれだけ予算使っても今の最新の機器や理論上で弾き出される噴火予知の確率に天気予報並みの精度はない。
何かあったら何でも誰かのせいにするやつらはどうぞ活火山に登って下さい。
その方が日本の為にもなると思う。
噴火が偶発だったかもしれないけど、御嶽山は活火山だという警告を知った上での入山・登山だから、被災した人には気の毒だが自己責任でしかない。そもそも何かあったら他者に責任を擦り付けるような奴は登山とかしてはならないんだよ。
『政府が責任を持って管理、警告していくべきですね』みたいなのが欲しかったんだろう。
そうすれば次は政府に、
『専門家はこう言っていますが政府の見解は?』と聞く。
なんのこっちゃな政府は、
『検討します。善処します』な無難な答えに落ち着く。
そこに用意していた↓をぶつける。
『人の命が懸ってるんですよ!?無責任過ぎる!』
最終的に視聴者の不安を煽って政府を叩ければいいタイプのマスゴミ術。
1000年ぶりの噴火とかならともかくリスクを考えずに活火山に登山なんて到底できない
ネットだとそういう場所に行って事故に合った人たちには「ザマァ」と書き込まれるけど御嶽山の場合わずか30年前に噴火していて更に普段から常に警告されていたわけだから、実際に全く差はないんだよね。
テレビだと散々サッドストーリーが展開されているけど落ち着いてよくよく考えてみればやっぱり自分の意志で自分で選んで30年前に噴火した活火山に登って遭遇したのが運の尽きなんだよ。
この場合は「家から出るな」じゃなくて「必要なければクルマに乗るな」だよ
なんでこう極論に対して極論で返せぱいいみたいな馬鹿がいるんだろ
クルマは生活に必要?オーケー、けどお前がコンビニに買い物に行くのに必要なものではないよ
駐車場のないコンビニには自転車で来いよ
狭い道に路駐してんの迷惑なんだよ
噴火で事故起きました、なんだかんだ研究者でも自然災害はまだ100㌫解明出来てないので覚悟して登って
ます。今後の対策は? 火山は登らない。
今後の対策としてテレビが政府や火山監視員叩いてるが、一番は火山登山禁止が一番被害出ない方法で
あるのは確かだと思わないのか?
まあ仮に、富士山が噴火しますと予知できたとしても、法的に禁止しなければ興味本位で登山する奴、近づい
て写真や映像を撮る奴は必ずいるから被害は出るんだよ。仮に噴火は予知できても噴火の規模までは
予知できない。だからそれが超範囲だったら野次馬も被害に合うんだよ。
研究者だからこそ、そういう事も踏まえて日常生活に火山を登山しないといけないということは無いんだから
登らないことが一番の対策と発言されたのでしょ?
逆に、批判されてる方はどういう考えの元批判してるのか、説明してくれよ。
交通事故で年間何千人も死んでるからクルマに乗るなよ
自転車乗ればいいだろ
「物流がー」とか言う奴すぐ出てくるけど
佐川もヤマトも可能なところは自転車使ってるだろ
なんでお前は近所のコンビニにまでわざわざクルマを出すのかわからない
田舎ではクルマが必須とか言う奴もいるけど
俺が試しに田舎で自転車走らせてみたら
コンビニまで2kmスーパーまで5kmイオンまで10km自転車で充分だった
お前らが必要もないのにクルマに乗るせいで無駄に大勢の命が失われているのに
お前らがクルマに乗る理由を教えて欲しい
面倒臭いだけだろうが
なんで必要ないのにクルマに乗るの?
クルマに乗らなければ年間何千人という命が救われるのに
答えてよ
安価ミスだろ。
って13、14って同じ人だから同じミスをするんだね。
その2分差の執拗な粘着質ってあなたの性格なんだね。
女性には絶対にモテないし男性にもすごく嫌われるよ。
ってか老若男女、誰からも嫌われるから治すならいまだよ。
ミスじゃないよ
なんで必要無いことするのか聞いてんだけど?
火山にわざわざ登る必要もないし
わざわざクルマに乗る必要もないよね?
そのせいで年間何千人も死んでるんだけど?
答えてみてっていってるんだから
あんたもおれの質問に答えろよ
必要無いことしてるんだろうが
だから※12は違う人でしょって言ってるんだよ。
あとは登山者のヘルメット所持義務化とか。
だから※12に向けて言ってるんだよ
必要もないのになんでクルマに乗るのかって
どうしてみんなクルマに乗りたがるの?
火山に登るのは個人個人のただの趣味、噴火による死亡リスクとはトレードオフの関係にはならない
これ以上何か言うことあるの?
つうか絶対に何かの被害を起こさないようにするには、みたいな問い掛けをされてしまったら
そりゃ「山に登らない」とか「全ての車を廃棄する」とか「沿岸市町村は全員内地に引っ越す」とか
そういう事しか言えんわな
絶対なんて無いんだし
噴火でなくても、登山そのものにリスク(遭難、天候不良、危険な野生動物との遭遇など)は考えられる。
うちの親父なんか獣道ですらない斜面にひょいひょい登っていって小一時間くらい姿が見えないと思ったら、山菜を山ほど抱えて帰って来たりするけど、このぐらい山になれてない素人が下手に山登りなんかするな。
それを無視して登った以上、責任と覚悟を持つ事は当たり前だよね。
米1は、基地外の意見だわね〜
あと学者の答えに不満を持つ奴らも訳分からん。
記者の質問は「以後、絶対に起こらないこと」を要求する質問だぞ。それなら解答は「起こすような行為をしない」以外に無いだろうが。
日本人はロジックが苦手なのは知っているが、人タヒに目が眩んで論旨を見失うってのはどうかと思うぞ。
コメントする