1: えりにゃんφ ★@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:10:06.54 ID:???0.net

御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火で犠牲になった55人のうち、20人が頭部や首に噴石が当たって死亡したことが9日、検視に関わった医療関係者への取材で分かった。
いずれも即死だったという。
◇撮影し逃げ遅れも
この20人以外の死因は、34人が頭や胸など複数箇所に噴石が当たるなどした外傷性ショック死や多発外傷の疑いという。他の1人は気道熱傷だった。
複数の医師が毎日新聞の取材に応じた。
10人近くの検視を担当した医師によると、7~8割の人が後頭部や背中に致命傷を負っており、噴石から遠ざかろうと逃げたり、地面に伏せたりしていたことをうかがわせる。小石が頭蓋骨(ずがいこつ)を貫通し、頭部に1円玉大の傷が残っていたケースもあった。医師は「たとえヘルメットをかぶっていても助からなかったと思う」と話す。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この医師が検視した犠牲者のほぼ半数が噴火の写真を撮影していた。携帯電話を手に持ったまま亡くなっていた人もいた。噴火4分後の27日午前11時56分に撮影した記録が残るカメラもあった。
噴火直後は自分たちが巻き込まれるとは思っていなかった可能性がある。医師は「写真を撮らず早く逃げていてくれれば」と残念がる。
数人を検視した開業医は、頭部に激しい傷を負ったケースが多く、大半が即死状態だったとみられるという。
転倒が原因とみられる傷が残っている人も多く、足場の悪い山肌を必死で逃げようとしたと推測される。
【春増翔太、松本光樹、深津誠、木村敦彦】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000011-mai-soci
噴火直後は自分たちが巻き込まれるとは思っていなかった可能性がある。医師は「写真を撮らず早く逃げていてくれれば」と残念がる。
数人を検視した開業医は、頭部に激しい傷を負ったケースが多く、大半が即死状態だったとみられるという。
転倒が原因とみられる傷が残っている人も多く、足場の悪い山肌を必死で逃げようとしたと推測される。
【春増翔太、松本光樹、深津誠、木村敦彦】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000011-mai-soci
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:10:36.69 ID:uBxnnVf6i.net
まさに、逃げるが勝ち
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:05.96 ID:KIgKJWyh0.net
それで逃げ切れるもんなのか?
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:56.70 ID:AyvVorCp0.net
>>5
確実ではないが可能性はあがるだろ。
確実ではないが可能性はあがるだろ。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:10.07 ID:2B9UAjEY0.net
>>5 4分あれば結構逃げれますよ!
雷なんか来たときは、走りまくります^^
雷なんか来たときは、走りまくります^^
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:39.60 ID:ebNIM6V60.net
>>5
逃げた結果当たったかもしれないが、
少なくとも当たる確率を下げる行動をとれば、それがそのまま命の危険度を下げる行動となる
逃げた結果当たったかもしれないが、
少なくとも当たる確率を下げる行動をとれば、それがそのまま命の危険度を下げる行動となる
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:42.92 ID:ipQryyBR0.net
津波の時も撮影しながら死んだ人もいたんだろな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:03.49 ID:uBxnnVf6i.net
>>6
わざわざ撮影しに行って、津波に巻き込まれた
プロのカメラマンならいた
運よく、高台に流れ着いて死ななかったけど
わざわざ撮影しに行って、津波に巻き込まれた
プロのカメラマンならいた
運よく、高台に流れ着いて死ななかったけど
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:03.15 ID:vS9FKXPq0.net
プライベートライアン思い出した
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:56.86 ID:mpflxdsc0.net
>>9
俺もだわ
俺もだわ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:18.28 ID:xv6mPFvc0.net
頭部の前に致命傷の遺体が
頭部の後ろに致命傷の遺体に変わっただけなんじゃ
頭部の後ろに致命傷の遺体に変わっただけなんじゃ
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:44.46 ID:J4LJOEqs0.net
>>12
榴弾や銃弾を撃ち込んで来る敵と仮定して、単純に距離をあけたら生存率も上がるだろ
榴弾や銃弾を撃ち込んで来る敵と仮定して、単純に距離をあけたら生存率も上がるだろ
122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:25:44.99 ID:ljqE86UY0.net
>>62
恐らく火口付近の人達だから写真撮る数秒なんて五十歩百歩
恐らく火口付近の人達だから写真撮る数秒なんて五十歩百歩
129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:26:45.27 ID:0uQruWb70.net
>>122
アホか
その数秒で山小屋に頭突っ込めるかどうかの違いが出るんだろ
アホか
その数秒で山小屋に頭突っ込めるかどうかの違いが出るんだろ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:26.82 ID:sjxUzaIo0.net
>>1
平和ボケした日本人らしい死に方だ
平和ボケした日本人らしい死に方だ
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:39.79 ID:FfuNEqfi0.net
>>13
震災の時も
おいおい撮影者大丈夫か…と思うような動画がいっぱいあったじゃないか
心理的な何か起こした悲劇だと思う
震災の時も
おいおい撮影者大丈夫か…と思うような動画がいっぱいあったじゃないか
心理的な何か起こした悲劇だと思う
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:48.32 ID:XxtuVMBo0.net
携帯依存症もここまで来たか
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:55.26 ID:ymVXloXY0.net
魔法瓶なら助かってた
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:14.84 ID:WJdl5WF60.net
スマホにうつつヌカしているとどうなるかのいい教訓だね。>歩きスマホ
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:44.37 ID:T0YyJh9S0.net
実際経験しないことには自然災害の恐ろしさはわからない。
こういう大規模な災害になって初めて
わかるんだ
こういう大規模な災害になって初めて
わかるんだ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:14.43 ID:7tTZfnxo0.net
>小石が頭蓋骨(ずがいこつ)を貫通し
銃弾どころの騒ぎじゃないな
すげー威力だな
そりゃ死ぬわ
銃弾どころの騒ぎじゃないな
すげー威力だな
そりゃ死ぬわ
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:49.70 ID:Mq7Hc6ES0.net
ファインダのぞいちゃうとヤクザでもコワくなくなっちゃうンだってサ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:10.71 ID:c++BDaB50.net
誰かが逃げもせずに携帯で噴火を撮影し始めたのを見て、周囲の人間もなぜか携帯を取り出し真似をして撮り始める、あわてて逃げるのはみっともないような雰囲気にその場が誘導されていく
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:15.02 ID:eTggilOjO.net
即死の方がいいって思っちゃうよな。
報道見てると暫く苦しんで死んだ人が何人かいたみたいだし。
報道見てると暫く苦しんで死んだ人が何人かいたみたいだし。
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:20.02 ID:Gw6SmDVc0.net
決定的瞬間誰でも発信したいんだよ
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:22.53 ID:+Vogt1Js0.net
やっぱりついつい写真を撮っちゃうんだね、、、
先ずは逃げることが一番か
先ずは逃げることが一番か
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:17:05.41 ID:EIiXDdgH0.net
ヘルメットがあれば・・・
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:56.57 ID:ou5EgsqR0.net
>>37
>貫通し、頭部に1円玉大の傷が残っていたケースもあった。医師は「たとえヘルメットをかぶっていても
>助からなかったと思う」と話す。
>貫通し、頭部に1円玉大の傷が残っていたケースもあった。医師は「たとえヘルメットをかぶっていても
>助からなかったと思う」と話す。
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:33.57 ID:ou5EgsqR0.net
>>37
サーモスがあれば・・・
サーモスがあれば・・・
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:17:40.44 ID:4OXrTXQS0.net
写真って不思議なもので、ファインダー越しだと現実感が遠のくんだよね。
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:35.16 ID:5HJAUeIhi.net
噴火してから噴石が降り注ぎ始めるまで20秒
噴煙を見てから瞬時に逃げ始めれば
100-200メートルは逃げられた計算か
噴煙を見てから瞬時に逃げ始めれば
100-200メートルは逃げられた計算か
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:53.06 ID:s8vHRPqU0.net
>>46
20秒で200mとか平地でも無理だろw
登山道じゃ100mも厳しい
20秒で200mとか平地でも無理だろw
登山道じゃ100mも厳しい
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:14.29 ID:NMQ+t6Jn0.net
噴火したのに食事の後片付け始めて死んだオバチャンもいるしな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:15.02 ID:ljqE86UY0.net
>>1
火口付近の人は写真を取る時間なんてたいして生死の分け目にはなってないんじゃないかなぁ
火口付近の人は写真を取る時間なんてたいして生死の分け目にはなってないんじゃないかなぁ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:41.78 ID:IDkcyBlh0.net
自業自得だったのか
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:42.86 ID:BNC44AtMi.net
恐ろしいな…
まるで映画のワンシーンのような現場だったんだろうな
まるで映画のワンシーンのような現場だったんだろうな
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:24.05 ID:m+UGICWA0.net
噴火時に頂上にいた人が無傷でインタビュー受けてたけど、荷物も携帯も置いて逃げてきたって言ってたもんね。
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:34.94 ID:IuHYxo1tO.net
集団心理ってやつ?
誰かが逃げろ!って言えばみんな一斉に逃げるんだろうけど
誰かが逃げろ!って言えばみんな一斉に逃げるんだろうけど
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:43.09 ID:/9SugOJ60.net
医師の気持ちはわかる
でも時速200~300㎞の噴石が飛び交ってる状況の中、
写真の一枚二枚で現実がそれほど変わるとは思えない
まぁギリギリ助かる範囲に入ってた人はいただろうとは思うけどね
それよりも今後の研究や、火山の脅威を伝える写真が残ったことに意味を見出だした方が
亡くなった人は浮かばれると思うわ
でも時速200~300㎞の噴石が飛び交ってる状況の中、
写真の一枚二枚で現実がそれほど変わるとは思えない
まぁギリギリ助かる範囲に入ってた人はいただろうとは思うけどね
それよりも今後の研究や、火山の脅威を伝える写真が残ったことに意味を見出だした方が
亡くなった人は浮かばれると思うわ
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:21.54 ID:tG/obvDW0.net
>>70
立ってたのがしゃがめば少しは面積減るだろ
全員とは言わないが数人くらい助かったかも
立ってたのがしゃがめば少しは面積減るだろ
全員とは言わないが数人くらい助かったかも
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:50.44 ID:uBxnnVf6i.net
地面に伏せても軽トラ大が降ってくるんだもんなあ
いかに離れるか
いかに離れるか
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:03.03 ID:vWquWQ/r0.net
目の前に起こってることが非現実的すぎて
思考停止しちゃうんだろうか
思考停止しちゃうんだろうか
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:09.21 ID:tgwnY9We0.net
これは後の災害の避難時の参考にしなくては
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:52.22 ID:WKOBFFnZ0.net
> 犠牲者のほぼ半数が噴火の写真を撮影していた。
噴火が始まってるのに
どうして逃げなかったのか
噴火が始まってるのに
どうして逃げなかったのか
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:06.94 ID:3b+59QRB0.net
>犠牲者のほぼ半数が噴火の写真を撮影していた
自分が噴石に当たって死ぬとは思ってもいなかったのだろうな
素人がカメラを持つからこうなるのだよ
自分が噴石に当たって死ぬとは思ってもいなかったのだろうな
素人がカメラを持つからこうなるのだよ
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:46.74 ID:0uQruWb70.net
すぐ逃げて助かってる人多いだろ
写真撮らなくても一緒とか言ってるヤツ、アホか
写真撮らなくても一緒とか言ってるヤツ、アホか
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:51.70 ID:ebNIM6V60.net
正直、テレビでよく流れる噴煙が迫ってきて結局巻き込まれる動画さ、
普賢岳の火砕流を知ってる世代としては、恐ろしくて恐ろしくて
撮影者、よく生きてたなと思ったわ
普賢岳の火砕流を知ってる世代としては、恐ろしくて恐ろしくて
撮影者、よく生きてたなと思ったわ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:06.12 ID:HxsRJ55SO.net
亡くなった人が噴火を撮った写真に目の前に
山小屋があったな写真撮らずに小屋に避難してたら
助かってたんだろうな
山小屋があったな写真撮らずに小屋に避難してたら
助かってたんだろうな
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:25.44 ID:Pw98qtuo0.net
周りが写真取ってるから釣られて写真取りたくなるんだよな
集団心理、同調圧力
日頃から飼いならされてる癖が危険時には悪い方向に働く
集団心理、同調圧力
日頃から飼いならされてる癖が危険時には悪い方向に働く
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:56.01 ID:qzj0UvXg0.net
ようつべの動画でも、逃げ出すのに間があって、すぐに危機感を持たない野次馬根性が垣間見られる。
火口の近くにいて、一目散で逃げた人と、見物してしまった人で生死が分かれるのは至極当然。
火口の近くにいて、一目散で逃げた人と、見物してしまった人で生死が分かれるのは至極当然。
元スレ: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412907006/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (6)
改めて思い知らされたわ
御嶽はスキーくらいしか行かないけど
冬場にスキー板履いてれば噴石から逃げることはできそう
コメントする