1: ラリホー ★@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:55:16.45 ID:???0.net
国際宇宙ステーションに物資運ぶ民間宇宙船シグナスが米東海岸から打ち上げられたが失敗、ロケットは爆発。
2014/10/29 07:35 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201410/FN2014102901000786.html
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:56:33.14 ID:mS9B3qE10.net
動画 https://www.youtube.com/watch?v=jHMmMgdcOSU
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:00:23.99 ID:XzPQUxKQ0.net
>>2
すげえ
すげえ
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:09:01.37 ID:u3ze5sVo0.net
>>2
大惨事じゃねえか
大惨事じゃねえか
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:13:31.26 ID:aZdn+uNM0.net
>>2
本当これ無人でよかったな
本当これ無人でよかったな
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:57:46.94 ID:MqRvAeh70.net
打ち上げ失敗。米民間輸送委託がスタートして、初の失敗。 こうのとり方式の補給船(キャプチャー&バーシング方式)で初の失敗でもある。
水や食料などの消耗品は、軌道上備蓄が半年分はある。
今夜打ち上げのプログレス補給船や、年内打ち上げのドラゴン5号機もあり問題は無い。
一方、搭載していたJAXAの軌道上曝露実験用資材(ソーラーセイル・アンテナ素材・ターゲットマーカ)等は焼失。
Antares Rocket explodes!
https://www.youtube.com/watch?v=jHMmMgdcOSU
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:01:16.09 ID:tqvbGgAY0.net
今、TBSで速報として動画が流れた。
>>9
JAXAの資材も載ってたんだ…
>>9
JAXAの資材も載ってたんだ…
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:03:05.16 ID:8Dd1IB5C0.net
>>9
>一方、搭載していたJAXAの軌道上曝露実験用資材(ソーラーセイル・アンテナ素材・ターゲットマーカ)等は焼失。
もうさ、できるだけJAXAの資材は種子島で上げようぜ。
>一方、搭載していたJAXAの軌道上曝露実験用資材(ソーラーセイル・アンテナ素材・ターゲットマーカ)等は焼失。
もうさ、できるだけJAXAの資材は種子島で上げようぜ。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:58:35.03 ID:q+xFCBvi0.net
あっちゃー、盛大にやらかしちゃったな
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:58:42.87 ID:X7osJfIZ0.net
発射台とか施設の上に落ちて大惨事か
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:58:48.92 ID:qyQC/H9/0.net
王立宇宙軍のアレ思い出した
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:12:02.50 ID:CXynZIXY0.net
>>13
どかーん
どかーん
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:59:14.52 ID:6mrWzMFU0.net
豪快に落ちたな
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:59:31.83 ID:IxpO68lA0.net
保険に入っとる たぶん
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:04:10.82 ID:KjQT/xSt0.net
>>16
またロイズの投資家が何人か破産するのか
またロイズの投資家が何人か破産するのか
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:05:06.29 ID:MtbCM+Qr0.net
>>16
こんなんにも保険があるの?
すげぇ保険料高そう。
こんなんにも保険があるの?
すげぇ保険料高そう。
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:06:52.86 ID:8k+YuxvbO.net
>>59
この世の全てに保険は存在する
この世の全てに保険は存在する
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:10:35.28 ID:9zed/uZXO.net
>>59
もともと保険ってのは貿易船が無事に帰ってくるかこないか酒場で金を賭け合ったことが始まりらしいから
ヨーロッパでは割りと普通にとんでもない保険契約あるらしいよ
もともと保険ってのは貿易船が無事に帰ってくるかこないか酒場で金を賭け合ったことが始まりらしいから
ヨーロッパでは割りと普通にとんでもない保険契約あるらしいよ
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 07:59:56.33 ID:MqRvAeh70.net
今回失敗したアンタレスロケットは、実績ある固体ロケット・トーラスの発展系。
旧ソ連時代に開発されたN-1ロケット用エンジンNK-33死蔵品を改修し、
ウクライナ製のゼニットロケット用タンクを組み合わせて1段目とした
「寄せ集め設計」のロケットだった。
今回爆発したのは、その1段目。
旧ソ連時代に開発されたN-1ロケット用エンジンNK-33死蔵品を改修し、
ウクライナ製のゼニットロケット用タンクを組み合わせて1段目とした
「寄せ集め設計」のロケットだった。
今回爆発したのは、その1段目。
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:19:26.11 ID:Q9GqgCP+0.net
>>18
なんか、起こるべくして起こった感
なんか、起こるべくして起こった感
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:00:20.14 ID:BUXJrfXp0.net
めちゃ低空で爆発してるな
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:00:21.92 ID:k+BW71Mk0.net
物資はいつくるんだああああああ
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:00:32.52 ID:8R4+AEDe0.net
動画見たら、ほとんど飛んでないがな、あぶねーな
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:00:49.61 ID:MksTjQpv0.net
無人なのが不幸中の幸いだな
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:01:03.97 ID:4YRhskeE0.net
打ち上げ台のほうの被害も凄そうな爆発だな、、、
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:01:36.07 ID:PNygetHW0.net
予算もらうために適当に作ったろ
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:01:41.79 ID:XEHgstwk0.net
アメリカは韓国レベルまで落ちぶれたか
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:01:52.05 ID:jwRLtgKC0.net
民間企業だとやっぱ不安定なんかな
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:02:09.77 ID:SGaD7jPW0.net
飛び立つ前からやばそうな感じなのに
寸前で打ち上げ中止できただろ
寸前で打ち上げ中止できただろ
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:02:12.34 ID:Dp3tRlaM0.net
無人ロケットで死者なし
ttp://edition.cnn.com/2014/10/28/us/nasa-rocket-explodes/index.html?sr=tw102814rocketexplodes645pStoryPhoto
ttp://edition.cnn.com/2014/10/28/us/nasa-rocket-explodes/index.html?sr=tw102814rocketexplodes645pStoryPhoto
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:02:46.60 ID:wNJ4/Dut0.net
>>37
良かった良かった
良かった良かった
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:02:45.39 ID:md2CFeux0.net
ヤバいもの積んでたらしい
人が近づけないらしいCNN
人が近づけないらしいCNN
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:04:56.99 ID:yySLwUca0.net
>>40
何それ。
何それ。
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:08:34.35 ID:MqRvAeh70.net
>>40
2段目が固体燃料だから、現場で着火しちゃうともう消せなくなる。
2段目が固体燃料だから、現場で着火しちゃうともう消せなくなる。
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:11:01.27 ID:Dp3tRlaM0.net
>>81
ロケットが宇宙を飛んでくレベルの燃料が
地上で燃えると考えると
半端ないな
ロケットが宇宙を飛んでくレベルの燃料が
地上で燃えると考えると
半端ないな
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:09:48.16 ID:+hN/H4Yc0.net
>>40
普通にロケット燃料は危険
普通にロケット燃料は危険
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:03:20.13 ID:4anRy8Yh0.net
20億ドル相当の契約で民間企業から打ち上げられたロケットだったって
けが人もいないらしい@CNN
けが人もいないらしい@CNN
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:04:37.38 ID:mEYO93yo0.net
やっちまったなぁ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:05:37.95 ID:P8Y0xD0c0.net
人が乗ってなくてよかったな
宇宙船サジタリウスみたいにいつか民間中小企業の運送屋がひぃひぃ言いながら宇宙を駆け回ったり
宇宙のごみ掃除する時代が来るんだろうな
宇宙船サジタリウスみたいにいつか民間中小企業の運送屋がひぃひぃ言いながら宇宙を駆け回ったり
宇宙のごみ掃除する時代が来るんだろうな
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:17:53.97 ID:anWWuNcB0.net
>>61
あと40年くらいしたらあるかもな
あと40年くらいしたらあるかもな
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:05:45.24 ID:5eOHOV6M0.net
なんか単純に過積載じゃね?
上がってないもん
上がってないもん
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:05:54.71 ID:Qd6Wz9+a0.net
やっぱエボラもそうだけどアメリカの国力落ちてるんじゃないか
民間と言ってもNASAのバックアップがあるんだろ
オバマも苦笑いだな
民間と言ってもNASAのバックアップがあるんだろ
オバマも苦笑いだな
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:08:10.11 ID:W32SZVeJ0.net
>>63
これにはオバマもニガ笑い
これにはオバマもニガ笑い
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:06:20.34 ID:4anRy8Yh0.net
機密とか積んでたから、見た目以上に大きな損失になるだろうつってる
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:06:41.36 ID:X7osJfIZ0.net
JAXAの積荷以外にも日本の積荷あるのか
損失だな
損失だな
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:07:05.47 ID:IHm459yf0.net
NASAじゃないとこんなもんなんだなアメ公も
100メータも飛んでないじゃんこれ
お高い花火だこと
100メータも飛んでないじゃんこれ
お高い花火だこと
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:07:41.99 ID:xUlCsBtk0.net
でも、堀江のロケットよりは飛んだじゃん!
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:07:43.54 ID:8ucozPdD0.net
韓国製のロケット打ち上げの話かと思った
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:11:42.61 ID:YFgyo3te0.net
>>75
おまオレ
おまオレ
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:08:23.04 ID:wpu7jcDK0.net
JAXAの損害は一体幾らぐらいなんだよ
勿体ない事をするなよ、保険は有るのか
勿体ない事をするなよ、保険は有るのか
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:08:39.49 ID:7pvIdsKj0.net
低予算競争は危険なんだよね
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:10:30.31 ID:C0LDPsez0.net
打ち上げ直後に機体が傾いたように見えるが…
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:10:49.77 ID:MLDR5N8e0.net
消失品って流石に保険下りるよね?
まあ再調達には時間掛かるだろうけど
まあ再調達には時間掛かるだろうけど
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:12:59.77 ID:4anRy8Yh0.net
>>93
機密情報が乗ってたとか言ってるから、どのくらいの価値があるか判断しかねるってなると
どうなんだろうなあ?
機密情報が乗ってたとか言ってるから、どのくらいの価値があるか判断しかねるってなると
どうなんだろうなあ?
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:10:55.82 ID:R+aeZ1FI0.net
民間宇宙船はダメだな
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:11:34.06 ID:5eOHOV6M0.net
やっぱ民間は駄目と思わせるため
NASAが仕掛けたという陰謀説は?アメリカなら普通にありそう。
NASAが仕掛けたという陰謀説は?アメリカなら普通にありそう。
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:11:39.44 ID:8pQAV+/70.net
シグナス補給船運用3号機(Orb-3)ミッションは、オービタル・サイエンシズ社のシグナス補給船を、 同社が開発したアンタレスロケットで打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を補給する
フライトです。ISSへ向かうフライトとしては、4度目の飛行となります。
Orb-3ミッションでは、食糧やクルーへの支給品、システム関連機器、実験関連機器などをISSに運びます。
JAXA関連の搭載品としては、「きぼう」船外実験プラットフォームに設置する船外簡易取付
機構(ExHAM)で実施する以下の実験のサンプルが運ばれます。
ソーラーセイル曝露テーマ(Solar Sail)
アンテナ材曝露テーマ(CFRP Mirror)
ターゲットマーカ代替品の宇宙実証(ArrayMark)
PEEK及びPFA材料の宇宙環境曝露試験(PEEK)
超低高度衛星技術試験機(SLATS)搭載材料劣化モニタ2(MDM2)
http://iss.jaxa.jp/iss/flight/cygnus/orb-3.html
あと、千葉工大の流星観測装置だと
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:12:49.13 ID:P8Y0xD0c0.net
>>99
実験器具やサンプル失ったのはいたいだろうな
再度準備するのに時間かかりそう
実験器具やサンプル失ったのはいたいだろうな
再度準備するのに時間かかりそう
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:11:54.93 ID:4Co2/7p90.net
最近は成功が当たり前だったから、やっぱ打ち上げって難しいんだな
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:12:42.96 ID:QZ6vW21X0.net
NASA Antares Rocket Explodes https://www.youtube.com/watch?v=vFh2n-w3eA0
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:14:58.69 ID:PNcsYTL8O.net
オバマは宇宙予算ガリガリ削って福祉の女王蜂に金回してるからな
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:15:14.36 ID:wAoyQ5f+0.net
アメリカの物作りはもはや底辺だな
122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 08:15:14.82 ID:tsf5DgzE0.net
JAXAの場合カネより時間的損失が痛いな
132: 名無しさん@13周年 2014/10/29(水) 08:19:27.95 ID:W0zVu185J
よく50年も前に月に行けたな
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (7)
理由は、引き受け手が無いから。
絶対安全なら、どっか受けそううなものだけど。
コメントする