1: タイガードライバー(中国)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:30:36.78 ID:C5sE/sX30●.net BE:238078581-2BP(2000)
“漫画の神様”の功績をたたえる宝塚市立手塚治虫記念館の来館者が年々減少している。
没後20年以上たち、手塚作品を知らない若者が増えたことが一因とみられる。そこで同館は「エヴァンゲリオン」など現代の人気アニメとのコラボを企画したり、手塚アニメが放映されている海外からのツアー客に施設をPRしたりと集客作戦を展開している。
館内には、デビュー作をはじめ約500冊の初版本や、ベレー帽や眼鏡などの手塚氏の愛用品、漫画の下書き、アニメのコンテなど約1000点を展示。
開館後は手塚ファンが続々と訪れ、初年度は阪神大震災の影響で7年1月17日から2月末まで休館したものの約54万人が来館した。
しかし翌7年度は約28万人となるなど、来館者数は年々減少を続け、開館から10年の16年度は約14万人と初年度の4分の1程度に。さらに開館15年の21年度は約8万6千人と、10万人を割り込んだ。
同館の前川猛館長は「最初は珍しさもあって入館してもらえたが、昔からの手塚ファンは家で作品を読んで満足していたのでは」と話す。
手塚氏が亡くなってから時がたち、手塚作品が雑誌などで連載されていたことを知らない人など、なじみのない世代が増えてきたことも一因とみられる。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:31:14.28 ID:zIsn0V0I0.net
ピノコが受けないのか
9: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:34:04.49 ID:Nu2fQiLY0.net
あの時代からドクターキリコで安楽死について考えてたのは凄いわ手塚
12: レッドインク(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:36:13.42 ID:x7UzBIQ10.net
>>9
テーマ的な普遍性のある題材は多いんだから
時代に合わせたリニューアル商法すれば良いのな
需要はあると思うけどねえ
テーマ的な普遍性のある題材は多いんだから
時代に合わせたリニューアル商法すれば良いのな
需要はあると思うけどねえ
16: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:37:13.47 ID:UekRX5vn0.net
和登サンが今の時代に受けないというのか
85: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:58:13.07 ID:5vHOgh9E0.net
>>16
最強手塚ヒロインだよな。
蹴られたい。
最強手塚ヒロインだよな。
蹴られたい。
18: シューティングスタープレス(群馬県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:38:59.49 ID:hecjfmGx0.net
過去の作品で新規読者がついてくるという前提がイヤらしい。
漫画黎明期の作家なんだから、文学で言ったら古典好きとかそういう好みの問題になるだろ?
漫画黎明期の作家なんだから、文学で言ったら古典好きとかそういう好みの問題になるだろ?
20: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:39:23.66 ID:rPEVVTMX0.net
ブラックジャックは何回読んでもいい
21: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:39:25.41 ID:jx452dZp0.net
浦澤のPLUTOをアニメ化すれば便乗できるんじゃないかな
23: ランサルセ(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:39:28.76 ID:rEdNay980.net
196 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/10(木) 19:53:02.33 ID:VjxAV7yr0 [1/21回(PC)]
手塚治虫が褒めたことのある人一覧
●藤子・F・不二雄
手塚治虫は「ドラえもんにはかなわない」「彼は僕を超える天才」と語っている。
ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。
●赤塚不二夫
手塚は「僕が生まれて始めて涙が出るほど笑ったのは赤塚氏の作品」と語っている。
ちなみに赤塚も手塚のアシスタントをしたことがある。
●横山光輝
「彼ほど彗星のようにという形容詞が当てはまる人物はいない」
ちなみに横山光輝も手塚のアシスタントをしたことがある。
●鳥山明
「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」
現在の手塚賞の審査員は鳥山明。ある意味本当に後継者。
もちろん手塚賞の審査員の後任に鳥山を指名したのも手塚治虫。
●荒木飛呂彦
荒木は手塚から第二十回の手塚賞を貰ってデビューした。
手塚は手塚賞を荒木にあげる時に「これはすごく面白かった。近来にない。僕は大好き。東京へ是非来て下さい。
あんまり東北から出る人って少ないんですよね」と語っている。
●富野由悠季
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」「ガンダムには負けます」
ちなみに、富野由悠季は虫プロ時代の手塚の部下。 手塚が富野を面接して虫プロに採用した。
手塚治虫が褒めたことのある人一覧
●藤子・F・不二雄
手塚治虫は「ドラえもんにはかなわない」「彼は僕を超える天才」と語っている。
ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。
●赤塚不二夫
手塚は「僕が生まれて始めて涙が出るほど笑ったのは赤塚氏の作品」と語っている。
ちなみに赤塚も手塚のアシスタントをしたことがある。
●横山光輝
「彼ほど彗星のようにという形容詞が当てはまる人物はいない」
ちなみに横山光輝も手塚のアシスタントをしたことがある。
●鳥山明
「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」
現在の手塚賞の審査員は鳥山明。ある意味本当に後継者。
もちろん手塚賞の審査員の後任に鳥山を指名したのも手塚治虫。
●荒木飛呂彦
荒木は手塚から第二十回の手塚賞を貰ってデビューした。
手塚は手塚賞を荒木にあげる時に「これはすごく面白かった。近来にない。僕は大好き。東京へ是非来て下さい。
あんまり東北から出る人って少ないんですよね」と語っている。
●富野由悠季
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」「ガンダムには負けます」
ちなみに、富野由悠季は虫プロ時代の手塚の部下。 手塚が富野を面接して虫プロに採用した。
57: シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:50:02.44 ID:Mz3iHdVrO.net
>>23
富野を褒めてたのか。トリトンの件から確執があるのかと思ってたわ
富野を褒めてたのか。トリトンの件から確執があるのかと思ってたわ
71: デンジャラスバックドロップ(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:53:10.72 ID:bz+XF+Zb0.net
>>23
諸星大二郎が抜けてる
諸星大二郎が抜けてる
129: かかと落とし(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:15:32.32 ID:EPVu9rvt0.net
>>23
あれ
手塚先生
アニメ海のトリトン激おこじゃなかったか?
誰だ俺の作品でこんなことしたのはと
でもサイン会でチミっ子にアニメのトリトンお願いと言われると
ニコニコしながら描いていたというが
あれ
手塚先生
アニメ海のトリトン激おこじゃなかったか?
誰だ俺の作品でこんなことしたのはと
でもサイン会でチミっ子にアニメのトリトンお願いと言われると
ニコニコしながら描いていたというが
185: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:42:39.45 ID:Orr7KD6t0.net
>>23
ゲゲゲが抜けてる
あと、劇画のひとたちも
大友克洋も
ゲゲゲが抜けてる
あと、劇画のひとたちも
大友克洋も
268: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:35:31.42 ID:FZ84iwbH0.net
>>23
手塚治虫は本当に認めた相手は絶対に誉めないよ
石ノ森が嫉妬されて作品貶されまくったのは有名な話だし
手塚治虫は本当に認めた相手は絶対に誉めないよ
石ノ森が嫉妬されて作品貶されまくったのは有名な話だし
270: マスク剥ぎ(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:38:25.93 ID:ZO9o8TJaO.net
>>268
確か…手塚が石ノ森のスタジオだか自宅に謝罪に行くんだよな…
正直スマンかった嫉妬してたわって~
確か…手塚が石ノ森のスタジオだか自宅に謝罪に行くんだよな…
正直スマンかった嫉妬してたわって~
283: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:47:45.42 ID:AxODJcIy0.net
>>268
でもその認めてない作家たちも、みんな売れっ子なわけで
単純に売れたから嫉妬というわけでもないんだな
でもその認めてない作家たちも、みんな売れっ子なわけで
単純に売れたから嫉妬というわけでもないんだな
320: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:17:46.41 ID:HRKw+WER0.net
>>23
幾つか書き込みあるけど
本当に嫉妬してライバル心メラメラだったのは
石ノ森章太郎に対して
人間昆虫記とか奇子とか009の1かなりパクリ気味
幾つか書き込みあるけど
本当に嫉妬してライバル心メラメラだったのは
石ノ森章太郎に対して
人間昆虫記とか奇子とか009の1かなりパクリ気味
328: ランサルセ(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:22:50.81 ID:rEdNay980.net
24: キャプチュード(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:39:31.01 ID:0o5iL+Db0.net
古典は古典として楽しまなきゃな
今のと比べて○○が古いと言ったところで実際古いんだから当然
今のと比べて○○が古いと言ったところで実際古いんだから当然
28: グロリア(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:40:56.10 ID:Ci3xR7Ka0.net
アトムを浦沢直樹がリメイクした「PLUTO」みたいに
手塚の漫画を絵のうまい漫画家がリメイクすればいいのにな
手塚漫画はストーリーは面白いけど
絵が下手すぎて萎えるんだよなぁ
手塚の漫画を絵のうまい漫画家がリメイクすればいいのにな
手塚漫画はストーリーは面白いけど
絵が下手すぎて萎えるんだよなぁ
30: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:42:23.90 ID:EYkl2eca0.net
火の鳥、ブッダ、MW…
映像化に恵まれてないよな。
映像化に恵まれてないよな。
41: レッドインク(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:44:48.88 ID:x7UzBIQ10.net
>>30
火の鳥の実写(アニメ入り)映画があったんだよw
あれは結構な良作だと思ったけどねえ
火の鳥の実写(アニメ入り)映画があったんだよw
あれは結構な良作だと思ったけどねえ
32: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:42:43.04 ID:D48U6gJB0.net
だって
残虐じゃん
火の鳥とか狂ってるし
怖いもんw
残虐じゃん
火の鳥とか狂ってるし
怖いもんw
264: ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:31:06.94 ID:G+zJ5c+y0.net
>>32
いまの漫画のほうが狂ってるの多いけどな
心理描写が雲泥の差だから人の命が軽く感じる
いまの漫画のほうが狂ってるの多いけどな
心理描写が雲泥の差だから人の命が軽く感じる
298: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:00:52.46 ID:D48U6gJB0.net
>>264
今のは軽薄だから
ただビジュアルが派手でグロいだけとかさ
設定がえぐいだけとか
薄っぺらいのよ
だから狂ってる って言っても、薄っぺらくて底が見えてるの
手塚治虫のはもっと、深くて深刻なんだよ
今のは軽薄だから
ただビジュアルが派手でグロいだけとかさ
設定がえぐいだけとか
薄っぺらいのよ
だから狂ってる って言っても、薄っぺらくて底が見えてるの
手塚治虫のはもっと、深くて深刻なんだよ
36: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:43:35.85 ID:GC3uDOfx0.net
進撃の巨人のほうが残虐だとおもうけど
39: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:44:20.88 ID:D48U6gJB0.net
>>36
質の違いだな
質の違いだな
37: イス攻撃(芋)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:43:46.72 ID:ZroJa/5/0.net
みつめがとおるとブラックジャックは今見ても新しいと思う
42: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:45:13.85 ID:g25L5K500.net
絵柄が古いのがな
時代的なものでしょうがないけど
時代的なものでしょうがないけど
59: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:50:15.86 ID:EYkl2eca0.net
>>42
手塚はメカがな。
ガンダムのリアルロボットや、ルパンのような実在する銃や車が
出て来るアニメが当たり前の時代に、尖がった光線銃とか、流線型
の車とかな。
逆にレトロフューチャーで今は新鮮かもしれないけどね。
手塚はメカがな。
ガンダムのリアルロボットや、ルパンのような実在する銃や車が
出て来るアニメが当たり前の時代に、尖がった光線銃とか、流線型
の車とかな。
逆にレトロフューチャーで今は新鮮かもしれないけどね。
60: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:50:30.73 ID:AhOgP/dH0.net
死ぬには早すぎたよな
健康なら今でもまだ漫画描いてる可能性もあった
健康なら今でもまだ漫画描いてる可能性もあった
62: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:50:51.09 ID:FAh4S59D0.net
若者に手塚漫画はコマ割りの古さがテンポが悪く感じて読むのしんどい
手塚作品はもうアニメでしか見て貰えないじゃね?
手塚作品はもうアニメでしか見て貰えないじゃね?
86: ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:58:56.51 ID:w7xYgfkc0.net
>>62
コマ割りがテンポ良くなっても物語自体が恐ろしいほどテンポ悪かったり蛇足の連続だったりする今とどっちがいいんだろうな
コマ割りがテンポ良くなっても物語自体が恐ろしいほどテンポ悪かったり蛇足の連続だったりする今とどっちがいいんだろうな
64: ドラゴンスクリュー(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:51:17.04 ID:uU1kvJy10.net
アニメ作りにあんだけ入れ込んでおいたのに
後世に残る功績がほぼゼロってのがなあ
あれで人生遠回りしすぎたわ
後世に残る功績がほぼゼロってのがなあ
あれで人生遠回りしすぎたわ
74: レッドインク(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:54:37.87 ID:x7UzBIQ10.net
>>64
火の鳥2772 愛のコスモゾーン とか傑作じゃない?結構好きなんだけど
火の鳥2772 愛のコスモゾーン とか傑作じゃない?結構好きなんだけど
69: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 19:52:56.93 ID:D48U6gJB0.net
そりゃー古いだろ
もう70超えてるおじーちゃんの富野が若いころ
手塚スタジオにいたくらいだぞw
もうひ孫とかの世代になってるわ・・・
時代が違いすぎて、わからんレベルw
もう70超えてるおじーちゃんの富野が若いころ
手塚スタジオにいたくらいだぞw
もうひ孫とかの世代になってるわ・・・
時代が違いすぎて、わからんレベルw
93: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:01:31.85 ID:xTer+0gW0.net
絵の上手いヤツに原作売れよ
絶対再燃するから
絶対再燃するから
95: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:02:46.93 ID:vCC7GntX0.net
おっさん世代から若者への文化伝承がされていないのかな
97: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:03:32.12 ID:D48U6gJB0.net
>>95
40代が小学生の頃に
ガンプラブームだからなw
40代が小学生の頃に
ガンプラブームだからなw
106: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:07:03.33 ID:vCC7GntX0.net
>>97
手塚治虫に限らず、昔の面白いものを上手く伝えられていないかも
手塚治虫に限らず、昔の面白いものを上手く伝えられていないかも
108: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:07:41.28 ID:kxpE+XO50.net
114: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:09:54.10 ID:xTer+0gW0.net
>>108
そうかあかんか
そうかあかんか
237: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:13:31.33 ID:M//RCT3g0.net
113: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:09:27.42 ID:OpmkRipV0.net
何だかんだで火の鳥とか凄いと思うけどな。
つうか、黒澤とか溝口とか小津とかの映画も若者は見ないよ。
自国の古いものを尊ぶ欧米のような文化はない。
つうか、黒澤とか溝口とか小津とかの映画も若者は見ないよ。
自国の古いものを尊ぶ欧米のような文化はない。
117: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:11:31.80 ID:7UE+GbS20.net
ガキの頃はつまらんと思ってたけど
オッサンになってからはまって色々読んだわ
今だったら発刊できなそうなのも多いよね
オッサンになってからはまって色々読んだわ
今だったら発刊できなそうなのも多いよね
127: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:14:46.62 ID:GSKN83V40.net
てか、昔の人の作品にファンが減っていくのは当たり前だろ
馬鹿なの?
馬鹿なの?
131: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:17:11.05 ID:nOpLi96R0.net
田中圭一が頑張るべき
145: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:23:07.32 ID:n4XMLsd+0.net
シュマリは名作だったな
>>131
シモシモシモーヌだったっけ?
ひどいパロディw
>>131
シモシモシモーヌだったっけ?
ひどいパロディw
132: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:18:10.16 ID:FJdvXCNU0.net
火の鳥より面白い漫画なんて数えるほどしかないだろうな
ストーリーが圧倒的すぎる
ストーリーが圧倒的すぎる
140: マスク剥ぎ(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:21:17.38 ID:ZO9o8TJaO.net
>>132
猿田が何回も何回も転生して苦しむんだよな…
永遠に愛や憎しみに翻弄される
火の鳥 猿田に厳し過ぎんよ~
猿田が何回も何回も転生して苦しむんだよな…
永遠に愛や憎しみに翻弄される
火の鳥 猿田に厳し過ぎんよ~
146: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:23:12.21 ID:FJdvXCNU0.net
>>140
最終的にアトムの博士になって比較的救われるんだっけ
アトム編とブラックジャック編読みたかったなぁ
最終的にアトムの博士になって比較的救われるんだっけ
アトム編とブラックジャック編読みたかったなぁ
150: 逆落とし(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:26:25.53 ID:ZO9o8TJaO.net
>>146
え?
俺 アトム編とか読んで無いわ~
尼で探す~
え?
俺 アトム編とか読んで無いわ~
尼で探す~
153: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:27:34.36 ID:FJdvXCNU0.net
>>150
完結する前に手塚治虫しんじまった
最終的に現代に収束しておわる構想だった
完結する前に手塚治虫しんじまった
最終的に現代に収束しておわる構想だった
138: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:20:57.23 ID:FJdvXCNU0.net
火の鳥レベルのものってタブーすぎて今の漫画業界じゃ描けないだろうな
142: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:22:03.54 ID:FJdvXCNU0.net
小さい時に読んだ三つ目が通るは面白かったなぁ
古代へのロマンにワクワクした
古代へのロマンにワクワクした
148: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:24:29.01 ID:FJdvXCNU0.net
あの超名作火の鳥でさえ近年の文庫版では言葉狩り表現狩りでめちゃくちゃになってんだよな
今描かれたもんじゃないんだから表現はそのままにしとけよなって思った
作品の魅力を削ってる一因
今描かれたもんじゃないんだから表現はそのままにしとけよなって思った
作品の魅力を削ってる一因
167: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:32:55.04 ID:zDUKzVWc0.net
火の鳥読んで一週間考え込んだことあるわ
173: ランサルセ(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:36:52.20 ID:rEdNay980.net
火の鳥大地編は漫画になるって
151 : 愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 13:36:44.16 ID:???
火の鳥大地編が漫画化の可能性浮上
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/01/28/0006667829.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/火の鳥_(漫画)
151 : 愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 13:36:44.16 ID:???
火の鳥大地編が漫画化の可能性浮上
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/01/28/0006667829.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/火の鳥_(漫画)
174: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:37:01.67 ID:+jwdICQ60.net
ブラックジャックなんて今の漫画家だったら1話を一巻ぐらいに延ばして描くんじゃね ワンピの漫画家だったら10巻は使うねw
195: 16文キック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:47:55.25 ID:FJdvXCNU0.net
>>174
BLEACHなら一章つかうな
BLEACHなら一章つかうな
188: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:45:09.01 ID:Orr7KD6t0.net
手塚治虫のよさを知るにはマンガ道読むが一番だろ
藤子不二雄や他のマンガ家に如何に影響与えたかがよくわかる
マンガ道は、NHKドラマでやってもいいような良い内容だし
藤子不二雄や他のマンガ家に如何に影響与えたかがよくわかる
マンガ道は、NHKドラマでやってもいいような良い内容だし
269: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:36:43.45 ID:yiz5heQU0.net
>>188
まんが道はNHKでドラマ化しただろ。銀河テレビ小説で2期も。
わざとボケてるのかもしれんが一応言っておく
まんが道はNHKでドラマ化しただろ。銀河テレビ小説で2期も。
わざとボケてるのかもしれんが一応言っておく
282: 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:47:23.47 ID:0sO9Wn8u0.net
>>269
こんどはハムサラダくん原作でやってほしいわ
こんどはハムサラダくん原作でやってほしいわ
190: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:45:34.75 ID:iMKnuwdM0.net
手塚をロクに読んだことがないまま育ったんだが、
火の鳥を初めて読もうと思うんだが、あれは読む順番があるのか?教えろください
火の鳥を初めて読もうと思うんだが、あれは読む順番があるのか?教えろください
197: ランサルセ(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 20:48:33.89 ID:rEdNay980.net
>>190
読む順番など無い。
出版社によって単行本の順番がバラバラだし・・・
・・・ただし、全部読んだ後、あなた自身で単行本の順番を並べなおして下さい。
読む順番など無い。
出版社によって単行本の順番がバラバラだし・・・
・・・ただし、全部読んだ後、あなた自身で単行本の順番を並べなおして下さい。
231: 河津掛け(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:09:10.44 ID:3HUhjAKm0.net
若者の手塚治虫離れに対する水木しげるのコメントが聞きたい
234: ランサルセ(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:11:18.66 ID:rEdNay980.net
244: デンジャラスバックドロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:18:49.41 ID:qjkfImpR0.net
>>234
水木先生が一番だわ
水木先生が一番だわ
260: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:29:13.61 ID:bmonUktW0.net
個人的には七色いんこが好きだった。
演技の天才くずれで、舞台の助っ人の仕事をしているが実は
金持ちの観客から金目の物を盗む怪盗だという設定は面白い。
途中で話がダレるけど、最終回に向かう数話は神。
演技の天才くずれで、舞台の助っ人の仕事をしているが実は
金持ちの観客から金目の物を盗む怪盗だという設定は面白い。
途中で話がダレるけど、最終回に向かう数話は神。
265: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:31:17.51 ID:cIM1XK8G0.net
>>260
手塚漫画で、ちゃんと最終回があったのは珍しかったよな
手塚漫画で、ちゃんと最終回があったのは珍しかったよな
278: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:45:41.19 ID:Vv9E0DVy0.net
ブラックジャックは今読んでも不思議と古臭さを感じないんだよな
なんか人間の汚い部分ってのは昔から変わってないんだなと思えるよ
賛否両論あるとは思うけど、あの時代の漫画で娯楽だけではないテーマを持っていたのはやっぱり凄いことなんじゃないかな
なんか人間の汚い部分ってのは昔から変わってないんだなと思えるよ
賛否両論あるとは思うけど、あの時代の漫画で娯楽だけではないテーマを持っていたのはやっぱり凄いことなんじゃないかな
284: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:48:20.91 ID:bmonUktW0.net
>>278
登場人物がことごとく人間臭いので、そこから生まれるドラマが
自然と深くなっていくんだよね。
登場人物がことごとく人間臭いので、そこから生まれるドラマが
自然と深くなっていくんだよね。
302: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:05:16.96 ID:Vv9E0DVy0.net
>>284
善悪よりも人間性が重視されてる感じがするね
法を犯す事だけが悪ではないみたいな
また読みたくなってきた
善悪よりも人間性が重視されてる感じがするね
法を犯す事だけが悪ではないみたいな
また読みたくなってきた
281: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:46:58.87 ID:aWV29YG00.net
ブッダはのめり込んで読んだ
手塚全集で新刊でるたび買って読んで、
友達に貸して、無反応だから貸すのやめちゃったんだけど、そいつ全巻買ったんだって。三十年たった今も細かいエピソードお互い覚えてる
手塚全集で新刊でるたび買って読んで、
友達に貸して、無反応だから貸すのやめちゃったんだけど、そいつ全巻買ったんだって。三十年たった今も細かいエピソードお互い覚えてる
290: 逆落とし(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 21:51:56.24 ID:ZO9o8TJaO.net
>>281
俺も手塚の漫画、集めてるわ~
昔の宝島の古作品は値段が高過ぎて買えないけど…
俺も手塚の漫画、集めてるわ~
昔の宝島の古作品は値段が高過ぎて買えないけど…
297: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:00:38.33 ID:Vhtk+coK0.net
火の鳥、ブラックジャックを生み出しただけで凄いよ。
火の鳥はどの編も、激面ワクワク丸だけど、
未来編の最後数ページとか衝撃だろ
火の鳥はどの編も、激面ワクワク丸だけど、
未来編の最後数ページとか衝撃だろ
299: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:01:35.35 ID:uXB/k9OO0.net
昔の漫画のいいところはテンポがいいところかな
318: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:13:54.42 ID:bmonUktW0.net
というか人間臭い、かっこ悪い部分があるキャラクターが、
今の読者には我慢できないのかもね。
人間の汚い部分を漫画でまで見たくないってのか、そういうのに
慣れてないってのか……。
でも面白いドラマってのは深いキャラクターと一心同体なんだけどなあ。
今の読者には我慢できないのかもね。
人間の汚い部分を漫画でまで見たくないってのか、そういうのに
慣れてないってのか……。
でも面白いドラマってのは深いキャラクターと一心同体なんだけどなあ。
- 【閲覧注意】進撃の巨人がとんでもないことになってる件!!!! (画像あり)
- 【画像】修正なしのAKB48山本彩不細工過ぎるだろwww
- 【訃報】歌手のmisonoさん、ガチで終わる………………
- 人生がイージーモードすぎてやばいわwwwwwwwwwwwwwwwww
- 甘ブリの声優加隈亜衣ちゃんが可愛すぎてつらい… (※画像あり)
- 【速報】柏木由紀が枕営業をしているらしいww
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415615436/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (31)
しょうがないよ
嘘を暴け!
もちろん今の作家の手法にもこの人の手法が生きていたりするから凄いんですが。
だけど、この人の作品だけを見るとわかりにくいのは仕方ないんではないかと。
仮面の忍者赤影か伊賀の影丸を岸本あたりでリニューアルしたら俺は買うぞ
手塚はむしろ筆力のある小説家に文章に落としてもらった方が面白いような気がする
モンスターのストーリー構成は米国ドラマなみに上手いし、Plutoも原作付きとは言え、素晴らしかった。
(普通の小説を読めないやつは、モンスターはダラダラしすぎと言って読むのを止めるがw)
海のトリトンの漫画版は正直・・・
知名度の割には結構ビミョーな漫画家だったりする
浦沢直樹って話引っ張るのがうまいだけの結局パターンじゃん
手塚治虫と比べるような対象じゃないと思う
金を搾り取れるコンテンツじゃなくなっただけだよ
もちろん先駆者の偉大さが薄れることはないだろうけど
そもそも手塚治虫みたいな今の作品の基礎の基礎を作ってきたレベルの漫画が今でも受けることが異常
黎明期の作品なんて啄まれすぎて目にする頃にはもう食傷気味で面白くないのが普通だよ
まぁそれがその界隈が進歩してるって証だから喜ぶべきなんだが少し悲しくもあるね
ラストが無茶苦茶すぎるミッドナイト大好きです
昔大都社から出てた青年向けの作品が好きで良くよんでた。
空気の底、とか、カノン、って短編集、ばるぼら、綺子、きりひと讃歌、シュマリ、なんかはすごく好きだった。
これ「記念館に人が来なくなっている」って話だぞ
つうか手塚に限らず昭和の有名人の記念館になんて、そんなに人が入るものかよ
藤子Fとかの例外が幾つかある程度だろ
実際、深く悩むようなタイトルの漫画とか読みたくないよね。現実が厳しいのに。
求めているのはエンターテイナー。電車の中とかで気軽に読めれば良い類のシロモノで、生死の問題とか問いたくないわ。
日本の漫画家でこの人の影響下に無い人は居ないんじゃ無いかな。(悪く言えば、現役漫画家の表現方法のパクり元)
日本社会に与えた影響、功績はでかすぎて話にならない。
ブッダやBJが面白いのは認めるが他は言うほどじゃねぇよ
コイツの影響力が~とか言うけど手塚治虫だって他のヒット作品から朴李してんのあるし
長年付き合ってた編集者も引導を渡すつもりで書かせた
まあそれが起死回生の大ヒットになったんだが
つまりその頃には少年漫画家としてはシんだも同然の状態だった
最近の漫画アニメファンってw
アニメから認知したり出来たが、
大分何年も前に火の鳥が再アニメ化され、
ブラックジャックも放送されてたが、
ここ何年かは放送がないから。
益々忘れられていくばかり。
また放送されれば違うかも知れないが、
今の若い世代に果たして理解できるのかと思う。
(それ私)
みんな理解してくれずによくわかんないゆるい漫画ばっか読んでる。
手塚治虫は今よんでも面白いのにな。
私は小3の時から「どろろ」の人間の内側にあるグロさをとこと描いているとこが好きで30回は読んだ。
無駄回がないアドルフ・陽だまり・ブッダ・BJ・火の鳥なんかは稀
七色いんこは個人的に好きで最近全巻買ったど無駄回がかなり多かった
海のトリトンも昔漫画版買ってあまりのつまらなさにビックリした
あれのためだけに図書館に入り浸ったもんだ
メカデザインとか最悪だろ
あと話も道徳の教科書みたいで説教臭い
信者も絶賛以外受け付けない感じで気持ち悪いし…
合わなかったって人を見つけるやいなや「頭悪いから理解できないんだ」「手塚作品は崇高」と
手塚を否定すると信者がすーぐ人格否定し始める
こいつらの仲間入りしたくねえなと思う
コメントする