1: ドラゴンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:17:19.56 ID:Yw4AF/5v0●.net BE:725951203-PLT(26252) ポイント特典

日本経済新聞(この記事は会員登録なしで全文読めます)
----------
「水素音」に驚き トヨタの燃料電池車を運転
トヨタ自動車が11月18日に発表した燃料電池車(FCV)の「ミライ」。水素と酸素の化学反応で電気を起こし、車を動かすためのモーターを回す。走行時に水しか出さないために「究極のエコカー」と呼ばれるが、車としての性能はどうだろう。12月15日の発売に先駆けて、記者が実際に運転してみた。
■加速性能は「プリウス」以上
走り出してまず印象的だったのは静かだということ。エンジンがとどろく音がしないため、車内での会話もクリアに聞こえる。聞こえてくるのはモーター駆動の車特有の「キーン」という音だが、特に不快さはない。このあたりは、同じくモーターで動く電気自動車(EV)と同じ特徴を備えているといえる。
だが、アクセルを踏み込んでみてまた印象が変わった。速度が増すとともに今度は「グオー」という不思議な音がじわじわと響いてきた。何の音か。同乗したトヨタの人に聞くと「水素です」。FCVは加速時に燃料タンクの水素を大量に発電装置に送り込むため、高圧ポンプがフル稼働する。その作動音だという。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
FCVならではの「水素音」が加速とともに高まっていく――。静寂を保ったままスピードが上がるのは、少し味気ないかなと思っていた記者にはこれは新鮮な驚きだった。ちなみにモーター駆動なので加速感もよい。停止状態からアクセルを踏んで時速100キロメートルに持っていくまで9.6秒。ハイブリッド車(HV)「プリウス」の上を行く。
長さが限られたテストコースの中だったのでフルパワーで走ることは難しかったが、ミライの駆動システムはガソリン車のエンジンでいえば6気筒で3~3.5リットル級の性能を持っているという。トヨタ車でいえば高級車「クラウン」と同じような走りの性能を出せるということだ。開発責任者の田中義和主査は「エコだけでなく走りもしっかりした車」と言い切る。【以下略】
----------
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79905740Z11C14A1000000/
長さが限られたテストコースの中だったのでフルパワーで走ることは難しかったが、ミライの駆動システムはガソリン車のエンジンでいえば6気筒で3~3.5リットル級の性能を持っているという。トヨタ車でいえば高級車「クラウン」と同じような走りの性能を出せるということだ。開発責任者の田中義和主査は「エコだけでなく走りもしっかりした車」と言い切る。【以下略】
----------
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79905740Z11C14A1000000/
5: 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:18:24.32 ID:rSlKAaF40.net
水素水だから
7: ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:18:40.46 ID:CFTwfBIo0.net
Hな音ってことか
67: 32文ロケット砲(空)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:49:08.98 ID:UxQKxrqc0.net
>>7
俺は評価するぜ
俺は評価するぜ
8: ダイビングフットスタンプ(四国地方)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:18:47.06 ID:2T/gBwbF0.net
水素って爆発事故とか起きたりせんの?
15: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:22:43.10 ID:AmPzrohj0.net
>>8
それは一瞬俺も思ったが、よく考えたらガソリンだって同じじゃね?
それは一瞬俺も思ったが、よく考えたらガソリンだって同じじゃね?
25: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:25:05.17 ID:rOgurv4A0.net
>>15
水素爆発って言葉があるくらいだから水素はガソリンとはまた違う爆発の仕方をする危険性はあるだろ
水素爆発って言葉があるくらいだから水素はガソリンとはまた違う爆発の仕方をする危険性はあるだろ
31: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:26:53.45 ID:sJxP+rhV0.net
>>25
ガソリンだって帰化して爆発するわw
危険性としては同じだろうよ
ガソリンだって帰化して爆発するわw
危険性としては同じだろうよ
20: 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:24:19.00 ID:kT+Sw3bR0.net
ほう、じゃあ普通の車からはガソリンの音がするのか・・・
32: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:26:54.08 ID:CbtkGbqy0.net
>>20
この話だと給油時のジョボジョボ言うのがガソリンの音って事になるな
この話だと給油時のジョボジョボ言うのがガソリンの音って事になるな
37: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:30:31.69 ID:ey71JI+D0.net
>>31
だから、常温で液体のガソソソと高圧水素を同列にしてんじゃねぇよ薄毛
>>32
チョロチョロと流れる水の音とか言うし、割りと間違ってねぇな
水素って、金属に染みこむ水素・・・も・・・もろ・・・ 水素脆化とかあるけど
最近は逆に、水素ぶっこんで強化される合金とかもあるんやね
だから、常温で液体のガソソソと高圧水素を同列にしてんじゃねぇよ薄毛
>>32
チョロチョロと流れる水の音とか言うし、割りと間違ってねぇな
水素って、金属に染みこむ水素・・・も・・・もろ・・・ 水素脆化とかあるけど
最近は逆に、水素ぶっこんで強化される合金とかもあるんやね
51: ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:36:16.02 ID:cLIWGKTj0.net
>>8 http://www.youtube.com/watch?v=0G_jgtkOfoQ
60: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:41:59.22 ID:rOgurv4A0.net
>>51
死者数 36人
生存者数 62人
爆発のでかさのわりにけっこう生き残ってるんだな
死者数 36人
生存者数 62人
爆発のでかさのわりにけっこう生き残ってるんだな
89: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:59:07.59 ID:1KEz4M9V0.net
>>60
べつに水素が爆発したわけじゃなく、塗料のアルミニウムによる静電気の火花が引火
したんであってww映像見ても分かるが、"爆発"してはおらず"燃え落ち"てるww
生存者が意外に多いのもそのせいだろうww
べつに水素が爆発したわけじゃなく、塗料のアルミニウムによる静電気の火花が引火
したんであってww映像見ても分かるが、"爆発"してはおらず"燃え落ち"てるww
生存者が意外に多いのもそのせいだろうww
9: ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:20:15.82 ID:wGaOhIjr0.net
あっ!硫黄の匂いがする!
12: ナガタロックII(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:22:02.11 ID:+uACTLZi0.net
おまえらちゃんと詠め
> 「グオー」という不思議な音がじわじわと響いてきた。何の音か。同乗したトヨタの人に聞くと「水素です」。
> 「グオー」という不思議な音がじわじわと響いてきた。何の音か。同乗したトヨタの人に聞くと「水素です」。
13: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:22:15.20 ID:Y78Mn/DH0.net
>FCVは加速時に燃料タンクの水素を大量に発電装
>置に送り込むため、高圧ポンプがフル稼働する。その作動音だという。
高圧ポンプの音やないかーい!
>置に送り込むため、高圧ポンプがフル稼働する。その作動音だという。
高圧ポンプの音やないかーい!
14: ドラゴンスクリュー(福島県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:22:30.24 ID:S7Hl8EXS0.net
水素自動車って電気起こして走るのか
水素爆発でシリンダ回すのかと思ってたわ
水素爆発でシリンダ回すのかと思ってたわ
16: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:22:56.78 ID:1rI8ZzFy0.net
水素の音じゃなくてポンプの音だろ
21: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:24:18.66 ID:ey71JI+D0.net
高圧水素を更に加圧するのかよ
27: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:25:48.85 ID:PSnpi2ZP0.net
高圧ポンプがフル稼働するその作動音
水素じゃねーじゃん
水素じゃねーじゃん
29: 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:26:21.29 ID:G96Y/NtA0.net
ポンプの音じゃん
34: タイガードライバー(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:29:06.02 ID:EKsQ9WAV0.net
水素の音w もうちょっとセンスの良い表現は出来ないのか?
でもいいなあ、俺も試乗したい!未来の車を体験したいよー
でもいいなあ、俺も試乗したい!未来の車を体験したいよー
45: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:33:41.79 ID:ZRyoRazf0.net
事故ると爆発は大きくなるんだろう
ただ、水素は太陽光で発電して水素作製したら
エネルギー革命になるだろうから、今後は
期待できる。
ただ、水素は太陽光で発電して水素作製したら
エネルギー革命になるだろうから、今後は
期待できる。
50: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:34:52.56 ID:1BDgMnrF0.net
>>45
衝突テストしてない車出したら大問題だよ
衝突テストしてない車出したら大問題だよ
46: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:33:46.42 ID:aMKd/9nt0.net
水素爆弾のイメージがあるけど水素爆発とは違うよ
48: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:34:23.97 ID:VJIq1/pw0.net
>>46
誰も勘違いしてねーよ
誰も勘違いしてねーよ
49: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:34:51.36 ID:rOgurv4A0.net
>>46
それくらいはわかってるわ!ばかにしてんのか!
それくらいはわかってるわ!ばかにしてんのか!
55: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:39:42.33 ID:/n7btGuU0.net
エンジンの車はガソリンの音がする
木炭車は木炭の音がするだろ
木炭車は木炭の音がするだろ
57: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:40:45.81 ID:quq29Yfv0.net
これがまた意外と安いんだよな
補助込みで500万くらいだろ
補助込みで500万くらいだろ
59: ドラゴンスクリュー(福島県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:41:52.18 ID:S7Hl8EXS0.net
>>57
たけーよ
たけーよ
63: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:47:27.65 ID:OQTaADgC0.net
>>57
燃料の水素っていくら位ぐらいするもんなのかが気になる
燃料の水素っていくら位ぐらいするもんなのかが気になる
66: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:49:00.02 ID:6D/rQ0iV0.net
>>63
いまはガソリンの倍らしいよ
岩谷産業は無理してガソリン価格で売るらしいけど
いまはガソリンの倍らしいよ
岩谷産業は無理してガソリン価格で売るらしいけど
68: ジャーマンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:49:21.09 ID:TMJ0opyM0.net
>>63
大瓶で4000円ぐらいだよ
需要があればもっと安くなる
大瓶で4000円ぐらいだよ
需要があればもっと安くなる
72: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:51:45.84 ID:sMur+kjX0.net
日経って新聞界のお笑い担当だよな
ドコモiphoneの時は流石に酷かった
ドコモiphoneの時は流石に酷かった
73: セントーン(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:51:50.92 ID:Rv4KGtFw0.net
これってスタンドが大変だよな。
高圧の水素に耐えられるタンクが必要なんだろ?
高圧の水素に耐えられるタンクが必要なんだろ?
77: ジャーマンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:54:22.71 ID:TMJ0opyM0.net
>>73
水素スタンドの建設費1か所5億円だってよ
政府の援助が無きゃ民間じゃ手が出せない初期投資
水素スタンドの建設費1か所5億円だってよ
政府の援助が無きゃ民間じゃ手が出せない初期投資
82: ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:57:28.87 ID:cLIWGKTj0.net
>>77
こういうのに成長戦略として政府主導で金ぶっこむべきだと思うな
こういうのに成長戦略として政府主導で金ぶっこむべきだと思うな
74: マシンガンチョップ(大分県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:52:03.44 ID:509mseVB0.net
車から発生した水が凍る冬はどうすんだよ
79: タイガードライバー(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:55:58.35 ID:EKsQ9WAV0.net
>>74
膀胱機能に貯めておいて、捨てることも出来るんだぜ
「戦いは非情さ それぐらいのことは考えてある」 by仮面の人
膀胱機能に貯めておいて、捨てることも出来るんだぜ
「戦いは非情さ それぐらいのことは考えてある」 by仮面の人
78: ダイビングヘッドバット(宮城県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:54:52.54 ID:Ty/f03qZ0.net
まだ電気自動車の電気の充電できるガソリンスタンドすらレア物なのに水素とかな
81: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:56:17.32 ID:AmPzrohj0.net
>>78
つか電気自動車の時代は来ないんじゃね
つか電気自動車の時代は来ないんじゃね
80: トペ スイシーダ(長野県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:56:10.76 ID:ktZpKWFI0.net
この車のニュースで燃費が一番ガッカリするポイントだったな
リッター15キロ走るガソリン車と同じ燃料代を目指すって…
リッター15キロ走るガソリン車と同じ燃料代を目指すって…
85: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:57:59.77 ID:VcBS6f5+0.net
>>80
誰もエコノミーだとは思ってないんじゃね 車両500万だし
これが目指してるのはエコロジー
誰もエコノミーだとは思ってないんじゃね 車両500万だし
これが目指してるのはエコロジー
92: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:00:07.10 ID:Il0JFKAO0.net
>>85
ハイブリッドが一般層まで普及したのは「燃費」が売りになったからだろう
エコカー減税もあったろうけど、エコロジーだけじゃここまで普及しなかったと思う
ハイブリッドじゃなくても100免税の車は普通に出てるし
ハイブリッドが一般層まで普及したのは「燃費」が売りになったからだろう
エコカー減税もあったろうけど、エコロジーだけじゃここまで普及しなかったと思う
ハイブリッドじゃなくても100免税の車は普通に出てるし
100: トペ スイシーダ(長野県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:02:57.91 ID:ktZpKWFI0.net
>>92
だよなあ
例えばチャリ乗ってる人だってエコだから乗ってるというより
圧倒的なローコストと利便性で乗ってる人が殆どだし
だよなあ
例えばチャリ乗ってる人だってエコだから乗ってるというより
圧倒的なローコストと利便性で乗ってる人が殆どだし
103: バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:03:57.07 ID:U3tgtf3x0.net
>>92
初代プリウスからもう18年?
ずっとハイブリッド乗ってるけど、
一度ハイブリッドに乗るとだいたいリピーターになると思う。
普及した理由は燃費は建前で実際は静かさ。
ハイブリッドの無音は至極。
ホンダは最近までエンジン止まらなかったから前のホンダは論外
初代プリウスからもう18年?
ずっとハイブリッド乗ってるけど、
一度ハイブリッドに乗るとだいたいリピーターになると思う。
普及した理由は燃費は建前で実際は静かさ。
ハイブリッドの無音は至極。
ホンダは最近までエンジン止まらなかったから前のホンダは論外
109: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:06:07.41 ID:AmPzrohj0.net
>>92
今の工業的製法はメタン使うらしいが
石油よりは価格安定してそうじゃね
給油所が普及して、燃費が同程度になればFCV選ぶ人も多いかも
まぁ、田舎に行くときとか困りそうではあるが
今の工業的製法はメタン使うらしいが
石油よりは価格安定してそうじゃね
給油所が普及して、燃費が同程度になればFCV選ぶ人も多いかも
まぁ、田舎に行くときとか困りそうではあるが
86: 超竜ボム(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:58:06.23 ID:NAXuxjxG0.net
燃費より環境性能の方が重要になんだろうな
どこでも厳しくなるばかりだし
どこでも厳しくなるばかりだし
88: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:58:48.51 ID:aMKd/9nt0.net
まずは官公庁に納入するって聞いた
都内は普及するんじゃないかと
都内は普及するんじゃないかと
90: 河津落とし(関東地方)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 15:59:12.34 ID:cF6ZtcbnO.net
ホンダのクラリティはアメリカで何台位走ってるんだろうな。
93: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:00:11.13 ID:VcBS6f5+0.net
>>90
もう市販したの?
テスト車両がアメリカを走ってるとは聞いたことがあるけど
もう市販したの?
テスト車両がアメリカを走ってるとは聞いたことがあるけど
96: タイガードライバー(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:01:38.00 ID:EKsQ9WAV0.net
ホンダは来年2015年内発売目標
ニッサンは遅れて、2017年発売予定
FCVを開発市販展開まで出来ないメーカは、この先生きのこるのは難しい
ニッサンは遅れて、2017年発売予定
FCVを開発市販展開まで出来ないメーカは、この先生きのこるのは難しい
106: 河津落とし(関東地方)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 16:04:25.02 ID:cF6ZtcbnO.net
>>96
HVと同じで技術買うから最終的には無問題。不利には変わりないが。
HVと同じで技術買うから最終的には無問題。不利には変わりないが。
- 矢田亜希子(35)独身wwwwwwww
- 【ち~ん(笑)】 命を粗末にする男子へ これ見てください・・・・・ (画像あり)
- 【悲報】Mr.Children、余命4時間を切る…J-POPがガチで終了…
- 【悲報】スーパー銭湯でバイト3ヶ月目とんでもない事態www無事死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【エボラ出血熱】リベリアでエボラ感染→回復→帰国した男性、アレからエボラウイルス検出される…(画像あり)
- 【閲覧注意】お前らに「呪」の基本を教えてやる 興味がある奴だけ来い!!!!
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416464239/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (9)
絶対に燃料電池車に移行するって確約がないと大手でも手を出しにくいよね。
まあでも市販車を出してきたってことは、その取り決めは済んだってことかいな。
インホイールモーターが主流になる頃には、全国展開されるのかな。
商品宅配サービスなんかに、セブンイレブンが1台置いてるのを見た。
日経w
http://rh2.org/save/
水素充填は3分ぐらいで出来るらしいのでガソリンと大差無い。
高圧水素の危険性はLPガス車のノウハウでクリアできそう、仮に爆発しても燃え上がる事は少ない爆風で吹っ飛ばされるくらい。
コメントする