1: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:25:46.89 ID:LzuhcIDY0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
大学院生の4割以上が奨学金を借り、その4分の1近い利用者の借入金総額は500万円以上。全国大学院生協議会が26日発表した調査で、そんな苦しい現状がわかった。利用者の75%が返済に不安を抱えているといい、奨学金が経済的支援ではなく、事実上の「借金」として重荷になっている。
調査は今年6~8月、全国の国公私立大82校の千人を対象に実施した。
奨学金の借入残高があるのは428人で、うち500万円以上が24・7%。1千万円以上も3%いた。最も多かった金額幅は「100万円以上200万円未満」で22・9%。返済に対する不安の有無では、「かなりある」が43・0%、「多少」が31・7%で、合わせて74・7%に上った。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: テキサスクローバーホールド(長野県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:27:49.68 ID:Q1k5Qx9e0.net
何で借金してまで大学院に行ってるん?
40: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:54:46.90 ID:kC6Be1kF0.net
>>3
大学進学率が高くなったせいで大学院まで行かないと就職出来ないからなぁ
大学進学率が高くなったせいで大学院まで行かないと就職出来ないからなぁ
4: パイルドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:28:25.38 ID:yZErEWLG0.net
無理して使うからだろ。
身の丈にあった生活をすれ。
身の丈にあった生活をすれ。
5: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:28:39.35 ID:aGhZ/W9H0.net
200万借りた社会人1年目だけど
冬ボーナス含めたら1年間で返しきれる見込み
冬ボーナス含めたら1年間で返しきれる見込み
54: フェイスクラッシャー(長野県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:11:21.60 ID:9QuhWqYt0.net
>>5
千葉県なのにマトモなこと言ってんじゃねーよ
千葉県なのにマトモなこと言ってんじゃねーよ
6: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:29:48.25 ID:Wdpqw29C0.net
返さなきゃいいだろ
111: 魔神風車固め(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:55:45.01 ID:Rb5J2UBI0.net
>>6
ブラックリストに載る
ブラックリストに載る
8: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:32:04.30 ID:XntdztOO0.net
院卒はもっと評価されていいと思うんだよな
122: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:04:40.76 ID:BZa4VrDR0.net
>>8
> 院卒はもっと評価されていいと思うんだよな
で、何ができんの?
つう話なだけ。どうせ仕込まなきゃならんのなら若い方が良いんだよ
高卒でも良いくらい。一流の進学校出てりゃ頭悪くはないだろうし、それで十分
医学か特化した理工学系以外は現場での予備知識にすらならないよ
> 院卒はもっと評価されていいと思うんだよな
で、何ができんの?
つう話なだけ。どうせ仕込まなきゃならんのなら若い方が良いんだよ
高卒でも良いくらい。一流の進学校出てりゃ頭悪くはないだろうし、それで十分
医学か特化した理工学系以外は現場での予備知識にすらならないよ
10: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:33:39.65 ID:/snwSFBY0.net
院まで行かずに大卒で就職しとけばよかったものを
11: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:34:04.93 ID:Y4P4nN2L0.net
非正規月収20まんえんで奨学金400まんえんです
返済たいへんだよ
でも踏み倒したり文句つけてる奴よりは勝ってると思うよ!
返済たいへんだよ
でも踏み倒したり文句つけてる奴よりは勝ってると思うよ!
12: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:34:08.31 ID:Wdpqw29C0.net
返さなかったらどうなるの?
裁判起こされて強制執行までされるのか?
踏み倒しちゃえば?
裁判起こされて強制執行までされるのか?
踏み倒しちゃえば?
189: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 23:07:45.62 ID:y2r+fdDR0.net
>>12
銀行信販系のブラックに載れば金に関する借金は信用0に
銀行信販系のブラックに載れば金に関する借金は信用0に
13: ヒップアタック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:34:47.67 ID:NJjQgcOe0.net
学部で学費免除も取れず
院進学して返済に不安って馬鹿じゃねえの
院進学して返済に不安って馬鹿じゃねえの
129: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:09:58.77 ID:BZa4VrDR0.net
>>13
同感
教育を受ける方にも資格ってものがある
一流の人間には頼んででも知識を蓄えてもらうべき
次世代に受け継がなければならないしね
じゃないなら金持ちの趣味だろ
同感
教育を受ける方にも資格ってものがある
一流の人間には頼んででも知識を蓄えてもらうべき
次世代に受け継がなければならないしね
じゃないなら金持ちの趣味だろ
14: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:35:28.38 ID:d9MiXOk40.net
高校から大学院まで500万以上借りたがな(´・ω・`)
無利子で借りれるんだし重荷って図々しいな・・・
無利子で借りれるんだし重荷って図々しいな・・・
15: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:35:36.17 ID:UVjlShen0.net
え?じゃなんで奨学金借りたの?
借りたものは返さないと駄目だよね
借りたものは返さないと駄目だよね
17: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:39:42.72 ID:aGhZ/W9H0.net
例え不満があっても自分が借りたものなんだからちゃんと返さなきゃ
19: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:41:18.50 ID:8ovQAV+c0.net
借りなきゃいいだけ。
嫌なら自分で奨学金よりも安い金利で貸してくれるところを探せばいい。
タダ食いした後に金は払えないなどと言ってる泥棒が正当化されるほうがおかしい。
そして返せないような環境だと言うのならば、奨学金をもらってまで学校に行ったことが無駄だったということだ。
嫌なら自分で奨学金よりも安い金利で貸してくれるところを探せばいい。
タダ食いした後に金は払えないなどと言ってる泥棒が正当化されるほうがおかしい。
そして返せないような環境だと言うのならば、奨学金をもらってまで学校に行ったことが無駄だったということだ。
20: マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:42:35.82 ID:ktiLVkyi0.net
学部はともかく資金繰りの見通しがないのに大学院進むのがそもそもダメだろ
21: 張り手(三重県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:44:48.84 ID:FTTyVbCc0.net
奨学金問題になると必ず現れる
「こんなのは返さなくていい、判断力の低い子供に奨学金制度の決定権を与える国が悪い」って奴
お前達が主張するのは借りた奴が返さなくて言いなんていう論法ではなくて
真面目に返済をして、これから利用しなきゃならない子供達の為に司法を変えろ
「こんなのは返さなくていい、判断力の低い子供に奨学金制度の決定権を与える国が悪い」って奴
お前達が主張するのは借りた奴が返さなくて言いなんていう論法ではなくて
真面目に返済をして、これから利用しなきゃならない子供達の為に司法を変えろ
23: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:46:40.19 ID:+Ywy8bZg0.net
いい加減返さなくていい奨学金作れよ
25: 張り手(三重県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:48:36.05 ID:FTTyVbCc0.net
>>23
実際奨学金を返済しなくていい基準はある
ただ馬鹿すぎてできない奴多数
実際奨学金を返済しなくていい基準はある
ただ馬鹿すぎてできない奴多数
30: ダイビングエルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:50:47.43 ID:afP+X+DM0.net
>>23
超絶成績良かったら色々あるよ
超絶成績良かったら色々あるよ
27: サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:49:31.87 ID:Fs7oyYNm0.net
ぶっちゃけ判断力のない子供に借金背負わせてる以外の何物でもないよな
国家の格差を詐欺で補完したように見せかけるためのシステム
国家の格差を詐欺で補完したように見せかけるためのシステム
70: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:23:16.71 ID:PslyHOrT0.net
>>27
自分が借りパクされたら発狂するくせにw
自分が借りパクされたら発狂するくせにw
31: エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:52:27.69 ID:lh1Zg5lX0.net
国公立大学の学費+下宿した場合の生活費
ここまでは親の義務。これ以上を望むなら奨学金なりバイトなりすれば良い。
ここまでは親の義務。これ以上を望むなら奨学金なりバイトなりすれば良い。
32: ダイビングエルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:52:31.01 ID:NvoGALnM0.net
ちょうど今ミナミの帝王で奨学金のネタをやっているな
この奨学金や学費の高騰が少子化に影響しているってのは実際にかなりありえる話だと思うわ
この奨学金や学費の高騰が少子化に影響しているってのは実際にかなりありえる話だと思うわ
35: フェイスロック(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:53:07.26 ID:iyE0U3fG0.net
ちょうどミナミの帝王が奨学金のネタやってるな。
39: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:54:29.61 ID:+iAVkbzm0.net
院行って糞みたいな准教授にこき使われるだけ使われて借金背負って卒業。
就職しても同年代と比べると出遅れてるだけで、変なプライド持ってて使いにくい
そもそも修士とか博士の称号なんて普通の会社は必要としていない。
就職しても同年代と比べると出遅れてるだけで、変なプライド持ってて使いにくい
そもそも修士とか博士の称号なんて普通の会社は必要としていない。
77: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:26:46.83 ID:maDJr8IG0.net
>>39
高校の同年代、理系はほぼみんな院か医学部だったんだが
高校の8割ぐらいが理系だったしそんな出遅れ感なかったな
あと一浪も死ぬほど多かったしな
高校の同年代、理系はほぼみんな院か医学部だったんだが
高校の8割ぐらいが理系だったしそんな出遅れ感なかったな
あと一浪も死ぬほど多かったしな
43: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:57:36.43 ID:UVjlShen0.net
借りた金返せよ~♪
44: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:58:00.54 ID:9cIAjwtg0.net
17年かけて返した。
借りたものは返す。
基本や。
借りたものは返す。
基本や。
49: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:03:47.59 ID:JPzrOuw00.net
どうあがいても返せないから大学に席置きっ放し
64: ダイビングエルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:18:33.79 ID:NvoGALnM0.net
>>49
放送大学に逃げている人も大勢いるだろうな
本当は収入や生活状況に合わせて返済の額や猶予を変動させればいいのにね
放送大学に逃げている人も大勢いるだろうな
本当は収入や生活状況に合わせて返済の額や猶予を変動させればいいのにね
50: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:07:17.62 ID:W3vjjRoX0.net
学生やってる間は奨学金だが、卒業や中退すればその瞬間から借金になる。
相手が公的機関だからバックレるのは自己破産でもしない限り不可能だよ。
もちろん強制執行もあるが、普通は親が借りる時の保証人だからまず請求はそっちに行く。
ご利用は計画的に、だな。
相手が公的機関だからバックレるのは自己破産でもしない限り不可能だよ。
もちろん強制執行もあるが、普通は親が借りる時の保証人だからまず請求はそっちに行く。
ご利用は計画的に、だな。
52: サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:08:50.59 ID:Fs7oyYNm0.net
奨学金なんて名前からしておかしい
利子は普通の借金とかわらないんだから、普通のローンでいいじゃん
利子は普通の借金とかわらないんだから、普通のローンでいいじゃん
62: 張り手(三重県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:16:56.04 ID:FTTyVbCc0.net
>>52
みずほ銀行の教育ローンで300万年利の固定が4.55%
奨学金制度第二種でH19年7月に借りた時点での固定利率が1.9%
文句言うなら無担保でこれより安く貸してくれる金融機関に泣きつばいい
みずほ銀行の教育ローンで300万年利の固定が4.55%
奨学金制度第二種でH19年7月に借りた時点での固定利率が1.9%
文句言うなら無担保でこれより安く貸してくれる金融機関に泣きつばいい
59: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:14:30.99 ID:/F6TL2Xg0.net
俺は地元企業の奨学金で大学いったなw
住むのも会社の寮で休日は配送のとこにいって晩まで働いてた
終わると1万くれたんで小遣いにもこまらなかったなー
卒業後は10年勤続すると学費は免除になったな
10年勤続していまもいるけどまあたすかったな
会社が固定されるんであんま人気なかったけどw
住むのも会社の寮で休日は配送のとこにいって晩まで働いてた
終わると1万くれたんで小遣いにもこまらなかったなー
卒業後は10年勤続すると学費は免除になったな
10年勤続していまもいるけどまあたすかったな
会社が固定されるんであんま人気なかったけどw
86: キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:29:36.60 ID:pqJYVuA9O.net
>>59
あんた真面目だねぇ
会社からすりゃ当たり人材だよ
あんた真面目だねぇ
会社からすりゃ当たり人材だよ
60: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:15:56.85 ID:1FP0PSN80.net
大学院もそうだが、大学もなんでこんなに高いんだ。
これに見合うものを得られるのか
これに見合うものを得られるのか
61: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:16:20.91 ID:CH8Ep9000.net
糞みたいな自称・大学を潰して
優秀な奴に配分してくれ
優秀な奴に配分してくれ
63: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:17:35.40 ID:9zxxAxJ+0.net
東洋大学とか亜細亜大学とかに行くために奨学金を借りてるバカって何したいの?
どう考えても高卒公務員の方が良いだろ。
俺は県No1公立高校→旧帝大学院まで無利子奨学金だった。
一括返済してボーナス30万ぐらいもらったわw
既に無い制度だけどな。
奨学金は不要だったけど、親がボーナス制度を知ってたのでずーっと貯めてたw
どう考えても高卒公務員の方が良いだろ。
俺は県No1公立高校→旧帝大学院まで無利子奨学金だった。
一括返済してボーナス30万ぐらいもらったわw
既に無い制度だけどな。
奨学金は不要だったけど、親がボーナス制度を知ってたのでずーっと貯めてたw
90: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:34:02.28 ID:DmL0cxTe0.net
>>63
今は母子家庭の友達でも無利子の奨学金は弾かれるしな
今は母子家庭の友達でも無利子の奨学金は弾かれるしな
99: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:46:15.10 ID:d9MiXOk40.net
>>90
申請当時、両親健在だったけど無利子借りれたんで問題はそこじゃないかと
申請当時、両親健在だったけど無利子借りれたんで問題はそこじゃないかと
101: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:48:52.48 ID:DmL0cxTe0.net
>>99
今だと無利子の奨学金は両親健在じゃほぼ無理
今だと無利子の奨学金は両親健在じゃほぼ無理
105: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:51:01.32 ID:aGhZ/W9H0.net
>>101
自分は両親健在だけど無利子だよ
自分は両親健在だけど無利子だよ
107: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:53:45.73 ID:DmL0cxTe0.net
>>105
まじか
成績が相当良かったんじゃね?
まじか
成績が相当良かったんじゃね?
114: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:56:22.88 ID:aGhZ/W9H0.net
>>107
そんなことない
すくなくともうちの大学は親が健在かどうかなんて判断はしてない
成績で上から順に定数に達するまで無利子受けられる
そんなことない
すくなくともうちの大学は親が健在かどうかなんて判断はしてない
成績で上から順に定数に達するまで無利子受けられる
65: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:19:30.42 ID:/F6TL2Xg0.net
高卒とかわらないレベルの大学多すぎなんだよw
そんなとこに行っても待遇はかわらん
そんなとこに行っても待遇はかわらん
66: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:20:01.28 ID:JihgJdhl0.net
奨学金に利息?
学生ローンに改名しろよ
学生ローンに改名しろよ
72: 張り手(三重県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:23:33.33 ID:FTTyVbCc0.net
>>66
奨学金は大学通学中だったら利息が増えることはないんだよなぁ
奨学金は大学通学中だったら利息が増えることはないんだよなぁ
67: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:21:06.38 ID:aGhZ/W9H0.net
有利子の借りるのが悪いだろ
無利子の奨学金借りろよ
無利子の奨学金借りろよ
75: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:25:18.17 ID:BrIvHtOw0.net
ちなみに猶予期間5年だったのに今年から10年に延びたみたいだ
みんな困ってんだな
みんな困ってんだな
89: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:33:30.28 ID:JPzrOuw00.net
>>75
額が額だからな、ある程度きっちり返してた人ですら不景気で解雇されて収入が安定しないとかザラだろうし
若い人は一流大卒でもなかなか仕事が決まらないしなぁ
非正規だと年金と保険と奨学金だけでごっそり減るだろうに、一人暮らしだと家賃と食費でなーんも残らんやろなぁ
真面目に一生懸命勉強してもマイナスしかならないとか嫌な時代だなぁ本当に
額が額だからな、ある程度きっちり返してた人ですら不景気で解雇されて収入が安定しないとかザラだろうし
若い人は一流大卒でもなかなか仕事が決まらないしなぁ
非正規だと年金と保険と奨学金だけでごっそり減るだろうに、一人暮らしだと家賃と食費でなーんも残らんやろなぁ
真面目に一生懸命勉強してもマイナスしかならないとか嫌な時代だなぁ本当に
78: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:27:25.94 ID:h6QsE/xO0.net
一昔前と違って
奨学金もらって大学いっても、それなりの学科か大学じゃない限り
半端な就職先しかないからな
奨学金もらって大学いっても、それなりの学科か大学じゃない限り
半端な就職先しかないからな
80: トペ コンヒーロ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:28:00.61 ID:eZVXbQkV0.net
正直マーチ以下の大学に奨学金という名の借金背負って入学するほうがアホだと思うんだけど
84: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:28:41.75 ID:h6QsE/xO0.net
>>80
ある意味、職安代わりだしなぁ
ある意味、職安代わりだしなぁ
87: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:29:58.18 ID:IVyF6VIK0.net
500万以上の借金からスタートって
未来の自分にどんだけ夢みてんだよ
未来の自分にどんだけ夢みてんだよ
88: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:32:06.38 ID:h6QsE/xO0.net
まともに就職先を用意できない大学は授業料下げろよ
93: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:37:15.15 ID:4FjnBOt+0.net
家が金持ちなのに奨学金受けてる奴も最近多いからな
95: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:38:04.80 ID:F3anolRG0.net
奨学金なんて実績積めばただとは言わんが半額以下にはなるだろ
本人のやる気次第だよ
本人のやる気次第だよ
98: 垂直落下式DDT(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:43:38.88 ID:he18248Y0.net
どうせ学生時代に遊びに使ったんだろ
106: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:51:12.88 ID:5j5HHX2t0.net
文系奨学金貰ってまで行くって馬鹿だよな
理系行けよって話
理系行けよって話
110: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:54:50.81 ID:n+hPYWC30.net
俺がパトロンになってやるから君が500万の借金をしてでもやりたかった研究の成果を見せてよ
って言われて自信を持って自分の研究を披露できる学生は何割くらいいるの?
って言われて自信を持って自分の研究を披露できる学生は何割くらいいるの?
118: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 21:58:17.85 ID:h6QsE/xO0.net
>>110
そういえば、小保方叩きの工作に、卒論の批判があったが
学生の論文なんて、卒業するためのもんだから、出来とか質とかにこだわらないんだよ
学生に対して、やりたかった研究を問うのは、ある意味不条理だぞ
そういえば、小保方叩きの工作に、卒論の批判があったが
学生の論文なんて、卒業するためのもんだから、出来とか質とかにこだわらないんだよ
学生に対して、やりたかった研究を問うのは、ある意味不条理だぞ
121: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:03:23.03 ID:maDJr8IG0.net
>>110
理系の院生にやりたかった研究の成果なんぞ問われても困りますう
理系の院生にやりたかった研究の成果なんぞ問われても困りますう
119: ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:00:52.82 ID:0EMvq/hp0.net
奨学金免除だけをモチベーションに研究やってたら半免になった
123: 16文キック(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:04:45.86 ID:gerHgmQt0.net
院って申請すりゃ普通全員無利子じゃねえの?
165: 中年'sリフト(茨城県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:36:34.61 ID:L3qV3w6T0.net
>>123
大学院は無利子で借りる人のほうが確かに多いな
俺はそういう予備知識ゼロで院に飛び込んで、
有利子のまま借り続けちゃったスーパー情弱だが
大学院は無利子で借りる人のほうが確かに多いな
俺はそういう予備知識ゼロで院に飛び込んで、
有利子のまま借り続けちゃったスーパー情弱だが
124: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:05:19.97 ID:5xK9+biB0.net
500万ぐらい5年も働けば余裕で返せる。
131: 16文キック(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:12:25.64 ID:gerHgmQt0.net
返済しない連中が多くて貸す金が足りない
大学進学率が急激に上がったので奨学金を必要とする人が増えた
で二種ばっかってことかなあ
大学進学率が急激に上がったので奨学金を必要とする人が増えた
で二種ばっかってことかなあ
134: ファイナルカット(青森県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:15:59.83 ID:rbAPsD4A0.net
若い世代に金が無い
139: ツームストンパイルドライバー(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:18:49.02 ID:znt7TqI40.net
>>134
若い世代はいつの時代も金なんか無いよ
若い世代はいつの時代も金なんか無いよ
144: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:22:19.19 ID:rNLcMz5v0.net
事実上もなにも明らかに借金だろw
借りたら返せ。
借りたら返せ。
145: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:22:37.91 ID:PThv6AIy0.net
返せない職業にしか就職出来ないなら大学に行く意味がなかったってことだよ
148: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:24:52.80 ID:Bkvrxnw00.net
国公立なら学費免除の制度あるから救われたわ
貧乏で私立の人はほんと辛いと思う
貧乏で私立の人はほんと辛いと思う
160: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:33:30.24 ID:5xK9+biB0.net
>>148
>貧乏で私立の人はほんと辛いと思う
私立なら学費全免除があるでしょう。
>貧乏で私立の人はほんと辛いと思う
私立なら学費全免除があるでしょう。
177: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:50:10.63 ID:DmL0cxTe0.net
>>160
そういうのがない私立もある
東京理科大とか成績による免除は無いらしいね
そういうのがない私立もある
東京理科大とか成績による免除は無いらしいね
149: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:25:14.15 ID:jZPTxabh0.net
国公立に行けばいいじゃん
金が無いのに私学に行く馬鹿はほっとけ
金が無いのに私学に行く馬鹿はほっとけ
152: 閃光妖術(宮城県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:27:27.32 ID:2+5jYJr10.net
マジレスするときちんと返すと利息が下がる
154: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:28:27.91 ID:bkU0NWah0.net
学費免除→学費半減→学費軽減無理
無利子奨学金→有利子奨学金って感じだろ難易度は
同学年の半分くらいは無利子もらってたんだが大丈夫なんかな
無利子奨学金→有利子奨学金って感じだろ難易度は
同学年の半分くらいは無利子もらってたんだが大丈夫なんかな
159: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:33:23.34 ID:yEv8I4QM0.net
大学絞って日本人の教育に金つぎ込まないと
やばいよな
留学生ばっかり優遇しててもな
やばいよな
留学生ばっかり優遇しててもな
161: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:33:57.51 ID:0pnP7FBe0.net
甘えんな
親がいる家庭だって余裕で出してるわけじゃねーんだよ
親がいる家庭だって余裕で出してるわけじゃねーんだよ
166: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:37:24.07 ID:9wrUoIb80.net
借りるときに返済義務とかの説明をうざいぐらいされるんだから承知の上でしょ
馬鹿なの?
馬鹿なの?
168: ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:39:08.82 ID:1yf2+Dwj0.net
社会に出たら、こんな有利な条件で金貸してくれる神様仏様は存在しないよな
文句言ってる連中は自分らで学生救済基金でも作って
好きなように金を配ればいい
文句言ってる連中は自分らで学生救済基金でも作って
好きなように金を配ればいい
169: ミッドナイトエクスプレス(岩手県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:40:34.97 ID:dPyeNwLa0.net
>>168
そう
お前らの父ちゃん母ちゃんは、
2000万円も3000万円も住宅ローン払ってんだから
そう
お前らの父ちゃん母ちゃんは、
2000万円も3000万円も住宅ローン払ってんだから
171: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:42:31.54 ID:h6QsE/xO0.net
>>168
社会にでてないうちに借金背負わせんのもなんだかな
たいした就職先も用意できないくせに、人生の前半を借金返済に充てろとかね
医者とかならまあそれなりのリターンがあるから、高額の奨学金もいいんだろうが
F卵とかがいっちょまえに、授業料取るとか・・・
社会にでてないうちに借金背負わせんのもなんだかな
たいした就職先も用意できないくせに、人生の前半を借金返済に充てろとかね
医者とかならまあそれなりのリターンがあるから、高額の奨学金もいいんだろうが
F卵とかがいっちょまえに、授業料取るとか・・・
193: 膝十字固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 23:13:39.31 ID:2HJguGfC0.net
>>171
そんなもんに行くほうが悪いわ。
定員割れで馬鹿しか集まらないのは理由があんだよ。
子供だってわかるだろ、余程の馬鹿じゃなければな。
そんなもんに行くほうが悪いわ。
定員割れで馬鹿しか集まらないのは理由があんだよ。
子供だってわかるだろ、余程の馬鹿じゃなければな。
172: 閃光妖術(宮城県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:43:45.37 ID:2+5jYJr10.net
奨学金もらって仕事で大金もらってるおっさんがあしながおじさんだ おまえらもなれよ
カネは沸いてコネーから
カネは沸いてコネーから
174: ミッドナイトエクスプレス(岩手県)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:45:18.49 ID:dPyeNwLa0.net
真面目にアドバイスするなら、
有利子で借りてるなら、貯金ができたら
早めに繰り上げ返済した方がいいよ
銀行に預けても0.05%程度しか利息付かないけど
繰り上げ返済すれば、1%の利息はなくなるんだから
有利子で借りてるなら、貯金ができたら
早めに繰り上げ返済した方がいいよ
銀行に預けても0.05%程度しか利息付かないけど
繰り上げ返済すれば、1%の利息はなくなるんだから
176: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:48:41.24 ID:OPlrQES80.net
院は返済免除と半減があるからしっかり研究して申請しろよ!
180: 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:52:05.37 ID:ST0QGEsN0.net
別に踏み倒してもいいんじゃないの?
181: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 22:53:47.30 ID:CYF6lagj0.net
踏み倒したら学位剥奪するようにしようぜ
じゃないと返済する奴がバカ見るだろ
じゃないと返済する奴がバカ見るだろ
185: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/26(水) 23:00:22.95 ID:IF6za6V50.net
所詮たいしたことやってないのにいい年して遊んでる人たちだろ
カイジの地下みたいな奴隷労働させてでも返させろ
カイジの地下みたいな奴隷労働させてでも返させろ
- ダルビッシュ元嫁・紗栄子が必死すぎてクソワロタwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】長野震度6被害状況→うpされた画像がヤバイ件(画像あり)
- 初代バイオの洋館の仕掛けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 小保方晴子さんの今現在…ついに終わる…(※画像あり・2ch)
- 絶対友達にしたくない趣味ベスト5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像あり】ポーカー全国大会で可愛い女の子達を撮影してきた
- 【悲報】堀北真希が髪バッサリで劣化wwwwwwww
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417001146/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
奨学金受給経験者の文科省大臣は給付型へのシフトを希望したけど、財務省がOKしないので頓挫した。
また、奨学金債権者が債権譲渡等によりサービサー等に債権者交代すれば、分割払とか低い利息利率の設定が破綻する。
一括払とか分割払ができないなら、あとは破産手続開始決定後の免責決定確定しか救済措置がない。
余談だが、朝鮮総連の強制競売の後処理つまり不動産引渡命令と引渡し執行と配当期日の実施が完了すれば、次なる手続は朝鮮奨学会に対する共有物分割の判決に基づく形式的競売を想定する。
それで返済がきついとか舐めてるだけ。
ボッチで勉強だけ頑張ってた奴はドンマイ。
明治時代の日本人は国内で用意してから留学したからな。
本スレで叩いている奴らは叩く相手を間違えているわ。
消費量を余裕で超えて輸出に回せる油田見つけて毎年数十万のイスラム移民受け入れてから言え
いっぺん死んでバカを治してこい
署名お願いします
あと本当にもう一息なんです
コメントする