1: きのこ記者φ ★@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:02:53.53 ID:???0.net

連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK総合)以降、小泉今日子や薬師丸ひろ子ら、“80年代アイドル”に再び注目が集まる一方で、現在の女性アイドルシーンについては飽和状態と考えるユーザーも少なくない。
“口パク禁止”や『歌がうまいアイドル日本一決定戦』(フジテレビ系)といった番組が放送されるなど、確かな歌唱力を持つ“実力派”の登場を望む声も。
時代によってスタイルや売り出し方も変化しているが、果たしてアイドルにとって「歌唱力は必要」なのか?
ORICON STYLEでは、ファンがアイドルに何を求めているのかを調査した。
【アンケート結果】アイドルに歌唱力は必要か!?
■半数以上が“歌唱力は必要ない”今のアイドルは育てるもの!?
今回、10代から40代の男女を対象に、『アイドルに“歌唱力”は必要?』という調査を実施。
その結果、【必要】が47.8%、【必要ではない】が52.2%と不要論が過半数を上回る結果に。
今回の調査の特徴としては10代~40代の男性は“必要ない”の比率が高く、10代、20代の女性がわずかながら“必要”が勝っている点が興味深い。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歌唱力は【必要】とする理由としては、「歌って踊るのがアイドルの基本、人前で披露するなら歌唱力は必要」(東京都/10代/女性)、「CDを発売するからには、上手であってほしい」(埼玉県/10代/女性)など、アイドル=歌手というスタンスを論じる声がやはり多い。
さらに、「不協和音は聴きたくない」(北海道/10代/女性)、「ヘタなのにお金もらうなんて失礼」(栃木県/40代/女性)など、歌唱力が伴わないアイドルに対して手厳しい声もあがった。
対して、歌唱力は【必要ではない】を選んだ理由には、「あくまでも歌手ではなくアイドル。楽しませることを目的としていると思うから必ずしも歌唱力は必要ではない」(愛知県/30代/女性)、「アイドルは歌、ダンス、トーク力、ビジュアルなど、様々な要素での総合力があればいいと思う」(東京都/10代/女性)とトータル的な魅力を重要視する意見が。
「歌唱力のあるアイドルがたくさんあってもおもしろくないから」(埼玉県/10代/女性)というコメントからも、アイドルが身近な存在であることが伺える。
このほか、AKB48のコンセプトである“会いに行けるアイドル”を象徴するように「ファンに対するマメさが今は大事だと思う」(大阪府/20代/男性)などの意見や、「諸外国ではダメだと思うが、日本のアイドルは“育てる”も含まれているので、歌唱力はある程度でいいと思う」(岩手県/40代/男性)と完成度より成長過程を楽しむ傾向が強い。
■平成のアイドルに“王道”はない!? 総合力やコンセプトで勝負する時代
70年代にキャンディーズ、ピンク・レディー、山口百恵らを輩出したことで、本格的なムーブメントとなったアイドル。
80年代には“アイドルの完成系”松田聖子、“アイドルの固定観念を打ち壊した”小泉今日子、“AKB48のひな形” おニャン子クラブなど多種多様なアイドルが誕生。
90年代には、「ファンがアイドルを育てる」という快感を初めて味わえることになるモーニング娘。の登場と、振り返ると、多種多様なアプローチのアイドルが存在していたことに、改めて驚かされる。
歌唱力があるに越したことはないが、“高嶺の花”だった往年のアイドルに対し、より身近な存在となったいま、総合力やコンセプトで勝負する時代というのは周知の事実。バラエティ番組等でも、芸人顔負けの仕切りやボケを披露するアイドルが多数存在することからも、タレントとしての総合力や汎用性は、往年のアイドルよりも高いとする向きもある。
もはや平成のアイドルに“王道”という言葉は存在しないのかもしれない。歌唱力があるに越したことはないが、総合力やコンセプトで勝負する時代となった現在では、あっと驚く“飛び道具”を持ち合わせたアイドルの方が、現在の飽和状態の中で、確かな爪痕を残せる可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000355-oric-ent
さらに、「不協和音は聴きたくない」(北海道/10代/女性)、「ヘタなのにお金もらうなんて失礼」(栃木県/40代/女性)など、歌唱力が伴わないアイドルに対して手厳しい声もあがった。
対して、歌唱力は【必要ではない】を選んだ理由には、「あくまでも歌手ではなくアイドル。楽しませることを目的としていると思うから必ずしも歌唱力は必要ではない」(愛知県/30代/女性)、「アイドルは歌、ダンス、トーク力、ビジュアルなど、様々な要素での総合力があればいいと思う」(東京都/10代/女性)とトータル的な魅力を重要視する意見が。
「歌唱力のあるアイドルがたくさんあってもおもしろくないから」(埼玉県/10代/女性)というコメントからも、アイドルが身近な存在であることが伺える。
このほか、AKB48のコンセプトである“会いに行けるアイドル”を象徴するように「ファンに対するマメさが今は大事だと思う」(大阪府/20代/男性)などの意見や、「諸外国ではダメだと思うが、日本のアイドルは“育てる”も含まれているので、歌唱力はある程度でいいと思う」(岩手県/40代/男性)と完成度より成長過程を楽しむ傾向が強い。
■平成のアイドルに“王道”はない!? 総合力やコンセプトで勝負する時代
70年代にキャンディーズ、ピンク・レディー、山口百恵らを輩出したことで、本格的なムーブメントとなったアイドル。
80年代には“アイドルの完成系”松田聖子、“アイドルの固定観念を打ち壊した”小泉今日子、“AKB48のひな形” おニャン子クラブなど多種多様なアイドルが誕生。
90年代には、「ファンがアイドルを育てる」という快感を初めて味わえることになるモーニング娘。の登場と、振り返ると、多種多様なアプローチのアイドルが存在していたことに、改めて驚かされる。
歌唱力があるに越したことはないが、“高嶺の花”だった往年のアイドルに対し、より身近な存在となったいま、総合力やコンセプトで勝負する時代というのは周知の事実。バラエティ番組等でも、芸人顔負けの仕切りやボケを披露するアイドルが多数存在することからも、タレントとしての総合力や汎用性は、往年のアイドルよりも高いとする向きもある。
もはや平成のアイドルに“王道”という言葉は存在しないのかもしれない。歌唱力があるに越したことはないが、総合力やコンセプトで勝負する時代となった現在では、あっと驚く“飛び道具”を持ち合わせたアイドルの方が、現在の飽和状態の中で、確かな爪痕を残せる可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000355-oric-ent
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:10:31.47 ID:TTLmXwoH0.net
アイドルに何が必要かっていうより、それを必要とする人が
それを持ってるアイドルを選べば良いだけだと思う。
あとは多数決で売れる売れないが決まるだけ。
それを持ってるアイドルを選べば良いだけだと思う。
あとは多数決で売れる売れないが決まるだけ。
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:13:21.87 ID:vTgAk3hbO.net
アイドル本人にとっては歌唱力はあった方が良いけど、アイドルの背後に居る奴等には歌唱力よりも売れるかどうかが大事。
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:13:23.66 ID:OZdH8ubb0.net
アイドルなんてかわいさが全てだ
歌も踊りも演技もヘタクソでも「でもかわいい」ですべて許されるんだよ
歌も踊りも演技もヘタクソでも「でもかわいい」ですべて許されるんだよ
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:13:47.09 ID:o1Qhyu5p0.net
大勢で一緒に歌ってるのに、歌唱力もクソもない
口パクでごまかせるのも、ひとやまなんぼの大人数アイドルの利点だし
口パクでごまかせるのも、ひとやまなんぼの大人数アイドルの利点だし
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:14:22.64 ID:iGYPvpvv0.net
そりゃあった方が良いけど、無くてもいい
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:14:44.95 ID:feEm5z+a0.net
女性アイドル限定ってのが笑えるなw
やっぱりジャニには逆らえないかオリコンは
やっぱりジャニには逆らえないかオリコンは
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:14:51.56 ID:W4GWidE50.net
いくら歌うまくても元彼とのチュープリ1枚で客激減するんだから
アイドルに歌唱力はいらない、てか関係ない
アイドルに歌唱力はいらない、てか関係ない
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:14:53.39 ID:p87mELkC0.net
歌唱力て…アンケートに答えてるやつもなに考えてんだ
そもそも歌ってないだろ
そもそも歌ってないだろ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:15:52.37 ID:OZdH8ubb0.net
逆にかわいさで勝負できない子はアイドルじゃないんだよ
「歌がうまい、でもかわいくない」じゃアイドルである必要すらない
「歌がうまい、でもかわいくない」じゃアイドルである必要すらない
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:17:44.55 ID:p87mELkC0.net
ウインクとか森高千里とか上手くはないがちゃんと歌ってたしな、ここらでキープできなかったんだろうか
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:19:20.10 ID:xf6vn6os0.net
キャンディーズ、ピンクレディ、山口百恵、松田聖子、中森明菜、
この辺は皆歌が上手いし、後世に伝わるような楽曲にも恵まれている
かわいいだけで人気アイドルになれるわけではない
この辺は皆歌が上手いし、後世に伝わるような楽曲にも恵まれている
かわいいだけで人気アイドルになれるわけではない
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:20:45.09 ID:yAT/mzYN0.net
要は聴いてて心地良いか、それとも耳障りかによる
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:22:59.60 ID:r0s9ZCP50.net
歌唱力じゃなくて個性のある「声」を持ってるかどうか?だろ
これはアイドルに限らず歌手全般にいえること
これはアイドルに限らず歌手全般にいえること
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:24:45.33 ID:p87mELkC0.net
その声も分からんしな
大勢で録音したのを加工して流してるだけ
大勢で録音したのを加工して流してるだけ
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:24:54.07 ID:NBpbK4Eo0.net
松田聖子、中森明菜は歌が上手いから天下とったみたいなもんだ
当時の他のアイドルなんかほとんど酷かったからな
今は別にソロアイドルがいないからどうでもいいんじゃねグループなら売り方でなんとでもなる
ただソロで通用するアイドルはいないそれだけの話。
当時の他のアイドルなんかほとんど酷かったからな
今は別にソロアイドルがいないからどうでもいいんじゃねグループなら売り方でなんとでもなる
ただソロで通用するアイドルはいないそれだけの話。
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:26:36.28 ID:aq/BIP/u0.net
歌真似されるほどの個性があって初めて下手でも許されるんだよ
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:40:10.96 ID:xtKFjaEc0.net
>>37
なぜかわからんけど
柏原芳恵のモノマネをする素人をふっと思い出した
ついでにその素人のモノマネをする野沢直子も思い出した
なぜかわからんけど
柏原芳恵のモノマネをする素人をふっと思い出した
ついでにその素人のモノマネをする野沢直子も思い出した
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:27:02.14 ID:ePJFU/yE0.net
>『歌がうまいアイドル日本一決定戦』(フジテレビ系)といった番組が放送されるなど、
お台場新大陸のステージでやってたアレかww
あんな何人観てたかわからないような昼間の番組例に出されて胸アツ
お台場新大陸のステージでやってたアレかww
あんな何人観てたかわからないような昼間の番組例に出されて胸アツ
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:27:11.11 ID:Y3RPamVB0.net
最低限の歌と踊りはやって欲しいわ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:27:35.15 ID:yGdYeJle0.net
アイドルに限らず歌唱力なんか必要ないだろ
のど自慢やってるわけじゃないから
のど自慢やってるわけじゃないから
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:28:22.34 ID:p87mELkC0.net
しかも可愛くないしスタイルずんぐりむっくりだしな
本人はスタァ気取りだろうけど
本人はスタァ気取りだろうけど
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:29:59.49 ID:xf6vn6os0.net
曲が今一番王道的なのはさんみゅ~
ただ人数が多すぎるのが難点
AKBも曲だけなら割りと王道だが、曲から一人一人の個人が見えない
ただ人数が多すぎるのが難点
AKBも曲だけなら割りと王道だが、曲から一人一人の個人が見えない
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:30:01.89 ID:BkKNxWI20.net
うるさいから地声を張り上げて歌うな。
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:31:26.71 ID:cFv8bxpd0.net
AKBは目障りだから消えろ!
握手券(失笑)とか、どうみてもフーゾクだろ!!!
握手券(失笑)とか、どうみてもフーゾクだろ!!!
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:31:56.08 ID:0XmeYvFU0.net
え?
枕営業出来るかやろ・・・
枕営業出来るかやろ・・・
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:32:54.49 ID:0Ci/s4Y60.net
有安(ももクロ)、
横山ルリカ(アイドリング)
篠崎愛(AeLL)
にしてもそうだけど
今のアイドルで
歌唱力があると言われてるアイドルって
曲や歌声を聴いても
単に歌が上手いだけで
松田聖子とか80年代の
本当に歌が上手かったアイドルように
心に響いて来る事って残念ながら無いんだよな
横山ルリカ(アイドリング)
篠崎愛(AeLL)
にしてもそうだけど
今のアイドルで
歌唱力があると言われてるアイドルって
曲や歌声を聴いても
単に歌が上手いだけで
松田聖子とか80年代の
本当に歌が上手かったアイドルように
心に響いて来る事って残念ながら無いんだよな
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:45:28.19 ID:q0y0TOt+0.net
キャバ嬢を芸能事務所がアイドルって名前で出してるだけだろ
>>58
アイドルって呼ばれる時点でイコール歌がド下手って意味だったよ
歌手とは初めから別枠
松田聖子とかカラオケで歌って「聖子ちゃん上手ー」とか言われる程度
当時カラオケとか出始めた頃で一般人が歌を歌う事自体が珍しかったから
アイドルレベルでも上手いと思われてただけのことだ
>>58
アイドルって呼ばれる時点でイコール歌がド下手って意味だったよ
歌手とは初めから別枠
松田聖子とかカラオケで歌って「聖子ちゃん上手ー」とか言われる程度
当時カラオケとか出始めた頃で一般人が歌を歌う事自体が珍しかったから
アイドルレベルでも上手いと思われてただけのことだ
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:32:55.94 ID:M0ckPHGL0.net
そもそもアイドルに歌が必要か
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:33:50.75 ID:8pjVdpDw0.net
師匠がいるアイドル歌手とかまだ居るの?
岩崎宏美とかみたいに育ちそうなのとか
岩崎宏美とかみたいに育ちそうなのとか
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:34:11.80 ID:QJwy1daP0.net
下手くそでも声聴いただけで
誰だか解るんだよな昔のアイドルは
誰だか解るんだよな昔のアイドルは
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:34:16.15 ID:VC8t2pU+O.net
アイドルやポップスの歌なんかエンターテイメント音楽だから、
面白いかどうかだけが必要。
上手さ(アート音楽)を求めるならミュージカルやオペラ歌手を聞けばいい。
面白いかどうかだけが必要。
上手さ(アート音楽)を求めるならミュージカルやオペラ歌手を聞けばいい。
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:35:11.64 ID:8nOR5E2I0.net
愚問だな
歌唱力がある方がいいに決まってるだろ
歌唱力がある方がいいに決まってるだろ
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:35:19.71 ID:UewROUWK0.net
そもそも集団で歌ってたら歌唱力も何もないだろうね。
一人で歌ってたアイドルと集団でハモらずに歌ってる人を比べるのは
意味がない。
一人で歌ってたアイドルと集団でハモらずに歌ってる人を比べるのは
意味がない。
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:35:49.10 ID:p87mELkC0.net
>>73
そもそも歌ってない
そもそも歌ってない
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:37:16.68 ID:lN764JcM0.net
ていうか女性アイドルが歌上手かったら
ソロの女性歌手の仕事奪うじゃんwww
ソロの女性歌手の仕事奪うじゃんwww
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:39:01.17 ID:nbD+BcxT0.net
聴いている人を不快にさせない程度の歌唱力はないとファン以外はキツいんだよ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:40:45.88 ID:D4GbTayI0.net
アイドルの下手より
歌唱力がーって儲が騒いでるわりに聴いたら下手なのが嫌だわ
声優で一番売れてるとか言うおばはんとか
歌唱力がーって儲が騒いでるわりに聴いたら下手なのが嫌だわ
声優で一番売れてるとか言うおばはんとか
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:41:11.15 ID:JXhNH+H90.net
というか、かわいくて歌唱力あったら普通にソロ歌手でデビューするだろ
アイドルは歌手や女優になれないヤツらの吹き溜まりなんだよ今の時代
アイドルは歌手や女優になれないヤツらの吹き溜まりなんだよ今の時代
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:42:53.22 ID:IpHAzOk30.net
うまいに越したことないだろうに
下手なら笑われるだけ
下手なら笑われるだけ
- 【画像】 男子校の姫をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】よつばと!が連載再開しない理由が判明
- 友達が「微レ存」を「びれぞん」って言っててワロタwwwwww
- 【驚愕】宮迫博之さんの本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- Amazonの裏ルール怖すぎ…これ破ると即ブラックリスト入りらしいぞ…
- Mステ実況スレ「NMB48/SKE48渡辺美優紀ソロ曲「やさしくするよりキスをして」地上波初披露!&AKB48新衣装で「希望的リフレイン」を披露!!」
- 軽自動車進化しすぎワロタwwww軽は棺桶とか言ってる浦島太郎wwwwwwww
- BFをよりリアルにしたらどうなるか考えるスレ
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417359773/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
ジャイアンコンサートに付き合う義理は無い
可愛いだけで押し通すなら歌わないでくれ
何か歌う=簡単にCDが出せる理由になる という感覚だからなぁ
コメントする