1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:01:42.57 ID:???0.net

集団的自衛権の容認や武器輸出の緩和など、何かとキナ臭い話題が多かった2014年。2015年は昨年にも増して、世界情勢の不安定化が懸念されている。市ヶ谷の防衛省には自衛隊幹部を議員にしようと政党関係者が日参し、オフレコながらも若年層のボランティア参加を強制する、そしていずれは徴兵制などという物騒な話もチラホラ耳にする。
そうした動きに反応して、2014年は左派系メディアや運動家が集団的自衛権等への反対運動を
繰り広げたわけだが、政治家の個人的意見はともかく、肝心の自衛隊がどういう方向に進もうとしているのか、その情報がまるでメディアから伝わってこない。
平成23年5月に防衛省経理装備局技術計画官が発表した『技本の研究開発の現状と軍事技術の方向性』によると、今後の自衛隊の方向性は2つ。1つはNCW(NetWork Centric Warfare)、1つはゼロカジュアリティだ。
自衛隊の次世代装備は、かなりSFだ。パワードスーツや無人車両、無人偵察機、偵察用ロボット。
防空用レーザー砲やデジタル通信でゴーグルに戦況が表示される兵士用の装備もある。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国産ステルス戦闘機の開発も進んでいるし、テラヘルツ波を使って、コンクリート壁の向こうの敵を探知する技術や理論的に解読が不可能な量子暗号通信、ナノ粒子を使った次世代複合装甲、超伝導電磁推進船など、ラインナップだけなら米軍にも引けを取らないハイパーテクノロジーがずらりと並んでいる。
しかし現実は厳しい。防衛省の研究開発費は他国に比べて群を抜いて少なく、同報告でもいかに予算が少なく、困っているかが切々と訴えられている。ちなみに中国の軍事研究予算は日本の4倍、ロシアは2倍、韓国も日本より予算が多い。
少ない予算をやりくりしてがんばっている日本の防衛だが、こうした次世代技術の運用はNCWとゼロカジュアリティの方針下に行われる。
■自衛隊の目指す新時代の戦闘の姿
NCWは陸戦兵器も空戦兵器もすべてネットワーク化し、戦場の情報を総合的に管理しながら戦闘を行うもの。
たとえば歩兵が携帯型ロケット弾を撃つ場合、今は相手が見えないと撃てない。だが次世代戦闘の場合、無人偵察機等々から標的の座標が送られてくるので、その座標に従って撃てば、あとは勝手にロケット弾が当たってくれる。まったく遠方からの攻撃が可能になる。
ゼロ・カジュアリティは死傷者ゼロ、味方に一切の人的被害を出すことなく、戦闘を終了させようという考え方だ。これは米軍にも共通する。(>>2に続く)

自衛隊の『先進個人装備システム』。次世代の戦闘服だ。布地の下にはセラミックの防弾板が隠れている。
戦況はヘルメットのモニターに投影され、心拍数などのバイオデータは常時モニターされる。

自衛隊のパワードスーツ。戦闘目的ではなく、物資運搬に少人数で対応するためのサポートだ。

小型偵察ロボット。これがコロコロ転がって、放り込まれた先の映像をカメラで送ってくる。
http://dmm-news.com/article/907992/
しかし現実は厳しい。防衛省の研究開発費は他国に比べて群を抜いて少なく、同報告でもいかに予算が少なく、困っているかが切々と訴えられている。ちなみに中国の軍事研究予算は日本の4倍、ロシアは2倍、韓国も日本より予算が多い。
少ない予算をやりくりしてがんばっている日本の防衛だが、こうした次世代技術の運用はNCWとゼロカジュアリティの方針下に行われる。
■自衛隊の目指す新時代の戦闘の姿
NCWは陸戦兵器も空戦兵器もすべてネットワーク化し、戦場の情報を総合的に管理しながら戦闘を行うもの。
たとえば歩兵が携帯型ロケット弾を撃つ場合、今は相手が見えないと撃てない。だが次世代戦闘の場合、無人偵察機等々から標的の座標が送られてくるので、その座標に従って撃てば、あとは勝手にロケット弾が当たってくれる。まったく遠方からの攻撃が可能になる。
ゼロ・カジュアリティは死傷者ゼロ、味方に一切の人的被害を出すことなく、戦闘を終了させようという考え方だ。これは米軍にも共通する。(>>2に続く)

自衛隊の『先進個人装備システム』。次世代の戦闘服だ。布地の下にはセラミックの防弾板が隠れている。
戦況はヘルメットのモニターに投影され、心拍数などのバイオデータは常時モニターされる。

自衛隊のパワードスーツ。戦闘目的ではなく、物資運搬に少人数で対応するためのサポートだ。

小型偵察ロボット。これがコロコロ転がって、放り込まれた先の映像をカメラで送ってくる。
http://dmm-news.com/article/907992/
2: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:02:01.13 ID:???0.net
現在、ISISと多国籍軍は交戦中だが、これも戦闘機による高々度爆撃と無人機による攻撃が主体で、極力、戦場に兵士が行かずに済むようになっている。だから70年前に最後に日本が戦った戦争と今の戦争は完全に別物で、徴兵制なんて軍事的リアリティからすればまったくのお笑い草であり、 そんな次元で今の戦争は行われていないのだ。
昔は人間が安かったが、今は兵士の値段がとても高いのだ。軍事トレーニングの費用だけではなく、死亡した場合の補償金や年金が以前よりもはるかに高い。人間が死んでもらっては困るのが現代の戦争なのだ。
しかも少子高齢化が進む日本で、若い兵士が死のうものなら、とんでもない損失である。
そこで自衛隊では、
・ロボットシステム技術
・個人装備技術
・CBRN脅威対処技術(CBRN:化学・生物・放射能・核の頭文字)
以上の3分野を組み合わせ、ゼロ・カジュアリティを目指す。
もちろん理想としては、ロボット兵器が勝手に戦って勝ってくれることだが、そんなターミネーターのようなことはまったく無理だ。福島第一原発の調査でも、投入されたロボットが大した成果も上げられず、結局、人間が決死の覚悟で放射能の海に飛び込んでいる現状からわかるように、ロボットはあくまで人間の補助しかできない。
ゼロ・カジュアリティを実現するには、極力少人数で、遠隔的に戦闘を行うことが望ましい。
人数が少なければ死亡者数は当然少なくなるし、離れたところから戦えば、敵の攻撃は味方に届かない。
そこでNCWが効いてくる。偵察ロボットで情報収集を行い、物資は無人車両やパワードスーツを使って運ぶ。
ネットワーク端末として兵士が活動し、遠隔戦闘を行う。
軍靴の響きが……という左派メディアのあおりがむなしくなるほど、現代の兵器は進化している。
その軍靴も、形こそブーツだが、高機能スニーカーと同じソールで生地はゴアテックス製だ。
今や軍靴の音がしないのである。日本の右傾化を心配し、徴兵制復活を恐れるのは結構だが、それはファンタジーに過ぎない。現実の戦争は死なない戦争、それが自衛隊の目指す戦闘の姿だ。
時代は変わったのだ。
(取材・文/川口友万)
昔は人間が安かったが、今は兵士の値段がとても高いのだ。軍事トレーニングの費用だけではなく、死亡した場合の補償金や年金が以前よりもはるかに高い。人間が死んでもらっては困るのが現代の戦争なのだ。
しかも少子高齢化が進む日本で、若い兵士が死のうものなら、とんでもない損失である。
そこで自衛隊では、
・ロボットシステム技術
・個人装備技術
・CBRN脅威対処技術(CBRN:化学・生物・放射能・核の頭文字)
以上の3分野を組み合わせ、ゼロ・カジュアリティを目指す。
もちろん理想としては、ロボット兵器が勝手に戦って勝ってくれることだが、そんなターミネーターのようなことはまったく無理だ。福島第一原発の調査でも、投入されたロボットが大した成果も上げられず、結局、人間が決死の覚悟で放射能の海に飛び込んでいる現状からわかるように、ロボットはあくまで人間の補助しかできない。
ゼロ・カジュアリティを実現するには、極力少人数で、遠隔的に戦闘を行うことが望ましい。
人数が少なければ死亡者数は当然少なくなるし、離れたところから戦えば、敵の攻撃は味方に届かない。
そこでNCWが効いてくる。偵察ロボットで情報収集を行い、物資は無人車両やパワードスーツを使って運ぶ。
ネットワーク端末として兵士が活動し、遠隔戦闘を行う。
軍靴の響きが……という左派メディアのあおりがむなしくなるほど、現代の兵器は進化している。
その軍靴も、形こそブーツだが、高機能スニーカーと同じソールで生地はゴアテックス製だ。
今や軍靴の音がしないのである。日本の右傾化を心配し、徴兵制復活を恐れるのは結構だが、それはファンタジーに過ぎない。現実の戦争は死なない戦争、それが自衛隊の目指す戦闘の姿だ。
時代は変わったのだ。
(取材・文/川口友万)
27: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:09:26.83 ID:pbSZJMWW0.net
>>2
ドローン軽視しすぎ。
ドローン軽視しすぎ。
81: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:24:18.92 ID:6HmfEF6K0.net
>>27
無人機なんて自衛隊では数十年前から運用してるんだが
無人機なんて自衛隊では数十年前から運用してるんだが
2: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:02:01.13 ID:???0.net
現在、ISISと多国籍軍は交戦中だが、これも戦闘機による高々度爆撃と無人機による攻撃が主体で、
極力、戦場に兵士が行かずに済むようになっている。だから70年前に最後に日本が戦った戦争と
今の戦争は完全に別物で、徴兵制なんて軍事的リアリティからすればまったくのお笑い草であり、
そんな次元で今の戦争は行われていないのだ。
昔は人間が安かったが、今は兵士の値段がとても高いのだ。軍事トレーニングの費用だけではなく、
死亡した場合の補償金や年金が以前よりもはるかに高い。人間が死んでもらっては困るのが現代の戦争なのだ。
しかも少子高齢化が進む日本で、若い兵士が死のうものなら、とんでもない損失である。
そこで自衛隊では、
・ロボットシステム技術
・個人装備技術
・CBRN脅威対処技術(CBRN:化学・生物・放射能・核の頭文字)
以上の3分野を組み合わせ、ゼロ・カジュアリティを目指す。
もちろん理想としては、ロボット兵器が勝手に戦って勝ってくれることだが、
そんなターミネーターのようなことはまったく無理だ。福島第一原発の調査でも、投入されたロボットが
大した成果も上げられず、結局、人間が決死の覚悟で放射能の海に飛び込んでいる現状からわかるように、
ロボットはあくまで人間の補助しかできない。
ゼロ・カジュアリティを実現するには、極力少人数で、遠隔的に戦闘を行うことが望ましい。
人数が少なければ死亡者数は当然少なくなるし、離れたところから戦えば、敵の攻撃は味方に届かない。
そこでNCWが効いてくる。偵察ロボットで情報収集を行い、物資は無人車両やパワードスーツを使って運ぶ。
ネットワーク端末として兵士が活動し、遠隔戦闘を行う。
軍靴の響きが……という左派メディアのあおりがむなしくなるほど、現代の兵器は進化している。
その軍靴も、形こそブーツだが、高機能スニーカーと同じソールで生地はゴアテックス製だ。
今や軍靴の音がしないのである。日本の右傾化を心配し、徴兵制復活を恐れるのは結構だが、
それはファンタジーに過ぎない。現実の戦争は死なない戦争、それが自衛隊の目指す戦闘の姿だ。
時代は変わったのだ。
(取材・文/川口友万)
極力、戦場に兵士が行かずに済むようになっている。だから70年前に最後に日本が戦った戦争と
今の戦争は完全に別物で、徴兵制なんて軍事的リアリティからすればまったくのお笑い草であり、
そんな次元で今の戦争は行われていないのだ。
昔は人間が安かったが、今は兵士の値段がとても高いのだ。軍事トレーニングの費用だけではなく、
死亡した場合の補償金や年金が以前よりもはるかに高い。人間が死んでもらっては困るのが現代の戦争なのだ。
しかも少子高齢化が進む日本で、若い兵士が死のうものなら、とんでもない損失である。
そこで自衛隊では、
・ロボットシステム技術
・個人装備技術
・CBRN脅威対処技術(CBRN:化学・生物・放射能・核の頭文字)
以上の3分野を組み合わせ、ゼロ・カジュアリティを目指す。
もちろん理想としては、ロボット兵器が勝手に戦って勝ってくれることだが、
そんなターミネーターのようなことはまったく無理だ。福島第一原発の調査でも、投入されたロボットが
大した成果も上げられず、結局、人間が決死の覚悟で放射能の海に飛び込んでいる現状からわかるように、
ロボットはあくまで人間の補助しかできない。
ゼロ・カジュアリティを実現するには、極力少人数で、遠隔的に戦闘を行うことが望ましい。
人数が少なければ死亡者数は当然少なくなるし、離れたところから戦えば、敵の攻撃は味方に届かない。
そこでNCWが効いてくる。偵察ロボットで情報収集を行い、物資は無人車両やパワードスーツを使って運ぶ。
ネットワーク端末として兵士が活動し、遠隔戦闘を行う。
軍靴の響きが……という左派メディアのあおりがむなしくなるほど、現代の兵器は進化している。
その軍靴も、形こそブーツだが、高機能スニーカーと同じソールで生地はゴアテックス製だ。
今や軍靴の音がしないのである。日本の右傾化を心配し、徴兵制復活を恐れるのは結構だが、
それはファンタジーに過ぎない。現実の戦争は死なない戦争、それが自衛隊の目指す戦闘の姿だ。
時代は変わったのだ。
(取材・文/川口友万)
27: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:09:26.83 ID:pbSZJMWW0.net
>>2
ドローン軽視しすぎ。
ドローン軽視しすぎ。
81: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:24:18.92 ID:6HmfEF6K0.net
>>27
無人機なんて自衛隊では数十年前から運用してるんだが
無人機なんて自衛隊では数十年前から運用してるんだが
3: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:03:06.19 ID:VEoR+mvY0.net
実用性あるの?
5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:03:39.29 ID:ETOKAD970.net
>>1
うーん、実戦で使い物になるんだろか・・・
うーん、実戦で使い物になるんだろか・・・
6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:03:56.47 ID:q1NJfbUg0.net
各国の代表が戦って白黒付けるようになるまでどのくらいかかるんだろうか?
地球がリングだ!
地球がリングだ!
10: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:05:23.16 ID:+DOOTbqk0.net
ガサラキか
12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:06:04.33 ID:Chl4wA8n0.net
日本は小型化が得意なんだろ
蚊みたいな兵器を作れよ
蚊みたいな兵器を作れよ
66: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:20:12.39 ID:OHJU8aC90.net
>>12
ゾナハ病の元みたいなやつなw
ゾナハ病の元みたいなやつなw
13: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:06:05.26 ID:q1NJfbUg0.net
軍用ルンバが良いと思う
15: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:06:33.46 ID:jklDCnAn0.net
>>1
後はガンダム作れば完璧だな
後はガンダム作れば完璧だな
22: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:07:59.86 ID:adP/f1qi0.net
>>15
ガンダムだとデカすぎるから、ボトムズだな
ガンダムだとデカすぎるから、ボトムズだな
49: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:16:18.25 ID:8RjA+7iE0.net
>>22
ボトムズだとデカすぎるから、ランドメイトだな
ボトムズだとデカすぎるから、ランドメイトだな
111: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:40:51.34 ID:VmKQ362s0.net
>>49
ランドメイドも大き過ぎるから、ウォードレスだな
ランドメイドも大き過ぎるから、ウォードレスだな
17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:06:36.85 ID:VEo8ZRw80.net
民主主義国家は兵隊の命が高くつきすぎて効率が悪い
20: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:07:20.03 ID:tW/DHas40.net
戦闘用ASIMOはよ
21: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:07:32.92 ID:RcZA3vHl0.net
>パワードスーツ
爺でも動けるじゃん、これで大臣が前線に立てるなw
爺でも動けるじゃん、これで大臣が前線に立てるなw
88: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:28:20.50 ID:tLxrHSjx0.net
>>21
でもさ、MGS2の最後んとこみたいだと萎えるよなw
でもさ、MGS2の最後んとこみたいだと萎えるよなw
25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:08:29.16 ID:q1NJfbUg0.net
外骨格機械構造が貧弱で、中の人が強靭じゃないと着こなせませんとか簡便なw
35: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:11:38.38 ID:x5MslGQt0.net
>>25
すぐに税金の無駄であることに気付いて方針転換して欲しいものだ
すぐに税金の無駄であることに気付いて方針転換して欲しいものだ
28: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:09:35.17 ID:os2g4BaE0.net
開発プロジェクトのマネージャがアトム世代からガンダム世代に変わってるんだよな。
29: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:09:38.61 ID:sS0pH3sX0.net
対戦車用のパワー度スーツはウケル。是非
30: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:09:51.19 ID:CFOhPf8A0.net
兵士が前線に出る限りパワードスーツだろうがなんだろうが死ぬんだよ
もうそういう段階じゃない
人を必用としない戦争の段階に入ってる
もう雇用の大口なんかじゃないんだよ
もうそういう段階じゃない
人を必用としない戦争の段階に入ってる
もう雇用の大口なんかじゃないんだよ
32: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:10:52.65 ID:DZJe7Gv40.net
BF4で決着つけろ
38: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:11:56.00 ID:aV3oelND0.net
むしろ犬を訓練して、爆弾背負わせて突入させたほうが安上がりでいい。
46: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:14:44.71 ID:q1NJfbUg0.net
>>38
ビックドック「キモイ動きで敵の動きを封じて・・・ボーン」
ビックドック「キモイ動きで敵の動きを封じて・・・ボーン」
50: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:16:21.36 ID:Tz8CF/oy0.net
>>38
飼い主さんだ!わ~い!!
飼い主さんだ!わ~い!!
44: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:13:45.06 ID:Rw5xdXJb0.net
ロボットの軍団にパワードスーツを装備した人間
どちらが勝つかは明らかだろ
どちらが勝つかは明らかだろ
45: 名無しさん@13周年 2015/01/11(日) 20:23:10.61 ID:QuvXaOSLL
銃弾を弾き返すほどの防御力を有するにはあと50年はかかりそう
だけどな。
だけどな。
54: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:17:16.62 ID:FB8IgBFjO.net
2型の迷彩はかっこいいしまだまだ使えるな
米軍も前線の部隊はデジタル止めて普通の斑模様に戻ったし
米軍も前線の部隊はデジタル止めて普通の斑模様に戻ったし
56: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:17:53.49 ID:+iM+Qonk0.net
パワードスーツは銃弾や爆発を防ぐ盾(鎧)の重量を支える為のスーツなんだろうな
外見は最終的には昆虫や鎧のような感じになっていくのかな?
外見は最終的には昆虫や鎧のような感じになっていくのかな?
61: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:19:03.57 ID:b8U3k+340.net
まずは無人戦闘機だろ
人間では不可能な機動をするやつ
人間では不可能な機動をするやつ
69: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:20:52.67 ID:ynktRGRc0.net
対パワードスーツ用のアンチマテリアルが使われるから同じこと
77: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:23:21.55 ID:+dlgs9Tb0.net
>>1
偵察ロボット
やっぱ階級は軍曹なのかな
偵察ロボット
やっぱ階級は軍曹なのかな
90: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:29:06.91 ID:m7ywgLX70.net
>>77
まずは三等兵から
まずは三等兵から
84: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:26:59.25 ID:O0mf0sYg0.net
91: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:30:08.02 ID:XHeVRx6r0.net
>>84
似て非なるものだが、よくそれが出てきたな・・・
似て非なるものだが、よくそれが出てきたな・・・
87: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:27:56.72 ID:u//g3wE60.net
ロボット作れよ
92: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:30:15.47 ID:of068ml40.net
日本は地の利があるからな
防衛に関しては海を越えてくる敵を迎え撃てばいい
これは無人化するのに非常に有利だ
戦争で人が死ぬなんてナンセンス
人間が戦うような場所へは行かぬよう、歯止めをかけることが肝心だ
防衛のための戦いなら万全の罠を張って待ち構えればいい
防衛に関しては海を越えてくる敵を迎え撃てばいい
これは無人化するのに非常に有利だ
戦争で人が死ぬなんてナンセンス
人間が戦うような場所へは行かぬよう、歯止めをかけることが肝心だ
防衛のための戦いなら万全の罠を張って待ち構えればいい
94: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:30:50.24 ID:uu7yn7fw0.net
STALKERの強化外骨格でええな
やつらヘッドショットで終わるけど
やつらヘッドショットで終わるけど
98: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:32:43.45 ID:JUigS2aD0.net
これは 日本海側にパワードスーツで新たな防人の予感
99: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:35:11.88 ID:zjW+3kWa0.net
CoD AWかよwww
100: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:35:52.87 ID:tPGBvqsU0.net
コロコロ転がるやつは良さげ
105: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:38:07.38 ID:jklDCnAn0.net
109: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:38:56.57 ID:KHx9uPEh0.net
後のガンダムである
110: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:40:38.98 ID:q1NJfbUg0.net
>>109
もちろんGの付くガンダムだよな?
もちろんGの付くガンダムだよな?
114: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:42:26.81 ID:1WernyqP0.net
パワードスーツなんて結局災害被災地の支援の為に作ってるんだな
国防にはほとんど役に立たない。本気で創る必要があるのはロボット防衛隊だろ。
国防にはほとんど役に立たない。本気で創る必要があるのはロボット防衛隊だろ。
115: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:42:32.55 ID:q1NJfbUg0.net
一周して多機能鎧でよくね?軽くて丈夫とか
元スレ: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420974102/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
日本人は~とか言ってる人らは、夢見過ぎ(苦笑)自分を見てみろと…
コメントする