1: くだんφ ★ 2015/01/12(月) 14:23:42.50 ID:???
2015年1月11日、中国版ツイッター・微博で、11日に行われた日本の成人式の様子について伝える投稿があった。
投稿者は、「今日は日本の成人式ですが、北九州地区の新成人たちをご鑑賞ください」と数々の写真を紹介しているが、そこには奇抜な服装で着飾った新成人たちが写っている。
これを見た中国のネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。
「日本民族のことは別に良く思ってはいないけど、自分たちの伝統的な服装を自在に着こなして街を歩く姿は羨ましいと思う。漢服はいつになったらこのようにできるのだろう」
「ちょっとビックリするけど、でも面白いと思うよ。こういう雰囲気の中で自分のしたい恰好をできるっているのは、少し羨ましいな」
「少なくとも日本にはこのような祝日があり、自分たちの伝統的な服装をして成人を祝う。中国の成人式はどうだ?」
「こういう日本の未来たちを見て俺は安心した」
「数年後にこういう若者がいろいろな業種に就くかと思うと、とっても楽しみだ」
「日本には正常な人間がいないのか?」
「成人って変態なの?」
「これは成人式じゃなくてコスプレ大会だろ」
「(こんなのを見たら)俺はイヤだ、成人になりたくない、なりたくない…」
「日本のおしゃれや流行ってのは全く理解できないな。美しさと大げさのバランスがうまくとれないようだ」
「北九州のヤンキーは日本の文明」
「でも地面にごみが落ちていない。やっぱり文明的な国だ」(翻訳・編集/山中)


投稿者は、「今日は日本の成人式ですが、北九州地区の新成人たちをご鑑賞ください」と数々の写真を紹介しているが、そこには奇抜な服装で着飾った新成人たちが写っている。
これを見た中国のネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。
「日本民族のことは別に良く思ってはいないけど、自分たちの伝統的な服装を自在に着こなして街を歩く姿は羨ましいと思う。漢服はいつになったらこのようにできるのだろう」
「ちょっとビックリするけど、でも面白いと思うよ。こういう雰囲気の中で自分のしたい恰好をできるっているのは、少し羨ましいな」
「少なくとも日本にはこのような祝日があり、自分たちの伝統的な服装をして成人を祝う。中国の成人式はどうだ?」
「こういう日本の未来たちを見て俺は安心した」
「数年後にこういう若者がいろいろな業種に就くかと思うと、とっても楽しみだ」
「日本には正常な人間がいないのか?」
「成人って変態なの?」
「これは成人式じゃなくてコスプレ大会だろ」
「(こんなのを見たら)俺はイヤだ、成人になりたくない、なりたくない…」
「日本のおしゃれや流行ってのは全く理解できないな。美しさと大げさのバランスがうまくとれないようだ」
「北九州のヤンキーは日本の文明」
「でも地面にごみが落ちていない。やっぱり文明的な国だ」(翻訳・編集/山中)


|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨年今年となぜかこの時期北九州に居るんですが
二十歳を迎えたすっとこどっこいは相変わらず健在です
二十歳を迎えたすっとこどっこいは相変わらず健在です
4: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 14:51:10.19 ID:i3MesfPAL
へー
京都に行くと普通に中国語が飛び交っているんだが
一般の人には、まだまだなんだね
京都に行くと普通に中国語が飛び交っているんだが
一般の人には、まだまだなんだね
8: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 16:07:21.94 ID:NQHbCcR3F
>「これは成人式じゃなくてコスプレ大会だろ」
同じ感想の人がいるとはw
同じ感想の人がいるとはw
9: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 16:16:58.26 ID:ALugeveuC
小倉とか黒崎のヤンキーエリアだな
むしろ、沖縄とか他地域に”こういうの”が居るのが違和感
千葉とかには居てもおかしかないけど
むしろ、沖縄とか他地域に”こういうの”が居るのが違和感
千葉とかには居てもおかしかないけど
10: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 17:53:52.33 ID:cGuwie7Pe
メディアとしてはごく少数でも目立つ方を選ぶのは当たり前の事。
若者よりもメディアの方が危なくなってきてる。
若者よりもメディアの方が危なくなってきてる。
11: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:02:39.20 ID:zV+Y8M8t9
ちらっと「漢服」なる言葉が出てたので、どんなものかとググってみた
しかし画像を見ても結局どんなものが漢服なのかよく分からんな
妙にアレンジ入ったものばっかりで統一性が無いというか・・・
しかし画像を見ても結局どんなものが漢服なのかよく分からんな
妙にアレンジ入ったものばっかりで統一性が無いというか・・・
12: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:05:24.01 ID:zV+Y8M8t9
ってか>>1の画像は単なる資料映像だよな
中国人は一体どんな画像を見てこういう感想に至ったのだ?
中国人は一体どんな画像を見てこういう感想に至ったのだ?
13: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:07:50.61 ID:NQHbCcR3F
漢服って着る習慣や機会が失われちゃってるから
伝統的なのがどんなのかってのさえ、あまりないみたいだな
うっかり着て外に出ると和服と間違えられて絡まれたりなんて話も
伝統的なのがどんなのかってのさえ、あまりないみたいだな
うっかり着て外に出ると和服と間違えられて絡まれたりなんて話も
14: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:11:25.41 ID:zV+Y8M8t9
15: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:15:58.29 ID:714IQlXQw
どこがど派手なのだよ。
普通の着物でしょう。
寒いから襟巻きしているだけ。
普通の着物でしょう。
寒いから襟巻きしているだけ。
16: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:22:34.46 ID:NQHbCcR3F
>>12>>15
多分こっち方面の見てると思う
さすがに普通の和服は知ってるさw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1824830.html
>>14
あと漢服と言っても地域の違いやなんかが統合されることもなかったり
なにげに多民族で構成されている面もあるから尚更これだってのが無いみたい
中国人でも民族衣装が廃れきっているのを嘆いてる人がいるね
多分こっち方面の見てると思う
さすがに普通の和服は知ってるさw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1824830.html
>>14
あと漢服と言っても地域の違いやなんかが統合されることもなかったり
なにげに多民族で構成されている面もあるから尚更これだってのが無いみたい
中国人でも民族衣装が廃れきっているのを嘆いてる人がいるね
17: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:45:22.41 ID:714IQlXQw
18: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 18:50:38.41 ID:zV+Y8M8t9
>>17
チャイナ服こそコスプレ以外の何物でもないw
と思ってたけど、元は立派に民族服だったのかあ・・・
って書いてて思ったけど「民族衣装」と「民族服」はなんか違ったニュアンスがあるな、
後者は平時にも着られるような印象
チャイナ服こそコスプレ以外の何物でもないw
と思ってたけど、元は立派に民族服だったのかあ・・・
って書いてて思ったけど「民族衣装」と「民族服」はなんか違ったニュアンスがあるな、
後者は平時にも着られるような印象
21: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 19:11:00.38 ID:714IQlXQw
19: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 19:01:19.91 ID:NWINd6/DR
20: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 19:10:42.10 ID:NQHbCcR3F
チャイナドレス(旗袍)が一番生き残ってる民族衣装かもな
ここ百年ほどの変遷がすさまじいけれど
フォーマルからエロまでバリエーションが広いしw
>>19
それさ、その通りの部分があるんだけど
なんか最近、韓国人みたいなこと言い出すのがいてげんなりしたわー
ここ百年ほどの変遷がすさまじいけれど
フォーマルからエロまでバリエーションが広いしw
>>19
それさ、その通りの部分があるんだけど
なんか最近、韓国人みたいなこと言い出すのがいてげんなりしたわー
24: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 19:33:52.22 ID:NWINd6/DR
25: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 19:44:44.27 ID:zV+Y8M8t9
>>21
正直なところミニスカと派手な模様が無かったらアオザイと違いがわからん
正直なところミニスカと派手な模様が無かったらアオザイと違いがわからん
26: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 20:05:06.02 ID:NQHbCcR3F
>>24
子役時代のリーさんを見てないのであれなんだが
着物みたいな合わせで帯で締めて、上下セパレート
下にズボンだったらそうかも
あと「?褐」「曳撒」「深衣」なんてので画像検索してシンプルな奴
若しくはシンプルにした奴あたりが普段着っぽい
儀礼用の衣装や現代アレンジも混ざってるけれど
チャイナドレスみたいにボタンで留めないで
着物と同様に前で合わせて帯を締めているのが特徴
子役時代のリーさんを見てないのであれなんだが
着物みたいな合わせで帯で締めて、上下セパレート
下にズボンだったらそうかも
あと「?褐」「曳撒」「深衣」なんてので画像検索してシンプルな奴
若しくはシンプルにした奴あたりが普段着っぽい
儀礼用の衣装や現代アレンジも混ざってるけれど
チャイナドレスみたいにボタンで留めないで
着物と同様に前で合わせて帯を締めているのが特徴
27: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 20:08:01.95 ID:NQHbCcR3F
ごめん化けた「短褐」で
これはあんまり豊かじゃない人が着てた模様
これはあんまり豊かじゃない人が着てた模様
28: 名無しさん@15周年 2015/01/12(月) 20:15:13.41 ID:zV+Y8M8t9
「短褐」ってググるだけでポンと画像が出るんだから凄い時代だよな
色々あるもんだ、面白い
曳撒とかいうのはいかにもモンゴルって感じで
改めて中国は周辺民族の寄せ集めなのだなあと実感する
色々あるもんだ、面白い
曳撒とかいうのはいかにもモンゴルって感じで
改めて中国は周辺民族の寄せ集めなのだなあと実感する
37: 名無しさん@15周年 2015/01/14(水) 00:34:03.96 ID:b2DhcBfrj
とうとう北九州ヤンキーは大陸にまでその威光をとどろかせたか。
くらしちゃーわ、きさんら!
くらしちゃーわ、きさんら!
元スレ: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1421040222/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
反日デモでなくても、キレたらすぐ暴徒化し店を破壊・略奪したり
街中のありとあらゆる所でウ○コする民度の民族に言われてもなぁ
コメントする