マツコ・デラックスが80年代アイドルめぐり持論を展開 「今みたいなロリコン文化一色じゃなかった」
1: ひろし ★@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:49:54.70 ID:???*.net
1: ひろし ★@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:49:54.70 ID:???*.net

28日放送のバラエティ番組「マツコの知らない世界」(TBS系)で、マツコ・デラックスが80年代のアイドルに対する思いを語った。
番組には、振り付け師の三浦亨氏が出演し、2000曲を担当したという経験から数々のアイドルについて語っていた。
80年代に話が及ぶと、三浦氏は当時のアイドルの「多様性」を一番の特徴として挙げた。
マツコも「(中森)明菜なんて、成立してたのが不思議なくらい」「取り憑かれたみたいな歌ばかり歌っていた」などと例を挙げ、三浦氏の意見に同調した。
さらにマツコは、中森が女性の熱烈な支持を得ていたことにも触れ「日本はスゴく大人びてたし、みんながちゃんと年齢を重ねる国だった」と振り返っている。
その後、マツコは「今みたいなロリコン文化一色じゃなかった」と現在のアイドルについて嘆き、「ちゃんと、15,16歳でデビューした女の子が4年間(芸能界に)いると、キレイな大人の女になるの。それをみんなで楽しんでいた」などと80年代に想いをはせた。
(68)
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:50:45.75 ID:0STuwxm80.net
今はオカマ一色だもんな
キモくてかなわん
キモくてかなわん
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:55:14.71 ID:dCM2oTs/O.net
>>4
同意
オカマまじで好かんわ
ずうずうしい性格の奴ばっかりだし
オカマって立場利用して、男にも女にも触るってどうなん
同意
オカマまじで好かんわ
ずうずうしい性格の奴ばっかりだし
オカマって立場利用して、男にも女にも触るってどうなん
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:02:12.31 ID:kse/ixJ2O.net
>>17
真ん中だから中立な意見が
できるのだと思ってる
真ん中だから中立な意見が
できるのだと思ってる
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:51:31.20 ID:6EDX52JD0.net
マツコしゃべり過ぎ。三浦さんがゲストだっつうの。
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:53:44.34 ID:rjVzTtHk0.net
今の子は現在しか知らないから昔自慢されたって仕方ないじゃん
マツコみたいな「俺の時代は」的な野郎が一番嫌いだ
マツコみたいな「俺の時代は」的な野郎が一番嫌いだ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:57:44.27 ID:0SmYolNP0.net
>>10
今の子はテレビ見てないから、これは中高年に向けての番組ではないか?
今の子はテレビ見てないから、これは中高年に向けての番組ではないか?
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:53:49.34 ID:yIpwKxGP0.net
ロリコンビジネスは最悪
使い捨てって感じ
AKB、パフューム、ももクロ、ベビメタ
30歳に近づくと厳しくなって行くんだろうな
使い捨てって感じ
AKB、パフューム、ももクロ、ベビメタ
30歳に近づくと厳しくなって行くんだろうな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:57:00.13 ID:TDUYrNTkO.net
>>11
30近くなると、突然「ずっとジャズが好きでした」なんて言い出すんだよ。
30近くなると、突然「ずっとジャズが好きでした」なんて言い出すんだよ。
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:54:04.46 ID:vOn+lod+0.net
カワイイ文化などというが
カワイイというのは要するにロリだ
カワイイというのは要するにロリだ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:54:55.03 ID:Gr9S4Lrt0.net
実際80年代アイドル見てきた世代だからわかるけど
18歳でデビューしたアイドルは一部を除いておおむね受けが悪かった
アイドルが少女から大人になる姿を見てきたのはホントだけど
最初からある程度大人な人を受け入れはしなかった
つまりロリコンと大差ない
18歳でデビューしたアイドルは一部を除いておおむね受けが悪かった
アイドルが少女から大人になる姿を見てきたのはホントだけど
最初からある程度大人な人を受け入れはしなかった
つまりロリコンと大差ない
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:55:05.36 ID:RF23okzT0.net
まあオカマもそんなにいなかったし時代が変わったってことだろ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:55:10.53 ID:TDUYrNTkO.net
おニャン子については?
やっぱり、あれがそれまでのアイドルを潰したよね。
やっぱり、あれがそれまでのアイドルを潰したよね。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:01:15.50 ID:xW4FDMM60.net
>>16
あれがアイドルを潰したようなもんだな
作り上げた幻想こそがアイドル
あれがアイドルを潰したようなもんだな
作り上げた幻想こそがアイドル
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:09.54 ID:2J5Aa0RK0.net
>>41
おニャン子がアイドルを潰したという意見をよく聞くけど、それは違うと思う。
よくも悪くもアイドルが大衆的な文化になりすぎた。
大人が眉を潜め、同世代が熱狂するはずの物だったのに、大人ですらもアイドルに萌えるようになっちゃったから。
大人世代からすればよくわからない、女性ロック歌手とかがアイドルの代替物として出てきたんだよ。
女性ロック歌手はテレビに出ないしな。
当時の中高生にとってのアイドルは、おニャン子でも後藤久美子でもなく、奥居香とか谷村有美。
おニャン子がアイドルを潰したという意見をよく聞くけど、それは違うと思う。
よくも悪くもアイドルが大衆的な文化になりすぎた。
大人が眉を潜め、同世代が熱狂するはずの物だったのに、大人ですらもアイドルに萌えるようになっちゃったから。
大人世代からすればよくわからない、女性ロック歌手とかがアイドルの代替物として出てきたんだよ。
女性ロック歌手はテレビに出ないしな。
当時の中高生にとってのアイドルは、おニャン子でも後藤久美子でもなく、奥居香とか谷村有美。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:10:23.49 ID:0SmYolNP0.net
>>84
レベッカとか
レベッカとか
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:15:00.15 ID:ILY5Jk95O.net
>>84
浜田麻里とかね。
浜田麻里とかね。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:55:30.70 ID:UQ9iRtp70.net
「アイドル」という言葉を聞いて
どういうイメージを持つかは
確かに世代によって違うだろうな・・・
別に今が悪いとも思わんし
当時が良かったとも思わんが
どういうイメージを持つかは
確かに世代によって違うだろうな・・・
別に今が悪いとも思わんし
当時が良かったとも思わんが
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:55:56.02 ID:Bxgx/KdY0.net
ゲイはなぜ80sアイドルが好きなんだろう
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:57:12.40 ID:NlGzkMq10.net
80年代なんて15~16歳の子供に日本全体が熱狂してたんだろw
今より余程異常じゃねえか
今より余程異常じゃねえか
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:59:22.52 ID:0SmYolNP0.net
>>22
大人がどうどうとアイドル好きとかアニメ好きを公言する時代ではなかった気が
大人なら女優とか小林麻美とか
大人がどうどうとアイドル好きとかアニメ好きを公言する時代ではなかった気が
大人なら女優とか小林麻美とか
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:59:31.82 ID:2J5Aa0RK0.net
>>22
そうそう。
今はアラサーアイドルなんて当たり前だし。
昔の方がよっぽどロリだったわ。
そうそう。
今はアラサーアイドルなんて当たり前だし。
昔の方がよっぽどロリだったわ。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:57:41.46 ID:vOn+lod+0.net
Winkまでだろ
その後は沖縄のダンス&ボーカルユニット
その後は沖縄のダンス&ボーカルユニット
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:58:19.71 ID:UQ9iRtp70.net
とりあえず「アイドル八犬伝」は名作だと思うw
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:58:41.42 ID:ykKKzMgP0.net
AKBはロリコンじゃねぇあれはイメクラだ
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:59:06.78 ID:4Pnz9JjW0.net
グループアイドルは邪道
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:59:08.07 ID:HL5jc2Ze0.net
聖子の後継者が飛び降り自殺でおかしくなったかな~(^_^;)アイドル
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:59:08.90 ID:Ga/ZKKBk0.net
そういやピンクレディーとかフォロワーすら出て来ねーな
あれが異端中の異端で唯一無二なのかもしれん
あれが異端中の異端で唯一無二なのかもしれん
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:02:06.32 ID:bM0r5MagO.net
>>30
一時期藤本美貴が一人ピンクレディなコスチュームでやってたな
ただ事務所にいわれた藤本は「ピンクレディって何?」だったらしいw
一時期藤本美貴が一人ピンクレディなコスチュームでやってたな
ただ事務所にいわれた藤本は「ピンクレディって何?」だったらしいw
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:00:00.91 ID:2e8uA+/O0.net
今はオカマタレントばっかりでウンザリ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:01:05.99 ID:Gr9S4Lrt0.net
今も生き残ってる80年代アイドルは15~16歳でデビューした子供ばかり
18歳になると急にババア扱いされる時代だった
18歳になると急にババア扱いされる時代だった
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:41.22 ID:o6BieMla0.net
>>38
松田聖子、斉藤由貴は18歳デビューでしょ
松田聖子、斉藤由貴は18歳デビューでしょ
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:17:19.70 ID:Gr9S4Lrt0.net
>>88
松田聖子はかなり例外だから除外
斉藤由貴はギリギリ女子高生としてデビュー出来たのが良かったね
ラーメンのCMのセーラー服姿が可愛かったのと、卒業ソングがヒットしたのが良かった
そしてスケバン刑事
松田聖子はかなり例外だから除外
斉藤由貴はギリギリ女子高生としてデビュー出来たのが良かったね
ラーメンのCMのセーラー服姿が可愛かったのと、卒業ソングがヒットしたのが良かった
そしてスケバン刑事
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:01:09.98 ID:DUCpKgLO0.net
森高千里フィギュア好きな宅八郎は凄くキモい存在だった時代ですね
今じゃみんな宅八郎
今じゃみんな宅八郎
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:06:15.84 ID:vfN97dsx0.net
>>40
昔は15,6のアイドルのファンは小中生
今はおっさん
きもいよね
昔は15,6のアイドルのファンは小中生
今はおっさん
きもいよね
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:12:12.95 ID:qm4b0WJ7O.net
>>64
アイドル側よりもアイドル支持層側が変わったんだよな
アイドル側よりもアイドル支持層側が変わったんだよな
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:03:16.00 ID:cw70sAD00.net
デビューする年齢は「15歳」とかだから、今とそう変わらないが
実年齢よりも背伸びした感じ、大人な雰囲気を出してるアイドルもいたわな。
「松田聖子」はそうじゃなかったけれど、マツコ・デラックスがすきな
「中森明菜」とか、それより前の「山口百恵」とかはそうだったな。
実年齢よりも背伸びした感じ、大人な雰囲気を出してるアイドルもいたわな。
「松田聖子」はそうじゃなかったけれど、マツコ・デラックスがすきな
「中森明菜」とか、それより前の「山口百恵」とかはそうだったな。
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:03:53.86 ID:72F+gBIFO.net
俺はむしろ今のアイドルのが頑張ってると思うけど。
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:54.81 ID:Gr9S4Lrt0.net
>>56
「今の方が」ってのは違和感
今のアイドルも頑張ってるのはわかるけど、頑張り方がまったく違うんじゃないの
昔は個性VS個性で勝負していたわけで
今は大勢の中で一定のクオリティを保ちながらも目立たなきゃ覚えてもらえないし難しいんだろうね
「今の方が」ってのは違和感
今のアイドルも頑張ってるのはわかるけど、頑張り方がまったく違うんじゃないの
昔は個性VS個性で勝負していたわけで
今は大勢の中で一定のクオリティを保ちながらも目立たなきゃ覚えてもらえないし難しいんだろうね
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:04:42.75 ID:DUCpKgLO0.net
昔は25過ぎたら子どもが一人いても不思議はないって時代なんだから
女性の賞味期限が短かったんだよ
女性の賞味期限が短かったんだよ
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:07:24.01 ID:KNDZtIKF0.net
>>58
たしかに。
今は30歳でも肌がキレイで若々しい女が多い。
たしかに。
今は30歳でも肌がキレイで若々しい女が多い。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:04.20 ID:0SmYolNP0.net
>>72
日焼け止めも美白化粧品も進化したからな
昔は湯沸かし器が風呂・台所以外についてなかったから洗面台からお湯が出なかった
日焼け止めも美白化粧品も進化したからな
昔は湯沸かし器が風呂・台所以外についてなかったから洗面台からお湯が出なかった
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:06:00.17 ID:0SmYolNP0.net
80年代前半くらいまではまだ25歳くらいに結婚するのが常識とされてた時代だからな
それを念頭に入れないとわからんとおもう
それを念頭に入れないとわからんとおもう
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:06:07.93 ID:Yv+smBw40.net
ロリコンブームが起きたのはその80年代なんだよな。
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:06:45.38 ID:vOn+lod+0.net
おニャン子クラブはアイドルというよりアイドル育成ゲーム
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:05.88 ID:vfN97dsx0.net
>>65
昔は若くてもピンでプロ根性があった
今は微妙な子を化粧で誤魔化し集団売り
昔は若くてもピンでプロ根性があった
今は微妙な子を化粧で誤魔化し集団売り
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:07:45.01 ID:qnEWQJiW0.net
昔のアイドルのファン層て小中学生だったんだろ
だから高校生になってアイドル聞いてると恥ずかしくなるんだよな
だから高校生になってアイドル聞いてると恥ずかしくなるんだよな
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:11:12.58 ID:vfN97dsx0.net
>>76
そう。
高校生にもなって…と言われる
高校生になったらミュージシャン系
海外アーティスト系に移らないと恥ずかしかった
そう。
高校生にもなって…と言われる
高校生になったらミュージシャン系
海外アーティスト系に移らないと恥ずかしかった
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:08:13.94 ID:IQMfZV8D0.net
アイドル商法はメディアの発達で終わったんだと思う。
写真週刊誌の所謂3F全盛でアイドルの神秘性が一気に無くなった。
写真週刊誌の所謂3F全盛でアイドルの神秘性が一気に無くなった。
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:08:36.43 ID:v6EudxLH0.net
歌も上手くて正統派美人アイドルが結構いたね
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:09.82 ID:bM0r5MagO.net
なんで「ロリコン」なんて言葉使ったのかな
“いまみたいに型にはまった”なら納得したのに
ファン層の年が高いから?
“いまみたいに型にはまった”なら納得したのに
ファン層の年が高いから?
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:16.46 ID:9q0O9uGO0.net
中森明菜みたいなメンヘラが今の時代にいたらネットで総叩きにあってると思うわ
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:10:20.77 ID:9P1Mze1u0.net
大人ぽいお姉さん的なアイドルが好まれていた。ロリは一般受けや長もちしなかった。のりピーも路線の悩みがあったようだ。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:10:36.55 ID:yh9knTu00.net
自分の青春時代の思い出を美化したいだけだな
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:10:53.59 ID:yi5RYNwE0.net
山口百恵とか桜田淳子とか森昌子とか中三ナントカとか言ってなかったけか?
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:39.50 ID:bM0r5MagO.net
>>98
中3トリオ
全員スター誕生!出身でそのくくりで売ったんだな
中3トリオ
全員スター誕生!出身でそのくくりで売ったんだな
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:12:19.20 ID:HL5jc2Ze0.net
これからは素人、プロが芸を見せるのは終わり
これがおにゃん子グラブ、秋元の基本
しかしおニャン子卒業生で成功したのキムタク嫁だけ(^o^)
これがおにゃん子グラブ、秋元の基本
しかしおニャン子卒業生で成功したのキムタク嫁だけ(^o^)
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:12:32.04 ID:DUCpKgLO0.net
昔はホンモノの中高生でもないのにセーラー服だのって奇妙っていう感性だった
20歳過ぎてセーラー服とか制服モドキってポルノ映画の世界かよ、って感じでw
高校卒業したら、ファッション誌みて、ハウスマヌカンみたいな格好をするのがカッコイイと
色はとりあえず大人っぽい黒ね 膝小僧出すなんてとんでもない
20歳過ぎてセーラー服とか制服モドキってポルノ映画の世界かよ、って感じでw
高校卒業したら、ファッション誌みて、ハウスマヌカンみたいな格好をするのがカッコイイと
色はとりあえず大人っぽい黒ね 膝小僧出すなんてとんでもない
109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:13:37.10 ID:TDUYrNTkO.net
おニャン子で下火になったアイドルの代わりに
当時のガールポップ系女性シンガーや声優に移行したように思う。
AKBはTPDの真似。
当時のガールポップ系女性シンガーや声優に移行したように思う。
AKBはTPDの真似。
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:13:50.08 ID:k2puYUTM0.net
本質は変わらない
より搾取に重点を置いた商品化した売り方が阿漕になっただけ
より搾取に重点を置いた商品化した売り方が阿漕になっただけ
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:50.64 ID:x5FOL/TT0.net
昔もいまも、アイドルなんてろくな人間いないよ
松田聖子、中森明菜、中山美穂、小泉今日子、斉藤由貴、南野陽子
アイドルとしては優秀だったかもしれんが、人間としてはどこかおかしい人ばかり
松田聖子、中森明菜、中山美穂、小泉今日子、斉藤由貴、南野陽子
アイドルとしては優秀だったかもしれんが、人間としてはどこかおかしい人ばかり
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:57.37 ID:/v73JVqW0.net
いろいろな大人の接待をさせられて、通常以上のスピードで大人っぽくなるのだろ。
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:16:06.40 ID:0SmYolNP0.net
>>116
今はまるでしてないみたいじゃないか
今はまるでしてないみたいじゃないか
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:15:31.60 ID:V71e8qQN0.net
でもそんな事言い出したら百恵ちゃんってロリコンカテゴリーに入っちまうよな?
16歳以上はロリコン言うの止めようぜ
16歳以上はロリコン言うの止めようぜ
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:16:30.54 ID:vOn+lod+0.net
ダンスが激しくなってからのアイドルはアイドル「歌手」ではないね
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:18:31.71 ID:QPwZKq7E0.net
ファン層の違いなんじゃないのかな?
当時は子供が多かったし、アイドルのお客さんは
小学生から高校生くらいが主流だったんじゃね?
もちろんロリおっさんもいただろうけど
でも今は子供が少ないから、ロリおっさんのことも
考えないわけにはいかないだろう
当時は子供が多かったし、アイドルのお客さんは
小学生から高校生くらいが主流だったんじゃね?
もちろんロリおっさんもいただろうけど
でも今は子供が少ないから、ロリおっさんのことも
考えないわけにはいかないだろう
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:19.83 ID:vOn+lod+0.net
成長したからイメチェンして大人の歌を歌ったんだろう
マツコはそれを言ってる
マツコはそれを言ってる
149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:42.95 ID:hsvfv66p0.net
>>1
まったく同意できない。
昔も今もたいして変わらないよ
昔もアイドルは十代までだったし、今よりアイドルの旬は短かった
まったく同意できない。
昔も今もたいして変わらないよ
昔もアイドルは十代までだったし、今よりアイドルの旬は短かった
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422449394/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (7)
一般人なんか見ても面白くないのにそこを責めてどうする気よ?
エロ本だけじゃなく普通にテレビで女児の裸が映っていた
ファンが男のおっさんばかり
自分が気に入らないものは批判するけど自分のことは棚に上げるタイプの自己中老害の典型だな。
コメントする