1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:19:41.43 ID:???*.net

今年の冒頭、ビートたけしが東京スポーツ紙上で
「お笑いブームは終わった。あと10年はこないだろうね」と発言し大きな話題を呼んだ。
レジェンドから発せられた言葉だけに非常に重みがあり、ネット上でも様々な意見が飛び交った。
改めて視聴者は現状のお笑い界をどのように見ているのだろうか?
またバラエティ番組制作者はたけしのコメントをどのように受け止めたのか?
■視聴者の6割強が「ブーム終わった」と回答、ブームの解釈は世代により異なる!?
今回、ORICON STYLEでは、『現状、お笑いブームは終わったのか?』というアンケート調査を実施。
その結果【YES】が62.6%、【NO】が37.4%という結果となり、6割以上のユーザーがたけしと同様、
「ブームは終わった」と考えていることがわかった。
【YES】と答えた主な理由としては
「自分的には終わって欲しくはなかったのですが、コント番組やお笑い番組がほとんど終わってしまったから」(北海道/10代/女性)、「しっかりとネタ全体を見せる番組が無い。大ブレイクと言われる芸人も、結局はワンフレーズが一人歩き状態」(新潟県/30代/男性)
など、やはりブームをけん引するようなネタ番組の減少を要因に挙げる声が多い。
また、「毎年ブレイクする芸人はいるが、ほぼ全ての芸人が一発屋で終わってしまうし、芸人も視聴者もそれで良しとする風潮がある」(東京都/30代/男性)という手厳しい意見も。
確かに、代謝が良いとはいえないお笑い界、これだけ芸人の数が膨れ上がると、「一発当てただけでも凄い」という声が内外から聞こえてくるのも事実だ。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
では、【NO】と回答しブームは継続していると考えているユーザーの意見はどうだろう。
「いつの時代もお笑いが好きな人はいると思う」(埼玉県/10代/女性)、「今の大物が引退すればまたブームになると思うし、次の大物も出てくると思う」(岐阜県/10代/男性)、「なんだかんだで、『ダメよ~ダメダメ』とかが流行語になったりしてるから」(大阪府/30代/男性)など、仮に“一発屋”だとしても、新しい芸人や一世を風靡するギャグが毎年のように登場するのだから、“ブーム”は継続しているのでは? というのが主だ。
だが、「何をもってのブームなのか?」という点で、世代によって解釈が大きく異なっているのは否めない。
(>>2以降に続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000331-oric-ent
「いつの時代もお笑いが好きな人はいると思う」(埼玉県/10代/女性)、「今の大物が引退すればまたブームになると思うし、次の大物も出てくると思う」(岐阜県/10代/男性)、「なんだかんだで、『ダメよ~ダメダメ』とかが流行語になったりしてるから」(大阪府/30代/男性)など、仮に“一発屋”だとしても、新しい芸人や一世を風靡するギャグが毎年のように登場するのだから、“ブーム”は継続しているのでは? というのが主だ。
だが、「何をもってのブームなのか?」という点で、世代によって解釈が大きく異なっているのは否めない。
(>>2以降に続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000331-oric-ent
2: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:19:56.15 ID:???*.net
(>>1の続き)
■バラエティ制作者側は現状のお笑い界をどう見ているのか?
近年のネタ番組やコント番組の減少がお笑いブームの陰りに大きな影響を与えているとする視聴者が多いようだが、番組制作者側の意見はどうだろう。
ある人気バラエティ番組の演出を手掛ける有名ディレクターに話を聞いたところ、「確かに、たけしさんの仰るように、いわゆる“天下を取る”芸人さんの出現というのは難しいかも知れません。 でも、現在の芸人さんのレベルが落ちたのかというと、もちろんそんなことはないんです」と言及。
また、昨今のネタ番組の減少についても「確かに制作費の関係で、なかなか企画が通らないのが現状です。
でも、バラエティに携わっている者なら誰もが“純粋なコント番組”を切望していると思いますね」と
胸の内を明かしてくれた。
テレビを取り巻く表現規制やSNSの普及などにより、過激な表現をウリとする番組作りが出来なくなっているのも要因といえる。
以前、ORICON STYLEの取材に応じた構成作家・高須光聖は、近年のテレビの規制について 「最近はテレビを観ている人が“ボケ”を許さないですよ。
子供の頃だったら誰でも1度や2度やるようなイタズラも重大な社会問題になることだってあるし。
ただ、捉え方ひとつで面白くなることすらも“規制”されていくのは、なんか嫌やな~って思うときはありますよね」と自身の見解を明かしている。
冒頭のたけしによる「お笑いブームの終焉」は、決して現在のお笑い界を否定するような発言ではない。
むしろ、現在第一線で活躍するミドルクラスの芸人たちの力量を理解しつつ、十分な評価を受けられない現状、そして芸人としての表現方法が年々狭まっていることに対しての“憂い”なのだ。
現在『THE MANZAI』や『R-1ぐらんぷり』など、数多くの賞レースが混在するが、例え血の滲むような努力の末に各大会の頂点に立ったとしても、“一発屋”で終わってしまう可能性をはらんでいるのがお笑い界の現状。
だからこそ、バラエティの価値を再び高めるような、たけしの発言を良い意味で裏切る、文字通り“天下を取る”芸人の出現を願ってやまない。
(おわり)
■バラエティ制作者側は現状のお笑い界をどう見ているのか?
近年のネタ番組やコント番組の減少がお笑いブームの陰りに大きな影響を与えているとする視聴者が多いようだが、番組制作者側の意見はどうだろう。
ある人気バラエティ番組の演出を手掛ける有名ディレクターに話を聞いたところ、「確かに、たけしさんの仰るように、いわゆる“天下を取る”芸人さんの出現というのは難しいかも知れません。 でも、現在の芸人さんのレベルが落ちたのかというと、もちろんそんなことはないんです」と言及。
また、昨今のネタ番組の減少についても「確かに制作費の関係で、なかなか企画が通らないのが現状です。
でも、バラエティに携わっている者なら誰もが“純粋なコント番組”を切望していると思いますね」と
胸の内を明かしてくれた。
テレビを取り巻く表現規制やSNSの普及などにより、過激な表現をウリとする番組作りが出来なくなっているのも要因といえる。
以前、ORICON STYLEの取材に応じた構成作家・高須光聖は、近年のテレビの規制について 「最近はテレビを観ている人が“ボケ”を許さないですよ。
子供の頃だったら誰でも1度や2度やるようなイタズラも重大な社会問題になることだってあるし。
ただ、捉え方ひとつで面白くなることすらも“規制”されていくのは、なんか嫌やな~って思うときはありますよね」と自身の見解を明かしている。
冒頭のたけしによる「お笑いブームの終焉」は、決して現在のお笑い界を否定するような発言ではない。
むしろ、現在第一線で活躍するミドルクラスの芸人たちの力量を理解しつつ、十分な評価を受けられない現状、そして芸人としての表現方法が年々狭まっていることに対しての“憂い”なのだ。
現在『THE MANZAI』や『R-1ぐらんぷり』など、数多くの賞レースが混在するが、例え血の滲むような努力の末に各大会の頂点に立ったとしても、“一発屋”で終わってしまう可能性をはらんでいるのがお笑い界の現状。
だからこそ、バラエティの価値を再び高めるような、たけしの発言を良い意味で裏切る、文字通り“天下を取る”芸人の出現を願ってやまない。
(おわり)
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:21:10.83 ID:duR0NdQGO.net
とんねるずは芸人じゃなくてテレビタレント。
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:22:50.71 ID:ujSo4pGh0.net
いま、お笑い芸人って誰がいるの?
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:23:39.51 ID:gXKS5FBF0.net
後輩芸人いじって笑いとるパターンが増えたあたりで見るのをやめた。
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:23:54.99 ID:PSsfEHSq0.net
これから淘汰されていくだろうな
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:24:33.24 ID:euu8tuC/O.net
ブームがさってもバラエティーの雛壇やゲスト席には芸人がうじゃうじゃいるんだけど
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:25:00.18 ID:xiIk8MoP0.net
スポーツ見てる方が楽しい
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:25:03.29 ID:PSsfEHSq0.net
態度がデカイ芸人、自分が偉いと思ってる勘違い芸人多すぎ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:25:32.29 ID:+hZiYiiT0.net
ネタ番組ブームが終わったな
トーク番組は普通にあるなあ
トーク番組だとアイドルとか文化人までも同じ土俵になる
トーク番組は普通にあるなあ
トーク番組だとアイドルとか文化人までも同じ土俵になる
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:25:33.57 ID:b86SaCeM0.net
ブームだったとは気がつきませんでした。
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:26:03.88 ID:AGOFJwAt0.net
終わったのはテレビ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:26:16.22 ID:RdBGZelO0.net
漫才師が漫才せんでどないすんねん。
原点にもどれよ。
原点にもどれよ。
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:27:01.16 ID:YYl3l34J0.net
笑えない芸人ばっかだからな
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:27:15.66 ID:AFIde1qe0.net
誰が言ったか忘れたが、
ペーソスのスパイスが打てないのはホンモノにはなれないね。
やっぱ順風満帆な人が健全なトライ精神で頑張っても、なのかなぁ。
それでも食レポがうまいのもいるけどね。
ペーソスのスパイスが打てないのはホンモノにはなれないね。
やっぱ順風満帆な人が健全なトライ精神で頑張っても、なのかなぁ。
それでも食レポがうまいのもいるけどね。
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:27:57.27 ID:ouu1guIMO.net
テレビブームが終わったんだよ
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:00.55 ID:PSsfEHSq0.net
大御所のタモリですら切られる時代だからな
ベテランだからって安心してられないよ、むしろギャラが高い分狙われやすい
ベテランだからって安心してられないよ、むしろギャラが高い分狙われやすい
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:05.54 ID:Z/BQWu830.net
ブーム捏造が好きだな
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:22.09 ID:lSCup0AY0.net
大吉が勘違いするようになったしな
ちょうどいいんじゃね
劇場で細々とやれよ
ちょうどいいんじゃね
劇場で細々とやれよ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:36.75 ID:dbmGd3ml0.net
まあ内輪ネタにイジリを組み合わせるとか本当に楽屋でやってろってレベルだもんな
おまけにたかが芸人風情が調子こいて山本復活させろだなんだとこうるせえ姑みたいになってるし
おまけにたかが芸人風情が調子こいて山本復活させろだなんだとこうるせえ姑みたいになってるし
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:41.55 ID:bEgCHfWB0.net
とっくに終わってるしな
たまに見る漫才師の安定感はすごいと思うよ
たまに見る漫才師の安定感はすごいと思うよ
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:54.70 ID:zG6b1JPi0.net
芸がないのに芸能人とはこれいかに
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:29:05.35 ID:WVVD8UWQ0.net
ああ、どいつもこいつもグルメグルメで阿呆らしい
カス芸人に美味いもん食わしてわけわからんわ!
カス芸人に美味いもん食わしてわけわからんわ!
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:30:15.82 ID:Fvg4m++T0.net
視聴率のいい番組を見てみると芸人やタレントが面白いのではなく、番組の企画が面白いのだと分かる
放送時間45分のうち5分ほどしか喋ったシーンが無い芸人など関係あるわけがない(チンスケが居なくなっても無問題な番組と同じ)
そこにたまたま乗っかって「芸人は人気です」ってことにできるんだから
芸人は他ジャンルの世界の人よりテレビでは有利だよね。需要ないのに需要があるかのように装える。実にセコいシステム
9割が視聴率一桁しか出さないのに枠が無くならないドラマはもっとセコいが
放送時間45分のうち5分ほどしか喋ったシーンが無い芸人など関係あるわけがない(チンスケが居なくなっても無問題な番組と同じ)
そこにたまたま乗っかって「芸人は人気です」ってことにできるんだから
芸人は他ジャンルの世界の人よりテレビでは有利だよね。需要ないのに需要があるかのように装える。実にセコいシステム
9割が視聴率一桁しか出さないのに枠が無くならないドラマはもっとセコいが
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:30:53.05 ID:VexFxD0m0.net
終わったではなく、もともと無かった
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:00.83 ID:1Fht+sYy0.net
ブームあったか?
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:01.07 ID:NLbT0EjQ0.net
お笑い芸人は決してブームではなかった。
テレビ番組の中では、単なる押し付けでしかない。
国民全体に悪影響を与えた。
テレビ番組の中では、単なる押し付けでしかない。
国民全体に悪影響を与えた。
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:02.06 ID:kpURvspHO.net
吉本特有のひな壇巻き込んでの団体芸が無くなってホントによかった
あれは糞
ワッキーはちょっと可哀相だか
あれは糞
ワッキーはちょっと可哀相だか
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:32.77 ID:BH7mLQhx0.net
今ブームなんてあったっけ?? いまだにたけしやさんまやとんねるずが、ジジイになっても最前線にいるような状態で
ブームって意味わからんわ
ひょうきん族のあたりがブームって言われたらわかるけど 古株を隅に追い出したからね
ブームって意味わからんわ
ひょうきん族のあたりがブームって言われたらわかるけど 古株を隅に追い出したからね
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:48.71 ID:uv4BxxBp0.net
芸で売れ始めてトークもいけるから長続きするってパターンが減り
先輩のコバンザメみたいなのが先輩の紹介で番組に出てトークで売れ残るみたいなパターンが増えたからなぁ
結局誰も芸を磨かなくなったんじゃね?
先輩のコバンザメみたいなのが先輩の紹介で番組に出てトークで売れ残るみたいなパターンが増えたからなぁ
結局誰も芸を磨かなくなったんじゃね?
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:32:37.34 ID:z4tz/YB/0.net
「ブーム終わった」っていうブームが来てるのは確か
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:33:21.87 ID:1Jr4LAO60.net
ごり押しは終わらない
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:33:49.88 ID:/cxzIBwl0.net
女、金、芸人仲間の話題に
もう飽き飽きしているのは本当。
もう飽き飽きしているのは本当。
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:33:52.37 ID:fWq1jEQMO.net
ふなっしー以下の芸人ばっかだしな
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:33:58.30 ID:1Fht+sYy0.net
まあでも、アメトーークとロンハーはほとんど見なくなった
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:34:16.36 ID:ZxCe+hrx0.net
吉本芸人がつまらない事バレたからな
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:34:33.19 ID:u1IuR7uf0.net
今が終わってるなら
数年前から終わってると思う
オンバト+が終了した瞬間、終わったってことでいいんじゃね
数年前から終わってると思う
オンバト+が終了した瞬間、終わったってことでいいんじゃね
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:36:21.73 ID:usF480cK0.net
うるさいだけの奴が多過ぎるからもっと減って欲しい
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:36:49.89 ID:Fvg4m++T0.net
「ダメよ~ダメダメ」なんて特定の民放バラエテイ観ない人には遭遇率皆無だったわ
ふなっしーは民放バラエテイ観ない人にも存在が届くレベルだったけど
ふなっしーは民放バラエテイ観ない人にも存在が届くレベルだったけど
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:37:10.93 ID:V5wQwD/V0.net
芸人の糞バラエティはどんどん減ればいい
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:38:39.52 ID:tkxdgS2J0.net
ブームって強いて言えばエンタ辺りの頃じゃないの
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:39:50.08 ID:+SsgbqHPO.net
ブームなんていつあったのか?
しょーもない雛壇のことか
しょーもない雛壇のことか
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:40:30.97 ID:UfI+knvN0.net
佐村河内、小保方、野々村、マザーアース・・・
次から次へと芸人泣かせの逸材が出てくるからな
次から次へと芸人泣かせの逸材が出てくるからな
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422674381/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
ちゃんとしたものが提供できれば、明日にでもブームは復活するだろうね
視聴者に笑われる芸人が増えたせいじゃね?
テレビつまらなくなったし・・・へんなコメントなしのスポーツ実況とニュースだけでいいよ
コメントする