1: ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ 2015/02/22(日) 21:27:18.17 ID:???
★装甲車のレンタル代で500万。貧困に苦しむジャーナリストが批判されても戦地に赴く理由 - 週プレNEWS(2015年2月22日06時00分)
イスラム国問題が過熱するにつれ、取り沙汰される戦地報道。
戦場ジャーナリストの山路徹氏が、戦争取材で発生する金銭問題や自己責任論に言及。
若者向け番組の制作をしていた山路氏は、80年代末のミャンマーの民主化運動をきっかけにジャーナリストになることを決めたというが…。
「1988年の8月にミャンマーの学生たちは民主化運動のデモを起こしていて、その様子が日本でも連日報道されていました。そして社会主義政権が倒されるかもしれない状況にまでなると、突然、軍が出てきて学生に向け発砲し、デモ隊を鎮圧した。僕はその頃、某テレビ局で若者向けにグルメやファッションなどの情報番組を制作していましたが、このニュースを見て日本とミャンマーの若者の違いにショックを受けました。
当時、日本はバブル時代で物欲的な価値観に支配されている若者であふれていた。
一方で、自分の国を変えるために命がけで戦っている若者がいた。その姿を見てしまうと、もう日本の若者向けに番組を作る気持ちにはなれなくなったんです。

イスラム国問題が過熱するにつれ、取り沙汰される戦地報道。
戦場ジャーナリストの山路徹氏が、戦争取材で発生する金銭問題や自己責任論に言及。
若者向け番組の制作をしていた山路氏は、80年代末のミャンマーの民主化運動をきっかけにジャーナリストになることを決めたというが…。
「1988年の8月にミャンマーの学生たちは民主化運動のデモを起こしていて、その様子が日本でも連日報道されていました。そして社会主義政権が倒されるかもしれない状況にまでなると、突然、軍が出てきて学生に向け発砲し、デモ隊を鎮圧した。僕はその頃、某テレビ局で若者向けにグルメやファッションなどの情報番組を制作していましたが、このニュースを見て日本とミャンマーの若者の違いにショックを受けました。
当時、日本はバブル時代で物欲的な価値観に支配されている若者であふれていた。
一方で、自分の国を変えるために命がけで戦っている若者がいた。その姿を見てしまうと、もう日本の若者向けに番組を作る気持ちにはなれなくなったんです。

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこで、秋に休みをもらって、個人的にミャンマーの学生たちのその後を取材に行きました。
すると、彼らはタイとの国境近くで少数民族に助けられながら軍事キャンプをはって生活していたんです。
そして、その取材映像を幸運にもニュース番組で使ってもらうことができた。
それがきっかけで報道番組に移り、最終的にはAPF通信という会社を作ってジャーナリスト活動をするようになったんです」
―ジャーナリストの使命とはなんだと思いますか?
「これはテレビも新聞も雑誌も同じだと思いますが、やはり企業であるからには営利目的があるわけです。
すると、例えばミャンマーの民主化よりもグルメやファッション情報のほうが視聴率や収益が上がる。
でも、視聴者や読者の関心は低くても、戦争の悲惨さであったり、命の尊さであったり、どうしても日本人に見てほしい世界の現実がある。それを伝えるのがジャーナリストの使命だと思います」
―ジャーナリストを続けていく上での難しさは?
「戦争取材などに行くジャーナリストは命をかけて頑張っているんです。でも、発表する場が極端に少ない。そうなると経済的に苦しくなります。
例えば、僕がボスニアを取材した時、装甲車に乗っていないと危険で取材ができませんでした。
だから装甲車を借りるわけです。すると一日1500ドルかかる。1ヵ月取材をすれば、それだけで約500万円以上必要なわけです。ガソリンもスタンドはないから国連などの横流れ品を買うわけです。
それが1L・1000円。満タンにしたら10万円です。結局、そのときの取材では経費だけで1500万円くらいかかりました。
大手のメディアだと、この予算を出せるかもしれませんが、個人で負担するのは無理でしょう。
すると、フリーのジャーナリストは危険のリスクが高くなる。他にも、紛争地帯などでは車の盗難も日常茶飯事。
取材のために車を借りて、現地で盗まれて300万円相当を弁償したこともありました。
そういうことを考えると、何かの記事で戦場からのリポートが10分300万円だと書いてあったけど、
それが決して高いものだとは思わないんです」
―そういう苦労のなかで、戦場に行って捕まると自己責任だと言う人たちがいます。
「自分の命の責任を誰かに持ってもらうことはできないので、そういう意味では自己責任です。
2007年にAPF通信の同僚の長井健司さんがミャンマーで撃たれて亡くなった時にも『準備不足だ』
と言われました。では、戦場や危険地域に行って死なない準備とは、どんなものなのでしょうか。
僕は死なないための一番安全な方法を知っています。それは、戦場に行かないことです。
でも、それでいいんでしょうか。世界の現実を知らないで、グルメやファッション情報だけで生きていくことを選ぶのでしょうか」
●山路徹(やまじ・とおる)
1961年生まれ。テレビ番組制作会社勤務を経て、92年に国内初の紛争地専門の独立系ニュース通信社、APF通信社を設立。同社代表。紛争地を中心に取材
(取材・文/村上隆保 撮影/本多治季)
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_43803
すると、彼らはタイとの国境近くで少数民族に助けられながら軍事キャンプをはって生活していたんです。
そして、その取材映像を幸運にもニュース番組で使ってもらうことができた。
それがきっかけで報道番組に移り、最終的にはAPF通信という会社を作ってジャーナリスト活動をするようになったんです」
―ジャーナリストの使命とはなんだと思いますか?
「これはテレビも新聞も雑誌も同じだと思いますが、やはり企業であるからには営利目的があるわけです。
すると、例えばミャンマーの民主化よりもグルメやファッション情報のほうが視聴率や収益が上がる。
でも、視聴者や読者の関心は低くても、戦争の悲惨さであったり、命の尊さであったり、どうしても日本人に見てほしい世界の現実がある。それを伝えるのがジャーナリストの使命だと思います」
―ジャーナリストを続けていく上での難しさは?
「戦争取材などに行くジャーナリストは命をかけて頑張っているんです。でも、発表する場が極端に少ない。そうなると経済的に苦しくなります。
例えば、僕がボスニアを取材した時、装甲車に乗っていないと危険で取材ができませんでした。
だから装甲車を借りるわけです。すると一日1500ドルかかる。1ヵ月取材をすれば、それだけで約500万円以上必要なわけです。ガソリンもスタンドはないから国連などの横流れ品を買うわけです。
それが1L・1000円。満タンにしたら10万円です。結局、そのときの取材では経費だけで1500万円くらいかかりました。
大手のメディアだと、この予算を出せるかもしれませんが、個人で負担するのは無理でしょう。
すると、フリーのジャーナリストは危険のリスクが高くなる。他にも、紛争地帯などでは車の盗難も日常茶飯事。
取材のために車を借りて、現地で盗まれて300万円相当を弁償したこともありました。
そういうことを考えると、何かの記事で戦場からのリポートが10分300万円だと書いてあったけど、
それが決して高いものだとは思わないんです」
―そういう苦労のなかで、戦場に行って捕まると自己責任だと言う人たちがいます。
「自分の命の責任を誰かに持ってもらうことはできないので、そういう意味では自己責任です。
2007年にAPF通信の同僚の長井健司さんがミャンマーで撃たれて亡くなった時にも『準備不足だ』
と言われました。では、戦場や危険地域に行って死なない準備とは、どんなものなのでしょうか。
僕は死なないための一番安全な方法を知っています。それは、戦場に行かないことです。
でも、それでいいんでしょうか。世界の現実を知らないで、グルメやファッション情報だけで生きていくことを選ぶのでしょうか」
●山路徹(やまじ・とおる)
1961年生まれ。テレビ番組制作会社勤務を経て、92年に国内初の紛争地専門の独立系ニュース通信社、APF通信社を設立。同社代表。紛争地を中心に取材
(取材・文/村上隆保 撮影/本多治季)
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_43803
3: 名無しさん@13周年 2015/02/22(日) 22:48:25.01 ID:GVpxSxrbx
いやいや、自己責任だろ!
それに貴重な取材を採用しないマスメディアが腐ってるんだろ!
その腐ったマスメディアの部分を是非ジャーナリストの使命とやらで報道してほしいもんだね!!!
それに貴重な取材を採用しないマスメディアが腐ってるんだろ!
その腐ったマスメディアの部分を是非ジャーナリストの使命とやらで報道してほしいもんだね!!!
4: 名無しさん@13周年 2015/02/22(日) 23:26:04.52 ID:OuqDbN9r9
山路が東京MXTVでパスポート取り上げられたジャーナリストの事を
「売名行為じゃないのか?普通わざわざ行くと公表して命の危険性を
増す様な事はせず、そっと誰にも知られぬように行くはず」
ゆうてた。なるほどと思うたわw
チューブ動画のジャーナリストはこんな事もゆうてた
危険でレアで在れば在るほどマスコミは言値で買ってくれるんだと
だから現地の人を雇って絵を撮らせ自分は安全な所に居るんだと
そんで行くの辞めないんだとさ
「売名行為じゃないのか?普通わざわざ行くと公表して命の危険性を
増す様な事はせず、そっと誰にも知られぬように行くはず」
ゆうてた。なるほどと思うたわw
チューブ動画のジャーナリストはこんな事もゆうてた
危険でレアで在れば在るほどマスコミは言値で買ってくれるんだと
だから現地の人を雇って絵を撮らせ自分は安全な所に居るんだと
そんで行くの辞めないんだとさ
7: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 00:10:21.63 ID:kF8Xsvpb6
5: 名無しさん@13周年 2015/02/22(日) 23:58:46.87 ID:vV1Q7C5r0
何が自己責任なのか取り違えてなければいいんじゃない?
安全の為の行動に常に配慮したのか、それともギャンブルを仕掛け、より危険な最前線に近い所まで踏み込んだのか
そのギャンブルをさせたのは視聴者や読者ではなく、自身の判断であり
その責任をお前らのせいと言われても困るって話が自己責任論
安全の為の行動に常に配慮したのか、それともギャンブルを仕掛け、より危険な最前線に近い所まで踏み込んだのか
そのギャンブルをさせたのは視聴者や読者ではなく、自身の判断であり
その責任をお前らのせいと言われても困るって話が自己責任論
6: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 00:01:23.54 ID:oN6LIUDoh
別にグルメとファッションの情報で生きてったっていいだろ。
8: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 00:31:33.96 ID:b6uL1WqO0
目立ちたいだけの自称ジャーナリスト多すぎw
9: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 00:47:16.27 ID:qszsUf2um
その情報って生きていく上でかかせないレベルで日本に必要なものなの?
どーせ税金を投入すべきとか言いたいんだけどさ
そんなマスコミに税金を使うよりも日本の技術発展につながる企業、研究機関に税金使ってほしいわ
どーせ税金を投入すべきとか言いたいんだけどさ
そんなマスコミに税金を使うよりも日本の技術発展につながる企業、研究機関に税金使ってほしいわ
11: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 01:24:35.14 ID:MabNX8VfM
>>1
AFPのニュースにも結構お世話になってきたな。戦場が通信インフラのある町周辺とかだったら、
知り合いの民兵さんにiphoneでも送りつけて、インタビューや写メしまくって貰った方が安くつきそうだけどw
AFPのニュースにも結構お世話になってきたな。戦場が通信インフラのある町周辺とかだったら、
知り合いの民兵さんにiphoneでも送りつけて、インタビューや写メしまくって貰った方が安くつきそうだけどw
12: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 01:45:24.89 ID:m2/z04ouF
能書き垂れないで黙って行けよw
13: 名無しさん@13周年 2015/02/23(月) 02:08:55.71 ID:rT2pF0+Am
別に日本人ジャーナリストから買う必要は無いと思うんだ
常に世界中のどこかで、紛争や虐殺は発生している
金のために注目されてる場所を選んで行くくせに、国民の無知を補うためとか、おごりもはなはだしい
常に世界中のどこかで、紛争や虐殺は発生している
金のために注目されてる場所を選んで行くくせに、国民の無知を補うためとか、おごりもはなはだしい
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424608038/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (10)
【在日韓国朝鮮人特権とは在日韓商1万社の巨額脱税だった!】
「5項目の合意」とは?
日本国税当局と、在日朝鮮人商工連合会との密約!
1. 朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
2. 定期、定額の商工団体の会費は損金として認める。
3. 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
4. 経済活動のための第三国旅行の費用は、損金として認める。
5. 裁判中の諸案件は協議して解決する。
安倍は日本だけ良ければいい国内引きこもり式の安全保障じゃだめだ、積極的安全保障だとか言うけど、
その支持層と思しき連中の思考はモロ前者とか滑稽。
ああ、老母心から言っておくが、ジャーナリストの情報収集って国家レベルで取り扱われる情報収集網の一つだからな。
安全保障の大前提の情報収集を他国に丸投げとかお話にもならんはずなんだよね、本来ならば。
それこそフリーであれば何処の国の誰が撮ろうとそれぞれのビジネス事情が入る点で同じ
の意を汲んで言わせもらう
『朝鮮人に関わるな』
『朝鮮人も絡んでくるな』以上
別に命をかけろなんて、誰も言ってないのに。
朝日の慰安婦捏造も暴けない奴らが、他国まで行って迷惑かけるなとしか思わんわ
マスメディアの信用0なの自覚してね、女たらしさん
ISILが人質殺害したことは政府の責任だと非難してはいけない、自分の意思で危険地帯に行く選択をすることによって人質にされるキッカケを作ってしまったということに責任があると強調していないこと
また戦場ジャーナリストの誰もが死んでもいいと思ったら戦争の悲惨さを誰が伝えるのかってこと
自己責任ではなく無責任や責任転嫁だと思う
国の安全保障の前提となる情報収集を信頼のおける外国の諜報機関よりも
どこの誰だかわからない素性の怪しい者もいるジャーナリストらに丸投げというのもなんだかなぁ
コメントする