【家電メーカー】意図的に製品寿命を短くしているという言説は本当か?
1: ちゃとら ★ 2015/03/11(水) 01:30:14.31 ID:???*.net
1: ちゃとら ★ 2015/03/11(水) 01:30:14.31 ID:???*.net
家電製品の買い替え理由とそのサイクルに関する調査をドイツ連邦環境庁が実施したところ、「不具合」を原因とする買い替えが著しく増加したことがわかった。
ドイツ連邦環境庁(UBA)は、調査会社のOeko-Institut社に対して、消費者が家電製品を買い替える理由を調査するよう依頼した。
その目的は、売上を増大させるために製造メーカーが意図的に製品の寿命を短くしているのかどうか、つまりよく言われる「意図的な旧式化(計画的陳腐化)」が本当かどうかを見極めることだ。
個々の企業がこうした行動を取っているという決定的証拠は見つからなかったものの、調査結果から、不具合が原因で5年以内に買い替えが必要となった大型家電製品の割合は、2004年の3.5%から、2012年の8.3%に増加したことがわかった。UBAはこの増加を「著しい」ものだと表現している。
全家電製品の買い替えの1/3は、手元にある製品がまだ十分に使えるにもかかわらず、高機能のものが欲しいという願望が動機となっていた。
TVに関しては、その割合は60%に上昇した。
ただし、2004年から2012年までの間で、「まだ使えるノートパソコンをアップグレードしたい」という欲求は低下したようだ。
これはおそらく、技術的変化のペースが落ちたということを示唆しているのだろう。
その代わり現在では、「不具合による買い替え」が1/4を占めている。
今回の調査(家電や電子機器の再販は考慮されていない)は、製品の寿命を延ばす方法に関する広範な調査の一環として行われたものだ。
UBAは最終的に、製造メーカーや消費者、規制機関に対して、一連の勧告を出すことも視野に入れている。
欧州連合(EU)も、製品製造における資源の非効率的な使用を規制することに関心をもっており、エコデザイン指令(ErP指令)では、40種類以上の製品に関して、エネルギー効率の強制基準を設定している。
今後この指令が変更され、今回の調査で明らかになった問題に対抗できるような耐久性と修理性に関する基準が組み込まれることが期待されている。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:31:26.05 ID:yg/qJe+r0.net
ソニータイマー
4: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:31:52.89 ID:+9LOdaIs0.net
以下、ソニータイマー禁止!!
5: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:32:26.14 ID:o74IqhHYO.net
ソニータイマーはありまぁす
6: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:32:46.61 ID:Mus0FO8J0.net
PCの買い替えサイクルが伸びてるんだから
不具合を理由とした買い替えが増えるのは当然じゃないのか?
不具合を理由とした買い替えが増えるのは当然じゃないのか?
13: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:35:35.79 ID:4wiqjB4w0.net
>>6
分かりにくに文章だけど、ノートパソコンの場合はそうかもと>>1に書いてある。
分かりにくに文章だけど、ノートパソコンの場合はそうかもと>>1に書いてある。
7: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:33:07.34 ID:7x1lFpG70.net
それってほんとに不具合?
OSの設定が壊れているとか
ハードの故障でも、ストレージが壊れているだけじゃないの?
OSの設定が壊れているとか
ハードの故障でも、ストレージが壊れているだけじゃないの?
8: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:33:33.70 ID:MlZ+Sxw60.net
ソニーは、故障が多い。
だから、3年以上保証を付けないと買わない。
だから、3年以上保証を付けないと買わない。
37: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:42:01.12 ID:+9LOdaIs0.net
>>8
購入後、3年後に発動します
購入後、3年後に発動します
10: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:34:21.40 ID:bnnTmx0+0.net
買ってすぐ放置してたps3を2年ぶりに起動させようとしたら何故か壊れてた思い出
14: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:36:10.37 ID:ZcC7hKxjO.net
ちうごくのやつ
15: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:36:27.24 ID:e9r2aDCK0.net
最近の家電は2、3年で突然動かなくなるだけど、おかしくね?
17: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:37:17.18 ID:Q9reTdc30.net
アップルのことかw
18: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:37:18.22 ID:pK264IWB0.net
意図的に短くすることは無いよ。
でもね、コストダウンで材料も安価な物に変えなきゃイケナイし
小型にしろって言って構造的にも設計の余裕もなくなっていくんだよ。
それが製品開発にはじめから織り込まれているからね。
開発期間もどんどん短くなって十分に評価もできないのに。
凡百のエンジニアもどきがそういうことをやるんだから
どこかで誤魔化さなきゃ出来るわけないの。
成果主義とか言い始めてさらに酷くなった。
昔なら余裕で通った品質試験でも、ギリギリ不合格になりそうなのを
いろいろ屁理屈で合格にしたりするんだよ。 当然寿命に利いてくるけど
直ちには影響がなければそれでいいんだ。
でもね、コストダウンで材料も安価な物に変えなきゃイケナイし
小型にしろって言って構造的にも設計の余裕もなくなっていくんだよ。
それが製品開発にはじめから織り込まれているからね。
開発期間もどんどん短くなって十分に評価もできないのに。
凡百のエンジニアもどきがそういうことをやるんだから
どこかで誤魔化さなきゃ出来るわけないの。
成果主義とか言い始めてさらに酷くなった。
昔なら余裕で通った品質試験でも、ギリギリ不合格になりそうなのを
いろいろ屁理屈で合格にしたりするんだよ。 当然寿命に利いてくるけど
直ちには影響がなければそれでいいんだ。
35: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:41:17.43 ID:sumvSltH0.net
>>18
これが実態
そんなに寿命をコントロールできる設計者がいるのなら
その会社は優秀だという事
これが実態
そんなに寿命をコントロールできる設計者がいるのなら
その会社は優秀だという事
105: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:54:45.16 ID:wbx42nO70.net
>>18
同意
不景気があかんのよ
開発人員は常に最少で、納期も短く、その上担当機種は常に複数
十分な検討や検証できねーよ
毎日残業してるのに手取り30万くらいだし
同意
不景気があかんのよ
開発人員は常に最少で、納期も短く、その上担当機種は常に複数
十分な検討や検証できねーよ
毎日残業してるのに手取り30万くらいだし
20: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:37:53.86 ID:LglutfDA0.net
家電の保証は昔から1年
それ以上使えるのは良心的サービスです
まったく問題ありません
それ以上使えるのは良心的サービスです
まったく問題ありません
23: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:38:57.71 ID:0HhZZ4Tv0.net
今のソニーを見てると、ソニーにそんなアイディアや技術があるようには思えない
24: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:38:58.18 ID:0RzwJqUz0.net
アップルか
25: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:39:10.81 ID:t/xM5hZe0.net
最近の車のヘッドライトが黄ばみやすいのも
ボロっぽさを出して買い替えを促進させてるんじゃないかと思う。
ボロっぽさを出して買い替えを促進させてるんじゃないかと思う。
59: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:46:35.47 ID:oEWhnNgL0.net
>>25
T社が特に酷いなw
T社が特に酷いなw
27: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:39:25.82 ID:Q9reTdc30.net
でも海外は耐久性より値段が大事らしいからいいんじゃないの
買いかえれば
じゃぶじゃぶ中国製品買いなよw
買いかえれば
じゃぶじゃぶ中国製品買いなよw
28: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:39:56.59 ID:0mxinI2z0.net
そういや洗濯機20年近く使ってるが壊れないな
SANYOって書いてあるな・・・(´・ω・`)
SANYOって書いてあるな・・・(´・ω・`)
41: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:42:44.93 ID:YMjVNhnZ0.net
>>28
うちの掃除機はもう30年…
Nationalというロゴが読める。
うちの掃除機はもう30年…
Nationalというロゴが読める。
31: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:40:40.60 ID:2A1FJJni0.net
ああ、間違いない、、、
タイマーだ
タイマーだ
36: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:41:41.24 ID:S7VJqRMh0.net
うちのソニーのテレビ5年使ってるって話をしたら
それ偽もんジャンと言われた
それ偽もんジャンと言われた
42: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:42:52.86 ID:DHzeZyaO0.net
>>1
メーカー側からしたら意図的ではなくコスト削減だが、ユーザーからしたらそれが意図的に写るんだろうな。
メーカー側からしたら意図的ではなくコスト削減だが、ユーザーからしたらそれが意図的に写るんだろうな。
47: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:44:27.72 ID:P356ife40.net
家のナショナルの扇風機は30年以上現役だが。
53: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:45:13.83 ID:YCSqQ4XD0.net
バブル期の掃除機とか扇風機は頑丈だな
シンプルってのもあるけど金かけて作ってあるからまだ壊れない
シンプルってのもあるけど金かけて作ってあるからまだ壊れない
60: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:46:38.25 ID:85GgSqVq0.net
冷蔵庫とかエアコンはエコのために10年おきに壊れてくれた方がいい
64: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:47:02.02 ID:JIkERaPq0.net
PCなんてOSやブラウザを新しくしないとセキュリティ的な不安が~
って話で壊れなくても買い替えさせられるね
って話で壊れなくても買い替えさせられるね
66: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:47:21.29 ID:YB7zFdZ70.net
3年保障とかよくあるけど3年とちょっとで上手に壊れる仕様だからな
やろうと思えば作れるんだけど回転悪いともうどうしようもないんだろうね
昔の家電の方が下手すりゃ壊れないかも
やろうと思えば作れるんだけど回転悪いともうどうしようもないんだろうね
昔の家電の方が下手すりゃ壊れないかも
67: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:47:23.52 ID:4zlSiRB+0.net
ソニーのテレビ壊れてはないけど画面の中央上部が少し暗い
いつからそうなったか知らんけど最近気づいた
いつからそうなったか知らんけど最近気づいた
74: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:48:24.77 ID:b0BAw+tn0.net
これはいい調査だな
76: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:48:43.73 ID:IEzqLSxh0.net
スイッチとかそんなところが壊れるんだろな。
92: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:52:11.85 ID:RllJHLgL0.net
安い部品使っているから最近のはとくに壊れやすい
99: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 01:53:16.93 ID:SHq8xIFG0.net
限界までコストダウンした結果、保証期限ギリギリの設計になってるだけのような
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426005014/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
買った覚えがある家電は次々壊れていく
タイマーは正確だよ
保証切れたら基本的に数ヶ月で壊れる
新しいもの好きだから、その都度黙って買い換えてるけど
火事の原因になる
だけど、数百万の車を買う癖に数万のヘッドランプAssyを交換しないのは何故?
部品交換しただけで保険屋が事故車扱い等級がーなら別だが。
まあ飽きるか、周りが同車種の新型に代わってりゃあ旧型は嫌気がさすのかも。
見栄っ張りは変な金の使い方をするから、車にせよ家電関係にせよ、メーカーに見透かされてる部分があると思う。
バブル弾ける以前のソニーは壊れなかったんだがなあ。
コストダウン ≒ 安かろう悪かろう
ちなみに、うちはソニータイマーが発動しないので気にしてないw
コメントする