1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/05(日)21:48:44 ID:???
南アフリカでオットセイが大型のサメを襲う写真が撮影され、従来考えられていた生態を大きく逸脱する
驚きの行動に対して海洋生物学者たちの間で困惑の色が広がっています。
Revenge of the seals: Marine mammals spotted killing SHARKS and eating their guts off the coast of South Africa | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3012926/Revenge-seals-Marine-mammals-spotted-killing-SHARKS-eating-guts-coast-South-Africa.html
オスのオットセイは最大で全長2.3m、体重200kgから300kgまで成長しますが、普通は小魚やイカ、カニなどを食べます。

驚きの行動に対して海洋生物学者たちの間で困惑の色が広がっています。
Revenge of the seals: Marine mammals spotted killing SHARKS and eating their guts off the coast of South Africa | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3012926/Revenge-seals-Marine-mammals-spotted-killing-SHARKS-eating-guts-coast-South-Africa.html
オスのオットセイは最大で全長2.3m、体重200kgから300kgまで成長しますが、普通は小魚やイカ、カニなどを食べます。

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:50:14 ID:eeS
オットセイの群がでっかいホオジロザメでも襲ってるのかとオモタ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:52:48 ID:ZsP
ほっとけい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:54:07 ID:wOV
すごいな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:56:16 ID:PQC
写真ワラタw
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:56:59 ID:dDO
カマボコうめえwwwww
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:57:17 ID:gXv
動物のことなんてまだまだ分かってないということだ。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:57:59 ID:PQC
この小さな鮫では、思い切り口を開けても
このオットセイに致命傷は与えられないだろうな。
このオットセイに致命傷は与えられないだろうな。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)21:58:17 ID:uvn
困惑するような話なのかコレ?
目の前に食えそうなタンパク質が転がっていたら食うだろ。
目の前に食えそうなタンパク質が転がっていたら食うだろ。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:06:20 ID:pk6
>>10
特定の動物がやさしいっていうファンタジーを信じたい人にとっては
困惑以外の何物でもないでしょw
例えていえば、
パンダはかわいいと刷り込まれてる幼い子供が、
パンダが小動物捕食して口に血がついてる画をみたら
そりゃあ困惑と衝撃が走る。
そんな感じww
特定の動物がやさしいっていうファンタジーを信じたい人にとっては
困惑以外の何物でもないでしょw
例えていえば、
パンダはかわいいと刷り込まれてる幼い子供が、
パンダが小動物捕食して口に血がついてる画をみたら
そりゃあ困惑と衝撃が走る。
そんな感じww
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:03:07 ID:IQl
オットピンという精力剤が有ったな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:13:38 ID:pk6
>>11
オットセイのオスの精力の強さと、
夫がピンとなるwということをかけた
ダジャレだからね、その薬剤名。
オットセイのオスの精力の強さと、
夫がピンとなるwということをかけた
ダジャレだからね、その薬剤名。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:05:49 ID:Re2
やる気まんまん
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:08:26 ID:sYM
雑食性の哺乳類なんだから、魚を取って食うのは普通じゃないか。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:13:04 ID:NcY
アンモニア臭くないの?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:24:59 ID:lE8
>>15
とれたては臭くないよ
とれたては臭くないよ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:14:35 ID:tlW
サイズの問題やんけ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:17:20 ID:oBT
>>17
だね
画像想像と違ったもんw
だね
画像想像と違ったもんw
19: なななな、な梨 2015/04/05(日)22:22:13 ID:cbb
ちゃんと喉笛に食らい付くんだな、やっぱ猛獣は凄いわ!
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:34:25 ID:oxC
遊泳してる人間も襲われてるんじゃないか?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:41:21 ID:jOr
どの世界にもごく僅かの例外というものが存在する。
世界中にオットセイが何億頭居るのか知らないが、その中の僅かがこういう奇特な行動したからって、オットセイ全体の生態常識を見直す必要は無いだろう。
世界中にオットセイが何億頭居るのか知らないが、その中の僅かがこういう奇特な行動したからって、オットセイ全体の生態常識を見直す必要は無いだろう。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:50:28 ID:aae
こんなの困惑することか?
自然界は勝てる相手なら食ってあたりまえでしょ。
自然界は勝てる相手なら食ってあたりまえでしょ。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:56:48 ID:Lkr
オットセイは海の黒豹とか言われてなかったか?
ま、なんだ
人が人の物差しで測る限り、困惑することが続くんじゃないかな
ま、なんだ
人が人の物差しで測る限り、困惑することが続くんじゃないかな
28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:00:41 ID:TKx
おー、なかなか怖いな
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:03:38 ID:2jx
オットセイがイルカを襲ったらシーシェパードに襲われるんだろうか?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:10:56 ID:cm5
モウカサメならたまに食う
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:14:42 ID:Mw2
たまたま鮫が小さく弱かった
たまたまオットセイが大きく強かった
という弱肉強食なんだろうな
たまたまオットセイが大きく強かった
という弱肉強食なんだろうな
33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:16:12 ID:Obv
サメって言ったって魚だし、手ごろな大きさなら普通に食べるもんじゃないの
34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:19:19 ID:lE8
動きは鈍いから魚を捕らえるよりはイージーモードだろ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:24:00 ID:oXH
>>1よりもその飛んだ先の関連リンクにある
海を漂うサーフボードがなぜかアザラシに大人気の様子の一部始終
の方が和むぞ
子アザラシが可愛すぎる
海を漂うサーフボードがなぜかアザラシに大人気の様子の一部始終
の方が和むぞ
子アザラシが可愛すぎる
39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:34:55 ID:ztK
ほんと学者ってあてにならんわ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:56:07 ID:5s7
>>39
「学者」と十把一絡げに言わないように
生物はまだまだ調べが尽きていないし
欧米人を中心に人間中心の傲慢な考え方で決めつける説も多い
「学者」と十把一絡げに言わないように
生物はまだまだ調べが尽きていないし
欧米人を中心に人間中心の傲慢な考え方で決めつける説も多い
41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:40:07 ID:ORW
人間だって恐竜の子孫を家畜化して食っているんだから問題ない。
49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:25:14 ID:CvE
天敵でもない普通のエサだな
元スレ: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238124/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
人生の半分以上を海洋学に費やした学者を同列に例えちゃいけないでしょう、笑
最も味噌なポイントなのに、笑
なんで困惑するんかね…
人間の物差しというか狭い視野で語ってるのはどっちだよ
コメントする