1: Japanese girl ★ 2015/04/17(金) 12:15:31.21 ID:???*.net
F4戦闘機 「まだ飛んでいるのか?」驚く米パイロット 性能を向上させて戦闘機「3本柱」の一角担う

航空自衛隊のF4EJ改戦闘機(酒巻俊介撮影)
デビューから今年で45年目を迎える。航空自衛隊の“超ベテラン選手”といえよう。
ベトナム戦争で活躍したF4戦闘機が、日本仕様のF4EJとして空自に配備されたのは昭和46年のことだ。
米軍では1991年の湾岸戦争を最後に実戦配備から退いたが、空自ではまだ現役として防空任務に当たっている。
「まだF4が飛んでいるのか?」
日米共同訓練では、こう言って驚く米軍パイロットもいるという。本来であれば、F4はそろそろ引退していてもおかしくなかった。
防衛省はF4の後継機を決める次期主力戦闘機(FX)選定を平成20年夏に予定していた。
ところが、米下院が有力候補の最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの禁輸継続を決めたため、政府はFX選定を延期した。
FXは23年12月にF22と同じ第5世代機のF35Aライトニング2に決まった。これも配備が遅れる見通しのためF4の退役が先延ばしされている。
電子装備などが充実したF15とF2が第4世代に分類されるのに対し、F4は第3世代機になる。
中国は第4世代機を増強しており、ステルス性能を備えた第5世代機の開発も進めている。
19年11月には事故などの影響でF15、F2がいずれも飛行を一時見合わせたため、運用可能な戦闘機はF4のみという緊急事態もあった。

航空自衛隊のF4EJ改戦闘機(酒巻俊介撮影)
デビューから今年で45年目を迎える。航空自衛隊の“超ベテラン選手”といえよう。
ベトナム戦争で活躍したF4戦闘機が、日本仕様のF4EJとして空自に配備されたのは昭和46年のことだ。
米軍では1991年の湾岸戦争を最後に実戦配備から退いたが、空自ではまだ現役として防空任務に当たっている。
「まだF4が飛んでいるのか?」
日米共同訓練では、こう言って驚く米軍パイロットもいるという。本来であれば、F4はそろそろ引退していてもおかしくなかった。
防衛省はF4の後継機を決める次期主力戦闘機(FX)選定を平成20年夏に予定していた。
ところが、米下院が有力候補の最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの禁輸継続を決めたため、政府はFX選定を延期した。
FXは23年12月にF22と同じ第5世代機のF35Aライトニング2に決まった。これも配備が遅れる見通しのためF4の退役が先延ばしされている。
電子装備などが充実したF15とF2が第4世代に分類されるのに対し、F4は第3世代機になる。
中国は第4世代機を増強しており、ステルス性能を備えた第5世代機の開発も進めている。
19年11月には事故などの影響でF15、F2がいずれも飛行を一時見合わせたため、運用可能な戦闘機はF4のみという緊急事態もあった。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっとも、空自に配備されているF4は、普通の第3世代機とは異なる。
国内生産が完了した昭和56年から改修を進め、レーダーや情報処理能力を格段に向上させた「F4EJ改」が平成元年から投入されている。
限りなく第4世代に近い戦闘機として、F15とF2とともに空自戦闘機「3本柱」の一角を担ってきた。
実戦配備されている3本柱の中で、F4だけが2人乗りの複座型機だ。前席のパイロットは機体操縦を行い、後席では主にレーダーの操作を行う。
後席搭乗員は戦闘状況などを酸素マスクに内蔵されたマイクで前席のパイロットに伝える。
空を飛んでいるときも常にコミュニケーションを取っているためもあってか、空自内では「F4乗りで無口な人は見たことがない」とも評される。
これに対し、訓練機以外は1人乗り(単座)のF15とF2のパイロットは無口な人が多いという。空自には「機種が人格を作る」という格言もある。
改造を施されて生まれたのはF4EJ改だけではない。RF4偵察機もF4を原型としている。
機体設計に余裕があるためカメラなどの偵察用機材を搭載でき、2人乗りの特性を生かして操縦と偵察の役割分担が可能となる。
ただ、防衛省は無人偵察機グローバルホークの取得を計画しており、いずれRF4が後進に道を譲る日が来ることになる。
旧世代機であるだけに操縦が難しいF4だが、それが愛着を持たれる理由ともなる。元F4パイロットは「自分の技量を磨かないと飛ばせない。
じゃじゃ馬を乗りこなすようなものだが、そこにほれてしまった」と振り返る。「F4のことを悪く言うF4パイロットはいない」(空自関係者)という人気者も、現役を引退するときが近づいている。
(政治部 杉本康士)
http://www.sankei.com/premium/news/150417/prm1504170002-n3.html
国内生産が完了した昭和56年から改修を進め、レーダーや情報処理能力を格段に向上させた「F4EJ改」が平成元年から投入されている。
限りなく第4世代に近い戦闘機として、F15とF2とともに空自戦闘機「3本柱」の一角を担ってきた。
実戦配備されている3本柱の中で、F4だけが2人乗りの複座型機だ。前席のパイロットは機体操縦を行い、後席では主にレーダーの操作を行う。
後席搭乗員は戦闘状況などを酸素マスクに内蔵されたマイクで前席のパイロットに伝える。
空を飛んでいるときも常にコミュニケーションを取っているためもあってか、空自内では「F4乗りで無口な人は見たことがない」とも評される。
これに対し、訓練機以外は1人乗り(単座)のF15とF2のパイロットは無口な人が多いという。空自には「機種が人格を作る」という格言もある。
改造を施されて生まれたのはF4EJ改だけではない。RF4偵察機もF4を原型としている。
機体設計に余裕があるためカメラなどの偵察用機材を搭載でき、2人乗りの特性を生かして操縦と偵察の役割分担が可能となる。
ただ、防衛省は無人偵察機グローバルホークの取得を計画しており、いずれRF4が後進に道を譲る日が来ることになる。
旧世代機であるだけに操縦が難しいF4だが、それが愛着を持たれる理由ともなる。元F4パイロットは「自分の技量を磨かないと飛ばせない。
じゃじゃ馬を乗りこなすようなものだが、そこにほれてしまった」と振り返る。「F4のことを悪く言うF4パイロットはいない」(空自関係者)という人気者も、現役を引退するときが近づいている。
(政治部 杉本康士)
http://www.sankei.com/premium/news/150417/prm1504170002-n3.html
2: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:17:08.62 ID:FT6lpXy30.net
まだ、空自にあるのかw
3: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:17:39.77 ID:cVTA85su0.net
(魔改)
5: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:18:23.41 ID:3whmfriy0.net
※そのうち変形機能が付きます
6: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:18:24.19 ID:ZX8JKCKs0.net
ファントム無頼は現役
8: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:18:53.13 ID:TmCkEciP0.net
三菱F3はいつできるんですか?
130: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:41:34.18 ID:wQ8FXqlb0.net
>>8
>三菱F3はいつできるんですか?
初飛行2025年、部隊編成が2030年以降らしいよ。
(日米間でもめず、ノートラブルで、理想的なペースの場合)
>三菱F3はいつできるんですか?
初飛行2025年、部隊編成が2030年以降らしいよ。
(日米間でもめず、ノートラブルで、理想的なペースの場合)
11: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:19:45.60 ID:uLesVs1D0.net
空自「そろそろ、足をつけちゃおーかな」
12: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:19:55.78 ID:5AolxNAl0.net
F-15も大概だろ。もちろんおまえんところがいい加減すぎて。
14: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:20:28.44 ID:mpp4kCfD0.net
こんな空白ができるのはよくないな
やはり国産機のほうが外交政治に左右されにくいし計画を進めやすい
やはり国産機のほうが外交政治に左右されにくいし計画を進めやすい
22: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:21:50.13 ID:sbO3Hk/f0.net
>>14
F-2とは何だったのか…
F-2とは何だったのか…
18: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:21:17.57 ID:KBGpUQYu0.net
>>1
メンテと魔改造。
民族性のなせる業。
メンテと魔改造。
民族性のなせる業。
37: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:24:59.04 ID:xpxqkHND0.net
>>18
JR西日本の103系みたいなもんか、
アレが最近まで大阪環状線を走ってたのを見た時に衝撃を受けた
JR西日本の103系みたいなもんか、
アレが最近まで大阪環状線を走ってたのを見た時に衝撃を受けた
59: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:28:45.67 ID:WdVDd/Wr0.net
>>37
103系がなくなったら玉造駅も改築しなきゃいけなくなるから安易に新型車両ばかり導入できない
103系がなくなったら玉造駅も改築しなきゃいけなくなるから安易に新型車両ばかり導入できない
60: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:29:02.51 ID:sbO3Hk/f0.net
>>37
広島…
広島…
19: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:21:21.89 ID:Y+I3t9ZCO.net
亡霊でもみたんだろう
34: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:23:12.24 ID:vLEvxs0W0.net
>>19
そのまんまかよw
しかし、F15J魔改もそろそろなあ…
個人的にはVF-0を推したいが、F2量産とF3開発急いだ方が良いと思うの。
ラプター売ってくれないしなあ
そのまんまかよw
しかし、F15J魔改もそろそろなあ…
個人的にはVF-0を推したいが、F2量産とF3開発急いだ方が良いと思うの。
ラプター売ってくれないしなあ
21: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:21:36.81 ID:Vqk6BbAE0.net
F4は今でもカッコ良いと思うけどな…
23: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:22:05.70 ID:9xoMteeZ0.net
F4EJ改改改改改改
53: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:27:41.59 ID:Gu9EE9Fm0.net
>>23
F4EJ ME
F4EJ VITA
F4EJ ME
F4EJ VITA
24: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:22:09.54 ID:Igksn+n60.net
F4は量産型傑作機だからな
26: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:22:27.41 ID:mZjJq4wK0.net
はぁ?
お前ら米軍だってB-52をまだ飛ばしてるじゃないか
お前ら米軍だってB-52をまだ飛ばしてるじゃないか
62: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:29:24.82 ID:SRKdKg+K0.net
>>26
あれはいわゆる夜桜銀次みたいなポジョンだろ。
わざと撃墜されて、報復しかける為の
あれはいわゆる夜桜銀次みたいなポジョンだろ。
わざと撃墜されて、報復しかける為の
27: セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター 2015/04/17(金) 12:22:31.88 ID:ZJE6quMqO.net
どんな軍用機でも丁寧に使用され、手入れの行き届く日本で就役すれば、通常の3倍の耐用年数が約束されるぜよな
28: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:22:32.48 ID:ab8Zikr+0.net
以前に2ちゃんに降臨した元F-4パイロットが、
スクランブルでSu27と遭遇した時に、機動性ではF-4で対抗できないと痛感したとこぼしてなかったっけ・・・
スクランブルでSu27と遭遇した時に、機動性ではF-4で対抗できないと痛感したとこぼしてなかったっけ・・・
122: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:39:47.99 ID:LXe0bMH+0.net
>>28
そりゃそうだろ
初代スカイラインGTRとR32GTRでレースするようなもんだわ
そりゃそうだろ
初代スカイラインGTRとR32GTRでレースするようなもんだわ
129: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:41:13.91 ID:XJV25jIl0.net
>>28
F-4:ケツのデカイ初老のオバちゃん
Su-27:陸上部のJK
勝てる訳ない
F-4:ケツのデカイ初老のオバちゃん
Su-27:陸上部のJK
勝てる訳ない
30: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:22:35.86 ID:aQcLpOo40.net
このまま配備年数半世紀更新しそうだな
32: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:22:55.16 ID:xDaqDcoD0.net
これで中国の戦闘機と戦えるのか?
58: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2015/04/17(金) 12:28:37.18 ID:16aFsNqU0.net
>>32
戦えることは戦える
でも中国は物量作戦があるから
どうしてもステルス機を量産しなくては危ない
中国10機 日本2機 いくら日本パイロットが精鋭でも限界がある
そしてパイロット要請にかかる時間を考えると
やはりドローンのような無人ミサイル発射システムが有効だと思う
空中輸送機で、交戦地域にミサイル装備のドローンをばらまき
自動で攻撃させる
戦えることは戦える
でも中国は物量作戦があるから
どうしてもステルス機を量産しなくては危ない
中国10機 日本2機 いくら日本パイロットが精鋭でも限界がある
そしてパイロット要請にかかる時間を考えると
やはりドローンのような無人ミサイル発射システムが有効だと思う
空中輸送機で、交戦地域にミサイル装備のドローンをばらまき
自動で攻撃させる
40: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:25:33.91 ID:10a40zq30.net
お前らのお陰だよ何驚いてんだ?
46: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:26:35.75 ID:U4BNZGB+0.net
>「まだF4が飛んでいるのか?」
日本が独自で作る←米国から猛反発
F22を買いたい←米国は売らない
F35を買いたい←米国の開発遅れ
F4を使っているのって、全て米国が原因だろw
日本が独自で作る←米国から猛反発
F22を買いたい←米国は売らない
F35を買いたい←米国の開発遅れ
F4を使っているのって、全て米国が原因だろw
126: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:40:24.47 ID:Xm5BXhyY0.net
>>46
これだわw
これだわw
61: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:29:17.54 ID:UIGFhwat0.net
旧世代機やプロトタイプが魔改造を受けて実践投入される展開好きだわ
エヴァ零号機改みたいなやつ
エヴァ零号機改みたいなやつ
86: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:32:34.93 ID:Tt4VEQqU0.net
P-80だって自衛隊じゃついこないだまで飛んでたし英国でもキャンベラとか飛ばしてたしハンターとかまだ現役
89: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:33:24.56 ID:Af0qHeyxO.net
懐かしいねー。
友達が『ファントム無頼』って漫画のファンで、百里基地の航空ショーとか行っていたわ。
友達が『ファントム無頼』って漫画のファンで、百里基地の航空ショーとか行っていたわ。
93: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:34:01.54 ID:XJV25jIl0.net
>>1
>F4はそろそろ引退していてもおかしくなかった。
いやいや、「もう引退してないとおかしい」の間違いやろJK
MZ-80 → Core i7 WindowsPC みたいになっとるやないか。
>F4はそろそろ引退していてもおかしくなかった。
いやいや、「もう引退してないとおかしい」の間違いやろJK
MZ-80 → Core i7 WindowsPC みたいになっとるやないか。
94: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:34:17.18 ID:xmCgP8d00.net
名機ってことだろう?アメリカは喜ばないのか?
97: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:34:37.47 ID:NkF95ua50.net
基本設計が優秀だったんだな
元が艦上戦闘機なのでやたらと頑丈
長く使われるのはそれだけよく出来てるってことだよ
元が艦上戦闘機なのでやたらと頑丈
長く使われるのはそれだけよく出来てるってことだよ
106: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:35:59.85 ID:gEHxT/UR0.net
片山さつきのせいだったよね?
125: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:40:16.67 ID:GBHXrZoj0.net
>>106
そうそう
アイツが財務省時代に「戦場にPCが要るのか」といって
自衛隊のPC導入予算を蹴った
結果、隊員が私物のPCを持ち込むようになってnyから防衛機密が流出
そして米議会でF-22の輸出不承認へ
まさにバタフライエフェクト
そうそう
アイツが財務省時代に「戦場にPCが要るのか」といって
自衛隊のPC導入予算を蹴った
結果、隊員が私物のPCを持ち込むようになってnyから防衛機密が流出
そして米議会でF-22の輸出不承認へ
まさにバタフライエフェクト
111: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:36:51.06 ID:gQPASZNL0.net
F-Xの選定が中々決まらなかったからしょうがない
退役伸ばして頑張ってくれた結果F-22でなくF-35に決まったから
良かったと思うけど
退役伸ばして頑張ってくれた結果F-22でなくF-35に決まったから
良かったと思うけど
118: 名無しさん@1周年 2015/04/17(金) 12:38:48.60 ID:iSk9rQlM0.net
やっぱ ファントム無頼
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429240531/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
YF-23とかいうド阿呆は砂漠に行って回収してこいや
これが日本人の心です。
コメントする