
ロシア宇宙輸送船、制御不能で地球に降下開始か
【AFP=時事】国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶため28日に打ち上げられた後、障害が発生していたロシアの無人貨物輸送船「プログレス補給船M-27M」が、制御不能となり地球に落下し始めていることが分かった。
同船の状況については29日にロシア宇宙当局から声明が発表されるとみられているが、それに先立ち状況に詳しい当局者は匿名でAFPの取材に、「(同補給船は)降下を始めた。
他に行き場はない」、「完全に制御不能な反応が始まった」と語り、同船がいつ地球に落下するのか予測するのは困難と述べた。
降下を始めたということはプログレスのミッションの終わりを意味しているが、ロシア宇宙当局は再度、同船との通信を試みるという。【翻訳編集】 AFPBB News
AFP=時事 4月29日(水)21時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150429-00000040-jij_afp-sctch
【AFP=時事】国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶため28日に打ち上げられた後、障害が発生していたロシアの無人貨物輸送船「プログレス補給船M-27M」が、制御不能となり地球に落下し始めていることが分かった。
同船の状況については29日にロシア宇宙当局から声明が発表されるとみられているが、それに先立ち状況に詳しい当局者は匿名でAFPの取材に、「(同補給船は)降下を始めた。
他に行き場はない」、「完全に制御不能な反応が始まった」と語り、同船がいつ地球に落下するのか予測するのは困難と述べた。
降下を始めたということはプログレスのミッションの終わりを意味しているが、ロシア宇宙当局は再度、同船との通信を試みるという。【翻訳編集】 AFPBB News
AFP=時事 4月29日(水)21時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150429-00000040-jij_afp-sctch
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:40:52.23 ID:CfGsfH370.net
原子力積んでるやつやな
5:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:41:02.74 ID:11fYtV0A0.net
なに~やっちまったなぁ!
6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:41:08.78 ID:75JxoMgt0.net
どこに落ちるんだ?影響はないのか?
16:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:45:46.09 ID:zhAho1OZ0.net
>>6
ジョー、きみはどこに落ちたい?
ジョー、きみはどこに落ちたい?
94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:07:25.36 ID:OLB0j4Ki0.net
>>16
だめだぁ
だめだぁ
102:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:09:54.25 ID:tamqDUsB0.net
>>94
「・・・」
> 「あ、ほら、流れ星!」
> 少女の指差す方向に、一瞬だが小さな煌きが一筋流れて消えた。
>
> 「カズちゃん、何をいのったの?」
> 「えへへ、おもちゃのライフル銃がほしいってさ・・・」
> 姉の問いに弟が無邪気な笑顔で答える。
> 「じゃ、お姉ちゃんは・・・?」
> 「あたし?あたしはね、世界に戦争がなくなりますように・・・、
> 世界中の人がなかよく平和に暮らせますようにって・・・、いのったわ。
。 . . .。 ゚。, ゚.+ 。
\
\
\
゚ 。 ゚ +。 。 * 。. ゚. ☆
_____
\
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
.∧∧ ∧∧
(*゚ -゚) ( ゚ ゚)
┬.0┬0.0┬0┬ ‐┐
┼┼┼┼┼┼┼┼‐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼-┤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「・・・」
> 「あ、ほら、流れ星!」
> 少女の指差す方向に、一瞬だが小さな煌きが一筋流れて消えた。
>
> 「カズちゃん、何をいのったの?」
> 「えへへ、おもちゃのライフル銃がほしいってさ・・・」
> 姉の問いに弟が無邪気な笑顔で答える。
> 「じゃ、お姉ちゃんは・・・?」
> 「あたし?あたしはね、世界に戦争がなくなりますように・・・、
> 世界中の人がなかよく平和に暮らせますようにって・・・、いのったわ。
。 . . .。 ゚。, ゚.+ 。
\
\
\
゚ 。 ゚ +。 。 * 。. ゚. ☆
_____
\
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
.∧∧ ∧∧
(*゚ -゚) ( ゚ ゚)
┬.0┬0.0┬0┬ ‐┐
┼┼┼┼┼┼┼┼‐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼-┤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:42:50.88 ID:7RpML1hE0.net
おそロシア
9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:43:17.51 ID:eKsowA380.net
後のコロニー落しである
44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:52:16.98 ID:BvmdzX6V0.net
>>9
ナレーション
「人類は自らの行いに恐怖した」
ナレーション
「人類は自らの行いに恐怖した」
13:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:44:37.36 ID:Hq3rJoBa0.net
プーチン「我が国の責任だから、責任をもって落下前に核兵器で破壊する」
110:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:11:07.11 ID:YgyTXcWP0.net
>>13
「落下予定地点はクリミア半島のようだな、あくまで予定だが安全のために…」
「落下予定地点はクリミア半島のようだな、あくまで予定だが安全のために…」
19:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:46:31.59 ID:ut5iIBuK0.net
大気圏突入対応のモビルスーツか!
20:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:46:33.94 ID:MUZKk0vW0.net
ジャブローに落とせ
22:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:46:38.06 ID:1ImziQ6c0.net
無人じゃなければ大事故
たまたま無人だっただけ。
たまたま無人だっただけ。
25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:47:33.56 ID:c4apS1We0.net
助けてくださいシャア少佐、少佐ー
28:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:48:25.47 ID:75JxoMgt0.net
>同船がいつ地球に落下するのか予測するのは困難
計算って難しいものなのかな?予想地域ぐらい判らんかな??
計算って難しいものなのかな?予想地域ぐらい判らんかな??
41:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:51:58.32 ID:Cn7gjbDU0.net
>>28
軌道計算の問題というより,
大気の厚さって場所で違うから
どこで大気に引っかかるのかは,
天気予報の問題なんじゃないかな?
軌道計算の問題というより,
大気の厚さって場所で違うから
どこで大気に引っかかるのかは,
天気予報の問題なんじゃないかな?
33:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:50:45.49 ID:lKXgx8z80.net
ウクライナに落下するんじゃねーの
65:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:57:53.71 ID:uWiWyCT10.net
>>33
なるほど!
これがプー賃が言ってた最終兵器なんだな!
なるほど!
これがプー賃が言ってた最終兵器なんだな!
48:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:53:06.73 ID:X37oH+x30.net
再突入機能はないから大気中で燃え尽きるよ。
53:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:54:22.49 ID:xr9ZeIT+0.net
ガンダムで押し・・・
54:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:54:41.40 ID:BvmdzX6V0.net
ガンダムで押し出してやる
103:(:゚Д゚)コロコロポエム7 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/29(水) 23:09:58.32 ID:OLB0j4Ki0.net
>>53-54
アーカイラムでおk
アーカイラムでおk
59:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 22:56:37.26 ID:u8FThh7B0.net
どうすんだこれ
奇跡的に福島とかに落ちたりすんの?
奇跡的に福島とかに落ちたりすんの?
99:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:09:04.79 ID:lKXgx8z80.net
>>59
可能性はゼロではない
可能性はゼロではない
70:(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/29(水) 22:59:42.69 ID:Qgado3cf0.net
(: ゚Д゚)これ、MMRでやってたじゃん
キバヤシさんの仮説がついに現実のものに
キバヤシさんの仮説がついに現実のものに
74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:01:13.08 ID:MYUqDPWXO.net
通信できてないみたいだから、正確な位置も分からんのかな。
自然に落下していくのだと相当な時間がかかるんじゃないの?
自然に落下していくのだと相当な時間がかかるんじゃないの?
87:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:05:27.06 ID:XjijkCuH0.net
>>74
通信不能でも光学観測で位置はわかってると思うよ
人工天体の周回なんて天文ガイドの後ろの方に載ってる程度のもんだし
ロシアが隠したってアマチュア天文学者でもどこにいるか観測できる
ただ大気圏突入の角度で落下予測はかなり変わるから
そっちはまだなんとも言えないんじゃない
通信不能でも光学観測で位置はわかってると思うよ
人工天体の周回なんて天文ガイドの後ろの方に載ってる程度のもんだし
ロシアが隠したってアマチュア天文学者でもどこにいるか観測できる
ただ大気圏突入の角度で落下予測はかなり変わるから
そっちはまだなんとも言えないんじゃない
79:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:02:10.62 ID:tamqDUsB0.net
>>1
> 制御不能となり
> 地球に落下し始めていることが分かった。
>
> 状況に詳しい当局者は匿名でAFPの取材に、「(同補給船は)降下を始めた。
> 他に行き場はない」、「完全に制御不能な反応が始まった」と語り、同船がいつ地球に
> 落下するのか予測するのは困難と述べた。
制御できなくても
時刻と地域の
おおよその範囲ぐらい予測できるだろう。
言ったらやばいのか?
> 制御不能となり
> 地球に落下し始めていることが分かった。
>
> 状況に詳しい当局者は匿名でAFPの取材に、「(同補給船は)降下を始めた。
> 他に行き場はない」、「完全に制御不能な反応が始まった」と語り、同船がいつ地球に
> 落下するのか予測するのは困難と述べた。
制御できなくても
時刻と地域の
おおよその範囲ぐらい予測できるだろう。
言ったらやばいのか?
82:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:03:46.74 ID:T+SpKmuN0.net
大気圏で燃え尽きるから問題ないだろ
95:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:07:39.73 ID:UTRG37hn0.net
まあ7割は海に落ちる
自分の町に落ちてくるなんて確率的にほぼないだろう
自分の町に落ちてくるなんて確率的にほぼないだろう
116:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:12:36.25 ID:yoKpt6Le0.net
>>95
だと良いんだけどね
万が一国内に落ちてきたら逃げようない
こんな時政府とマスコミは落下予想地をしっかりと発信してほしいよ
国内衝突後に(想定外でしたwww)←これだけは避けてほしい
だと良いんだけどね
万が一国内に落ちてきたら逃げようない
こんな時政府とマスコミは落下予想地をしっかりと発信してほしいよ
国内衝突後に(想定外でしたwww)←これだけは避けてほしい
136:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:19:56.70 ID:Sl5sH2mc0.net
>>116
想定外なのに付近から政治家と公務員だけはキレイにいなくなっているのな
想定外なのに付近から政治家と公務員だけはキレイにいなくなっているのな
106:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:10:13.32 ID:bENIIW0q0.net
プログレスは無人・使い捨てとして設計されたため、重量の軽減が可能であった。
これは、巨大な生命維持装置や耐熱シールドが不要であることを意味している。
また、各モジュールを分離する機能も無い。
ステーションから離脱した後は、逆推進ロケットを噴射して大気圏で燃え尽きる。
これは、巨大な生命維持装置や耐熱シールドが不要であることを意味している。
また、各モジュールを分離する機能も無い。
ステーションから離脱した後は、逆推進ロケットを噴射して大気圏で燃え尽きる。
162:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:26:17.89 ID:75JxoMgt0.net
>>106
>ステーションから離脱した後は、逆推進ロケットを噴射して大気圏で燃え尽きる。
通信も制御もできないようなロケットが点火は可能?
>ステーションから離脱した後は、逆推進ロケットを噴射して大気圏で燃え尽きる。
通信も制御もできないようなロケットが点火は可能?
107:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:10:16.73 ID:X8Jqd9HE0.net
これ乗ってる人大丈夫なの?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
124:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:15:40.11 ID:bENIIW0q0.net
>>107
無人機だっせ
米ロ中あたりがレーザ兵器の実験に使いそうだな
無人機だっせ
米ロ中あたりがレーザ兵器の実験に使いそうだな
123:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:14:59.58 ID:F/kKIUwk0.net
運悪く、当たる確率あるんでしょ?w
141:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:21:36.79 ID:PnZHtw6x0.net
まぁ ミサイル撃って海の上に落とすしかないな
152:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:23:49.47 ID:eRgVWi9U0.net
いやいやいやおい待てよ
いつ、どこに落ちるのか教えてくれよ
いつ、どこに落ちるのか教えてくれよ
167:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:27:41.33 ID:v+lpzOo30.net
>>152
赤道から、南緯北緯56度あたりまでの地球上のどこか。
神のみぞ知る世紀のルーレットのスタートだ。
過去3つの制御不能衛星は、全部海に落ちた。
ちなみに、地球の海陸比は7:3。
3割の確率に、4回目のダイスロール。
はてさて。
赤道から、南緯北緯56度あたりまでの地球上のどこか。
神のみぞ知る世紀のルーレットのスタートだ。
過去3つの制御不能衛星は、全部海に落ちた。
ちなみに、地球の海陸比は7:3。
3割の確率に、4回目のダイスロール。
はてさて。
185:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:32:55.92 ID:tamqDUsB0.net
>>167
ぉぉ ドキドキものだね
まじで
ぉぉ ドキドキものだね
まじで
213:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:41:48.49 ID:tamqDUsB0.net
>>185
補足
ただ記憶の欠如ってのもあるから
やはり海に落下と言う確率は7割
とみるか
4個の無人衛星をコント路適当な感覚でばらまいて
三個は海に 一個は陸地に 面積の割合から
みたいな見方もできそうで。
何度も落ち手りゃ陸に落ちないわけがないと
そろそろ的な見方で やっぱりやばいね。
補足
ただ記憶の欠如ってのもあるから
やはり海に落下と言う確率は7割
とみるか
4個の無人衛星をコント路適当な感覚でばらまいて
三個は海に 一個は陸地に 面積の割合から
みたいな見方もできそうで。
何度も落ち手りゃ陸に落ちないわけがないと
そろそろ的な見方で やっぱりやばいね。
224:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:45:16.12 ID:Jy6NLcZ30.net
マジレスしとくと
・無人補給船プログレスは、補給任務完了後、大気圏突入で焼却処分される機体。
→ 無制御で大気圏突入しても、有意に害のある破片は発生しないと思われる。
・無人補給船プログレスは、有人船ソユーズの簡易版でほとんどの機能が共通。
→ え?これがソユーズだったらどーすんの?あぶねーな。
→ ソユーズが軌道に乗れない場合、乗員はそのまま帰還カプセルで強制送還。問題ない。
・無人補給船プログレスは、補給任務完了後、大気圏突入で焼却処分される機体。
→ 無制御で大気圏突入しても、有意に害のある破片は発生しないと思われる。
・無人補給船プログレスは、有人船ソユーズの簡易版でほとんどの機能が共通。
→ え?これがソユーズだったらどーすんの?あぶねーな。
→ ソユーズが軌道に乗れない場合、乗員はそのまま帰還カプセルで強制送還。問題ない。
230:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:47:38.05 ID:ISrcwaCc0.net
なぜ、宇宙空間で人工衛星がふらつくのか?
・一般的に宇宙とは高度100km以上のことを指すが、高度数百km程度までは比較的大気も濃く、
放っておいたら人工衛星の高度は徐々に下がってくる。
・「重力傾度トルク」人工衛星にかかる地球の重力が不均一になっていることにより発生する。
・「磁気トルク」人工衛星がもつ磁場と、地球の磁場作用によって姿勢が乱れるものだが、影響は極めて小さい。
・「太陽光圧」意外かもしれないが、光には物質を押す力がある。
その力は極めて小さいので、地上の人が気がつくことはないが、宇宙では累積すると無視できない大きさになってくる。
・一般的に宇宙とは高度100km以上のことを指すが、高度数百km程度までは比較的大気も濃く、
放っておいたら人工衛星の高度は徐々に下がってくる。
・「重力傾度トルク」人工衛星にかかる地球の重力が不均一になっていることにより発生する。
・「磁気トルク」人工衛星がもつ磁場と、地球の磁場作用によって姿勢が乱れるものだが、影響は極めて小さい。
・「太陽光圧」意外かもしれないが、光には物質を押す力がある。
その力は極めて小さいので、地上の人が気がつくことはないが、宇宙では累積すると無視できない大きさになってくる。
251:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:55:19.26 ID:rCivQO3H0.net
元から使い捨てて燃え尽きる設計だから制御不能で突入してもたいしたことないんじゃね。
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (7)
家屋に落ちたらそら惨事よ
コメントする