<JR長崎線>わずか93メートルまで…特急同士が衝突寸前
◇運転士と、JR九州指令とに情報伝達ミスがトラブルに
一歩間違えれば大惨事になる可能性もあった。佐賀県白石町のJR長崎線肥前竜王駅で22日起きた特急同士のすれ違いミス。
同一線路上で向かい合って停車した2本の特急の距離はわずか93メートルしかなかった。
JR九州は同日夜、記者会見で謝罪し、運転士と指示を出すJR九州指令との間の情報伝達ミスがトラブルにつながったことを明らかにした。
「(重大事故につながりかねない)インシデントを発生させてしまいました。それによりお客様に多大な迷惑をおかけして、深くおわび申し上げます」。
トラブルから約7時間半後の午後8時、福岡市のJR九州本社で始まった会見には報道陣約40人が詰めかけ、冒頭、松本喜代孝・安全推進部長は深々と頭を下げた。
同社によると、博多発長崎行きの「かもめ19号」と長崎発博多行きの「かもめ20号」は一駅長崎寄りの肥前鹿島駅ですれ違うはずだった。
しかし、19号の運転士が肥前竜王駅に入る直前に異音に気付いたため、駅の手前の信号機のほぼ横で停車した。
この間に20号が一駅進み、肥前竜王駅ですれ違うことになった。
20号が肥前竜王駅の待避線に入ったことを受けて、JR九州指令が19号の運転再開を指示した。
この時点でポイントは両方向とも待避線側になっていたが、19号の運転士は自分の側は直進方向になっていると誤解。
約120メートル先のポイントを時速約35キロで通過して待避線に進入して初めて気付き、急ブレーキをかけた。
列車は2両目まで待避線に入って停車した。
誤解が生じた理由が19号の停車位置だった。19号の運転士は目視で既に信号機を越えていると認識していたが、信号機のセンサーを感知する車輪はまだセンサーを越えておらず、実際は信号機のわずか手前で止まっている状態だった。
一方、運転士は停車位置について指令に「鳥栖から49キロ地点」と伝えた。
だが厳密には信号機は鳥栖から49・16キロの場所にあり、指令側は信号機の160メートル手前で停車していると理解した。
この時、信号機は赤色だったため、指令は19号が「160メートル」進んだところで停車するものと理解。
その後、ポイントを直進側に切り替えて、再度、19号の発車を許可するつもりだった。
結果的に19号は「赤信号」を無視した形になり、本来ならば自動列車停止装置(ATS)が作動するはずだが、停車位置がATSの設置場所を既に過ぎていたため作動しなかった。
松本部長に続いて原因を説明した小林宰・運輸部長は、運転士とJR九州指令との連絡不足を認め 「連絡内容を決めるルール作りを徹底しなければいけない。運転士が非常ブレーキをかけなければ、とても危険な状態だった」と話した。
【尾垣和幸、平川昌範】
毎日新聞 5月22日(金)21時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000104-mai-soci
その他の画像
◇運転士と、JR九州指令とに情報伝達ミスがトラブルに
一歩間違えれば大惨事になる可能性もあった。佐賀県白石町のJR長崎線肥前竜王駅で22日起きた特急同士のすれ違いミス。
同一線路上で向かい合って停車した2本の特急の距離はわずか93メートルしかなかった。
JR九州は同日夜、記者会見で謝罪し、運転士と指示を出すJR九州指令との間の情報伝達ミスがトラブルにつながったことを明らかにした。
「(重大事故につながりかねない)インシデントを発生させてしまいました。それによりお客様に多大な迷惑をおかけして、深くおわび申し上げます」。
トラブルから約7時間半後の午後8時、福岡市のJR九州本社で始まった会見には報道陣約40人が詰めかけ、冒頭、松本喜代孝・安全推進部長は深々と頭を下げた。
同社によると、博多発長崎行きの「かもめ19号」と長崎発博多行きの「かもめ20号」は一駅長崎寄りの肥前鹿島駅ですれ違うはずだった。
しかし、19号の運転士が肥前竜王駅に入る直前に異音に気付いたため、駅の手前の信号機のほぼ横で停車した。
この間に20号が一駅進み、肥前竜王駅ですれ違うことになった。
20号が肥前竜王駅の待避線に入ったことを受けて、JR九州指令が19号の運転再開を指示した。
この時点でポイントは両方向とも待避線側になっていたが、19号の運転士は自分の側は直進方向になっていると誤解。
約120メートル先のポイントを時速約35キロで通過して待避線に進入して初めて気付き、急ブレーキをかけた。
列車は2両目まで待避線に入って停車した。
誤解が生じた理由が19号の停車位置だった。19号の運転士は目視で既に信号機を越えていると認識していたが、信号機のセンサーを感知する車輪はまだセンサーを越えておらず、実際は信号機のわずか手前で止まっている状態だった。
一方、運転士は停車位置について指令に「鳥栖から49キロ地点」と伝えた。
だが厳密には信号機は鳥栖から49・16キロの場所にあり、指令側は信号機の160メートル手前で停車していると理解した。
この時、信号機は赤色だったため、指令は19号が「160メートル」進んだところで停車するものと理解。
その後、ポイントを直進側に切り替えて、再度、19号の発車を許可するつもりだった。
結果的に19号は「赤信号」を無視した形になり、本来ならば自動列車停止装置(ATS)が作動するはずだが、停車位置がATSの設置場所を既に過ぎていたため作動しなかった。
松本部長に続いて原因を説明した小林宰・運輸部長は、運転士とJR九州指令との連絡不足を認め 「連絡内容を決めるルール作りを徹底しなければいけない。運転士が非常ブレーキをかけなければ、とても危険な状態だった」と話した。
【尾垣和幸、平川昌範】
毎日新聞 5月22日(金)21時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000104-mai-soci
その他の画像




|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:11:19.63 ID:mNs1ywYS0.net
状況的に全速の正面衝突にはなり得なかったんだがな
16:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:17:19.66 ID:Fdxf//oy0.net
>>3
そういう問題じゃない
そういう問題じゃない
4:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:12:10.16 ID:OmPwHaUo0.net
なにをやってるんだ
5:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:12:25.87 ID:femr6dTG0.net
ATSだがATCだかの安全システムで自動ブレーキじゃないんだ。
18:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:18:44.56 ID:8/+AgS970.net
>>5信号機の手前にあるATSを動作させる地点を越えて停止してたから信号無視してもATSが動作しない状況だった
8:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:13:17.52 ID:ufG2zsfb0.net
発生から7時間半後に運転指令と運転士の連絡ミスだと発表されたから健全の部類だな
再発防止に励んでもらえばいい
再発防止に励んでもらえばいい
66:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:34:42.03 ID:bYPfMoho0.net
>>8
本当に、正直に公表したことは評価されるべき
ミスは必ず起こる、再発防ぐ努力が大事
本当に、正直に公表したことは評価されるべき
ミスは必ず起こる、再発防ぐ努力が大事
80:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:40:37.97 ID:S15QCIBC0.net
>>66
隠そうにも直後からツイッタでバンバン拡散されてたわw
隠そうにも直後からツイッタでバンバン拡散されてたわw
10:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:15:42.53 ID:RHrSm8Z+0.net
北海道と違ってなぜかほのぼの
17:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:18:12.91 ID:O9P5YFjo0.net
>>10
全然、ほのぼのしないんですけど
全然、ほのぼのしないんですけど
14:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:16:52.95 ID:sSxYU/JN0.net
北海道ならぶつかってたね
15:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:17:17.29 ID:/vDDfMks0.net
時速35kmでの進入だからな
ポカミスの批判は避けられないが
ポカミスの批判は避けられないが
19:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:19:02.48 ID:pwhs4SMm0.net
現場の士気と能力低下が良く分かる事案
次は大事故発生だろう
こんなのありえない」とか言うアホ居るが、これは現実
ありえるんだよ
次は大事故発生だろう
こんなのありえない」とか言うアホ居るが、これは現実
ありえるんだよ
21:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:19:48.96 ID:wjlrBsgLO.net
双方が100㎞で走行してたら200㎞の速度で近づいてくるってことだからな
当たり前だが
当たり前だが
22:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:20:48.85 ID:mP8O44ow0.net
中国じゃないんだからしっかり頼むよほんと
26:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:22:07.59 ID:4/rtW/an0.net
乗客もJRもキモを冷やしただろうなぁ
27:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:22:13.39 ID:bSnTDGWC0.net
異音に気がつくなんて立派じゃないか。
違和感あったんだろうね。
どっかのJRなら異音に気づいても突っ走るだろうけど
違和感あったんだろうね。
どっかのJRなら異音に気づいても突っ走るだろうけど
36:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:25:07.15 ID:Knh8jYao0.net
九州の指令なんか楽そうな仕事なのにな
束の指令が愚痴っているよきっと
束の指令が愚痴っているよきっと
42:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:26:15.14 ID:6E1hL6B50.net
ATSが作動しなかったのはなぜなんだぜ?
61:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:32:24.61 ID:RjpUAKmi0.net
>>42
赤信号を無視しようとした列車にATSを動作させられる地点は信号機の少し手前の一点しかないから
信号機を越えていればその一点は通過してしまっているのでもうATSを動作させることは出来ない
赤信号を無視しようとした列車にATSを動作させられる地点は信号機の少し手前の一点しかないから
信号機を越えていればその一点は通過してしまっているのでもうATSを動作させることは出来ない
69:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:35:57.79 ID:vUj5RNMN0.net
>>42
ATSは信号機より手前で止めるためにかなり手前に設置してある。
ATS通過後に信号が赤になったからATSは動作しない。
ATSは信号機より手前で止めるためにかなり手前に設置してある。
ATS通過後に信号が赤になったからATSは動作しない。
46:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:28:17.64 ID:8B1GsCKp0.net
どこの信号機が何を現示してるかって運転指令室で把握できるんじゃないの?
70:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:36:22.19 ID:+yYZm2d/0.net
>>46
信号現示は把握してたけど運転士が停止位置の報告数値をを丸めちゃったので指令の認識と誤差が生じた
蛇足だけど列車の位置現示は列車がどの信号と信号の間にいるかしかわからないけど
今回の場合運転士の視線からは信号をちょびっと過ぎていて列車のセンサーは信号センサーのわずか手前
さらに運転士が報告を丸めたせいで指令的には信号の160メートル手前で止まってる、という認識だった
信号現示は把握してたけど運転士が停止位置の報告数値をを丸めちゃったので指令の認識と誤差が生じた
蛇足だけど列車の位置現示は列車がどの信号と信号の間にいるかしかわからないけど
今回の場合運転士の視線からは信号をちょびっと過ぎていて列車のセンサーは信号センサーのわずか手前
さらに運転士が報告を丸めたせいで指令的には信号の160メートル手前で止まってる、という認識だった
49:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:28:30.44 ID:xxWQI7tI0.net
異音なければもっとスピード出してたらしいな 気づいて減速したから
58:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:31:55.46 ID:r9IK9pLgO.net
>>49
異音がなければ当初の予定通り別の行き違ってたはずだからこんなこと起きてねーよ
異音がなければ当初の予定通り別の行き違ってたはずだからこんなこと起きてねーよ
79:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:40:00.93 ID:3LNmksCHO.net
100メートルか
あと数秒遅れてたらアウトだったな
(´・ω・`)
あと数秒遅れてたらアウトだったな
(´・ω・`)
85:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:42:34.57 ID:+yYZm2d/0.net
>>79
徐行運転で進入中だからそれはない
というか運転士はポイントの開通方向見てなかったのかという素朴な疑問
東京メトロではたとえシステムミスでも誤進入は運転士の過失とされる、と聞いたことがある
目視でわかるからね
徐行運転で進入中だからそれはない
というか運転士はポイントの開通方向見てなかったのかという素朴な疑問
東京メトロではたとえシステムミスでも誤進入は運転士の過失とされる、と聞いたことがある
目視でわかるからね
92:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:44:51.76 ID:vUj5RNMN0.net
>>85
何メートル手前でポイントが識別できるのか知らんけど
開通方向見てブレーキかけてこの位置で止まったんじゃないのか?
何メートル手前でポイントが識別できるのか知らんけど
開通方向見てブレーキかけてこの位置で止まったんじゃないのか?
99:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:47:19.49 ID:+yYZm2d/0.net
>>92
自分が見た最初の速報では退避側に進入後ブレーキ、と書いてあった
徐行で進入ならポイント前で止まりそうだしブレーキ後止まりきれずに退避側進入ならその旨会見で言いそうだしな
自分が見た最初の速報では退避側に進入後ブレーキ、と書いてあった
徐行で進入ならポイント前で止まりそうだしブレーキ後止まりきれずに退避側進入ならその旨会見で言いそうだしな
89:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:43:42.84 ID:zAr3ql6P0.net
そもそもなんで退避側を開通させてるの?
128:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 10:01:26.53 ID:5FsJZFKZ0.net
>>89
それだよな
どう考えても20号が先に発車する状況はおこらない
それだよな
どう考えても20号が先に発車する状況はおこらない
100:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:47:51.29 ID:hqrQxP1U0.net
分かりにくいので要約。
1.19号の運転士が異音に気付いたため、肥前竜王駅の手前で停車した。
2.この間に20号が一駅進み、肥前竜王駅ですれ違うことになった。
ここで20号がおかしい。一駅進んでは駄目でしょうが!
19号が異常音に気付いたのだから線路点検や車両点検に時間が掛かるはず。
確認作業が完全に抜けている。「だろう運転」の危険性が解っていない。
1.19号の運転士が異音に気付いたため、肥前竜王駅の手前で停車した。
2.この間に20号が一駅進み、肥前竜王駅ですれ違うことになった。
ここで20号がおかしい。一駅進んでは駄目でしょうが!
19号が異常音に気付いたのだから線路点検や車両点検に時間が掛かるはず。
確認作業が完全に抜けている。「だろう運転」の危険性が解っていない。
113:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:53:13.95 ID:dTiiH+7n0.net
>>110
ローカル線にそんな高度なシステム導入できないんじゃない?
ローカル線にそんな高度なシステム導入できないんじゃない?
121:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:56:33.10 ID:BPpvZAxX0.net
>>110
運転士は架線柱の本数で位置が分かるって聞いたことあるよ。
運転中は常に数えてるとか何とか。
運転士は架線柱の本数で位置が分かるって聞いたことあるよ。
運転中は常に数えてるとか何とか。
111:名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:52:35.48 ID:ej0tLVH9O.net
無事故と正確さがシステムの売りなんだから、
たのみますよ、JR九州さん。
たのみますよ、JR九州さん。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432339701
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
ゆとり教育だのといった政策が完全に間違っていることを示す一例
ネットは便所の落書きという事を示す一例
コメントする