吉田町プレミアム商品券 地元商店活性化にならず
吉田町がプレミアム商品券発行事業の中間報告をまとめた。
町が発行した1億8千万円分のうち、7月末時点で9割近い1億6千万円分がすでに消費された。
しかし消費された商品券の70%以上がスーパーマーケットやドラッグストアなどの量販店で、地元商店の経済活性化につながったとはいえない状況が浮き彫りになった。
町は発行価格1セット1万円で、20%のプレミアム付きで500円券24枚つづりで額面1万2千円分の商品券を3月末から販売し、4月上旬に完売した。商品券は町内182店舗で取り扱った。
町によると、7月31日時点で32万3685枚、1億6184万2500円(89・91%)が換金された。
業種別の換金額では1位がスーパーマーケット(50%)、2位がドラッグストア(15%)で、ホームセンター(2・7%)やコンビニ(2%)など量販店が消費の7割を占めた。
町が町内の事業所に行ったアンケートでは「個人商店の売り上げにつながっていない」
「大型量販店と小型店の使い分けができる仕組みが必要」などの声が寄せられたという。
プレミアム商品券の狙いとしていた「ぜいたく品」ではなく、日用品の購入が多かった状況を踏まえ、町産業課は「今後の課題として参考にしたい」としている。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 大学女「傘ねぇ・・・」 俺「入れようか?」 女「やらし~w」←結果
- 【アイスモンスター】東京・原宿の「かき氷」が意識高い系すぎるwww値段1000円超www(画像あり)
- 男が高校時代に自分をイジメてた女子達にした復讐がヤリすぎ…
- 韓国人「嘘をつきすぎて鼻が伸びまくった韓国人」
- 秋ドラマ「コウノドリ」天才ピアニストで産婦人科医ってなんだよこれ…
- モンハンはフロムソフトウェアが作れば神ゲーになると思うんだよ
- 深夜に職務質問から逃げた中2、車にはねられ重体
- むかし中学のときにイジめられてたんだが、27才になった今、同窓会が楽しみで仕方ないwwwwwwwww
- 【愕然】完全にゲーム業界から離れたからゲーム業界の裏側を話す・・・・・・・・・・・・・・・・
2: 張り手(新潟県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:23:32.68 ID:f+g46oio0.net
それが消費者の選択です。
3: 河津掛け(群馬県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:24:17.02 ID:5IRa9VRi0.net
ふるさと納税のほうが効果あるみたいだな
4: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:24:25.91 ID:kCvD2Hwu0.net
安い方で買う、欲しい商品を売ってる店で買う、気持ちよく買える店で買う、営業してる時間に買う
あらゆることで個人商店って劣ってるんだろうな。
あらゆることで個人商店って劣ってるんだろうな。
6: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:24:58.09 ID:n7yGvRIP0.net
まあそうなるわ
8: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:25:34.75 ID:oHcsvD7j0.net
これ最初新手の詐欺かと思ってたわ。
9: ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:25:57.03 ID:jlZNhl630.net
>>1
買えなかったヤツは意地でも消費なんかしないぞ!となるから通算したらあまり効果ないだろ
買えなかったヤツは意地でも消費なんかしないぞ!となるから通算したらあまり効果ないだろ
10: フライングニールキック(家)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:26:19.83 ID:9+6a8/JQ0.net
こんなことは昔の地域振興券の頃から言われていたこと
この商品券も馬鹿な役人は「一万円分が8000円買えるから
残りの2000円が更に別の消費に回って景気回復だ!」と息巻いてたが
普通に考えて残りの2000円は貯蓄に回るのは必至
さすがに日本の役人は日本を潰すことしか考えつかない馬鹿揃い
この商品券も馬鹿な役人は「一万円分が8000円買えるから
残りの2000円が更に別の消費に回って景気回復だ!」と息巻いてたが
普通に考えて残りの2000円は貯蓄に回るのは必至
さすがに日本の役人は日本を潰すことしか考えつかない馬鹿揃い
11: タイガードライバー(芋)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:26:32.74 ID:dpt8dXd40.net
こんなんやる前からわかってたろ
12: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:26:50.21 ID:3BtFAbyC0.net
商品券じゃなくて、労働の対価で配れば解決なのに。
公園や土手の雑草むしり、5キログラム/100円とか。
公園や土手の雑草むしり、5キログラム/100円とか。
13: 中年'sリフト(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:26:58.96 ID:T5aX093v0.net
消費者は普通の金の感覚で使うだろ
逆にどういう理屈で地域活性化につながると思ったのかを知りたい
逆にどういう理屈で地域活性化につながると思ったのかを知りたい
14: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:27:26.00 ID:3BUTIsoQ0.net
商店街に金ばら撒く方が速いじゃん
15: エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:28:17.63 ID:af2SbW1L0.net
大規模店を除外しないからだ、アホ
27: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:30:28.98 ID:kL8CWpOL0.net
>>15
そしたら買う人いないでしょ
そしたら買う人いないでしょ
31: エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:32:06.36 ID:af2SbW1L0.net
>>27
藤沢だと4割は大型店舗で使えるが6割はダメ
それでも2割乗ってるからあっという間に売り切れた
藤沢だと4割は大型店舗で使えるが6割はダメ
それでも2割乗ってるからあっという間に売り切れた
17: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:28:37.99 ID:HgesoXSo0.net
地域振興券ください
18: シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:28:38.86 ID:YIJJg1Dt0.net
当たり前だろくろっかー
19: 稲妻レッグラリアット(島根県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:29:02.46 ID:OKnDVsF40.net
ネット通販じゃなくて実店舗で買う誘引になるから効果はあるはず
20: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:29:05.15 ID:M6r3RvrS0.net
個人商店しか使えない奴だと人気ないから売れないしな
痛し痒しだ
痛し痒しだ
21: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:29:10.93 ID:kL8CWpOL0.net
商品券とかいくら額面上お得感出されても無駄な買い物誘発するだけだから買わなかったよ
22: スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:29:33.98 ID:PaWtBEHp0.net
個人商店行ったら高くて品揃え悪いから結局普通の店いくわな
日用品買って景気回復にどれだけ貢献するんかね
日用品買って景気回復にどれだけ貢献するんかね
23: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:29:36.30 ID:EztaJIdu0.net
うちの市だと半分は大型店で使えるけどもう半分は個人商店でしか使えないって縛り付きだったけどな
だから買わなかったけど
個人商店だとプレミアム以上に価格乗せられてんだもん
だから買わなかったけど
個人商店だとプレミアム以上に価格乗せられてんだもん
34: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:33:19.29 ID:kL8CWpOL0.net
>>23
それな
商品券の差額以上に高くついたら意味ないわ
それな
商品券の差額以上に高くついたら意味ないわ
24: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:29:59.19 ID:Zr6mIRQG0.net
一応地域によっては使えなかったり、使えたりだったけど、全国展開してるような大手で使えないように徹底すれば良かったんだよ。
25: ファルコンアロー(山口県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:30:15.13 ID:W1wtJD710.net
商店街はありえないけど、得に大型のお店でしか使わないこともないな
・お中元
・お盆の接待食事
・ガソリン代
・食費
いまのとここれ
・お中元
・お盆の接待食事
・ガソリン代
・食費
いまのとここれ
28: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:30:34.13 ID:RUZ6K10D0.net
うちはちゃんと大型店で使える分と中小分は別れてたわ
しかもプレミアム分以上が中小分に割り振られてるのがうまい
一緒にする自治体はアホだろ
しかもプレミアム分以上が中小分に割り振られてるのがうまい
一緒にする自治体はアホだろ
30: ストマッククロー(福島県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:31:27.24 ID:LiX+DqXM0.net
家の方は、中小店舗用と、大型と中小共通で使えるのと半々ずつだ
中小専用のは使いづらいから俺が引き受けて酒屋で酒買ってる
中小専用のは使いづらいから俺が引き受けて酒屋で酒買ってる
33: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:33:02.30 ID:xmVj78l30.net
上乗せした30%は個人商店の売価への配慮だったのに
安く買える量販店へ客は集中した。
自治体によって量販店店専用券と商店でしか使えない券とセットにしてんだけどな
安く買える量販店へ客は集中した。
自治体によって量販店店専用券と商店でしか使えない券とセットにしてんだけどな
35: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:33:49.07 ID:4f5QDedu0.net
高い個人商店で使ったら意味なくなっちゃうじゃん
37: ストマッククロー(福島県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:35:03.03 ID:LiX+DqXM0.net
>>35
酒が大型店舗とほぼ同じ値段で売ってる店があって助かったわ
酒が大型店舗とほぼ同じ値段で売ってる店があって助かったわ
38: ミラノ作 どどんスズスロウン(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:35:42.18 ID:Be7cwfDG0.net
そもそもこの制度は無駄だよね
印刷や流通や人件費を考えたら税金の無駄。
印刷や流通や人件費を考えたら税金の無駄。
39: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:35:48.48 ID:FJdKafvb0.net
品揃え悪い小型の店なんか見ねえよアホか
41: 雪崩式ブレーンバスター(和歌山県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:36:52.39 ID:P0AkD55c0.net
今いる町はそもそも大型スーパーや大型電気店なんてなかった
一応ファミマとローソンは使えるが行かないしなぁ
一応ファミマとローソンは使えるが行かないしなぁ
43: エメラルドフロウジョン(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:37:31.64 ID:CU+/+CzO0.net
1万円で千円券12枚綴りなら
千円11枚‥大型店でも使える
残り1枚‥大型店使用不可
にすればいい
これなら普段大型店しか行かないような人でも券1枚無駄になるから個人商店には行く
千円11枚‥大型店でも使える
残り1枚‥大型店使用不可
にすればいい
これなら普段大型店しか行かないような人でも券1枚無駄になるから個人商店には行く
44: タイガードライバー(関東・東海)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:37:48.11 ID:WpNf7Y/sO.net
知り合いの個人商店主に割引換金してもらったわ
45: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:38:06.15 ID:dvoqKatt0.net
>>1
どっちでも使えるような商品券出したらいつ仕入れたかもわからないようなものド定価で売ってる個人店で使うわけがないって
どっちでも使えるような商品券出したらいつ仕入れたかもわからないようなものド定価で売ってる個人店で使うわけがないって
48: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:38:57.40 ID:ULa5Bq9F0.net
地元の個人商店なんて酒とかたばこ買うんでもない限り
使わないだろうなあ
酒も量販店の方が安いし
使わないだろうなあ
酒も量販店の方が安いし
49: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:39:08.88 ID:rz7qxRqt0.net
これ並んで買うようなヤツが割高な個人商店で買うわけねえだろ
52: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:40:07.18 ID:dvoqKatt0.net
>>49
あー、確かにw
あー、確かにw
50: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:39:33.90 ID:4umUjB7e0.net
皆、大型店で安く買ってその分貯金したいんだよな
とにかく大衆が求めているのは貯金なんだよな
とにかく大衆が求めているのは貯金なんだよな
54: ジャンピングエルボーアタック(群馬県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:42:38.26 ID:e4uV7NYn0.net
個人商店は不要という住民の選択だろ
56: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:42:45.37 ID:cNzpUeKp0.net
こんなん地域振興券で失敗してるじゃないの
同じ轍踏んでる自治体もアレだが一緒にはしゃいでるマスコミもアホだわ
同じ轍踏んでる自治体もアレだが一緒にはしゃいでるマスコミもアホだわ
58: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:44:02.02 ID:cdfkZNfM0.net
発行コストは全部持ちなのに哀れっちゃ哀れ(´・ω・`)
62: フェイスロック(アラビア)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:44:23.75 ID:r8ogr/SK0.net
一番ほしい弁当屋がないんだよな
どうでもいい個人店は残ってるくせに
どうでもいい個人店は残ってるくせに
63: デンジャラスバックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:44:24.46 ID:P0Nzpcrs0.net
初めからわかるだろ?
消費者ってそんなもんだよ
で売上に伴う税金も他所へ行く
消費者ってそんなもんだよ
で売上に伴う税金も他所へ行く
65: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:45:25.86 ID:RKRzsZGF0.net
シャッター商店街しか使えないプレミアム商品券なんか買うか!
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439684552
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (4)
うちんのとこは大型小型で半分ずつしか使えないけど速攻売切れてたし。
まあ、最初から地域の商店に余分の発行枚数分を持ち出しで賄わせる等して、個人商店も商店街ごと潰す算段だったみたいだし、そこで得する連中は上記の奴等と朝鮮土木に、イオンとつるんでるフジ・マルナカ・創価だからな。
移民に都合が良いように基盤を持つ日本人商店を潰して、地域ごと乗っ取る下準備だったんだから。
こけて正解。
コメントする