
インターネットによる音楽配信サービスの利用者が増える中、披露宴などで配信曲を流そうとし、結婚式場から断られるケースが相次いでいる。
配信曲の式場での無断使用が著作権侵害とされているためで、利用者からは「CDと同じように正規購入した曲なのに、配信曲だけ使えないのはおかしい」との声も上がっている。
「この曲は使えないので、CDを買って持って来てください」。
友人の結婚披露宴で余興を頼まれた東京都内の女性は、式場担当者からそう言われて戸惑った。
使用を断られたのは、ネット上の配信サイトから有料でダウンロードした音楽データ。
女性は「最近はネット配信限定の曲も多い。CDと同じように買った曲なのに、友人の披露宴で使うことが著作権侵害と言われても違和感しかない」と不満を語る。
なぜ式場は、女性が持ち込んだ音楽の使用を断ったのか。
著作権法では、「私的使用」以外の目的で、音楽などを著作権者に無断で複製(コピー)して利用することを禁じている。
文化庁著作権課によると、私的使用とは、「4~5人程度で、家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有する」と定義しており、結婚披露宴での利用は、その枠を超えている。
配信曲は正規に購入していても、携帯音楽端末やパソコンに入れた段階で複製にあたり、式場で流すことは著作権法に抵触するという構図だ。
日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会は2014年7月、ホテルや式場などが加盟する公益社団法人「日本ブライダル文化振興協会」に対し、結婚披露宴で「コピー楽曲」を無断利用しないよう求める申し入れを行った。
http://toyokeizai.net/articles/-/100347
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- アンジャッシュ渡部によるキンコメ高橋評が的確すぎるwwwwwww
- 今日からヤメて!髪を濡らして即シャンプー他「NGな髪の洗い方」
- 旦那が夜中、急に咳き込み始めて呼吸が止まった。救急車が来るまでの間、旦那がタヒんじゃうとパニックになった。
- 元慰安婦「必ず東京の真ん中に像建てる」
- 【驚愕画像】1000年に一度の「ホームレス美少女」がこちらですwwwwwwwwwwwwwww
- 【グラビア画像】一番可愛い水着画像貼ったやつが優勝
- フジテレビのクリスマス特番がコケるwwwww(画像あり)
- お前ら的にドラクエ5を越えるRPGってある?
- コミケ始発組がヤバすぎwwww動物園状態wwwwww
- 【画像】女子校生「あの…これ本当にマッサージなんですか?」 → → →
5: バーニングハンマー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:55:45.90 ID:6uEo2dFC0.net
とにかくネット配信を潰したくて仕方ないんだろうな
6: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:56:19.32 ID:kxEkR7Oz0.net
これAppleとGoogleもドン引きだろうな
積極的に自分の首を絞めるとかジャップは狂ってる
積極的に自分の首を絞めるとかジャップは狂ってる
127: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:33:46.55 ID:rECH6qjV0.net
>>6
既得権益で儲けてる役員がいるんですよ
既得権益で儲けてる役員がいるんですよ
9: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:57:22.76 ID:rIK9iEAp0.net
音楽流すの自体駄目ならともかく、CD買ってくれば良いとかなあ
11: フェイスクラッシャー(長崎県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:57:30.46 ID:+WiE9MbJ0.net
CDもレコードもコピーだってのがクソ利権脳には理解できないんだろうな
129: オリンピック予選スラム(徳島県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:34:50.64 ID:AeyeQdvX0.net
>>11
CDの方がより多く金払ってるからokってことだぞw
CDの方がより多く金払ってるからokってことだぞw
17: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:58:46.91 ID:oQ+oCS2R0.net
>>11
配信曲だと、まずどこからダウンロードしたかを証明できないのでは
違法なダウンロードかもしれない
配信曲だと、まずどこからダウンロードしたかを証明できないのでは
違法なダウンロードかもしれない
41: ファイヤーバードスプラッシュ(石川県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:07:10.96 ID:FP8dnwjU0.net
>>17
|゚Д゚)ノ 逆だろ?
|゚Д゚)ノ まず違法だと言うなら、違法性を証明しなければならない
|゚Д゚)ノ この場合そうではなくて、デジタルデータはすべてコピーであるとの前提から使えないってだけ
|゚Д゚)ノ 逆だろ?
|゚Д゚)ノ まず違法だと言うなら、違法性を証明しなければならない
|゚Д゚)ノ この場合そうではなくて、デジタルデータはすべてコピーであるとの前提から使えないってだけ
12: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:57:41.42 ID:4TqAFo5O0.net
CD以外原曲と認めません
流したければ金払え
流したければ金払え
15: サソリ固め(芋)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:58:42.00 ID:+wtaGLJz0.net
こいつら眉毛が麻呂みたいになってるだろ
浮世離れしすぎた特権階級の末路は斬首と決まってるんだぞ
眉毛、直るうちに直しとけよ
浮世離れしすぎた特権階級の末路は斬首と決まってるんだぞ
眉毛、直るうちに直しとけよ
19: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:58:54.35 ID:2oh4+I9r0.net
は?
CDも私的利用に限定されてるはずだが?
式場での楽曲利用が著作権違反なら、
過去の楽曲使用料を式場は払うべきだなw
CDも私的利用に限定されてるはずだが?
式場での楽曲利用が著作権違反なら、
過去の楽曲使用料を式場は払うべきだなw
24: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:59:58.47 ID:oQ+oCS2R0.net
>>19
それはCDからCDRなどの複製をつくる場合でしょ
それはCDからCDRなどの複製をつくる場合でしょ
59: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:13:49.07 ID:2oh4+I9r0.net
>>24
著作権と言っても大きく分けて、
「複製権」と「演奏権」というものがある。
複製権は文字通り複製(コピー)および編集する権利。
演奏権は楽曲を演奏する権利で、CDを再生する場合も演奏に該当する。
若干の解釈の違いはあると思うが、
演奏権に関しては営利目的ではない(祝儀は該当しない)ので定職しないと思われるが、
式場で楽曲を利用する場合は一曲丸々流すことは少なく、
サビ部分とか曲の一部を編集して使う場合が多いのだが、
著作権法第三十条に「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲」とあり私的利用と範囲が限定されている。
著作権と言っても大きく分けて、
「複製権」と「演奏権」というものがある。
複製権は文字通り複製(コピー)および編集する権利。
演奏権は楽曲を演奏する権利で、CDを再生する場合も演奏に該当する。
若干の解釈の違いはあると思うが、
演奏権に関しては営利目的ではない(祝儀は該当しない)ので定職しないと思われるが、
式場で楽曲を利用する場合は一曲丸々流すことは少なく、
サビ部分とか曲の一部を編集して使う場合が多いのだが、
著作権法第三十条に「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲」とあり私的利用と範囲が限定されている。
20: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:59:16.47 ID:XcgOeEh/0.net
お前らはJASRACは叩くのに、なんでJRCやeLicenseなどは叩かないの?
著作権管理団体が複数有るのを知らないとか?
著作権管理団体が複数有るのを知らないとか?
143: ドラゴンスリーパー(茨城県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:40:21.89 ID:pY2bspv30.net
>>20
店舗での使用を管理してるのはジャスラックだけだから
店舗での使用を管理してるのはジャスラックだけだから
21: フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:59:38.06 ID:bJp2bY3T0.net
このカスラックと言う団体は日本から音楽を消したいのだろうか?
ここまで行けばもう邦楽反対組織だろ
ここまで行けばもう邦楽反対組織だろ
114: ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:30:19.04 ID:0/F9mgAs0.net
>>21
高学歴( )と利権で凝り固まってるから、自分で自分の首絞めてる事にまったく気づいてない
だから「CDの売り上げが落ちてる!ダウンロードが原因だ!!Apple金払え!」って喚いてる
高学歴( )と利権で凝り固まってるから、自分で自分の首絞めてる事にまったく気づいてない
だから「CDの売り上げが落ちてる!ダウンロードが原因だ!!Apple金払え!」って喚いてる
139: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:39:22.39 ID:lpUkWIhy0.net
>>21
自分達が退職金貰うまで持てばいいんだよw
自分達が退職金貰うまで持てばいいんだよw
25: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:01:34.16 ID:v6Hriyk40.net
友人の結婚式ぐらいケチらずCD買えよ。(笑)
82: シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:19:21.14 ID:1SZPPfVu0.net
>>25
配信限定とかあるんやで
配信限定とかあるんやで
115: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:30:23.88 ID:yFUfgLiW0.net
>>25
CD売ってない場合も結構あるから
CD売ってない場合も結構あるから
30: ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:03:12.16 ID:ANRO0OMH0.net
>>25
同じように金払ったのにCDは使えて、DL販売だと使えないって変じゃね?って言う話だぞ
同じように金払ったのにCDは使えて、DL販売だと使えないって変じゃね?って言う話だぞ
34: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:05:25.29 ID:oQ+oCS2R0.net
>>30
ダウンロードファイルの場合はどこからきたのか証明できないってのがあると思う
ダウンロードファイルの場合はどこからきたのか証明できないってのがあると思う
35: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:05:57.58 ID:G4qWbZEh0.net
>>30
買ったかどうかなんて判別できねえっていう話なんだろ。
CDなら、まんまだしな。
買ったかどうかなんて判別できねえっていう話なんだろ。
CDなら、まんまだしな。
31: ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:03:56.99 ID:CmPoVhw40.net
大昔はカセットデッキのある宴会場はよく見かけたが
レコードプレイヤーは見たこと無かったな
レコードから複製したテープを式場で流してたはずだけどな
レコードプレイヤーは見たこと無かったな
レコードから複製したテープを式場で流してたはずだけどな
32: トペ コンヒーロ(茨城県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:04:10.08 ID:abrhhLdZ0.net
使いたい曲のリストを提出して音源は式場が用意するオプションサービスとか出現しそう。
36: ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:06:11.51 ID:ANRO0OMH0.net
>>32
手数料込1曲500円くらいとって10曲で5000円か
結婚式で流行りの曲をCDで揃えちまえば、あとはぼろ儲けっと、イイネそれ
手数料込1曲500円くらいとって10曲で5000円か
結婚式で流行りの曲をCDで揃えちまえば、あとはぼろ儲けっと、イイネそれ
39: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:06:48.99 ID:GW4T2T0/0.net
仮に正攻法で金払ったらいくら掛かるんだろうな
そういう申し入れとか受付てんの?
そういう申し入れとか受付てんの?
40: 32文ロケット砲(公衆電話)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:06:56.51 ID:i/RC0ByL0.net
何なのこいつら、音楽業界潰したいだけなの?
43: サソリ固め(芋)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:07:48.02 ID:+wtaGLJz0.net
目先の利権しか見れない人種が音楽を保護とかコント
もっとも遠い人種じゃないか
こういうダニは然るべき時が来たらリアルにギロチンにかけるべき
もっとも遠い人種じゃないか
こういうダニは然るべき時が来たらリアルにギロチンにかけるべき
45: ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:08:49.41 ID:CmPoVhw40.net
スマホでiTunesの購入履歴とか見せたら証明になるんちゃう
51: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:11:07.50 ID:wHfcNTCC0.net
CDでもこういうイベントで流すのokなのか?
使用料とられんじゃないの
使用料とられんじゃないの
54: ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:12:15.58 ID:CmPoVhw40.net
購入した曲は二度目以降無料でDL出来るから
式場にPCを設置してその場でDLして再生するとか
めんどくせ
式場にPCを設置してその場でDLして再生するとか
めんどくせ
64: トラースキック(茸)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:15:12.03 ID:WidEOukf0.net
こういうのってCDでもグレーだったんじゃないの?
なぜCDならいいんだ?
なぜCDならいいんだ?
76: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:18:27.88 ID:v6Hriyk40.net
>>64
CDをそのまんまかけるなら、一時利用の範疇だからだろ。
CDからiPhoneとかだと2時利用になるからあかんという話。
CDをそのまんまかけるなら、一時利用の範疇だからだろ。
CDからiPhoneとかだと2時利用になるからあかんという話。
65: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:15:23.69 ID:J6q7t/dm0.net
私的利用ってのは自分でこっそり聞くくらいのことを言うんだよ
他人に聞かせるのは許されてないわけ
判例からも許されるのは同居してる親族まで
おk?
他人に聞かせるのは許されてないわけ
判例からも許されるのは同居してる親族まで
おk?
70: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:17:37.83 ID:tX9zG8j30.net
>>65
正規CDでも流すのは駄目ってこと?
正規CDでも流すのは駄目ってこと?
86: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:20:53.83 ID:K4m9CePt0.net
>>65
マジかよ
友人とか彼女とか来たら曲すらかけれないのかよ
ッベー
マジかよ
友人とか彼女とか来たら曲すらかけれないのかよ
ッベー
66: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:16:35.07 ID:k3MmLlCk0.net
>>65
でも式場はCDを要求してる
CDならOKと判断してるようだぜ?
でも式場はCDを要求してる
CDならOKと判断してるようだぜ?
78: かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:18:37.94 ID:og0AsIWU0.net
>>66
式場は演奏(再生)に関してJASRAC包括的な利用契約を結んでるから
複製に対する権利がない
式場は演奏(再生)に関してJASRAC包括的な利用契約を結んでるから
複製に対する権利がない
68: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:17:28.04 ID:J6q7t/dm0.net
>>66
それはモノホンのCDならおkとカスラックと話がついてるから
それはモノホンのCDならおkとカスラックと話がついてるから
69: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:17:32.29 ID:80r94cSr0.net
そんなこと言い出したらCDだってマスターのコピーなのに・・・
80: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:19:13.46 ID:tX9zG8j30.net
>>69
それなw
CDメディアはOKで、他のメディアはコピー品になるというのは変な理屈
それなw
CDメディアはOKで、他のメディアはコピー品になるというのは変な理屈
74: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:18:25.75 ID:c3fgTI/50.net
式場がCDとかMD・カセットしか機材の問題で流せないから
CDに焼いて持って来いって事
式場側でダウンロードされた配信曲をCDに焼いたりとり込んだりして
ややこしい問題に巻き込まれるのを回避するため
CDに焼いて持って来いって事
式場側でダウンロードされた配信曲をCDに焼いたりとり込んだりして
ややこしい問題に巻き込まれるのを回避するため
83: クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:19:28.58 ID:tDJsVQSY0.net
去年結婚式挙げたけどCDじゃないとダメって確かに言われたわw
84: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:20:31.68 ID:tX9zG8j30.net
正規CDも配信もどちらも勝手に流しちゃ駄目ならわかるけどな
85: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:20:38.27 ID:OAXqVgxz0.net
結婚式を潰したいんじゃね?
少子化推進
少子化推進
90: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:23:06.37 ID:vh5feoj00.net
余興で一回流すくらい大目に見ろよってんだ
小学校の学級委員長か?
小学校の学級委員長か?
105: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:27:25.14 ID:A6GAwDEh0.net
運動会とか学園祭とかも著作権違反いっぱいあるよね(´・ω・‘)
113: ショルダーアームブリーカー(長屋)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:30:14.01 ID:vcrtDRjT0.net
営利目的でもなくて私的利用でもないのはなんていえばいいの?
128: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:34:35.80 ID:A6GAwDEh0.net
>>113
商用は関係ない(´・ω・‘)
「私的使用」以外の使用
商用は関係ない(´・ω・‘)
「私的使用」以外の使用
117: ネックハンギングツリー(関東地方)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:31:11.80 ID:iJplmDuTO.net
使いたい曲が複数枚にある時、まとめたり、曲をDJミックスした一枚のCDRを使ってはダメ?
122: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:31:58.45 ID:k3MmLlCk0.net
>>117
編集はダメとか言ってたな
編集はダメとか言ってたな
135: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:36:33.61 ID:c3fgTI/50.net
>>117
大抵は大丈夫
万が一もめても会場は責任取らないけど
大抵は大丈夫
万が一もめても会場は責任取らないけど
118: ドラゴンスクリュー(京都府)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:31:27.30 ID:KPFV9Q+C0.net
[ ::━◎]ノ これも誰か裁判やってくれんかな糞ラックのシノギは一つずつすり潰さんとマジで日本の音楽は終わる.
121: ドラゴンスクリュー(山口県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:31:52.24 ID:AHo76Q8c0.net
さっさとCD業界は潰れればいいよ
握手券とか言うゴミでなりたってる業界なんだから
握手券とか言うゴミでなりたってる業界なんだから
124: チェーン攻撃(山口県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:33:04.07 ID:11MEupFw0.net
式場がJASRACにお金払っとけば良くない?
ダメなの?
ダメなの?
137: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:38:08.35 ID:c3fgTI/50.net
>>124
問題ない
権利は細分化してて流す権利とかコピーする権利とか権利毎にカネを払う
流すのは包括で金を払っててもコピーすると一曲毎にチャージされる
問題ない
権利は細分化してて流す権利とかコピーする権利とか権利毎にカネを払う
流すのは包括で金を払っててもコピーすると一曲毎にチャージされる
125: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:33:34.79 ID:UEiQINw70.net
結婚式も私的だろ
あんな夫婦のオナニーを私的といわずになんという
あんな夫婦のオナニーを私的といわずになんという
132: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:35:32.29 ID:7gUFJ7Ub0.net
利権893が嫌いだから音楽聴かなくなった
別に無くても困らないし
別に無くても困らないし
149: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:41:10.44 ID:T3YvGq+j0.net
これだけがわからない。
JASRACに曲を登録?すると、曲を作った本人でもその曲をライブで演奏すれば、JASRACに金を支払わねばならない。
JASRACに曲を登録?すると、曲を作った本人でもその曲をライブで演奏すれば、JASRACに金を支払わねばならない。
159: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:43:18.63 ID:k3MmLlCk0.net
>>149
その払った金が作った本人に全額戻るならともかく、管理料が引かれるからなw
その払った金が作った本人に全額戻るならともかく、管理料が引かれるからなw
163: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:43:56.65 ID:J6q7t/dm0.net
>>149
著作権がカスラックにある状態なのでカスラック次第
いやらな契約すんなって話
著作権がカスラックにある状態なのでカスラック次第
いやらな契約すんなって話
150: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:41:41.78 ID:7iOnd+zN0.net
利権ヤクザと言うけど
JASRACはあくまでアーティストの著作権、利権を保護してるからな
結婚式で好きなアーティストの楽曲使いたいなら理解しておけと。いい大人なんだから
JASRACはあくまでアーティストの著作権、利権を保護してるからな
結婚式で好きなアーティストの楽曲使いたいなら理解しておけと。いい大人なんだから
160: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:43:24.64 ID:VfRcvkGq0.net
>>150
全く利益が行かないアーティストが大多数だってのに権利を保護って・・・
全く利益が行かないアーティストが大多数だってのに権利を保護って・・・
162: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:43:43.14 ID:T3YvGq+j0.net
>>150
そのアーティストが自分の曲を演奏してもJASRACに金取られるんだぜ?
そのアーティストが自分の曲を演奏してもJASRACに金取られるんだぜ?
186: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:51:18.30 ID:7iOnd+zN0.net
>>162
それは売れてないアーティストだろうが
それは売れてないアーティストだろうが
190: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:52:30.36 ID:c3fgTI/50.net
>>186
演奏権を信託してれば売れてる売れてないは関係ない
演奏権を信託してれば売れてる売れてないは関係ない
198: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:53:44.04 ID:T3YvGq+j0.net
>>186
うん。メジャーじゃじゃない。でもそういう人ら結構多いのよ
うん。メジャーじゃじゃない。でもそういう人ら結構多いのよ
170: セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:47:11.34 ID:C68UrpUc0.net
CDには二次使用分が上乗せされてるんじゃなかったけ?
180: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:49:26.16 ID:c3fgTI/50.net
>>170
録音用のね
録音用のね
172: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:47:23.06 ID:wHRjN4SK0.net
そのうち、生演奏しかできなくなるんじゃねーの
174: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:48:07.19 ID:wHfcNTCC0.net
>>172
誰かが作った曲ならアウト
誰かが作った曲ならアウト
178: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:48:56.98 ID:J6q7t/dm0.net
>>172
演奏する権利ってのも著作権の一部なのでアウト
演奏する権利ってのも著作権の一部なのでアウト
188: 中年'sリフト(玉音放送)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:51:34.80 ID:VfRcvkGq0.net
>>178
ちょっと違う、金を受け取らなければ誰でも演奏はしていい
結婚式は御祝儀っていう金銭のやり取りがあるから著作権に引っかかるんだよ
ちょっと違う、金を受け取らなければ誰でも演奏はしていい
結婚式は御祝儀っていう金銭のやり取りがあるから著作権に引っかかるんだよ
194: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:53:19.53 ID:J6q7t/dm0.net
>>188
金を取らなくてもその演奏によってスカウトされたりされるかも知れないのでアウト
金を取らなくてもその演奏によってスカウトされたりされるかも知れないのでアウト
203: かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:55:50.42 ID:og0AsIWU0.net
>>188
会場が営利目的でやってるというのが問題であって
自分の庭先でホームパーティ形式で結婚式を開いたとして
ご祝儀が収益に該当するは微妙なラインだと思うぞ
会場が営利目的でやってるというのが問題であって
自分の庭先でホームパーティ形式で結婚式を開いたとして
ご祝儀が収益に該当するは微妙なラインだと思うぞ
207: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:56:43.00 ID:J6q7t/dm0.net
>>203
他人がいたらアウト
他人がいたらアウト
221: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:00:50.86 ID:L9r9aV0W0.net
>>207
よお考えたら凄い罠。
皆で囲って音楽を楽しむってのが出来ないのが凄いわ。
よお考えたら凄い罠。
皆で囲って音楽を楽しむってのが出来ないのが凄いわ。
183: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:50:04.04 ID:7IJCxtc20.net
時代の流れに法が追い付いていけない一例
- 【画像有】小学生でFカップ、脅威のグラドル爆誕wwwwwwwww
- 韓国のセレブになりきって中国へ行ってみたら、とんでもないことに!
- 海外「なんて神秘的な国なんだ!」 神話の舞台にある参道の美しさが話題に
- 漫画家のくせに美しすぎる女wwwwwwww
- 透過コスプレイヤー現る!この発想はなかった!
- ブラックビスケッツの映像がTVで使えない理由
- 上司「会議で出す飲み物買ってきて」
- 靴下の補修方法がかわいすぎた!!なにこのクオリティの高さ
- たった3回送迎しただけなのに「俺は嫁の親の介護を死ぬまでやり遂げた!」みたいなことを吹聴してたが、ひょんなことから嘘がバレ笑いものになった夫
- 【愕然】キンコメ高橋 高校に忍び込んだ時の姿がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwww
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (10)
JASRAC管理対象外だから。
元の曲さえ買えば、たとえ放送で使ってもタダ。
ゲームに組み込む以外はOK。
1枚からでも発注あったら
上乗せなしの価格で売ってくれよ
何か言われても、「俺が個人で聴いてただけ」で済む
DTM機材揃える額で同人作家に頼んだ方が早いけどな
フリーランス使うのは、料金的に要相談
バカだな
コメントする