スペインの日本人うどん屋が廃業危機!「うどんという名称を使うな」と警告
元Jリーガーの石塚啓次さんがオーナーシェフを務めるスペインのうどん店「Yoi Yoi Gion(宵宵祇園)」が、日本では絶対に信じられない理由で廃業の危機に陥っている。
それはなんと、現地の外食企業が「Udon(うどん)」という名称の商標登録を取ってしまったため。
企業の弁護士から「うどんという名称を一切使うな」といった内容の手紙で来たからだそうだ。
この手紙には石塚さんも非常に困っており、お店を辞める覚悟を決めつつも
「政府?クールジャパンの人たすけてや!」と、instaglamとFacebookで政府に対し支援を呼び掛けている。
ちなみにこの手紙には
・うどん屋とメディアで一切発言するな
・看板からうどんという文字を取れ
・インターネット上でもうどんという名称を使うな
といった内容の警告が書かれているらしくこれが内容が正当なものの場合、スペインでは商標登録を取った会社しかうどんという名称を使えないので、日本人はうどん屋をスペインで絶対開けないということになる。
もし開業できたとしても「うどん」と言えない謎のうどん屋になってしまうため、経営的にも不利。
何よりも日本の文化であるうどんを日本人が使えないという異常事態になってしまうのは問題だ。
遠い異国の地で美味しいうどんを広めようと頑張っている石塚さんのピンチ、ぜひ国にも何らかの支援をしてほしいと心から願う。
http://sirabee.com/2016/03/10/96526/

元Jリーガーの石塚啓次さんがオーナーシェフを務めるスペインのうどん店「Yoi Yoi Gion(宵宵祇園)」が、日本では絶対に信じられない理由で廃業の危機に陥っている。
それはなんと、現地の外食企業が「Udon(うどん)」という名称の商標登録を取ってしまったため。
企業の弁護士から「うどんという名称を一切使うな」といった内容の手紙で来たからだそうだ。
この手紙には石塚さんも非常に困っており、お店を辞める覚悟を決めつつも
「政府?クールジャパンの人たすけてや!」と、instaglamとFacebookで政府に対し支援を呼び掛けている。
ちなみにこの手紙には
・うどん屋とメディアで一切発言するな
・看板からうどんという文字を取れ
・インターネット上でもうどんという名称を使うな
といった内容の警告が書かれているらしくこれが内容が正当なものの場合、スペインでは商標登録を取った会社しかうどんという名称を使えないので、日本人はうどん屋をスペインで絶対開けないということになる。
もし開業できたとしても「うどん」と言えない謎のうどん屋になってしまうため、経営的にも不利。
何よりも日本の文化であるうどんを日本人が使えないという異常事態になってしまうのは問題だ。
遠い異国の地で美味しいうどんを広めようと頑張っている石塚さんのピンチ、ぜひ国にも何らかの支援をしてほしいと心から願う。
http://sirabee.com/2016/03/10/96526/

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:07:30.08 ID:aQsdFTMi0.net
うどんが駄目なら蕎麦を食べればいいじゃない?
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:07:33.12 ID:GS9YNLLH0.net
誰だよ
有名なサシカー選手なの?
有名なサシカー選手なの?
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:16.22 ID:gzrHqYG40.net
>>5
ワコマリア知らんの?
ワコマリア知らんの?
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:36.12 ID:sHtYsXA10.net
>>5
一世を風靡したイケメン
珍宝が大きい
一世を風靡したイケメン
珍宝が大きい
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:08:12.00 ID:mxoxgJ1T0.net
U-DONにすればよくね?
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:08:25.20 ID:He4c1p7U0.net
フリューゲルスの森と一緒にやってた服屋はどうなったんだ?
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:12:23.75 ID:BnYdaTJm0.net
>>9
潰れた。
潰れた。
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:08:44.72 ID:zkpXwZbY0.net
ひらがなでいいじゃん
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:27.68 ID:ZYA4M6fo0.net
蕎麦でやればいい
どうせ外国人には分からん
どうせ外国人には分からん
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:31.02 ID:ON5QlNLf0.net
これは助けてやれよ
外務省仕事しろ
外務省仕事しろ
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:40.03 ID:H1gaOEC40.net
一般名詞使えなくするってありなの?
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:44.82 ID:dNs3Mm5s0.net
Jヌードルで解決
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:09:59.01 ID:xyTF1t3I0.net
ちょっくら、パエリアを商標登録してくる!
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:10:26.28 ID:9UIVmAQN0.net
中国人が本土でよくやる手法
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:10:29.39 ID:AiLTRapk0.net
スペインを商標登録しようぜ
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:10:50.02 ID:y0bi79ki0.net
こういう企業の守銭奴には吐き気がする
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:11:07.78 ID:4sygFgec0.net
パスタやピザなら商標登録は認められんだろ
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:11:20.94 ID:OdJdzveW0.net
香川ヌードルにするしかないな
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:12:16.96 ID:FymPnRS60.net
「うどん」って堂々と日本語で書けよ
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:12:31.76 ID:qrofmiQQ0.net
元々ある料理というか食べ物の名前は無理じゃないの?
パンとかライスとかと同じでしょ
パンとかライスとかと同じでしょ
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:12:35.44 ID:VXXhv7Rs0.net
日本で「パン」が使えなくなるようなもんだな
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:12:49.78 ID:cWgzqkQb0.net
うどんって言葉使えるのが一番なんやが無理なら
ふとめんとかでええやん。
ふとめんとかでええやん。
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:12:56.56 ID:zQ8fXHtG0.net
石塚は服屋で成功して、リタイアできるだけの金を持って
家族でバルセロナに移住してるんだろ
うどん屋たたんでも生活には困らないはず
家族でバルセロナに移住してるんだろ
うどん屋たたんでも生活には困らないはず
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:13:34.78 ID:ot/ih68W0.net
そもそも料理名どころか料理の種類の名前に商標権が有効なのか?
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:14:20.09 ID:FIS4M2Ew0.net
>>59
これ
スペインの法律おかしい
これ
スペインの法律おかしい
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:13:57.71 ID:+9yvD1aB0.net
これ、次は「ラーメン」とか「てんぷら」なんかを商標登録して
使わせなくするんじゃねーか?
使わせなくするんじゃねーか?
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:14:21.09 ID:9Jldo3oB0.net
他のうどん屋も同様の文書来てんのかね?
ホントだったったらさすがに国が動くと思うが
ホントだったったらさすがに国が動くと思うが
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:14:37.12 ID:V19Q9EnD0.net
UdonがダメならSobaにしてうどんを売れ
スペイン人なんてそばとうどんの違いなんて知らんだろ
スペイン人なんてそばとうどんの違いなんて知らんだろ
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:15:26.85 ID:JEx/ZZly0.net
何この中国みたいな話
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:15:29.40 ID:W8RLPyga0.net
国際問題じゃないのこれ?
パエリアってメニュー出すなって言われてんのと一緒でしょ?
これは国が動くべき
パエリアってメニュー出すなって言われてんのと一緒でしょ?
これは国が動くべき
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:15:32.17 ID:atpj16v/0.net
これ酷い話でしょ
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:15:49.76 ID:z3dzIkan0.net
スペインの中国化
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:16:17.95 ID:atpj16v/0.net
そもそもうどんの商標登録ってなんだよ
うどんは日本人みんな食うんだよ
香川に謝れ
うどんは日本人みんな食うんだよ
香川に謝れ
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:16:31.35 ID:JEx/ZZly0.net
外務省の人間が通訳と弁護士ぐらい紹介してやっていいな
これは勝てるだろ
これは勝てるだろ
コメント
コメント一覧 (11)
エラ張り釣り目スペイン人ニダ
「Udon」ってほぼ一般名詞なのに?
現地の雑誌社が日本のうどんを紹介するとき、
「日本の一般食であるこのヌードルは”Udon”と呼ばれています」
て書いたら商標違反ってことだよな?
外務省の人間が通訳と弁護士ぐらい紹介しやれよ、日本国も」動きなさい!
これは勝てるだろ !UDONはうどんだからな。その相手側の企業は朝鮮人ではないのか?調査したほうがいい。
中国人や韓国人の企業でも現地登録なら・・・
極端な話、スペイン人が不条理と思うかどうかさえ関係ない。
現行のスペインの法律でそれが通るかどうかの問題。
スペイン人が不条理と思ってくれるのなら、法改正や世論の圧力という手もあるが、
第一にこれは法律上の問題であることを無視してはいけない。
平均的スペイン人=日本のDQN未満
コメントする