
不破雷蔵 | 「グラフ化してみる」ジャーナブロガー 解説者 2016年4月7日 9時21分配信
■音楽離れは確実に
昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。
そこで今回は日本レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。
有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、 「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。
今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心の度合いや対価の支払いの面から、大きく次の4つに区分を設定。回答者には自分の音楽への姿勢として、もっとも当てはまる選択肢を選んでもらった。
・有料聴取層:
「音楽を聞くためにCDや有料音楽音源など音楽商品を購入したり、お金を支払ったりしたことがある」
・無料聴取層:
「音楽にお金を支払っていないが、無料動画サイトやテレビなどで新たに知った楽曲を聴いた経験がある」
・無関心層(既知楽曲のみ):
「音楽にお金を支払っておらず、以前から知っていた楽曲しか聴かず、新曲は(テレビなどでも)聴かない」
・無関心層:
「音楽にお金を支払わない。特に自分で音楽を聴かない(音楽には特段積極的な好意、関心を持たない。音楽への本当の意味での無関心派)」
全体的には少しずつだが確実に「音楽へ対価を支払う層」が減り、「既知の曲のみを聴きまわす」「音楽そのものに無関心」の人が増えている。
2014年は未調査のために1年分が空いているが、それを考慮しても2015年には大きな「有料音楽離れ」だけでなく「音楽離れ」が進んでいる。
なお調査各年では人口分布に従いウェイトバックが行われているので、特定調査年で構成世代が変わったから比率が変化したわけではない。
現状で対価を支払わない層でも新曲に興味を持つのなら、今後「魅力ある、お金を出す価値があると認めた新曲」を購入し、「有料聴取層」に転じる可能性はある。しかし「新曲にすら興味を持たない」場合、何か特別なきっかけが無ければ、購入層に転じる可能性は低い。
その観点から今回答値を見直すと、市場の活性化を期待できない層(右側二つ)が増加している状況は、音楽業界にとってはあまり好ましいとは言えない。特に2015年における無関心層の、とりわけ一番右の「無関心(曲聴かず)」の急増は由々しき状態。
せめて「無料聴取」層が増加してくれればよいのだが、2013年まではほぼ変わらない値で推移していたものの、2015年ではそれも大きく減ってしまった。
ちなみにこの層は、無料動画配信サイトなどでの視聴が該当しうるため、増えても良さそうなものだが、現実としてはむしろ減った結果が出てしまっている。
■「若者の音楽離れ」が全体的に広まる
これを世代別に区分した上でグラフ化したのが次の図。直近となる2015年分のみを別途抽出したものも併記しておく。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:Yahoo!ニュース個人 http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20160407-00056129/
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 京アニ、ついに超えちゃいけないラインを超えるwwwww
- 速報】 NHKニュースでありえない放送事故・・・・これは闇が深い・・・・・(画像あり)
- 海外「日本は不思議な国だ…」 米大物歌手も絶賛する富士山麓の写真が話題に
- 林修「親に授業料払ってもらってることすら分からない人間が勉強しても無駄」
- FFやKHなどカリスマクリエイター野村哲也氏がキャラデザのスクエニのスマホゲー『ランページランドランカーズ』わずか1年でサービス終了
- 韓国の金融市場が死につつある
- 嫁『托卵成功!!ざまぁww』嫁は俺が托卵工作にまんまとハマった!と思いこんでた!→俺『思い出をぶち壊してくれてありがとう』俺は証拠を突きつけwww
- 3年間で33人死んだ用水路wwwwwwwwwwwww
- 辞めていった同期が羨ましすぎるから聞いてくれ
- 【速報】今、ラブライバーの怒りが頂点にwwwとんでもない行動にwwww
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:20:21.79 ID:jTCzwrk+0.net
関わり方が変わっただけだろ
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:21:24.74 ID:o5WBST7Z0.net
懐メロって言わなくなったしねマジで死語世界
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:22:25.39 ID:RRReep6L0.net
カスラックは音楽を聴きやすい環境づくりの妨害ばかりしているからだ。
さっさと自分で自分のクビ絞めていることに気付けやボケナス。
さっさと自分で自分のクビ絞めていることに気付けやボケナス。
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:23:04.17 ID:TQ8g7k9C0.net
ガキは何もかもから離れてるんじゃないの
スマホを除いて
スマホを除いて
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:25:26.64 ID:oNWivvBU0.net
>>10
月々の料金払えば小遣いも消えるんじゃね
それとは別に親がくれるのかね?
携帯なんて無かった時代はその分を他に使えたけど今はスマホで暇潰しするくらいしか無いんじゃね
月々の料金払えば小遣いも消えるんじゃね
それとは別に親がくれるのかね?
携帯なんて無かった時代はその分を他に使えたけど今はスマホで暇潰しするくらいしか無いんじゃね
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:25:40.11 ID:mrFn0aTl0.net
若い時聴かなきゃ一生聴かないだろ
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:28:14.44 ID:2wp5VcSI0.net
カスラックがどこそこ構わず不意打ちで強盗に来るから街中に溢れてた音楽が消えたじゃねーか
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:28:18.52 ID:goOA0DoJ0.net
街や店で流れてる音楽が著作権のせいで古いクラシックやジャズになっちゃってるからな
日本に限って言えばもう音楽業界は終わったも同然
ドイツも相当ひどいらしいけど
日本に限って言えばもう音楽業界は終わったも同然
ドイツも相当ひどいらしいけど
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:38:19.40 ID:TgXj4NQOO.net
>>24
それな
SONYがアップルに負けて没落したのも自前の著作権ビジネスやってたからだな
それな
SONYがアップルに負けて没落したのも自前の著作権ビジネスやってたからだな
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:56:04.28 ID:hYPRkj4L0.net
>>51
CCCDも律儀にCD買ってた層の音楽離れのターニングポイントだったと思うわ
盗人扱いだもんなあ
CCCDも律儀にCD買ってた層の音楽離れのターニングポイントだったと思うわ
盗人扱いだもんなあ
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:29:42.09 ID:uCOyRmBk0.net
たまたま見つけたあるアーティストを好きになって
アルバム買ってる
アーティストが食べていけなくて
みんないなくなると困るから
好きになった曲は買ってほしいな
アルバム買ってる
アーティストが食べていけなくて
みんないなくなると困るから
好きになった曲は買ってほしいな
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:43:24.22 ID:ScmkAxS80.net
>>28
もう町に音楽流れてないんだからたまたま見つけることもないでしょう
もう町に音楽流れてないんだからたまたま見つけることもないでしょう
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:29:56.59 ID:3mMwoYS50.net
普通に生活しるなかで音楽を知るきっかけを根こそぎ奪っておいて、音楽離れとか笑わせんな
カスラック解体しろボケ
カスラック解体しろボケ
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:31:07.18 ID:U3ZFQXkG0.net
>>29
ほんと、街中から音楽が消えたね。
知るきっかけ、宣伝効果を失ってしまったわ。
ほんと、街中から音楽が消えたね。
知るきっかけ、宣伝効果を失ってしまったわ。
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:31:27.14 ID:zliXG2tmO.net
FMラジオ聴いてるとアイドルに限らず最近の音楽をよく耳にするけど…明らかに昔に較べて歌唱力落ちてる気がする。
なんか中学生が歌ってんの?みたいなのばっかり。
なんか中学生が歌ってんの?みたいなのばっかり。
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:31:42.24 ID:uCOyRmBk0.net
昔みたいに各店舗で無料で音楽流せるようにしたら
少しは復活しないかな?
少しは復活しないかな?
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:32:59.39 ID:DOIXJMTq0.net
つべで昔のアイドルよく聴くよ
けっこう楽しい
けっこう楽しい
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:34:50.68 ID:OkAPYHVb0.net
他力本願で音楽を聴く事がなくなったからなぁ
流行が何かも知らないし 聞く必要も無いし
家にはステレオも無いし そりゃ業界毎 潰れるワナぁ
流行が何かも知らないし 聞く必要も無いし
家にはステレオも無いし そりゃ業界毎 潰れるワナぁ
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:39:19.12 ID:/psWQzWp0.net
だってつまらない曲ばっかだし
ファンだけは金落とすけど、ファンは音楽だけを評価してるわけじゃないからね
ルックスとかパフォーマンスとかフィーリングとか
そのファンだってファン以外のアーティストや音楽には金使わないだろ
誰もが聞きたがる音楽ってのが今はない
昔はあったのに
ファンだけは金落とすけど、ファンは音楽だけを評価してるわけじゃないからね
ルックスとかパフォーマンスとかフィーリングとか
そのファンだってファン以外のアーティストや音楽には金使わないだろ
誰もが聞きたがる音楽ってのが今はない
昔はあったのに
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:40:56.07 ID:f9aQPhsq0.net
そもそも昔だって曲自体が良くて売れた事なんて一度も無いからな。ほとんどがテレビのCMやドラマの主題歌のタイアップばかり
90年代~2000年代前半のランキング見てみ?9割がタイアップだろ。日本の音楽業界なんて元々その程度
昔と比べて娯楽が100倍に増えてテレビが娯楽の最大級だった時代はとうに過ぎてるなんだから距離を置かれるのは当たり前
90年代~2000年代前半のランキング見てみ?9割がタイアップだろ。日本の音楽業界なんて元々その程度
昔と比べて娯楽が100倍に増えてテレビが娯楽の最大級だった時代はとうに過ぎてるなんだから距離を置かれるのは当たり前
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:43:36.09 ID:YeNH3vXJ0.net
今は若者と老人が違う曲で盛り上がってるからな
紅白の衰退と共に日本の音楽は終わった
紅白の衰退と共に日本の音楽は終わった
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:45:25.04 ID:yyht3vbd0.net
カスラックががんばったおかげで身の回りで音楽に接することがなくなったからね
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:46:28.58 ID:XQxubIKy0.net
騒音を聞かずに済んでカスラック様々
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:02:33.81 ID:iWeMFItc0.net
>>75
ほんとカスラックのお陰で街が静かで気持ちいい
ほんとカスラックのお陰で街が静かで気持ちいい
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:48:15.63 ID:tBYmWq4/Q.net
そもそも
CDの価格設定が今の時代にそぐわない
アルバム1枚3000円ってw
仮に半額だったとしても高いって感じ
CDの価格設定が今の時代にそぐわない
アルバム1枚3000円ってw
仮に半額だったとしても高いって感じ
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:50:19.10 ID:LSoUERRv0.net
一つの曲でも掘り下げるといろんなカバーがあって面白いからな。
ジャズとかのスタンダードのブルー・ムーンって曲も
オリジナル版とエラ・フィッツジェラルドやビリー・ホリディ版とまったく違うし、
マーセルズ版なんて全然別な曲になってる。
そういうのを手繰ってくと面白いし、そこからその人の音楽について知りたくなるしで
探究心がある人間じゃなきゃ今は音楽聴かないんじゃないかな
音楽が嫌い、離れてるっていうより身近にないんだよな、音楽が
ジャズとかのスタンダードのブルー・ムーンって曲も
オリジナル版とエラ・フィッツジェラルドやビリー・ホリディ版とまったく違うし、
マーセルズ版なんて全然別な曲になってる。
そういうのを手繰ってくと面白いし、そこからその人の音楽について知りたくなるしで
探究心がある人間じゃなきゃ今は音楽聴かないんじゃないかな
音楽が嫌い、離れてるっていうより身近にないんだよな、音楽が
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:58:43.88 ID:NHQeovg70.net
>>86
わかる
音楽は身近じゃなくなった
わかる
音楽は身近じゃなくなった
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:51:18.03 ID:n3ppNm4z0.net
金払ってまで音楽聴かなくなった
でも音楽は好きだからAFN聴いて気にいった曲をYoutubeで探す
洋楽そんなに好きってわけでもなかったけどAFNだと一日中音楽流してるんだもん
最近の日本の歌は聴く機会もないから知らない
でも音楽は好きだからAFN聴いて気にいった曲をYoutubeで探す
洋楽そんなに好きってわけでもなかったけどAFNだと一日中音楽流してるんだもん
最近の日本の歌は聴く機会もないから知らない
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:51:57.04 ID:2o1yBmVT0.net
質が悪くなったというより
無音の環境に耐えられる人や音楽ない状況が普通になった人が
多くなっただけだと思う
無音の環境に耐えられる人や音楽ない状況が普通になった人が
多くなっただけだと思う
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:53:16.98 ID:bdkzvSRr0.net
>>93
今じゃTVからの音も雑音扱いだからなぁ
今じゃTVからの音も雑音扱いだからなぁ
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:52:37.38 ID:t1Ex1wEoO.net
音楽て、素晴らしいもの・愉しいもの・美しいものの筈なのに、
銭ゲバ利権屋犯罪者が牛耳って、その子弟と妾がカッコつけてるだけだから聴きたくも観たくも無いや。
銭ゲバ利権屋犯罪者が牛耳って、その子弟と妾がカッコつけてるだけだから聴きたくも観たくも無いや。
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:54:08.15 ID:yjhvqb7Z0.net
もうカノンも黄金進行も1625でのメロパターンも出尽くし感あるからね
IPv4アドレスの枯渇とかと同じだよ。ネタ切れ。
IPv4アドレスの枯渇とかと同じだよ。ネタ切れ。
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:55:59.57 ID:FgPbSy+n0.net
>>104
ていうかそれを言っちゃうと世界的にネタ切れなんだよね(>_<)
ていうかそれを言っちゃうと世界的にネタ切れなんだよね(>_<)
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:56:33.17 ID:ak5IENJp0.net
>>104
それってすべての創作物に当てはまりそうだよな
それってすべての創作物に当てはまりそうだよな
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:02:09.13 ID:y2i9Vrz00.net
>>104
音は無限だけどある程度「売る」事を考えたらやっぱり限られて来ちゃうもんな、結局その中で遣り繰りしている様な状況だしね。
音は無限だけどある程度「売る」事を考えたらやっぱり限られて来ちゃうもんな、結局その中で遣り繰りしている様な状況だしね。
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:54:49.53 ID:of0qO7L10.net
昔と違ってランキングとかどうでもいいもんなあ
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:56:43.04 ID:dDFmJWXF0.net
クラブとかディスコとかがブームになってれば
もっと健全でおしゃれな音楽文化が発展したのにな
こんな時代だからこそストレス発散で絶対楽しいのに
もっと健全でおしゃれな音楽文化が発展したのにな
こんな時代だからこそストレス発散で絶対楽しいのに
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:59:29.82 ID:LSoUERRv0.net
>>120
なんでも犯罪の温床ということで規制してきたからな、この国は。
実際そうだったから文句言えないんだけれどさ。
バイクも三ない運動とかさせられて規制規制に追い込まれたのも
珍走団とかああいうのがあってからの話だしね
音楽の衰退は寂しいが犯罪の温床になるならそれはやっぱ規制がはいるのは
しょうがないとは思う
なんでも犯罪の温床ということで規制してきたからな、この国は。
実際そうだったから文句言えないんだけれどさ。
バイクも三ない運動とかさせられて規制規制に追い込まれたのも
珍走団とかああいうのがあってからの話だしね
音楽の衰退は寂しいが犯罪の温床になるならそれはやっぱ規制がはいるのは
しょうがないとは思う
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:00:37.70 ID:Img3S1aQ0.net
「若者の音楽離れ」が全体的に広まる
これは違うだろ
通学時の学生なんかみんなイヤフォンしてるぞ
YouTubeの垂れ流しだろうけど
これは違うだろ
通学時の学生なんかみんなイヤフォンしてるぞ
YouTubeの垂れ流しだろうけど
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:05:55.73 ID:Dn1zMDRG0.net
音楽はJASRACの物だからな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460117973
- 先月出禁になったラーメン屋に行ってきた結果wwwwww
- 【鬼畜】35歳の彼女を捨てた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】民進党・山尾議員のコーヒー代がすごい額になってるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 元自衛官の俺、新入社員研修で自衛隊に行かされる・・・
- 【!?】『おそ松さん』最終回の「第四銀河大付属高校校歌」をオーケストラで演奏した動画が無駄に壮大でかっけえwwww・他
- 人間って、文明が発達すればするほど不幸になるんじゃないか?
- アホ「ウチの親と同居」 自分「無理」 アホ「離婚!離婚!」 → アホ「離婚したくない!」 自分(なにいってんだこいつ…)
- 祭りの屋台でキュウリの一本漬け売ってるけど儲かりすぎワロタwwwwwwwwwww
- 【画像】東京オリンピックの新エンブレム4候補決定 「ダサい」「佐野エンブレムよりマシ」などの声
- 【悲報】ラブライブのavの件ついに地上波で放映される・・・もうアカン・・・(※画像)
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (6)
シンプルにまとまってて好き
湖に油の層で覆われ、湖が見えない状態。そんな湖に誰も近付かない。
普及させる事は出来ないし知らないしそもそもする気がないカスラック
音楽を流そうものなら犯罪者扱い
そんなもの聞きたくも無い関わりたく無い
と感じるのがまっとうな神経という物
まぁはっきり言って静かになったからいいと思ってるけど
何度も聴きたいならCDを買おうとも思うけど、そうじゃないなら要らない。
コメントする