マーベルの最新映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』が公開になる前に、マーベルの国際開発&ブランド・マネージメント部門のバイスプレジデントを務めるC.B.セブルスキー氏が来日した。
漫画が好きすぎて、過去に日本に4年間住んでいたというセブルスキー氏。フィギュアのたくさんつまった段ボール箱を抱えて登場した彼は、名刺を取り出して、丁寧な日本語で
「おはようございます。初めまして。C.B.セブルスキーと申します。本日はありがとうございます。CBと呼んでください」とあいさつした。

CBさん(以下、こう表記する)は子どもの頃から映画と漫画が大好きで、大学を卒業後に来日。高校で英語の先生をしながら4年間に渡って日本のコミックを愛し、
研究して、欧州などでも経験や研究を積んで、2002年にマーベルに入社。日本のアーティストとマーベル作品のコラボレーションなども仕掛けており、日本語も堪能だ。

現在も世界各国を飛び回るCBさんはまず、マーベルの手がける作品は“アメコミ(アメリカン・コミック)”ではなく、“グローバル・ブランド”だと説明する。
「コミックだけでなく、映画やゲームなど、すべての部門がこのことを意識しています。とは言え、このことはスタン・リーやジャック・カービーがマーベルを立ち上げた初期の段階から意識されていたことでした。
スタン・リーは『マーベルが舞台にしているのは、窓から見える現実の世界なんだ』と言ってきました。
だから、世の中で実際に起こっていることを作品に反映させなければならないですし、文化的、人種的な多様性を重要視しています。
例えば、ファルコンはアフリカ系のアメリカ人ですし、ブラックパンサーはアフリカで暮らすキャラクターです。マーベルは黒人のヒーロー、アジア人のヒーロー、ゲイのヒーローを生み出してきました。
新しい映画『シビル・ウォー』でも現在の社会の状況を反映した様々なキャラクターが登場しますよ」

間もなく公開になる『シビル・ウォー』は、マーベル映画が新たな段階に突入する注目作だ。マーベル映画はそれぞれが単体で楽しめるものでありながら、
続けて観ると壮大な世界(マーベル・シネマティック・ユニバース)が楽しめるようになっている。
彼らは、2008年の『アイアンマン』から2012年の『アベンジャーズ』までを“フェーズ1”、2013年の『アイアンマン3』から昨年の『アントマン』までを“フェーズ2”と呼んでおり、『シビル・ウォー』は新章“フェーズ3”の最初の映画になる。
「フェーズ1ではチームが編成され、フェーズ2ではそこから進展していきましたが、フェーズ3では新たな始まりが描かれます。
マーベル映画の魅力は、キャラクター像が固定されずに常に進化を続けていくことにありますが、『シビル・ウォー』で起こる出来事をきっかけに、
キャラクターの位置づけや構造に大きな変化が起こるので、新シリーズは“サプライズ”が散りばめられたものになるでしょうね」

マーベル作品はアメリカだけでなく、世界各国で大ヒットを記録しており、長年コミックを読んでいる熱狂的なファンとも友好的な関係を築きあげている。

一方、日本では人気コミックが実写化されると成功する作品もあるが、原作のイメージを著しく損なっていたり、ファンの期待を大きく裏切る作品が存在する。
日本のコミックを心から愛するCBさんは「日本には非常に優秀なフィルムメイカーがたくさんいるので、はっきり言いますが“作り手”の問題ではないと思います!」と断言する。

「私の個人的な意見を申し上げますと、マーベルにあって、日本の映画にないものは、ふたつあります。ひとつは大きな“予算”です(笑)。
もうひとつは、ビジネスモデルの問題ですね。日本ではひとつの作品の権利を、作家さんと出版社が分け合っていたり、映画化するとなると出資者が絡んできて、
様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって、映画が迷走してしまうんだと思います」

一方のマーベルはモデルが非常に明確だ。
「マーベルの映画は、ひとつのユニバース、ひとつのカンパニー、ひとりのプロデューサーで製作されています。
プロデュースを務めるケヴィン・ファイギというひとりの男のビジョンで映画が製作されているので、一貫性が保たれているんですね。
それにケヴィンはマーベル作品を知り尽くしていて、作品のことを心から愛していますから、ファンから信頼を得ているんです」

(以下略。全文はソースにて)
http://cinema.pia.co.jp/news/168777/66478/
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:10:23.80 ID:sFtdppIZ0.net
見ろよこのつまらなそうな予告編を

シン・ゴジラ特報





この予告編見ただけで、
金を払ってみる気を失うでしょ?
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:31:42.10 ID:AL6ekiui0.net
>>4
そりゃあんた、撮ってるの進撃の巨人でおなじみな樋口だし

お察し
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:58:35.59 ID:08IMpx9O0.net
>>4
高校生が作ったのか?
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:09:41.43 ID:6hs28ZqA0.net
>>4
これは酷いw
金だったりの理由はあるのかもしれんが、この予告見て本編見たいと思わせるものが欠片もない
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:11:06.90 ID:jEGigAV70.net
電通と芸能事務所と反日プロデューサーの、ブサイクアイドル押し、日本サゲの道具になってるから。

以上
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:54:29.27 ID:SDInK5SO0.net
>>5で終了。

仲間内で盛り上がってるだけ。
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:20:45.69 ID:N7ezkqthO.net
>>5
うむ、あと金出す側の原作や映画そのものに対する愛情や拘り不足
おまけに審美眼も無い
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:11:30.43 ID:hCHDk96G0.net
元ネタは素晴らしいのに、クズ俳優女優のごり押しのために使われてしまうもんな
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:12:31.85 ID:BO950zIy0.net
原作改編するならベイマックスぐらいやらないとな
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:13:24.25 ID:RBnL2IHA0.net
日本は原作者がすごい権限持ってるから余計な口出しして迷走する場合が多いよね
原作者がキャスティングまで影響力を行使するのはどうかと思う
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:15:57.08 ID:PANEV7Zq0.net
>>8
事務所や代理店にまかせてたらイメージと全然違う俳優やオリジナルキャラ出されたりするじゃん
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:33:55.32 ID:7RtWAPwY0.net
>>8
原作者が全く関われずに出版社とテレビ局が勝手に作った映画いっぱいあるけどね
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:13:46.99 ID:PANEV7Zq0.net
テレビドラマすら日本のヘタな映画より大きな予算と周囲の協力があるような国と比べること自体が間違ってる
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:13:59.89 ID:x2KHjU100.net
>>1
もう1つあるだろ
事務所ゴリ押しの芝居のヘタ糞な役者まがいのタレント
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:48:05.68 ID:EHdTiMsa0.net
>>10
これ
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:15:15.46 ID:X3JqGohX0.net
スパイダーマンやアイアンマンを観た後にデビルマンとかキャシャーン観てみ?

理由がわかるからwwww
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:15:46.66 ID:vzqt/U/L0.net
日本は良い映画を作りたいんじゃなくて学芸会レベルの作品で金儲けしたいだけなんだよ
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:15:58.15 ID:VPmCnQOI0.net
マンガのキャラは平気で10mとかジャンプするけど
それを実写でやるとワイヤーで引っぱるとか安っぽいCGになる
構図の問題もあるんだろうけどなんかそういう違和感が積み重なってB級感が出るのかもな
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:17:59.38 ID:PANEV7Zq0.net
>>15
そりゃ作り手のセンスだよ
スパイダーマンだってマンハッタンのビルの谷間を飛び回るじゃん
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:17:41.45 ID:9VK9pwT00.net
映画一本作るのに数百億かけれる奴等には勝てんぜ
まあ同じ額使っても勝てそうにないのが邦画
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:17:43.49 ID:JdGg2hn00.net
無理に実写化することないでしょ
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:23:39.84 ID:nqkWrOC70.net
確かにアメコミの実写化レベル高い印象ある
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:24:22.84 ID:qcKGqhX10.net
アメコミもコスプレだか日本映画のコスプレ感は酷い
漫画のキャラと同じ髪型、同じ衣装の必要なんてない
設定だけ使ってビジュアルはリアリティーのあるものにして欲しい
なんの為の実写化だよ
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:25:04.48 ID:8ynmNJ+50.net
原作付きといえば角川映画だけど
金かけて角川がしっかり面倒を見ているぶん
現在でも見どころがあるもんな
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:34:33.79 ID:uYAIJl7S0.net
>>31
角川は貞子VSカヤコで白石晃士を監督に選んだね
デカい予算を得てどんな事をやるのか楽しみだわ
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:26:26.46 ID:eZj6Rc9l0.net
予算かけずにアイドル使ってそのファンを釣って儲けたいだけだから
漫画自体のファンは重要視されてない
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:28:32.95 ID:/r8fqicA0.net
マンガ原作者に金なんてほとんど行かんだろ
ドラマにしろ映画にしろ
まじでわけわかんないよな日本の実写映像化って
小説だと違うんだろ
マンガ舐められすぎだろ
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:31:09.18 ID:bg1FqmIL0.net
日本のドラマや映画じゃ
アメリカの出来のいいアマチュア作品にもかなわんだろ
熱意もなにもかも違い過ぎる
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:00:19.21 ID:Zuvgvig/0.net
少なくとも、日本の場合は、原作に対する愛は感じられないよな
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:01:31.51 ID:GJXT+jsf0.net
金がないからつまらないのか、つまらないから金が集まらないのかっていう話
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:01:39.25 ID:iDLx0fTh0.net
ハリウッドも星の数ほどのクソ映画が出来てる
日本に入って来るのはその上澄みだけ、それを観て「ハリウッドはレベル高い」なんて思うのは勘違い
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:06:50.49 ID:kHTJXJWD0.net
>>135
アメリカでもクソ映画の方が多いよな
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:09:57.87 ID:k+W4YaDD0.net
原作者とファン置いてけぼりだもん
割と受けた作品は監督がちゃんと原作リスペクトしている場合のみ
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:11:37.90 ID:l9zKCV3W0.net
最大の元凶は製作者が原作漫画を全く愛してないことだよ
愛してたらそのキャスティングはしないとかその設定はしないということを平気でやる
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460207117