
久米宏 ニュース番組に持論 古舘氏は「白塗り」TV復帰は明言せず
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/04/23/kiji/K20160423012456030.html
フリーアナウンサーの久米宏(71)が23日、TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」(土曜後1・00)に出演。
18年6カ月キャスターを務めたテレビ朝日「ニュースステーション」の後番組「報道ステーション」(月~金曜後9・54)に言及するなど、ニュース番組に持論を展開した。
この日のテーマは「テレビのニュース番組をみんなで斬ろう!」。
2004年4月から12年間、「報ステ」のキャスターを務め、今年3月末に卒業した古舘伊知郎氏(61)について、リスナーから「ファンデーションを塗りすぎ」というメールがあり、
久米も「(現在の富川悠太アナウンサーの)前任者はちょっと白塗りだったからね」と笑いを誘った。
その後、電話でゲスト出演したジャーナリストの水島宏明氏が「古舘さんは久米さんになりたかったが、届かなかったと思う。『ニュースステーション』の久米さんは、ざっくばらんだった」と水を向けると、
久米は「古舘君をはじめ、多くの人が勘違いした可能性があるのは、僕はニュースのリード原稿を読んでいただけで、それをフリートークと思い込んでいたんじゃないかと。短い時は(フリートークは)2秒でした」と振り返った。
水島氏が「久米さんの『ニュースステーション』は人間がそこにいた印象がある」と続けると、久米は「前の晩から考えたコメントはロクなものじゃない。その場で考えたことを優先していました」と当時の心構えを明かした。
水島氏が「テレビに戻る気は?」と聞くと、久米は「生放送は疲れるんですよね。考えさせていただきます」と笑ってかわし、明言を避けた。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 京アニ、ついに超えちゃいけないラインを超えるwwwww
- 速報】 NHKニュースでありえない放送事故・・・・これは闇が深い・・・・・(画像あり)
- 海外「日本は不思議な国だ…」 米大物歌手も絶賛する富士山麓の写真が話題に
- 林修「親に授業料払ってもらってることすら分からない人間が勉強しても無駄」
- FFやKHなどカリスマクリエイター野村哲也氏がキャラデザのスクエニのスマホゲー『ランページランドランカーズ』わずか1年でサービス終了
- 韓国の金融市場が死につつある
- 嫁『托卵成功!!ざまぁww』嫁は俺が托卵工作にまんまとハマった!と思いこんでた!→俺『思い出をぶち壊してくれてありがとう』俺は証拠を突きつけwww
- 3年間で33人死んだ用水路wwwwwwwwwwwww
- 辞めていった同期が羨ましすぎるから聞いてくれ
- 【速報】今、ラブライバーの怒りが頂点にwwwとんでもない行動にwwww
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:08:10.11 ID:tW3JIsIB0.net
久米まだ生きとったんか
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:13:27.50 ID:xV08sxFS0.net
>>2
こないだおぎやはぎの番組に出てたけど
喋りはまったく衰えてなかった
こないだおぎやはぎの番組に出てたけど
喋りはまったく衰えてなかった
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:10:58.58 ID:+h96HMi00.net
ニュースステーションは観てたが古舘の番組は全く観なかったな
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:13:23.54 ID:UcdJr8Fi0.net
半笑いで適当にやってる感じが良かった
古舘はなんで大真面目にやったのかな
当時誰もそれは望んでなかったんじゃない?
古舘はなんで大真面目にやったのかな
当時誰もそれは望んでなかったんじゃない?
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:14:31.58 ID:RdP6sBzO0.net
>>12
古舘さんも最初は自然体でやってたよ。でもそれが軽すぎてキャスターを演じるしかなくなった感じ。
古舘さんも最初は自然体でやってたよ。でもそれが軽すぎてキャスターを演じるしかなくなった感じ。
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:14:02.77 ID:vRixDjug0.net
確かに久米さんは台本読んで、あとは一言なんかいって次のニュース言ってたような気がする。
古舘はダラダラ自説を述べすぎてたかな
古舘はダラダラ自説を述べすぎてたかな
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:14:27.37 ID:cJbjEsR50.net
色んな意味で勘違いしてたな
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:16:05.95 ID:tNcaNuxg0.net
上手く古舘や後輩に指導出来ず、勘違いさせた。
久米さんの後悔はホントなんだと思う
久米さんの後悔はホントなんだと思う
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:16:18.35 ID:RS+hcf/20.net
久米が他局が流すスポーツを冒頭ででネタバレさせたことは絶対に忘れない
ゲスみたいなことしてんじゃねーぞ!
ゲスみたいなことしてんじゃねーぞ!
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:22:24.27 ID:IkWyHcDU0.net
>>25
F1ですけどね、セナが勝ちましたよ!ってネタバレをくらったことがある
F1ですけどね、セナが勝ちましたよ!ってネタバレをくらったことがある
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:16:42.55 ID:VUhxmiYK0.net
久米さんのニュースステーションは一番好きだったなあ
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:17:45.74 ID:FjrIFNX20.net
そうかな?
久米宏ってあんまりコメント言ってなかった記憶がある
なんか意味ありげな表情を無言でするだけでさw
久米宏ってあんまりコメント言ってなかった記憶がある
なんか意味ありげな表情を無言でするだけでさw
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:18:03.42 ID:OXJTAzyq0.net
古館ももっと自分色を出せばよかったのにな
報ステでの古館は借りてきた猫みたいだったわ
報ステでの古館は借りてきた猫みたいだったわ
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:18:39.24 ID:4IzfBdGX0.net
いや勘違いがじゃなくて久米の弊害は多いよ。
いつの間にか自分の主張をするアナウンサーが持上げられすぎ
専門家や解説委員に意見は任せる方が良い
いつの間にか自分の主張をするアナウンサーが持上げられすぎ
専門家や解説委員に意見は任せる方が良い
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:59:31.25 ID:wAGwubqF0.net
>>37
それが久米の影響で弊害だっていうのが勘違いだって話だろ。
久米は基本リード原稿読んでただけでそんなに自己主張のフリートークしてたわけじゃないって言ってんだから
それが久米の影響で弊害だっていうのが勘違いだって話だろ。
久米は基本リード原稿読んでただけでそんなに自己主張のフリートークしてたわけじゃないって言ってんだから
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:18:55.44 ID:UoXlu9DK0.net
古舘は何するにも準備して考えて練って綺麗に格好良く上手いこと言おうとしすぎなんだよ
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:20:12.14 ID:OXJTAzyq0.net
久米はなんだかんだで瞬発力はあったよ
古館もそれを期待されて久米の後を継いだんだろうけど
思ったほどそういう瞬発力はなかったな
古館もそれを期待されて久米の後を継いだんだろうけど
思ったほどそういう瞬発力はなかったな
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:20:25.84 ID:UuzDlkjI0.net
久米の真似して深いこと言おうとしてたけど
スベり続けた古館だったな
結局古館は凡人止まり
やり方を真似する必要はなかった
スベり続けた古館だったな
結局古館は凡人止まり
やり方を真似する必要はなかった
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:20:39.42 ID:kjMAp35I0.net
まあ、 久米>>古館 だろうな。
久米が言ってるまんまだと思う。
コメントも考え方もあまり好きじゃなかったけど、テレビ朝日の番組だからな。
東日本大震災の時に、いち早くポンと2億円を寄付するなど、言行一致の人間
のようで、主義や主張が違っても認めざるを得ないタイプの人間だな。
久米が言ってるまんまだと思う。
コメントも考え方もあまり好きじゃなかったけど、テレビ朝日の番組だからな。
東日本大震災の時に、いち早くポンと2億円を寄付するなど、言行一致の人間
のようで、主義や主張が違っても認めざるを得ないタイプの人間だな。
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:20:53.55 ID:F3XbLGTC0.net
ニュース原稿が朝日色だった事は確かで
実際久米は後に「選挙で社会党に入れた事は一度も無い」って言ってたからな
実際久米は後に「選挙で社会党に入れた事は一度も無い」って言ってたからな
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:22:14.27 ID:IN44Y2KF0.net
久米の成功がいろんな人を狂わせちゃったよね。あれだって、左派もどきが、ポリティカルコレクトとして圧倒していて、ネットが発達してなかったからできたことだから。
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:23:14.69 ID:dkVaeJNG0.net
良くも悪くもサラッとしてたからね
より労力が要るのはたぶん古舘みたいなやり方だろう
ただ観てる方も疲れる
より労力が要るのはたぶん古舘みたいなやり方だろう
ただ観てる方も疲れる
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:24:47.34 ID:UuzDlkjI0.net
とりあえずサヨクごっこが頭良く見える時代は終わったんだよ
それに古館は気付かなかった
凡人なら凡人なりにニュースを伝えることはできた
淡々とね
それに古館は気付かなかった
凡人なら凡人なりにニュースを伝えることはできた
淡々とね
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:25:57.27 ID:j2BAUTef0.net
久米の場合はポロッと本音がくらいで止めててそんなに喋ってた印象は無かったな
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:26:21.08 ID:4KGLezTQ0.net
なんか久米のことやたら持ち上げてる奴いるけど
こいつ結構やらかしまくってたじゃん
ネットがほとんどない時代だから良かっただけだよ
内容はかなりキモイサヨク番組だったもんニュースステーション
慰安婦特集も酷かったし
こいつ結構やらかしまくってたじゃん
ネットがほとんどない時代だから良かっただけだよ
内容はかなりキモイサヨク番組だったもんニュースステーション
慰安婦特集も酷かったし
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:29:46.32 ID:UuzDlkjI0.net
まあ実際久米もひどかったよ
ノンポリってのは要は責任を取らずに茶化すだけだからな
社会党政権にニューステは貢献したけど
結局それは反体制・反政府っていう幼稚な発想からきたものだからな
「中身なし」これに尽きる
それは報道ステーションでも同じ
ノンポリってのは要は責任を取らずに茶化すだけだからな
社会党政権にニューステは貢献したけど
結局それは反体制・反政府っていう幼稚な発想からきたものだからな
「中身なし」これに尽きる
それは報道ステーションでも同じ
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:32:39.20 ID:2w8jwMy+0.net
久米も相当クソだったが確かに古舘ほどクドクドしてなかったな
古舘は頭が悪すぎてプロレスから出てくるべきじゃなかった
古舘は頭が悪すぎてプロレスから出てくるべきじゃなかった
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:37:05.52 ID:4VcdzdhA0.net
久米は人の話を聞いてる姿が印象的。
聞き漏らさないようにじっと見つめて話を聞いてた。
それだけでなんか説得力がでてた。
聞き漏らさないようにじっと見つめて話を聞いてた。
それだけでなんか説得力がでてた。
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:37:25.41 ID:UMGVaOiv0.net
なるほど
久米が原稿読んでるだけなのにバカ古舘が勘違いしてたってことかwwww
久米が原稿読んでるだけなのにバカ古舘が勘違いしてたってことかwwww
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:37:45.70 ID:NNmaqwjL0.net
ネットのつっこみもなかったし好き勝手にやれて楽しかったんだろうな
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:44:57.71 ID:sZSDR8PK0.net
古舘は賢く見られたがりが酷すぎた
知ったかぶらなきゃいいのに
安っぽいフリートークばかりしてて
意味不明な温暖化オチとか格差オチとかでまわりをキョトンとさせてたな
知ったかぶらなきゃいいのに
安っぽいフリートークばかりしてて
意味不明な温暖化オチとか格差オチとかでまわりをキョトンとさせてたな
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:45:33.02 ID:Cy5mN0hr0.net
喋りは上手かったからな、でもネットの普及前だったから見逃されてたクズ発言も多かった
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1461391666
- 先月出禁になったラーメン屋に行ってきた結果wwwwww
- 【鬼畜】35歳の彼女を捨てた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】民進党・山尾議員のコーヒー代がすごい額になってるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 元自衛官の俺、新入社員研修で自衛隊に行かされる・・・
- 【!?】『おそ松さん』最終回の「第四銀河大付属高校校歌」をオーケストラで演奏した動画が無駄に壮大でかっけえwwww・他
- 人間って、文明が発達すればするほど不幸になるんじゃないか?
- アホ「ウチの親と同居」 自分「無理」 アホ「離婚!離婚!」 → アホ「離婚したくない!」 自分(なにいってんだこいつ…)
- 祭りの屋台でキュウリの一本漬け売ってるけど儲かりすぎワロタwwwwwwwwwww
- 【画像】東京オリンピックの新エンブレム4候補決定 「ダサい」「佐野エンブレムよりマシ」などの声
- 【悲報】ラブライブのavの件ついに地上波で放映される・・・もうアカン・・・(※画像)
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
だから、今はTVのニュースショーには出ないし
もしやるとしたら昔とは違う方法論でって、以前から言ってるし
たぶんそんな方法論は持ち合わせていないから、思わせぶりな態度をとっているだけで
100%やらない。
その位久米って人は「ズル賢い」生き方のできる人
熊本県知事と市長の、つい先頃迄の雲隠れを棚上げに「最初の地震発生直後から激甚災害指定を求めていた」等と、にこやかに笑う知事を部分映像のみ流した。
災害対策に必要な情報収集や集約も無しに激甚災害指定しろと、遅すぎる等と在日金平。
お前は下調べも無しに、相手が言うことを鵜呑みにするのか。
馬鹿の極みだな、極左TBS、3馬鹿は何とか言ってみろよ。屑メディアめ。
久米はニュース読む(他の人間でも)感想一言いう
ですぐ次いったりCM入ってたイメージ
ふるたて時代の報ステは一回も見てないけどネチネチやってたんかな
東の横綱 大橋巨泉 西の横綱 久米宏
番組終わり頃の速報に、「…会社員が何かの実験をしてたみたいですが、迷惑なハナシ…云々」と吐き捨て番組終了。翌朝から河野さん冤罪吊しあげが始まった。久米の一言から始まったのに、彼だけは河野さんに謝罪しなかった。番組にまで呼んだのに。ステロイド剤悪者扱いしてアトピー治療を混乱させた犯人でもある。
古舘氏には輪をかけて仕事が来ないようなキガス。
まあ、しこたま稼いだからなんともないんだろうけど。
久米は「前の晩から考えたコメントはロクなものじゃない。その場で考えたことを優先していました」
その場で考えていたのかただ読んでいたのかどっちなのか解らないんだけど?
どういう事なんだろうか?
コメントする