20160425-00048527-gendaibiz-000-5-view

熊本地震で、災害時の報道のあり方が注目されている。23日、朝日放送「正義のミカタ」と東京MXテレビ「淳と隆の週刊リテラシー」では、「マスコミ」がテーマに扱われた。前者では災害報道のあり方について、後者では日本のマスコミの報道自由度にも議論が及んだ。

 従来から、災害時のマスコミ報道には多くの批判があった。たとえば、1984年9月14日、長野県西部でマグニチュード6.8、最大震度4の地震が発生した際、長野県王滝村では死者29名がでたが、過剰なマスコミ取材が問題になった。1300人の村にマスコミが500人も来て、村役場の人に取材が集中し、震災対応に支障が出たという。

 1993年7月12日、北海道南西沖でマグニチュード7.8・最大震度5の地震が発生し、奥尻町は壊滅的な被害を受けた。そういた状況の中、家族を失って呆然としている遺族にマスコミは無遠慮な取材をして、大きな批判を受けている。

 1995年1月17日、阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3、最大震度7)が発生した。東京や大阪から来たマスコミは被災者の気持ちを考えていないということで、厳しい評価を受けていた。特に、ヘリコプター取材は、その騒音で倒壊家屋の下敷きになった人たちの救出活動を妨げたと、激しく批判された。

 2011年3月11日、東日本大震災(マグニチュード9.0、最大震度7)でも、各局ともに同じ津波映像ばかりを放映し続けるマスコミに、もっと被災者に役に立つ情報を多く流せという批判がでた。

 今や、誰もがSNSで意見を発信できる時代だ。しかも画像、動画付きで、だ。被災地におけるマスコミの問題行動は直ぐにSNSで話題になる。ところが、それらがマスコミで報道されることはまずない。

■取材は一社に任せればいいのに

マスコミよ、もう被災地へ行くのはやめなさい~災害報道は1社に任せれば十分!

 ただ、テレビの災害報道は生放送である。そこで、とんでもない光景を目にしてしまった。4月21日の「Nスタ」(TBS系)で17:24頃だ。避難所となっている益城町の広安小学校の入り口付近だ。

 放送では、被災地に入るボランティアが心がけることとして、数々の準備などが紹介され、被災者からもボランティアの受け入れは歓迎されているとレポーターが述べていた。レポーターと、ボランティア活動をしていた”ピースボート”の辛島友香里さんがスタジオと話していたとき、後ろにいた男性が、「撮るな」「見せ物じゃない」といって、中継が中断されたのだ。

 SNSを見ていると、こうしたマスコミと被災者の間のトラブルは少なくない。並んでいるのを割り込んでガソリンを入れた関西テレビの中継車、夜なのに明るいライトで被災者を照らして睡眠を妨げる日テレ、マスコミ各社のヘリコプターの音がうるさく町内放送が聞こえないという苦情、炊き出し現場や被災物資の運搬に障害になっているマスコミ、など多くの画像付きの実例をSNSで探し出すことができる。

 被災地で食料が手に入りにくいを承知の上で、弁当を現地調達して、批判を浴びた毎日放送の記者もいる。

 このマスコミの災害報道を巡って、ある現役のテレビ局幹部と話したことがある。その話を聞いた筆者の率直な感情は、災害報道は、事前の仕込みがものを言う調査報道とは違って「特ダネ」なんてほぼないのだから、単なる情報伝達に徹すればいい、ということだ。

 そのためには、マスコミ各社が被災地に取材に繰り出すのではなく、共同体制または一社に任せて他社はそれを利用すればいいと思っている。

 マスコミの人は、自社だけの映像、記事がほしいようだが、筆者から見れば、ワケもわからず「現場」にいっても、ほとんど素人なので、被災者の方が画像、動画付きでSNSに投稿しているものと同じぐらいの情報を流すか、当事者感覚や地の利がないだけ劣っているとしか思えない。マスコミの人はなぜか報道のプロ意識を主張するばかりで、筆者は理解できなかった。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160425-00048527-gendaibiz-bus_all
■報道の自由度低下、にモノ申す

 マスコミ、特にテレビの流す情報は深みがないために、早いもの勝ちになる。災害報道では各局の差別化は難しいので、まさに先に被災地に乗り込みたい、ということになる。関西テレビのガソリンの割り込みはそれが色濃くでている。

 災害対策基本法では、医療、電気、ガス、鉄道、道路、空港、金融、報道、通信、郵便の分野で指定公共機関を定めている。指摘公共機関は災害発生時にそれぞれの職域における責任を果たす義務を負っている。報道では、指定公共機関とされているのはNHKだけだ。民放は災害報道で意識過剰になっているのではないだろうか。

 放送法では、「基幹放送事業者は、国内基幹放送等を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、その発生を予防し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなければならない。」(108条)とされている。

 マスコミの取材行為が、被災者の感情をあまりにも害するのであれば、放送法の趣旨にも悖るだろう。最も法律以前の常識問題であるが。

 現在の技術なら、民放は通常の番組通りで、災害情報はNHKのものをテレビ画面で同時に放送することくらいできるだろう。多くの国民はそれで十分なはずだ。

 マスコミは、もっと選択と集中を徹底すべきなのだろう。その観点から考えると、日本の報道自由度ランキングが最近低下している、という指摘は興味深い。東京MXテレビ「淳と隆の週刊リテラシー」で取り上げた話題だ。

 一部マスコミは、自由度低下の原因は「安倍政権の特定秘密保護法の影響」というが、そうだろうか。この種の法律は、先進国ではそれぞれ歴史的な背景があり、すでに制定されている。

記者クラブを開放すれば、自由度は一気に上がる

 例えば、アメリカの防諜法、イギリスの公務秘密法、ドイツのスパイ防止法をベースにする刑法や保安審査法。フランスの刑法、韓国の刑法、国家保安法、軍事機密保護法等である。いずれも、国の安全保障と国民の知る権利という2つの法益調整を図る必要があり、それぞれの国の事情により、利益調整が行われている。

 私には特定秘密保護法が低下の理由とは思えない。日本の報道の自由度ランキングの推移をみると、民主党政権の時にランキングがよくなっただけで、それを除くと、G7の中ではイタリアと同じ程度である。

 これは、日本の記者クラブ制のためである。この制度のために、世界から見れば、日本のマスコミの自由度が低いと思われてしまうのだ。記者クラブに属している既得権マスコミにとっては「当然の仕組み」であっても、世界からみれば開放度が低く、自由度がないと見えるのだ。

 特に、先進国で記者クラブ制をとっているのは日本くらいしかないので、この制度が日本のランキングを下に引っ張っていると考えるのが自明だ。民主党時代にランキングが高かったのは、記者クラブを開放する、という方向を打ち出したからだ。

 逆にいえば、記者クラブ制を廃止すれば、日本の報道自由度ランキングは先進国でトップクラスになるともいえる。

 なお、日本の報道自由度ランキングが低迷していることと、最近話題のパナマ文書で、日本関係の記事が少ないことを関係つける論調もある。が、果たしてそうだろうか。

 5月になれば、パナマ文書は公開されるという。文書はジャーナリストの集まりで、ワシントンにある国際調査報道ジャーナリスト連合が独占しているが、その中には日本のジャーナリストもいる。彼らが今後どんな記事を書くのかを見ないとわからないが、筆者の直感から言えば、パナマ文書のなかには、それほど日本の関係者は多くないと思う。

 国際調査報道ジャーナリスト連合はパナマ文書を各国政府には見せないというので、まさに政府の圧力なしで、各国ジャーナリストが調査報道を競うことになる。

 ただし、日本では、国内でも節税措置がかなり可能なので、わざわざタックス・ヘイブンを利用する意味が乏しい。ほとんどの上場企業ではタックス・ヘイブン子会社を持っているが、それは国際取引で必要な合法的範囲である。また、証券投資信託ではタックス・ヘイブン会社であるが、これも投資収益確保のためであり、合法である。

 こう考えると、パナマ文書には不適切な日本の事例はあまり多そうでない。ただし、それは報道の自由度がないというより、そもそも実例が少ないか、(実際は日本の事例もあるのに)調査報道手法が拙いか、という理由であろう。

高橋 洋一
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:46:29.57 ID:7WFT3Kcb0.net
災害報道はNHKと地元地方局だけ
あとは普通の放送したら
災害情報が欲しい人もホリエモンもみんな満足。

ついでに津波のときの延々画面に出てるテロップも
関係ない地方局は画面から外してくれ。
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:48:16.60 ID:WkLWwWjG0.net
NHK今回酷かったじゃん
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:52:32.18 ID:lLzCDndc0.net
>>5
酷いのが沢山押し寄せるのと一社だけなのと
どっちがマシかということだろう
NHKでも日テレでもフジでも大差ないしな
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:58:09.70 ID:7FjjZt340.net
>>5
NHKに限らず熊本県・熊本市の初期対応は酷かったね。
初期段階の混乱は当然としても、数日経ってもろくに機能してなかった。
熊本ってこんな無能の集まりなんだ…という印象しかない。
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:16:41.20 ID:4veqlSyL0.net
>>20
地震が起きる事を想定してなかった
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:21:28.92 ID:5qCCOHN/0.net
>>20
というか、九州全体がそうなんだけど、大地震のような震災に対しての備えや知識なんかがほとんどゼロに近いような状態だった。
東北の震災に対しても距離が離れてるからか、どこか他人事っていう意識があって、まさか九州で大地震が起こるわけがないっていう風に高をくくってた部分もあるかな。
だから、実際にその大地震に見舞われたとして、何から始めてどうやったらいいのかがみんなよく分からないような状態。
防災意識も↓こんな感じだしね。


74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:54:21.31 ID:7FjjZt340.net
>>48
あれだけ活火山があって、しかも毎年大雨だの土砂崩れだの台風被害だのある地域なのに
ろくに防災意識も無いとか頭がおかしいとしか思えんね。>九州
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 04:45:19.60 ID:i0H1aD7L0.net
>>74
1990年に198年振りの噴火で死者・行方不明者43人が出た島原の雲仙・普賢岳のある長崎県が、
その九州の中でもダントツのワーストで全国の都道府県の順位でもワーストっていう事実。
今回普段あまり大きな地震の起きない九州で久しぶりに起きた大地震はともかく、活火山の噴火→水や食糧の備蓄だったり家の災害対策とかには結びつきにくかったのかもね。
台風だって被害そのものは軽いわけでもないけど、今回の大地震みたいに何週間何ヶ月って感じで被災者が長期間自宅に帰れない状況っいうのはまずないし。
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:53:05.92 ID:myGpxp4q0.net
死んだ人の家族にインタビューして葬式まで撮る意味がわからん
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:07:32.53 ID:9nRN82Vw0.net
>>13
火葬場の中で棺桶の中にカメラを仕込まないのはマスコミの優しだッて聞いたよ
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 00:56:33.31 ID:4+tPmwXA0.net
ヘリ取材は代表して1社がやればいいと思う
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:01:23.78 ID:AR5wHHjh0.net
当事者が自ら発信できる時代になった
発信手段を独占してたのは過去の時代で、その点においてマスコミの価値はもうない
報道の価値や意味云々は自らの商品価値を保つ為の詭弁
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:01:29.70 ID:0PyffMad0.net
崩れそうな建物を探す

前で待機「大揺れはよ」

崩壊する建物をバックに「あー、今○○が落ちてきました!」などと喜々として中継

「いい絵が撮れたな!」
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:01:56.05 ID:8x2heVmx0.net
>災害報道は1社に任せれば十分!

これは何事においても危険だろ。それやると中国みたいになっちゃうぞ。
今の日本の報道はいろいろ問題ありだとしても、常に複数の出所からの情報
じゃないと、ほんと中国になっちゃうよ。
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:20:18.45 ID:AkaPUXFj0.net
>>26
ネットの時代にそりゃ無理だよ
中国でさえネット情報は完全に抑えられん様子
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:24:37.52 ID:5qCCOHN/0.net
>>26
テレビ局によって報道する内容や報道の仕方が全然違うってんならともかく、日本のテレビ局なんて震災の報道なんかはどれもこれも似たり寄ったりな番組状態で、それだったら複数あろうと一局のみだろうと大して変わりはしないんでは?って印象w
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:11:01.89 ID:uTJiWAr70.net
今やネットの時代でしょスマホとかも持ってる人も多いんだし
スクープ狙いのマスコミなんかに現地入りさせるより
被災者達が自ら情報を上げればいいじゃないの
後は有志の人らがまとめれば良くない?
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:28:01.31 ID:0wIvABEW0.net
アホな意見だな
マスコミと言うシステムを人で語ってどうするよ
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:31:11.83 ID:NQ8oZwgd0.net
テレビ局は代表取材で十分な感はあるね
NHKと民放一つくらい
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:53:26.87 ID:VoBa7+ytO.net
>>58
民放要らないよ
邪魔するだけ
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:36:15.02 ID:XIM4RDNR0.net
マスコミは顔も行動も逆に撮られちゃう立場になってるのがわかってない

ニュース番組で素人にスクープ映像募集しておいて気がつきそうなもんだが
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:42:20.34 ID:cbS37vQm0.net
1社だけでいいとか、まあ無理だろうけど
今回に関しては少なくとも九州の福岡と東京の放送局だけでいいだろ
なんで大阪のテレビ局がでしゃばってくるんだ?
しかも迷惑かけてるのがその大阪のテレビ局ばっかだしw
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:42:51.27 ID:yQ+8BVCc0.net
ヘルメット被って大袈裟に「ご覧ください!」ってのをやりたいのよ
で、あの時は俺がレポートしたったとか言いたい訳
全部あいつらの都合
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/28(木) 01:46:00.52 ID:LkgtdQqL0.net
所詮報道バラエティ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1461771840