【日本の「ハンコ文化」はなぜなくならないのか?】
役所に書類を出す時も、車や家を買う時も、遺産相続の手続きにも必要な「ハンコ」──。電子取引・電子申請が普及しても、なぜかなくならない。それどころか、直筆サインよりも、目の前にいる本人よりも、「ハンコ」が信用されることさえある。銀行などでは「これは登録されたハンコとは違います」と書類を突き返されることもある。
全日本印章業協会の中島正一・会長は、ハンコ文化は日本人の暮らしに深く根付いたものだと説明する。
「10年ほど前までは中国や韓国、台湾にも印鑑登録制度がありましたが、今も続くのは世界で日本だけ。日本人は一生のうち、平均5本のハンコを持つといわれています。結婚して夫婦で新しい人生を始める時に実印、銀行印、認印の3点セットを贈る風習もありました。車の車庫証明、マイホームの登記などはもちろん、親御さんが亡くなった時の遺産相続では『遺産分割協議書』に各相続人の実印が必要になる」
ただ、ハンコ業界の先行きは決して明るくないという。中島会長が続ける。
「当協会に所属する会員は1200ほど。30年前は約4500でしたから減少の一途にあります。ゴム印の需要減に加えて、国際的な逆風もあります。最も優れた手彫り印鑑の材料だった象牙が1989年のワシントン条約で輸入禁止となった。輸入再開に向けた取り組みを続けていますが、自然保護団体に『密猟で象が殺され、その象牙が売買されている』というネガティブキャンペーンをネット上で展開されたりして、うまくいかない。捕鯨と同じような構図です」
加えて、銀行や役所などでの“脱ハンコ”の流れもある。中島会長はこういう。
「そうした動きはもちろん把握しているが、ハンコをなくすと不便があるのも事実です。平日の日中、銀行の窓口に行けないサラリーマンが妻に代わりに行ってもらう時、静脈認証ではどうしようもない。会社印にしても、社長の静脈を登録して手続きのたびに社長が銀行や役所に出向くのは現実的でない。ハンコにはハンコの利便性があるんです」
1971年に創刊された日本で唯一の印章業界誌『月刊現代印章』の真子茂・編集長は「日本でハンコがなくなる事態は考えにくい」とする。
「ハンコは本人認証というよりは、“確かにこれに同意した”という意思表示の証拠としての意味が大きい。だから静脈認証や生体認証ですべて代替はできない。
意思表示の証拠として代わりうるのは『サイン』ですが、法改正など膨大な手間をかけてすべてサインに変えても、印章業界が損をして、得する業界はない。だから、誰もハンコをなくそうと本気では動かない」
世界にひとつだけの文化はまだ当分廃れそうにない。
http://www.news-postseven.com/archives/20160720_429226.html



役所に書類を出す時も、車や家を買う時も、遺産相続の手続きにも必要な「ハンコ」──。電子取引・電子申請が普及しても、なぜかなくならない。それどころか、直筆サインよりも、目の前にいる本人よりも、「ハンコ」が信用されることさえある。銀行などでは「これは登録されたハンコとは違います」と書類を突き返されることもある。
全日本印章業協会の中島正一・会長は、ハンコ文化は日本人の暮らしに深く根付いたものだと説明する。
「10年ほど前までは中国や韓国、台湾にも印鑑登録制度がありましたが、今も続くのは世界で日本だけ。日本人は一生のうち、平均5本のハンコを持つといわれています。結婚して夫婦で新しい人生を始める時に実印、銀行印、認印の3点セットを贈る風習もありました。車の車庫証明、マイホームの登記などはもちろん、親御さんが亡くなった時の遺産相続では『遺産分割協議書』に各相続人の実印が必要になる」
ただ、ハンコ業界の先行きは決して明るくないという。中島会長が続ける。
「当協会に所属する会員は1200ほど。30年前は約4500でしたから減少の一途にあります。ゴム印の需要減に加えて、国際的な逆風もあります。最も優れた手彫り印鑑の材料だった象牙が1989年のワシントン条約で輸入禁止となった。輸入再開に向けた取り組みを続けていますが、自然保護団体に『密猟で象が殺され、その象牙が売買されている』というネガティブキャンペーンをネット上で展開されたりして、うまくいかない。捕鯨と同じような構図です」
加えて、銀行や役所などでの“脱ハンコ”の流れもある。中島会長はこういう。
「そうした動きはもちろん把握しているが、ハンコをなくすと不便があるのも事実です。平日の日中、銀行の窓口に行けないサラリーマンが妻に代わりに行ってもらう時、静脈認証ではどうしようもない。会社印にしても、社長の静脈を登録して手続きのたびに社長が銀行や役所に出向くのは現実的でない。ハンコにはハンコの利便性があるんです」
1971年に創刊された日本で唯一の印章業界誌『月刊現代印章』の真子茂・編集長は「日本でハンコがなくなる事態は考えにくい」とする。
「ハンコは本人認証というよりは、“確かにこれに同意した”という意思表示の証拠としての意味が大きい。だから静脈認証や生体認証ですべて代替はできない。
意思表示の証拠として代わりうるのは『サイン』ですが、法改正など膨大な手間をかけてすべてサインに変えても、印章業界が損をして、得する業界はない。だから、誰もハンコをなくそうと本気では動かない」
世界にひとつだけの文化はまだ当分廃れそうにない。
http://www.news-postseven.com/archives/20160720_429226.html
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】ディズニーランドで万引きしたやつの末路wwwwww(※画像)
- 海外「笑い死ぬかと思った!」 88歳の日本人写真家の作品が強烈すぎると話題に
- 【悲報】めちゃイケ、面白くもなく意味不明で不愉快で批判殺到…出演者も激怒で途中降板
- 息子が店内の売り物で勝手に遊んで何度か壊してしまった。そのとき若い店員さんから冷たい対応が・・・
- カーディーラーの人って、一見客が五分くらいで新車即買いしたら・・・
- 女「女はオシャレに金かかるから食いに行くときはおまえらが奢れよ常識だろ」←ファッ!?
- 帰国して気付いた日本の特徴TOP10
- 【悲報】ぱるる島崎遥香さん顔面崩壊
- 女上司のご機嫌伺ってたら勘違いされて告白された
- 【衝撃画像】妊娠した御伽ねこむ(20)、現在の姿がシャレにならんことにwwwwwうわぁぁぁぁぁぁ!!!
3:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 05:01:29.27 ID:1l4Bnq8P0.net
本家の中華では消えてしまったのにね
6:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 05:02:52.31 ID:F2+yZE370.net
はんこ屋も取材されたうえで「はんこ屋はよ死ねや」って書かれるとは思ってなかっただろうな
8:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 05:05:21.15 ID:Z0pzarO90.net
個人的には印章も否定したくはない
サインにしてもアメリカのSSNにしても割とザルだし
それらと比較してもそんなに悪くない仕組みだと思うし、
素材や書体で造作に凝れるところは日本人向きだと思う
サインにしてもアメリカのSSNにしても割とザルだし
それらと比較してもそんなに悪くない仕組みだと思うし、
素材や書体で造作に凝れるところは日本人向きだと思う
12:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 05:07:57.76 ID:F2+yZE370.net
物理キーと生体とパスの3段認証とかもやってるのに「サインでいいだろ」とか時代錯誤もいいとこだよなぁ
93:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 06:05:02.43 ID:EysYQUci0.net
>>27
これこれ
これこれ
39:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 05:21:50.28 ID:bZOXAxzf0.net
勝手に実印登録されて見知らぬ人の借金を背負ったり、契約されたり
人生狂った人を生み出す無駄ツール
人生狂った人を生み出す無駄ツール
44:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 05:24:17.62 ID:FDGUEXUJ0.net
>>39
そこは訴えろよw
なんの為にサインもしてるのよ
そこは訴えろよw
なんの為にサインもしてるのよ
107:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 06:17:20.17 ID:PMXl85YO0.net
署名より手間が掛からない。
署名は5秒、捺印なら1秒
但し、両方が多いよね
署名は5秒、捺印なら1秒
但し、両方が多いよね
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469044723
- 【超速】NHK女子アナとキャスターが路上不倫カーセ○クスwww(※画像)
- 海外「こんな国が他にあるか」 両陛下が公共交通機関を利用する事に外国人が驚愕
- ロシア人美少女「韓国人男性はフォローしないでください」→韓国人「韓国人が何をしてこんなに嫌われてしまったの?」
- 母にも父にも捨てられ養子にだされた私。家族として扱われず衣食住を与えられた状態だった。そんな私に転機が起きたのが…
- 台北の駅で自販機で切符の購入がわからず困っていたら
- ヤフーショッピングのエロい水着モデルwwwww
- 【画像】めざましテレビのお天気お姉さん(20)の服装、朝から過激すぎない?
- 日本の自動車メーカー8社の成り立ちかたwwwwwwww
- 【朗報】女の言葉の意味これらしいンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】TBSのバラエティ番組に視聴者ドン引き・・・・・・頭おかしいだろ・・・・・・
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
捺印の「押す」という行為が「了承」に繋がるからね
まだ当分は無くならないだろうな
それが便利と言ってしまう辺りは不見識だ
その人(組織)独自のハンコになるし
署名と役所に登録したハンコのセットのほうがアナログに見えて契約書としての信頼性は高いと思う。
日本でしかやってないから古臭くてダメなんだって言いたげな論調は理解しかねる
コメントする