今年はリオデジャネイロ五輪イヤーだったにもかかわらず、日本男子マラソンのランキング1位は、川内優輝が7月のゴールドコーストマラソンで出した2時間09分01秒で、それに続く2時間9分台は4人だけという状況である。
ロンドン五輪があった2012年は、2時間07分48秒が最高で、サブ10(2時間10分以内)が9人。北京五輪の'08年には2時間08分36秒を筆頭にサブ10は8人。アテネ五輪イヤーの'04年は2時間07分50秒を筆頭に10人だったことと比較しても……レベルが下がっていると言わざるをえない。
男子は14年間、女子は11年間も日本記録が更新されていない日本マラソン界。選手を多く抱える日本実業団陸上競技連合は、'15年3月に2020年東京五輪へ向けた強化プロジェクトを立ち上げ、男女とも日本記録を突破した選手には1億円の報奨金を授与すると発表するに至った。
さらに、男子で2時間06分59秒以内と女子の2時間21分59秒以内の記録には1000万円、男子2時間7分台と女子2時間22分台には500万円の日本記録挑戦奨励金を授与することにした。
だが男子では、まだその目の前にぶら下げられたニンジンにさえ手が届いていないのが現状なのだ。
東京五輪でのマラソン復活にかけた日本陸上競技連盟。
そんな中で日本陸上競技連盟は11月に、'20年東京五輪までを視野に入れた、強化委員会の新組織体制を発表した。
新組織体制下で“ゴールドターゲット”に次ぐ“メダルターゲット”として強化指定された「男女マラソン」部門は、DeNAランニングクラブ総監督の瀬古利彦氏が長距離・マラソン強化戦略プロジェクト全体のリーダーとなり、男子は中国電力陸上部監督の坂口泰氏、女子は第一生命陸上部監督の山下佐知子氏が指揮を執ることになった。
瀬古「今の選手は練習量が足らない」
東京五輪へ向けた選考レースのあり方への提案や、ナショナルチームとしての強化方針などはこれからミーティングを重ねて決定していくことになるが、プロジェクトリーダーに就任した瀬古氏は日本マラソン界の現状について、「今の選手は練習量が足らない」という指摘をしている。
最近出版された『日本のマラソンはなぜダメになったのか』(文藝春秋)でも瀬古氏はこう力説している。
「各大学の箱根駅伝の練習を見れば、練習量が少ないわけではなくけっこうやっています。30kmまではいかなくても、20kmまでは1km3分で押していく練習をしている。だったらあと20km伸ばせばいいだけの話ですが、そうなるとなぜか練習量が多いと言われ始めるのが不思議です。
要は多くの選手が、マラソンをやるという覚悟を決めていないのでしょう。
マラソンをやるのだったら覚悟を決めてマラソン練習をすればいいのに、指導者も『ケガをされたら困る』と気を使ってしまっている。本気でマラソンをやろうと思うなら、24時間マラソンのことを考え、日常生活の中でも何をすべきかを考えなければいけない」
瀬古氏は「この人の練習量はすごい!」と誰もが思うような選手に記録を出るはずだ、それくらいしないと日本のマラソン界はダメになってしまう、と語っているのだ。
Number Web 12/2(金) 18:01配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161202-00826997-number-spo&p=2
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 海外「日本の治安の良さは異常だ」 日本の安全性に衝撃を受ける外国人たち
- ”底辺に転落したフジテレビ”が『ドラマ枠を完全放棄する』凄まじい展開が進行中。社長の必死の抵抗も無駄に
- 保護した2匹の子ネコが眠りだした。かわいいなぁ→でも1匹の子猫はこんな感じ…
- 私は寺の参道にある店で働いている
- 【朗報】ラブライブ三代目の始動早すぎワロタwww
- 生牡蠣食ったら腹壊すと思ってるやつwwwwww w
- 【速報】ピコ太郎さん、ガチで終わりそう…..これ見てみろよ…..
- 海外「2016年のファッショントレンドは日本発祥のスカジャンで決まり!」海外のセレブも嵌るスカジャンに対する海外の反応
- 漫画界の安打製造機www
- 嫁の前で寝たフリした結果wwwwwwwwwwww
ランナーの能力は上がっているはずだが記録は伸びず!?
現実に個々の選手たちの走力・スピードを見れば、基礎力は以前より上がってきているのは確かである。
それなのにマラソンの記録が停滞しているのはなぜなのか――。
新しい強化戦略プロジェクトのリーダーたちに求められるのは、マラソンに対する選手や指導者の意識変革なのだろう。
その変革がいかに円滑に出来るかどうかが、東京五輪の結果に直結している、とも言える。
駅伝重視の中、年々減っていくマラソン大会出場者。
男子の世界選手権・代表選考レース第1弾である12月4日の福岡国際マラソンは、日本人の出場選手を見ると少々寂しい状況になっている。
今年で70回目となるこの大会は、かつては実質的なマラソン世界一を決める大会として世界中の選手が目標にする大会でもあった。
『日本のマラソンはなぜダメになったのか』の中で、現在のマラソン界の問題点について語っている歴代の日本記録保持者たち――宗茂、瀬古利彦、中山竹通、児玉泰介、藤田敦史、高岡寿成らがしのぎを削ってきた大会として、立派な伝統もある。
だが近年は選手やチームが駅伝を重視するようになったことで、有力選手の出場は激減しているという。かつてのように、このマラソン大会で勝負して、その後の駅伝もしっかり走る……というタフな選手はいなくなっているのだ。
現実に個々の選手たちの走力・スピードを見れば、基礎力は以前より上がってきているのは確かである。
それなのにマラソンの記録が停滞しているのはなぜなのか――。
新しい強化戦略プロジェクトのリーダーたちに求められるのは、マラソンに対する選手や指導者の意識変革なのだろう。
その変革がいかに円滑に出来るかどうかが、東京五輪の結果に直結している、とも言える。
駅伝重視の中、年々減っていくマラソン大会出場者。
男子の世界選手権・代表選考レース第1弾である12月4日の福岡国際マラソンは、日本人の出場選手を見ると少々寂しい状況になっている。
今年で70回目となるこの大会は、かつては実質的なマラソン世界一を決める大会として世界中の選手が目標にする大会でもあった。
『日本のマラソンはなぜダメになったのか』の中で、現在のマラソン界の問題点について語っている歴代の日本記録保持者たち――宗茂、瀬古利彦、中山竹通、児玉泰介、藤田敦史、高岡寿成らがしのぎを削ってきた大会として、立派な伝統もある。
だが近年は選手やチームが駅伝を重視するようになったことで、有力選手の出場は激減しているという。かつてのように、このマラソン大会で勝負して、その後の駅伝もしっかり走る……というタフな選手はいなくなっているのだ。
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:15:11.66 ID:tOlVHY3K0.net
箱根駅伝の弊害
女子も駅伝大会多すぎ
女子も駅伝大会多すぎ
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:15:18.28 ID:5dpmR3Fx0.net
練習すれば速くなるみたいな風潮
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:18:05.28 ID:3PslAHz60.net
柏原 実際にマラソンを走る時には、どれくらい練習を積まれていたんですか?
高橋 小出監督の練習メニューは極端に走る量が多いので、女性でも男性に負けないだけの距離を走っていたと思います。長い時で、1日80km。最低でも40kmは走ってたかな。毎週1度は朝食の前に50kmも走ってたし。
柏原 ……。
高橋 試合を1本走る前に、40km走を2~3本走るのが主流なんだけど、私は40km走を15本くらい、30km走は35本ほどやってたかな。とにかく、数えられないくらいに。
柏原 すごい……。
高橋 柏原君は練習で40km走とかやったことはあるの?
柏原 去年の3月、千葉の富津合宿で酒井監督から「とりあえず40km走ってみるか」と言われ、気軽に走ってみたことはあります。
高橋 どうだった、40kmは?
柏原 いやあ、ジョグで宿舎に帰るのもキツかったですね。ただ、次の日に60分ジョグをやったらアッという間に終わりました。
http://number.bunshun.jp/articles/-/204632?page=5
高橋 小出監督の練習メニューは極端に走る量が多いので、女性でも男性に負けないだけの距離を走っていたと思います。長い時で、1日80km。最低でも40kmは走ってたかな。毎週1度は朝食の前に50kmも走ってたし。
柏原 ……。
高橋 試合を1本走る前に、40km走を2~3本走るのが主流なんだけど、私は40km走を15本くらい、30km走は35本ほどやってたかな。とにかく、数えられないくらいに。
柏原 すごい……。
高橋 柏原君は練習で40km走とかやったことはあるの?
柏原 去年の3月、千葉の富津合宿で酒井監督から「とりあえず40km走ってみるか」と言われ、気軽に走ってみたことはあります。
高橋 どうだった、40kmは?
柏原 いやあ、ジョグで宿舎に帰るのもキツかったですね。ただ、次の日に60分ジョグをやったらアッという間に終わりました。
http://number.bunshun.jp/articles/-/204632?page=5
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:24:50.45 ID:dxBke9150.net
>>5
このやり取りがいろいろと象徴してるわ
このやり取りがいろいろと象徴してるわ
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:27:45.04 ID:URX+AaPe0.net
>>5
読んでるだけで苦しくなった
読んでるだけで苦しくなった
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:33:42.74 ID:dKc6omDm0.net
>>5
女子の世界トップ選手の練習量に、男子学生駅伝界のスターが口をあんぐり。
そしてその後の自身の低迷。頷けるわ。
女子の世界トップ選手の練習量に、男子学生駅伝界のスターが口をあんぐり。
そしてその後の自身の低迷。頷けるわ。
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:31:08.74 ID:bvqac2nEO.net
>>5
健康に悪すぎとちゃうかマラソン?
健康に悪すぎとちゃうかマラソン?
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:35:56.11 ID:y2HTWNkf0.net
>>35
アスリートのやるスポーツなんて全部身体に悪いよ
アスリートのやるスポーツなんて全部身体に悪いよ
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 02:26:16.88 ID:ZN2HBcY/0.net
>>35
事実寿命が短いんじゃなかったっけ?昔の飛脚も短かったっていうし
事実寿命が短いんじゃなかったっけ?昔の飛脚も短かったっていうし
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:18:27.01 ID:bvqac2nEO.net
世界のレベルが上がっただけちゃうの?
今なら瀬古レベルやと無名選手で終了とか?( ̄▽ ̄)b
今なら瀬古レベルやと無名選手で終了とか?( ̄▽ ̄)b
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:20:28.68 ID:oP/1UVeC0.net
>>6
リオで日本人最先着した佐々木の自己記録より30年前の瀬古のタイムの方が早いよ
リオで日本人最先着した佐々木の自己記録より30年前の瀬古のタイムの方が早いよ
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:27:32.18 ID:bvqac2nEO.net
>>8
マヂかよ!瀬古って速かったんやな!(* ̄O ̄)b
マヂかよ!瀬古って速かったんやな!(* ̄O ̄)b
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 02:07:23.40 ID:pc5d/eEx0.net
>>8
瀬古って凄かったんだな
今の方が速く走る理論とかウェアや靴とか環境がいいはずなのに
瀬古って凄かったんだな
今の方が速く走る理論とかウェアや靴とか環境がいいはずなのに
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:23:13.64 ID:iAytkIxF0.net
今の日本人選手が練習不足でダメなワケじゃなく
ケニアとかエチオピアが本気出したからだろ
ケニアとかエチオピアが本気出したからだろ
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:27:57.77 ID:xgJ5a0Qh0.net
>>12
イカンガーとか昔のアフリカの選手は
軍人とかだった
今は欧米のマラソンで高額賞金大会が
目白押しだから其れ目的に
プロになってるから
イカンガーとか昔のアフリカの選手は
軍人とかだった
今は欧米のマラソンで高額賞金大会が
目白押しだから其れ目的に
プロになってるから
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:28:58.17 ID:tHcYkDMA0.net
>>12
14年も日本記録が更新されてないのに、その言い訳は無理だわ
14年も日本記録が更新されてないのに、その言い訳は無理だわ
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:32:22.12 ID:xgJ5a0Qh0.net
>>28
日本のレベルが落ちて
アフリカの選手たちのタイムとか
レース運びが巧妙になった
昔は五輪とかでいいタイム持ってる
アフリカの選手もすぐに脱落とか珍しくなかった
日本のレベルが落ちて
アフリカの選手たちのタイムとか
レース運びが巧妙になった
昔は五輪とかでいいタイム持ってる
アフリカの選手もすぐに脱落とか珍しくなかった
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:29:19.17 ID:mT+WmhFj0.net
高橋尚子とか野口とかクソみたいな練習量こなした選手じゃなきゃ勝てないってのを他が覆せてないからこういう言い分が幅を利かせてくるのは仕方ないよ
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:32:49.98 ID:tHcYkDMA0.net
まあ、どうせ勝てないから最初からマラソンなんか本気でやらないで駅伝で企業から金もらって生活しようって感じなのかね
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:40:09.97 ID:8GTyjqTk0.net
普段駅伝優先しすぎだよなぁ
その結果アジアでも勝てない
その結果アジアでも勝てない
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:40:51.52 ID:w7jTBqc+0.net
どうしても駅伝優先だからね。
東京オリンピックでこそ駅伝を追加するチャンスだったのになあ。真夏の東京-箱根駅伝やりゃ良かったのに。
どうせマラソンじゃ赤っ恥かくだけだもん。
東京オリンピックでこそ駅伝を追加するチャンスだったのになあ。真夏の東京-箱根駅伝やりゃ良かったのに。
どうせマラソンじゃ赤っ恥かくだけだもん。
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:41:33.97 ID:r/0voH3M0.net
駅伝があるからマラソンで勝てないなんて言い訳だよ
マラソンで勝てないから駅伝で盛り上がるしかないってだけ
マラソンで勝てないから駅伝で盛り上がるしかないってだけ
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:53:23.40 ID:aYhsJzDm0.net
いやいやw日本だけじゃねえからw
今の世界記録2時間2分台だぞ?
黒人が身体的ポテンシャル+科学的トレーニング始めたらもう勝負にならないって話
今の世界記録2時間2分台だぞ?
黒人が身体的ポテンシャル+科学的トレーニング始めたらもう勝負にならないって話
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:55:34.42 ID:Z1YKOODt0.net
>>89
上で何度か言われてるように、アフリカ勢云々以前に、日本人自体が15年も前の自国記録に追いつく気配すら無いのは何って話よ
上で何度か言われてるように、アフリカ勢云々以前に、日本人自体が15年も前の自国記録に追いつく気配すら無いのは何って話よ
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:56:55.10 ID:nNPs4XH90.net
>>97
選手のやる気じゃないの?
選手のやる気じゃないの?
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/03(土) 01:58:37.61 ID:WXzW7bZN0.net
>>100
結局練習量に繋がってくる話になるわな
結局練習量に繋がってくる話になるわな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480695257
- 韓国人「韓国人たちの理解できないところがこれ」
- 【!?】なぜか在日が新宿で朴大統領退陣デモwww(※画像あり)
- 【二重国籍問題】金美齢「私は日本国籍を取得する時に法務局から先に台湾国籍の喪失証明書を求められた。蓮舫は日本人ではない」
- 【画像】新しいウイングガンダム、ダサすぎるwww
- 日ハムの大谷と斎藤の関係www
- なぜか死ぬほどハマった『クソゲー』と言えばwwwww
- hikakin(27)「ファミコンなつかしー 涙でるわー」
- 中国上海の慰安婦像も撤去へ? そこに透けて見えてくる中国の意図
- 田村淳がついにブチ切れ!!「気を悪くしたんだったらさっさとフォロー外せよ」
- 【画像】オードリー若林の握手会行ったら警備厳重でワロタwwwwww
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
小さいときからチヤホヤされてるからね。小学生の頃からトップアスリート並みの待遇を親がする。バカみたい。
・マラソンが賞金レースになりアフリカ人が本気になった
以上
現役当時、数多の世界大会ではブッチギリの超人だったよ。 あと解説が面白いw
死んでも記録を出すのが目標なんだからw
それに耐えられる人だけが残る
それがいいとは思えない
というかスポーツは基本的に体を痛めるだけのアホ
ロス五輪の時練習には環境の良い気温の低い場所を選んで走っていて
本番の暑く過酷な環境に耐えられなくて順位を大幅に落としたのを覚えているぞ
甘えているのはお前も同じだ
コメントする