
リーグ創設25年目を迎える「2017明治安田生命J1リーグ」が25日に開幕。今季は“中年世代による中年世代のためのリーグ戦”の様相だ。
というのも、昨年のJ1・J2リーグ戦の観客の年齢構成は、50歳以上が29・5%と最も多かった(Jリーグ調べ)。一方で若者の“J離れ”が心配されているが、まずはベテラン陣の活躍でベテラン世代の観客の心をがっちりとつかまえておきたいところだ。
最も注目されるのが、“生涯横浜”の前言をあえて翻し磐田に移籍したMF中村俊輔(38)。
「まさかマリノスを離れることになるとは思わなかった」と、13年間在籍した中村自身がこの展開に一番驚いている。
そんな中村を迎えたのが、就任4季目の磐田・名波監督。日本代表の「背番号10」は名波監督から中村に直接受け継がれ、そしていま香川に継承されている経緯がある。名波監督は「俊輔にはとにかく楽しくやってもらえばいい」と全幅の信頼を置いている。
「サッカーの本質であるべきもの、例えば、楽しさ、喜び、信頼、感謝などを持ちプレーすることが、何よりも大切だ」という中村の思いとピタリ一致する。
中村が横浜を離れた最大の理由は「純粋にボールを追いかけたかった」(本人)から。
チームの編成権を握ったシティー・フットボール・グループ(CFG)が、外資系らしいビジネスライクのリストラを断行。3季連続フル出場していた元日本代表DF中沢に50%以上の大幅減俸を提示し、古参のトレーナーたちを解雇。
結果的にチーム最高年俸1億3000万円(推定)の中村らが退団した分で、バルセロナのBチームで主力だったMFバブンスキーら20代前半の助っ人を補強した。
皮肉にも、4月8日の横浜-磐田(日産ス)の今季初対戦は見逃せない一戦になった。
磐田では「俊輔バブル」が沸騰中。チームの練習場には連日100人以上のファンが詰めかけ、2015年に同じ磐田を本拠地にしていたラグビーの五郎丸(当時ヤマハ)のフィーバーを上回る勢いだ。
ホーム初戦(3月4日=対仙台)の前売りは既に1万5000枚を突破し「完売」は確実。“俊輔グッズ”も発売ごとに売り切れを続けている。磐田との契約は2年。“その後”の復帰オファーまで出した横浜の慰留をすべて断り、退路を断った今年の中村を見逃す手はない。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20170225/soc1702251000002-n1.htm
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【韓国の反応】韓国人「たまには日本人の立場で考えてみよう」
- 梅沢富美男、新庄氏の「野球はバイト」発言に怒り「野球の大ファンとして許さない」
- かっぱ寿司などの外食大手、株式会社コロワイドの社内報が物議→サイトに全文が掲載される
- 【衝撃】戦場カメラマンとかいう職業wwwwww www
- 大企業の面接を担当してるんだが最近の女学生やべえ
- アニメ製作陣「はい女の子惨死させました!お前ら喜べ!」 オタ「もう飽きたわ…」
- 税金、年金、保険のことな〜〜〜んにも知らずに大人になってしまった奴www
- ネカマしたら人生観変わるぞマジでwww
- 【朗報】今は『ないない男子』ってのが女子にモテるらしいぞ、お前ら始まったな!
- 彼女と同棲したら失望したから話聞いてくれ
7: ジャック@\(^o^)/ 2017/02/28(火) 23:39:43.82
Jの調査ではアンケート対象者に10歳以下は含まれてないぞ
実際は日本人の平均年齢よりも若くなる
実際は日本人の平均年齢よりも若くなる
11: ジャック@\(^o^)/ 2017/02/28(火) 23:42:06.33
若者少ないけど
若者でも一番人気はサッカーだろw
若者でも一番人気はサッカーだろw
15: ジャック@\(^o^)/ 2017/02/28(火) 23:44:04.63
DAZNの契約者数増えないわけだ
18: ジャック@\(^o^)/ 2017/02/28(火) 23:44:40.94
子供がJリーグの話をしているところが想像できんし
25: ジャック@\(^o^)/ 2017/02/28(火) 23:47:52.33
若い奴は野球もサッカーも見てねえよ
35: ジャック@\(^o^)/ 2017/02/28(火) 23:59:00.30
Jリーグの面白い点は
あれだけ新規クラブが増えているにも関わらず
なぜか、客の平均年齢が全く下がらないって所なんだよな
むしろ、まるで固定客しかいないかのようなペースで毎年上昇する
90年代にJリーグに熱狂していた若者達
当時は、地元にJリーグのクラブは存在せず
ヴェルディやマリノスを応援していたんだろうけど
こういう人達が後々、地元のクラブに乗り換えているだけの話で
ここから外れた世代には、まるで求心力が無いのではないか
この辺の仮説が存在するようだけど
果たして、正しいのかどうか
あれだけ新規クラブが増えているにも関わらず
なぜか、客の平均年齢が全く下がらないって所なんだよな
むしろ、まるで固定客しかいないかのようなペースで毎年上昇する
90年代にJリーグに熱狂していた若者達
当時は、地元にJリーグのクラブは存在せず
ヴェルディやマリノスを応援していたんだろうけど
こういう人達が後々、地元のクラブに乗り換えているだけの話で
ここから外れた世代には、まるで求心力が無いのではないか
この辺の仮説が存在するようだけど
果たして、正しいのかどうか
124: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 01:33:21.28
>>35
その答えは簡単に出る
あれだけ華やかだったJリーグブームに陰りが出たのは
調子に乗った協会がテレビでの試合を有料化してしまったこと
つまり高額な放映権につられてNHKBSを切ってスカパーと契約してしまったこと
まだまだJリーグ人気は野球や相撲ほど日本人全体に浸透してはいず
日本人全体にブームを広げたければタダでもいいからできるだけ地上波で
むりならせめてBSででも放送してもらうべきだったと思う
それによってJリーグファンの固定化が進み
Jリーグを日常的に観戦するのはいわゆるサッカーオタクだけとなっていった
現に自分の職場ではこの間のCWCまで代表以外のJリーグの話題はここ10年位いっさいなし
それなのに協会は今度はスカパーからDAZNに乗り換えるという悪手にでた
まあDAZNがいくら画質が悪くてよく止まるとかいう最悪な代物でも
タダなら
そう無料なら若い人とかが見てくれてJりーぐ人口も増えるだろうし
さらに金持ちジジババのためにスカパー残しておけば
そちらも繋げておけるし 結果ファン人口の増加になったはず
それなのに 協会のやったのは最悪な悪手だと思う
せっかくこれまで付いてきてくれたサッカーオタクライト層まで切り捨てよう
とする
これでますますJファンが離れていく一方に
その答えは簡単に出る
あれだけ華やかだったJリーグブームに陰りが出たのは
調子に乗った協会がテレビでの試合を有料化してしまったこと
つまり高額な放映権につられてNHKBSを切ってスカパーと契約してしまったこと
まだまだJリーグ人気は野球や相撲ほど日本人全体に浸透してはいず
日本人全体にブームを広げたければタダでもいいからできるだけ地上波で
むりならせめてBSででも放送してもらうべきだったと思う
それによってJリーグファンの固定化が進み
Jリーグを日常的に観戦するのはいわゆるサッカーオタクだけとなっていった
現に自分の職場ではこの間のCWCまで代表以外のJリーグの話題はここ10年位いっさいなし
それなのに協会は今度はスカパーからDAZNに乗り換えるという悪手にでた
まあDAZNがいくら画質が悪くてよく止まるとかいう最悪な代物でも
タダなら
そう無料なら若い人とかが見てくれてJりーぐ人口も増えるだろうし
さらに金持ちジジババのためにスカパー残しておけば
そちらも繋げておけるし 結果ファン人口の増加になったはず
それなのに 協会のやったのは最悪な悪手だと思う
せっかくこれまで付いてきてくれたサッカーオタクライト層まで切り捨てよう
とする
これでますますJファンが離れていく一方に
139: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 01:44:04.21
>>124
そんなJリーグは震災以後、スタジアム観戦者数が一番多くなってるんだけどね
今後のテレビメディアとネット配信の流れを考えると
ネット配信の拡大とテレビメディアの更なる衰退は同時に起こる可能性が大きいよ
外資がネット配信事業に熱心なのは、その証拠とも言える
問題は、日本企業がそこへ向かわない方が問題で
このままじゃ、以前のスマホ事業みたいになるよ
ネット配信だと、政府の規制もかけられないからね
今後、五年もすればネット配信はさらに拡大してテレビメディア2匹敵するんじゃないかな
そんなJリーグは震災以後、スタジアム観戦者数が一番多くなってるんだけどね
今後のテレビメディアとネット配信の流れを考えると
ネット配信の拡大とテレビメディアの更なる衰退は同時に起こる可能性が大きいよ
外資がネット配信事業に熱心なのは、その証拠とも言える
問題は、日本企業がそこへ向かわない方が問題で
このままじゃ、以前のスマホ事業みたいになるよ
ネット配信だと、政府の規制もかけられないからね
今後、五年もすればネット配信はさらに拡大してテレビメディア2匹敵するんじゃないかな
141: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 01:48:53.51
>>124
露出より金を取ったって所だろうか
CMを入れにくいJリーグ中継が民放に敬遠されて
無料放送の場から追放されて
スカパーに引き取って貰うしか無かった
こういう受動的なものだと思っていたけど
自ら積極的に金を取りに行ったとなると
なるほど確かに、スカパー時代にブーイングする人間が多いのも分かるな
囲い込みで露出減らした事によるダメージは大きいという認識
露出より金を取ったって所だろうか
CMを入れにくいJリーグ中継が民放に敬遠されて
無料放送の場から追放されて
スカパーに引き取って貰うしか無かった
こういう受動的なものだと思っていたけど
自ら積極的に金を取りに行ったとなると
なるほど確かに、スカパー時代にブーイングする人間が多いのも分かるな
囲い込みで露出減らした事によるダメージは大きいという認識
39: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:01:31.56
実際観客の中の若者の数のデータは?
50歳以上が多いことなんて日本の人口ピラミッド考えたら当然のことでしかないからどれくらい若者離れが起こってるのかわかりづらい。
50歳以上が多いことなんて日本の人口ピラミッド考えたら当然のことでしかないからどれくらい若者離れが起こってるのかわかりづらい。
43: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:03:26.28
>>39
核心つくのはやめてやれ
核心つくのはやめてやれ
47: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:06:39.24
>>39
若者と呼べるのは、せいぜい20代までだろうか
観戦者調査:About Jリーグ:Jリーグ.jp
http://www.jleague.jp/aboutj/spectator-survey/
年齢分布の推移(リーグ平均) (単位:%)
平均年齢(歳) 年齢構成分布(%)
リーグ平均 ~18 19-22 23-29 30-39 40-49 50~ 60~
2004年 34.7 8.0 7.3 19.2 34.1 19.9 11.5
2005年 35.4 8.0 6.7 17.5 33.9 21.2 12.8
2006年 35.9 7.4 7.1 16.3 33.7 21.8 13.7
2007年 36.5 6.3 7.1 15.9 33.0 23.6 14.2
2008年 37.4 5.9 6.8 14.3 31.3 25.5 16.2
2009年 37.3 6.8 6.8 14.8 29.8 24.9 16.9
2010年 38.2 5.9 6.1 14.1 29.4 26.3 18.3
2011年 38.6 6.9 5.7 13.1 27.5 26.7 20.0
2012年 39.0 6.5 6.2 12.5 26.4 27.0 21.4
2013年 39.5 6.7 6.5 11.8 23.6 28.4 23.1
2014年 40.4 6.3 5.8 12.0 22.0 28.4 16.0 :9.5
2015年 41.1 5.4 5.5 11.6 21.1 29.1 17.2 10.1
(脚注)本調査は、これまで継続的に、11歳以上の来場者を対象にデータ収集をしていたが、
2014シーズンより、同伴来場の子どもの年齢を調査項目に加え、新たに算出したものである。
若者と呼べるのは、せいぜい20代までだろうか
観戦者調査:About Jリーグ:Jリーグ.jp
http://www.jleague.jp/aboutj/spectator-survey/
年齢分布の推移(リーグ平均) (単位:%)
平均年齢(歳) 年齢構成分布(%)
リーグ平均 ~18 19-22 23-29 30-39 40-49 50~ 60~
2004年 34.7 8.0 7.3 19.2 34.1 19.9 11.5
2005年 35.4 8.0 6.7 17.5 33.9 21.2 12.8
2006年 35.9 7.4 7.1 16.3 33.7 21.8 13.7
2007年 36.5 6.3 7.1 15.9 33.0 23.6 14.2
2008年 37.4 5.9 6.8 14.3 31.3 25.5 16.2
2009年 37.3 6.8 6.8 14.8 29.8 24.9 16.9
2010年 38.2 5.9 6.1 14.1 29.4 26.3 18.3
2011年 38.6 6.9 5.7 13.1 27.5 26.7 20.0
2012年 39.0 6.5 6.2 12.5 26.4 27.0 21.4
2013年 39.5 6.7 6.5 11.8 23.6 28.4 23.1
2014年 40.4 6.3 5.8 12.0 22.0 28.4 16.0 :9.5
2015年 41.1 5.4 5.5 11.6 21.1 29.1 17.2 10.1
(脚注)本調査は、これまで継続的に、11歳以上の来場者を対象にデータ収集をしていたが、
2014シーズンより、同伴来場の子どもの年齢を調査項目に加え、新たに算出したものである。
56: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:11:51.36
>>47
やっぱりスタジアムのインフラ良くして10代後半~20代前半の観客増やしたいよな
やっぱりスタジアムのインフラ良くして10代後半~20代前半の観客増やしたいよな
57: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:12:07.81
>>47
若者離れとは一体…
若者離れとは一体…
62: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:14:12.14
>>47
20代まで合わせて50%~52%を保ってるし全然離れてないんやね
20代まで合わせて50%~52%を保ってるし全然離れてないんやね
49: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:07:57.60
>>39
50代じゃなくって50歳以上って所が何なのかなと?
他の世代が40代、30代、20代とかになってて50歳以上がひとまとめならそりゃそうだろと。
しかもここ数年は地方のチームが増えてきてるし、そのチームの応援に地方のおじさんおばさんたちが
増えていくってのはいい傾向なんじゃないのかな。
50代じゃなくって50歳以上って所が何なのかなと?
他の世代が40代、30代、20代とかになってて50歳以上がひとまとめならそりゃそうだろと。
しかもここ数年は地方のチームが増えてきてるし、そのチームの応援に地方のおじさんおばさんたちが
増えていくってのはいい傾向なんじゃないのかな。
42: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:03:02.71
50才以上て今の日本全体の4割くらいを占めるだろ
64: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:15:20.84
サッカーオタ「野球は老人しか見ていない!」
23年も言い続けているうちに自分が老人になってしもたw
23年も言い続けているうちに自分が老人になってしもたw
65: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:15:38.36
心配すんなよ。野球は70、80代だ
80: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 00:30:47.65
少子高齢化なんだし若者が減った、少ないってのは当たり前だろ日本。
50代以上の年寄りのなかには息子、娘など年下世代とも見てるかもだから若者単体よりは貢献度ある感じかw
50代以上の年寄りのなかには息子、娘など年下世代とも見てるかもだから若者単体よりは貢献度ある感じかw
99: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 01:09:22.15
人口のボリューム的に見れば当たり前な事なんだけどね
何か問題でもあるのかな?
何か問題でもあるのかな?
105: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 01:19:01.45
シーチケで平均出してるのか知らんが
学生だとさほど金ないし毎試合行けないからどうしたって年齢は上がるな
学生だとさほど金ないし毎試合行けないからどうしたって年齢は上がるな
119: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 01:26:37.23
日本の年齢別人口比を考えたら普通の事なんだけどなぁ
- 【悲報】 ジャニーズの人気メンバー、女性アイドルの交際発覚! ジャニヲタ発狂
- 【画像】メルカリのこの出品者の闇深すぎwwwww
- 人事『社員とパート・アルバイト全員の面接をやります』→店長と取り巻き「昇給やボーナスかもw」私「…」→面接終了後、店長は目を真っ赤にして…
- 駅で「金が足りないから貸して」と言われたんやが……
- 【炎上】フジ「めざましテレビ」がやらかすwwwwww (画像あり)
- クッキーパーティー開いた結果www
- 【画像】Twitterで30万リツイートされた漫画がクッソ泣けると話題に
- 韓国人「KoreAが卑下の意味ですか?なぜ韓国に行けというんですか?」イチロー選手が同僚のバーンズへ“お前はクビだ!韓国に行って頑張れよ”と書かれた解雇通告書で悪戯
- うちのオンボロマンションの管理費がヒドイwww
- 【画像】Twitterで30万リツイートされた漫画がクッソ泣けると話題に
引用元: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1488292533/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (7)
俺には2015の~20代は計22.5%でとてもじゃないが50%なんて数字にはならん上に平均年齢の上がりかたと30代の減り方がヤバすぎるようにしか見えんのだが
50歳未満の話なのか、22歳までの%に平均年齢を足したのか、確かに何の話をしているのかわからん。
テレビの方は商売なんだから今後高齢層を確保しなきゃならんのはどこも同じ
ゴミ増やしてどうすんだよ
ちょうど40以上が始まった時の世代だし
還暦過ぎると見たくなるという相撲みたいに、特定の年代に入ったら足を踏み入れる趣味になるか?
コメントする