日本では悍ましき黒い悪魔、這い寄る混沌として忌み嫌われるあのゴキブリがパンになっちゃいました!
詳細は以下から。
国連も認めた次世代の食料、昆虫。
そして日本を始めとするアジアには古くから昆虫を食べる文化が存在していることはご存じのとおり。
ですが、西洋化に伴って昆虫食の習慣は一部を除いてあまり見られないようになっている地域が多く、この日本も例外ではありません。
現在では少しずつ昆虫食は見直されつつあり、各地で昆虫食フェスティバルなども行われ、珍味として昆虫食を提供する飲食店も増えつつあります。
BUZZAP!でも継続的に昆虫食は重要なトピックとして取り上げて来ていますが、それでもまだ抵抗のある人は少なからず存在しています。
そんな人のために南米から朗報が届きました。
昆虫の形が見えてしまうとちょっと…というあなたのために、ゴキブリを粉末状にして小麦粉に練り込んだ「ゴキブリパン」が開発されているのです。
ブラジルのリオグランデ連邦大学に在籍するAndressa LucasさんとLauren Menegonさんはゴキブリを使ったパンを開発しました。
粉末状になったゴキブリは通常の小麦粉よりも40%も多くタンパク質を含み、8~9つの必須アミノ酸やオメガ3、オメガ9といった良質な脂質も豊富に含んでいます。
ゴキブリパンに使われているゴキブリは私たち日本人が台所でよく見かけるクロゴキブリではなくハイイロゴキブリ。
ブラジル国家衛生監督庁の衛生基準に従い、野菜と果物だけを餌に丁寧に育てられています。

ゴキブリでパンを作るメリットは多岐に渡ります。
まず、ゴキブリの飼育に関しては廃棄物や排泄物が非常に少ないということ。
そして飼育開始から75日間という短期間で収穫が可能。また、牛を育てるのに比べるとはるかに少ない面積と餌、水で飼育することができます。
そして、ゴキブリはその全てを食べることができるのです。
一言で言うならば少ないリソースと空間、時間で無駄なく栄養価の高い食物を手に入れられるということ。
人口増加の進む人類にとっては今後欠かせない食物として国連が言及するだけの価値のある食材だということ。
また、気になるお味ですが、栗やピーナッツを思わせるナッツ系のふうわりとした風味がとても美味しいとのこと。
少量ではゴキブリが入っていることに全く気付かない人も多かったということ。
それでも10%の含有量で普通のパンよりタンパク質を49.16%も多く摂取できてしまいます。
動画は以下から。
とても美味しそうですが、昆虫が苦手な人にはちょっとだけ閲覧注意です。
https://youtu.be/Dzaf_abAgy8
もちろんこのゴキブリ粉はもちろんパンだけでなくシリアルバーやケーキにも使えます。
そうした形で食べた時はより風味に気付かれなかったということ。
小麦粉に混ぜ込むという発想を広げていけば、ゴキブリラーメンやゴキブリパスタ、ゴキブリお好み焼き、ゴキブリうどんなども作れそうです。
なお、筆者は2015年に開催された「関西虫食いフェスティバル」でアルゼンチンモリゴキブリというゴキブリの素揚げを食しましたが、これがまた本当に美味しくて驚かされました。
臭みは一切なく、ほんのりと上品な海老のような甲殻類を思わせる風味が広がり、サクッとした口当たりのスナック感も最高でした。
http://buzzap.net/images/2015/08/20/kansai-mushikui-festival2015-report2/43_m.jpg
今はまだ日本ではゴキブリにはネガティブなイメージがこびりつきすぎていますが、変わり始めたら変化は早いもの。
10年もしないうちに人気のスナックや居酒屋の定番メニューになり、または健康的な食材としてスーパーの棚にゴキブリパンやゴキブリ粉が並ぶかも知れません。
楽しみですね!
http://buzzap.jp/news/20170303-cockroach-bread/
詳細は以下から。
国連も認めた次世代の食料、昆虫。
そして日本を始めとするアジアには古くから昆虫を食べる文化が存在していることはご存じのとおり。
ですが、西洋化に伴って昆虫食の習慣は一部を除いてあまり見られないようになっている地域が多く、この日本も例外ではありません。
現在では少しずつ昆虫食は見直されつつあり、各地で昆虫食フェスティバルなども行われ、珍味として昆虫食を提供する飲食店も増えつつあります。
BUZZAP!でも継続的に昆虫食は重要なトピックとして取り上げて来ていますが、それでもまだ抵抗のある人は少なからず存在しています。
そんな人のために南米から朗報が届きました。
昆虫の形が見えてしまうとちょっと…というあなたのために、ゴキブリを粉末状にして小麦粉に練り込んだ「ゴキブリパン」が開発されているのです。
ブラジルのリオグランデ連邦大学に在籍するAndressa LucasさんとLauren Menegonさんはゴキブリを使ったパンを開発しました。
粉末状になったゴキブリは通常の小麦粉よりも40%も多くタンパク質を含み、8~9つの必須アミノ酸やオメガ3、オメガ9といった良質な脂質も豊富に含んでいます。
ゴキブリパンに使われているゴキブリは私たち日本人が台所でよく見かけるクロゴキブリではなくハイイロゴキブリ。
ブラジル国家衛生監督庁の衛生基準に従い、野菜と果物だけを餌に丁寧に育てられています。

ゴキブリでパンを作るメリットは多岐に渡ります。
まず、ゴキブリの飼育に関しては廃棄物や排泄物が非常に少ないということ。
そして飼育開始から75日間という短期間で収穫が可能。また、牛を育てるのに比べるとはるかに少ない面積と餌、水で飼育することができます。
そして、ゴキブリはその全てを食べることができるのです。
一言で言うならば少ないリソースと空間、時間で無駄なく栄養価の高い食物を手に入れられるということ。
人口増加の進む人類にとっては今後欠かせない食物として国連が言及するだけの価値のある食材だということ。
また、気になるお味ですが、栗やピーナッツを思わせるナッツ系のふうわりとした風味がとても美味しいとのこと。
少量ではゴキブリが入っていることに全く気付かない人も多かったということ。
それでも10%の含有量で普通のパンよりタンパク質を49.16%も多く摂取できてしまいます。
動画は以下から。
とても美味しそうですが、昆虫が苦手な人にはちょっとだけ閲覧注意です。
https://youtu.be/Dzaf_abAgy8
もちろんこのゴキブリ粉はもちろんパンだけでなくシリアルバーやケーキにも使えます。
そうした形で食べた時はより風味に気付かれなかったということ。
小麦粉に混ぜ込むという発想を広げていけば、ゴキブリラーメンやゴキブリパスタ、ゴキブリお好み焼き、ゴキブリうどんなども作れそうです。
なお、筆者は2015年に開催された「関西虫食いフェスティバル」でアルゼンチンモリゴキブリというゴキブリの素揚げを食しましたが、これがまた本当に美味しくて驚かされました。
臭みは一切なく、ほんのりと上品な海老のような甲殻類を思わせる風味が広がり、サクッとした口当たりのスナック感も最高でした。
http://buzzap.net/images/2015/08/20/kansai-mushikui-festival2015-report2/43_m.jpg
今はまだ日本ではゴキブリにはネガティブなイメージがこびりつきすぎていますが、変わり始めたら変化は早いもの。
10年もしないうちに人気のスナックや居酒屋の定番メニューになり、または健康的な食材としてスーパーの棚にゴキブリパンやゴキブリ粉が並ぶかも知れません。
楽しみですね!
http://buzzap.jp/news/20170303-cockroach-bread/
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【韓国の反応】韓国人「たまには日本人の立場で考えてみよう」
- 梅沢富美男、新庄氏の「野球はバイト」発言に怒り「野球の大ファンとして許さない」
- かっぱ寿司などの外食大手、株式会社コロワイドの社内報が物議→サイトに全文が掲載される
- 【衝撃】戦場カメラマンとかいう職業wwwwww www
- 大企業の面接を担当してるんだが最近の女学生やべえ
- アニメ製作陣「はい女の子惨死させました!お前ら喜べ!」 オタ「もう飽きたわ…」
- 税金、年金、保険のことな〜〜〜んにも知らずに大人になってしまった奴www
- ネカマしたら人生観変わるぞマジでwww
- 【朗報】今は『ないない男子』ってのが女子にモテるらしいぞ、お前ら始まったな!
- 彼女と同棲したら失望したから話聞いてくれ
動画は以下から。
とても美味しそうですが、昆虫が苦手な人にはちょっとだけ閲覧注意です。
https://youtu.be/Dzaf_abAgy8
もちろんこのゴキブリ粉はもちろんパンだけでなくシリアルバーやケーキにも使えます。
そうした形で食べた時はより風味に気付かれなかったということ。
小麦粉に混ぜ込むという発想を広げていけば、ゴキブリラーメンやゴキブリパスタ、ゴキブリお好み焼き、ゴキブリうどんなども作れそうです。
なお、筆者は2015年に開催された「関西虫食いフェスティバル」でアルゼンチンモリゴキブリというゴキブリの素揚げを食しましたが、これがまた本当に美味しくて驚かされました。
臭みは一切なく、ほんのりと上品な海老のような甲殻類を思わせる風味が広がり、サクッとした口当たりのスナック感も最高でした。
http://buzzap.net/images/2015/08/20/kansai-mushikui-festival2015-report2/43_m.jpg
今はまだ日本ではゴキブリにはネガティブなイメージがこびりつきすぎていますが、変わり始めたら変化は早いもの。
10年もしないうちに人気のスナックや居酒屋の定番メニューになり、または健康的な食材としてスーパーの棚にゴキブリパンやゴキブリ粉が並ぶかも知れません。
楽しみですね!
http://buzzap.jp/news/20170303-cockroach-bread/
とても美味しそうですが、昆虫が苦手な人にはちょっとだけ閲覧注意です。
https://youtu.be/Dzaf_abAgy8
もちろんこのゴキブリ粉はもちろんパンだけでなくシリアルバーやケーキにも使えます。
そうした形で食べた時はより風味に気付かれなかったということ。
小麦粉に混ぜ込むという発想を広げていけば、ゴキブリラーメンやゴキブリパスタ、ゴキブリお好み焼き、ゴキブリうどんなども作れそうです。
なお、筆者は2015年に開催された「関西虫食いフェスティバル」でアルゼンチンモリゴキブリというゴキブリの素揚げを食しましたが、これがまた本当に美味しくて驚かされました。
臭みは一切なく、ほんのりと上品な海老のような甲殻類を思わせる風味が広がり、サクッとした口当たりのスナック感も最高でした。
http://buzzap.net/images/2015/08/20/kansai-mushikui-festival2015-report2/43_m.jpg
今はまだ日本ではゴキブリにはネガティブなイメージがこびりつきすぎていますが、変わり始めたら変化は早いもの。
10年もしないうちに人気のスナックや居酒屋の定番メニューになり、または健康的な食材としてスーパーの棚にゴキブリパンやゴキブリ粉が並ぶかも知れません。
楽しみですね!
http://buzzap.jp/news/20170303-cockroach-bread/
2: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:32:53.36
じょうじ
4: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:33:50.66
おえええええあ
6: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:34:18.96
ゴキブリって名前のナッツかと思ったのにまんまゴキなのね
9: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:35:30.53
無理無理無理無理イ!!!
14: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:37:00.99
ナッツ、避けろぉー!!
16: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:37:40.58
昆虫って燃費効率がいいらしいからなあ
蛋白源としてお得
蛋白源としてお得
29: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:43:45.82
>>16
昆虫が良いというか哺乳類が
エネルギー消費が激しすぎるんだよなあ
牛みたいな大型哺乳類を大量に育てて食うとか無駄が多すぎる
昆虫が良いというか哺乳類が
エネルギー消費が激しすぎるんだよなあ
牛みたいな大型哺乳類を大量に育てて食うとか無駄が多すぎる
17: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:37:45.01
将来的には昆虫食がメジャーになると未来予想されてるよね
19: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:38:15.17
無理っす…
20: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:38:33.39
昆虫食える奴は頭おかしい、絶対無理
Gなどもってのほか
理屈じゃなく全てが受け付けない
たぶん食ったら謎アレルギーで死ぬ
Gなどもってのほか
理屈じゃなく全てが受け付けない
たぶん食ったら謎アレルギーで死ぬ
43: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:50:40.02
カイコが宇宙食で取り上げられることが多かったけど、
今後はゴキブリもその1つになるのかな。
>>20
そうは言っても昆虫由来の着色料や食品は日常生活で食べていると思うよ。
今後はゴキブリもその1つになるのかな。
>>20
そうは言っても昆虫由来の着色料や食品は日常生活で食べていると思うよ。
56: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:54:31.03
>>20
害虫の代表みたいに言われるゴキブリの種の大半は野生下で暮らしており人間の住居にいるゴキブリは全体の
ほんの数種でゴキブリ界の変わり者にすぎない
ハエや蚊に比べたらゴキブリなど
ほぼ害はないと言っていい
害虫の代表みたいに言われるゴキブリの種の大半は野生下で暮らしており人間の住居にいるゴキブリは全体の
ほんの数種でゴキブリ界の変わり者にすぎない
ハエや蚊に比べたらゴキブリなど
ほぼ害はないと言っていい
58: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:54:47.23
>>20
コチニール色素でググレ
赤い食品食べられなくなるぞ
コチニール色素でググレ
赤い食品食べられなくなるぞ
86: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:13:04.26
>>58
「蚕沙」でもどうぞ。
「蚕沙」でもどうぞ。
172: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:54:58.59
>>20
生まれたときから食ってりゃいけるだろ。
世界人口は増え続けてるしやらざるを得なくなったらやることになるよ
生まれたときから食ってりゃいけるだろ。
世界人口は増え続けてるしやらざるを得なくなったらやることになるよ
22: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:39:17.79
うまかったらまさかの絶滅の危機に瀕するのかな
31: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:44:31.23
ゴキブリは絶対嫌だ
32: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:45:28.22
ナッツの風味なら
ナッツでいいだろうが!
ナッツでいいだろうが!
36: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:45:56.73
イスラム教徒が豚肉食うのと同じぐらい無理
38: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:46:47.32
完全に隔離環境で飼育したものならばイナゴみたいなもんかと
途上国なんかはいい蛋白源になるんだろうな
途上国なんかはいい蛋白源になるんだろうな
40: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:47:42.22
世界中で大ブーム!ってマスコミが騒げば日本人は喜んで食うよ
47: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:51:39.83
>>40
良好なタンパク質でダイエットやアンチエイジングに最適と書けば売れる
プラセンタだって胎盤だし
インセクトプロテインとでも書いておけば大丈夫
良好なタンパク質でダイエットやアンチエイジングに最適と書けば売れる
プラセンタだって胎盤だし
インセクトプロテインとでも書いておけば大丈夫
73: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:05:09.33
>>40
(´・ω・`)カスゴミだけにそれを言うならお隣の・・・だろw
(´・ω・`)カスゴミだけにそれを言うならお隣の・・・だろw
48: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:51:47.28
これ開発したやつ出てこい
53: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:53:55.64
漢方薬にも入ってることだし、いいんじゃね
俺は食わないけど
俺は食わないけど
54: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:53:56.85
エビの足を気持ち悪いと思わないなら誰でも食べられるだろうよ。
59: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:55:23.10
ついに時代がスノーピアサーに追いついたか
63: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 06:58:42.96
>>59
昔の特撮でゼイラムっていうのがあったけど、作中に食用ゴキブリが
出てきたのを覚えている。
今後、ああいったゴキブリパックとか出来るかもしれないな。
昔の特撮でゼイラムっていうのがあったけど、作中に食用ゴキブリが
出てきたのを覚えている。
今後、ああいったゴキブリパックとか出来るかもしれないな。
69: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:03:54.57
意外と美味いとか栄養があるとかそういう問題じゃねえんだよバカたれ
72: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:05:00.70
>>69
テロリストに豚だと言わずにとんこつラーメン食わせるレベルだよな
テロリストに豚だと言わずにとんこつラーメン食わせるレベルだよな
82: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:10:31.76
テラフォーマーズにブラジル人が加わって連載終了の流れだな
88: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:14:43.41
ゴキブリという語感がだめ
食用は名前変えた方が良い
食用は名前変えた方が良い
105: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:19:47.97
>>88
コックローチにするか
それでもメジャー過ぎるからBlattodea(ブラットデア)とでもしておくか
コックローチにするか
それでもメジャー過ぎるからBlattodea(ブラットデア)とでもしておくか
101: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:18:28.94
マクドナルド幹部「ひらめいた!」
109: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:21:21.67
そのうちテレビでやるだろ絶対に
116: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:25:32.16
パンにする必要ねえだろ
136: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:34:21.61
もし、このビジネス儲かった時、発展途上国の工場の人間達や中国人達が、その辺の
ゴキブリ捕まえてゴキブリ料理作っても、衛生的なゴキブリと不衛生なゴキブリの区別がつかない。
だから一生食べない。
ゴキブリ捕まえてゴキブリ料理作っても、衛生的なゴキブリと不衛生なゴキブリの区別がつかない。
だから一生食べない。
137: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:34:41.05
こんなもん日本で食えるのは長野県民ぐらいだろーw
150: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:41:22.10
こんなん黙って食わされたら、友達でもコロコロできる自信あるわ
167: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:50:07.45
とりあえず美味しそうな名前に変えてくれ
168: ジャック@\(^o^)/ 2017/03/04(土) 07:52:42.24
長野県民が興味を持ったようです
- 【悲報】 ジャニーズの人気メンバー、女性アイドルの交際発覚! ジャニヲタ発狂
- 【画像】メルカリのこの出品者の闇深すぎwwwww
- 人事『社員とパート・アルバイト全員の面接をやります』→店長と取り巻き「昇給やボーナスかもw」私「…」→面接終了後、店長は目を真っ赤にして…
- 駅で「金が足りないから貸して」と言われたんやが……
- 【炎上】フジ「めざましテレビ」がやらかすwwwwww (画像あり)
- クッキーパーティー開いた結果www
- 【画像】Twitterで30万リツイートされた漫画がクッソ泣けると話題に
- 韓国人「KoreAが卑下の意味ですか?なぜ韓国に行けというんですか?」イチロー選手が同僚のバーンズへ“お前はクビだ!韓国に行って頑張れよ”と書かれた解雇通告書で悪戯
- うちのオンボロマンションの管理費がヒドイwww
- 【画像】Twitterで30万リツイートされた漫画がクッソ泣けると話題に
引用元: http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488576719/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
牛や豚や鶏にあたえてる餌をあなたたちが食べれば良いのでは?
コメントする