ジャックログ 2chJacklog

ジャックログは 2ch ニュース まとめサイトです。

トップページ > 報道

報道

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
 バラエティードキュメンタリー『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系、毎週日曜夜7時58分~)がジワジワと注目を集めている。

 Google Earthの衛星写真から一軒家を探し出し、その家をひたすら目指す。奥深い山の中、スタッフを乗せた車が走る。ようやく見つけた家を遠巻きに見守ると、どうやら空き家ではなさそうだ…。思い切って声をかけると、返事があった! 出てきた住民に「なぜここに住んでいるのか」「どう暮らしているのか」などと話を聞き、その人の背景にあるドラマをあぶり出す──という内容だ。

 番組はこの10月からレギュラー放送が開始され、第1回の視聴率は、同時間帯で1位の14%を記録。以来、平均視聴率十数%をキープしている。番組プロデューサーの植田貴之さんに、ヒットの秘密と制作の苦労について聞いた。

「有名人の人生を振り返り、生きるヒントをもらう、『人生で大事なことは○○から学んだ』という番組を手がけていて、昨年秋に放送が終了しました。当時の打ち合わせの中で番組スタッフから、『有名人よりも、一般人から学ぶことの方が多いのでは?』という発言が。すると、放送作家さんが、『じゃあ、山道を車で走っていてたまに見る、ポツンと建っている一軒家には一体どんな人が住んでいるんだろう?』と思いついて、『とりあえず撮ってきて』と撮影スタッフを派遣したんです」

 カメラを回してみると、予想以上の“撮れ高”だった。

「本当に人が住んでいるかわからない山奥の家を訪問する様子は、『大丈夫かな、本当に家はあるのかな?』というドキドキ感があるし、住んでいるかたのお話は、『そうか…こういう理由で…』と必ず何らかのストーリーがある。社内での上映会も大盛り上がりで、これはイケると思いましたね」(植田さん)

 本当に一軒家が見つかるのか、住民はいるのか。そんなスリルを失わないため、事前の現地調査をまったく行わないのが番組のポリシーだ。衛星写真で人里離れた一軒家を見つけ、写真だけを頼りに、番組ディレクターが現地で一軒家を捜索する。聞き込みに何日もかかることもあり、人里離れた場所でのロケは困難を極める。植田さんが言う。

「山間の細い道を車で通るので、脱輪することもあるし、何よりロケは天候に左右される。大雪の日に山道を上っていたとき、方向感覚がわからなくなって、前に進んでいるはずなのに、同じ場所に戻って来てしまったこともありました。

 だけど、そんな逆境がチャンスに変わることもある。去年、長崎で大雪に見舞われて飛行機が欠航したので、『せっかくだからロケをしよう』と一軒家を探したら、その日に偶然、見つかったこともありました」

 山奥の個人宅を訪問し、一般の人にカメラを向けるため、番組スタッフは細心の注意を払って撮影する。

「基本的に現場に向かうのは最少人数。個人宅の訪問なので、服装や話し方は失礼にならないように気をつけています。時間帯にも注意します。自宅を訪問するのは日中だけで、日が暮れたら捜索は終了。取材を受けてくださる人を尊敬するという気持ちを、絶対に忘れないようにしています」(植田さん)
https://www.news-postseven.com/archives/20181111_798499.html 
no title

【【テレビ朝日】視聴率番組『ポツンと一軒家』、制作の掟と取材相手への敬意 】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
11月9日に『ミュージックステーション(テレビ朝日系)』に出演予定だった韓流アイドル『BTS』のメンバーが原爆シャツを着用していたことを原因に出演を見合わせることとなった。
『ミュージックステーション』の公式サイトにも次のようなお詫びが掲載されている。

--------------------------
出演者変更について
11月2日に予告しましたBTSの11月9日放送回でのご出演を今回は見送らせて頂くことになりました。
以前にメンバーが着用されていたTシャツのデザインが波紋を呼んでいると一部で報道されており、番組としてその着用の意図をお尋ねするなど、所属レコード会社と協議を進めてまいりましたが、当社として総合的に判断した結果、残念ながら今回はご出演を見送ることとなりました。
ご出演を楽しみにされていた視聴者の皆様に深くお詫び申し上げます。
--------------------------


またあわせてTwitterではBTSファンが「BTSが…Tシャツくらいいいじゃん」、
「日本バカやろ、原爆tシャツでさ、騒いでる人さ、私たちは原爆落ちたの生まれる前じゃん。関係ないじゃん」、
「ジミンのTシャツなんてどうでもよくない?」という必死で擁護する声が挙がっている。

中にはBTSメンバーのジミンのことを調べられたくないからか、
「みんな。ジミンのTシャツのことだけどあんまりネットで調べない方がいい、超ウイルス撒き散らされてる。
いまさっき母親がパソコンで調べた時にピーーーッてくそでかい音なったから ホンマに危ないから調べんとき、」という
嘘までまき散らしている人まで現れる始末。

※ジミンは原爆シャツを着たメンバー

http://gogotsu.com/archives/44883
no title

no title

no title

no title

no title

【『Mステ』出演中止になったBTSのファン「メンバーのことを検索したらウィルスに感染したから調べるな」 】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
20181107-00000092-asahi-000-3-view

 日本テレビで日曜夜に放送中の人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」の5月の放送で、ラオスで開かれた「祭り」に芸人が参加した様子を伝えた際、 番組が「『祭り企画』をデッチ上げた」とする記事を週刊文春が7日、ネット上で公開した。現地での撮影をコーディネートした会社の代表は7日夕、朝日新聞の取材に対し、
経緯の一端を説明した。

 週刊文春が取り上げたのは、今年5月20日の放送。お笑い芸人の宮川大輔さんが、ラオスの首都ビエンチャンで「橋祭り」に参加するという企画だった。
ナレーションは「今、橋祭りは東南アジアで大流行。開催される地域ごとにルールを定め、行われている」と説明。地元の参加者に交じって宮川さんが自転車に乗り、球形の動く障害物をよけながら、水上にかけられた橋を渡る様子を伝えた。「今回の祭りでは回転する玉が障害物の目玉として導入されている」とのナレーションも入った。

 これに対し、週刊文春は7日に公開した記事で、地元の関係者の「自転車アクティビティの実施は日本側が提案し、(中略)実現した」という声や、ラオス情報文化観光省の「こうした自転車競技はラオスには存在しません。今回の(『橋祭り』)は日本のテレビが自分達で作ったのではないですか?」 「日本側の働きかけで実現した」などの声を紹介。「日テレ看板番組に重大疑惑」との見出しをつけた。

 番組内で「海外コーディネーション」を担当したと表記のあった会社の代表は7日夕、朝日新聞の取材に応じた。ラオスでの番組の撮影をサポートしたことを認めた上で、 「自転車で水上にかけた橋を渡る祭りは、ラオスでは以前から、村単位などで行われている。全くないものをでっちあげたわけではない」と説明した。

 障害物として番組に登場した玉については、「テレビで紹介されることになり、祭りを盛り上げ、番組をおもしろくするために、ラオスの美術会社と我々が作ったものだった。
撮影前に日本テレビ側にも報告していた」と語った。

 週刊文春の記事によると、日本テレビ広報部は同誌に対し「今回は現地からの提案を受けて参加したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はありません」
と回答している。

 朝日新聞は7日、日本テレビに事実関係の確認を求めた。同局は「当社としての見解や事実関係については、11月8日午後1時までを目途に、お知らせします」とのコメントを出した。

 2007年に放送が始まった「世界の果てまでイッテQ!」は、芸人のイモトアヤコさんによるエベレスト登頂企画など、体当たりの海外ロケが人気のバラエティー番組。視聴率が20%を超えることもある。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000092-asahi-soci

【【日テレは8日に見解】「イッテQにでっち上げ」文春報道!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
20180620-00086728-roupeiro-000-3-view

日本財団がまとめ「18歳の意識調査」によると、調査に回答した17~19歳の若者の半数は新聞を読まず、将来的な購読の意志もないとわかった。

購読意向をもっていても、1か月あたり紙の新聞で1000円まで、オンラインで500円までと、
現状の価格水準を大きく下回っていた。

18歳意識調査とは、18歳の若者が何を考え、何を思っているのか、家族や友人、恋人など
周囲の人たちとどのような人間関係を築き、社会と向き合おうとしているかを継続的に調べるため、今年10月からスタートした。

第2回のテーマは「新聞」。普段、新聞を「読んでいる」と回答したは約半数の47.5%。

新聞を読まない理由としては、「面倒くさい・読む時間がないから」(50.7%)がもっとも多く、「新聞をとっていない・読む習慣がないから」(30.7%)、「高いから・お金がかかるから・金銭的余裕がないから」(28.3%)と続いた。

普段の情報源をきくと、「テレビ番組」が77.6%で最多。ほぼ同率で「ソーシャルメディア」(39.8%)、「ニュースサイト」(36.4%)が並び、「新聞」はソーシャルメディアの半分以下の14.8%だった。

一方、メディアの信頼度としては「テレビ番組」(50.3%)に続き、37.3%で「新聞」は2位に入った。
理由としては、「情報が正しいか流す前にしっかり確認していそうだから」(25.4%)、
「分かりやすい・詳しいから」(24.9%)、「情報の出どころが明確なので」(24.5%)などが多かった。

また、将来、新聞に月額いくらまでなら出してもいいかときくと、紙の新聞、オンラインの新聞どちらも、過半数が「お金を出して購読しようと思わない」と回答。
紙の新聞の51.8%に対し、オンラインの新聞は69.6%と、オンラインのほうが有料購読の希望が低かった。

有料購読してもよいと答えた人のうち、出してもよい金額は、紙の新聞では「月額1000円くらいまで」、 オンラインの新聞では「月額500円まで」が最多だった。

「月額100円くらいまで」「月額300円くらいまで」といった、ごく少額しか出したくないという回答もそれぞれ5~6%を占めた。

紙の新聞がもっと読みやすくなるには、「専門用語の解説などの充実」「偏見報道のない、中立的な記事」といった内容に関する意見と、「イラストやカラーで読みやすく」「文字がぎっしり詰まっていない新聞」といったレイアウトに関する意見が寄せられており、
コンテンツに関しては、オンライン新聞、企業のオウンドメディアなどにも共通する不満点といえる。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181106_92524.html

18歳意識調査「第2回 新聞 」調査報告書
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_investigation/img/4.pdf

【【衝撃!】 18歳の5割は新聞を読まず、将来的な購読の意志もなし・・・日本財団 】の続きを読む

このページのトップヘ