ジャックログ 2chJacklog

ジャックログは 2ch ニュース まとめサイトです。

トップページ > スポーツ

スポーツ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
WS000252
WS000252

コナミスポーツ&ライフ(東京都)は2001年にアミューズメント機器やゲームソフトの製造を手がけるコナミを母体に発足した総合型スポーツクラブだ。セントラル、ルネッサンス、ティップネスなど約10社を数える総合型クラブのなかで最大の施設数を誇り、2015年3月末現在、全国に直営193、地域自治体や企業からの体育館やプールなどを受託してプログラムやノウハウを提供する受託施設が217ある。

2013年夏、この最大手が料金体系の一新を打ち出した。自社の施設を内容に応じて4つのカテゴリーに分け、月2回から回数無制限まで通える頻度別に料金を設定。それまでは個別の店ごとの入会だったが、
同一カテゴリー以下の施設なら全国どこでも同じ料金で使えるようにした。追加料金を払えば上位カテゴリーの利用や回数を増やすことが可能で、通いきれないときは翌月に繰り越すこともできる。

新料金体系は「オキテ破り」と業界を激震させた。月2回で3000円台からと、それまで約8000円から1万円ほどだった会員一人あたりの客単価が大幅に下がったからだ。同業他社は「全国に施設を展開する最大手のコナミさんにしかできない芸当だ」と不興を隠さない。実際、コナミに追随して同様の料金プランを提示した社はない。

【【助けて!】若者のスポーツジム離れ…会員も高齢化?コナミは月2回で3000円台と「オキテ破り」で業界を激震!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
et-20120127-001-ns300

小島慶子のそこじゃない!「女子サッカー日本代表はもはや“なでしこ”じゃないんですけど!」

惜しくも準優勝だった「なでしこジャパン」。劣勢でも最後まで全力を尽くす姿勢はカッコよかった。
最強アメリカと2大会連続で決勝を戦うなんて、世界に誇れるチームですよね。

で、ヤマトナデシコの花言葉は可憐(かれん)・貞節。もうこれ、やめません? 
益荒男(ますらお)ならぬ「益荒女ジャパン」にしてください。ま・す・ら・めジャパン。

実際、男より強いんだし。
男子チームが世界的にはまだまだの一方で、彼女たちはトップレベル。けれど、国内での待遇には雲泥の差があるのだとか。

以前、日本代表の近賀(きんが)ゆかり選手に取材した時にもサポート体制の男女格差を嘆いていました。
「女子でもトップ選手になればあんなに稼げるんだ!という後輩たちの目標をつくりたい」と語っていた彼女。実力に見合う報酬があってこそ多くの若手が育つというもの。

今回は、元日本代表の丸山桂里奈(かりな)選手がやはり女子サッカーの窮状をブログで訴えていました。
サッカーに集中できるアメリカ選手と違い、多くの日本選手は、昼は生活のために働き、夜に練習するしかないのだと。

スポーツの世界でも待遇格差とは、ホントにつくづく情けないよ!

【小島慶子「女子サッカー日本代表を"なでしこジャパン”って呼ぶのやめませんか?」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
e80f7baa


SOCCER KING 7月12日 10時27分配信

 12日に放送されたTBS系列の報道番組『サンデーモーニング』のスポーツコーナー「週刊御意見番」で、レギュラー出演している野球評論家の張本勲氏がFIFA女子ワールドカップ2015カナダを準優勝で終えたなでしこジャパンについて言及した。

 なでしこジャパンは決勝のアメリカ戦では2-5で敗れたが、決して高くない下馬評を覆しての準優勝を評価する声は多い。こうした流れに対して張本氏は、司会の関口宏さんに諭すように「関口(宏)さんね、みなさんは(なでしこは)よくやったと思うでしょ。私もそう思いますよ。
しかしスポーツは2番じゃ意味がないんですよね。方厳しいようだけど」と一言。優勝を逃したチームに厳しい意見を述べている。

 チームを率いる佐々木則夫監督に対し「ファンとして佐々木(則夫)監督に言いたいのは、若手をもっと使ってほしい。ベテランを使えば無難で安全ですよ。しかし、プラスアルファが出ない。若い人は技術はないけど荒々しくて、あっというプレーができる。プラスアルファが出るからね」と述べ、若手を積極的に起用するよう進言した。

 続けて、過去の事例として1998年のフランス・ワールドカップを挙げ、「98年に岡田(武史)監督があの名選手のカズ(三浦知良)と北澤(豪)を外したことがあるんですよ。中田(英寿)が20歳のころです。みなさん物凄く反論しました。だけど(岡田武史監督は)信念を貫いたんですよ。佐々木監督も自分の思っているチームを作ってもらいたい。世間の需要とかね、マスコミに後押しされないとかね、負けた後の理由を考えないで、やっぱり自分のできるだけのチームを作ってもらいたい。そうしないと勝てないよ。5点はコールドゲームと一緒ですよ」とコメント。佐々木監督自身が納得するチーム作りをするよう求めている。

 最後に「日本はベテランが7人くらいいる。持続できない。爆発力がないから。過去の実績とかなんのプラスにもならない。今のプレーが大事。今、力あるかないかそれが大事」と、実績ではなく現在のプレーの質で選手を選ぶべきだと持論を展開した。
【FIFA女子W杯準優勝のなでしこに張本勲氏が苦言「5点はコールドゲームと一緒」「スポーツは2番じゃ意味がない」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
20150711-00000058-scn-000-view

韓国の光州で開催中の第28回ユニバーシアード夏季大会で、台湾では10日に行われた台湾-韓国による準決勝で、韓国側に「打者が自分から球に当たりにいった」行為があったことで、韓国野球に対する批判が高まった。

台湾メディアの自由時報(電子版)は、韓国はこれまでも「小細工」をしばしば行ったと主張して、過去の事例を改めて列記した。

10日の準決勝では台湾が2-0で勝利した。問題になったのは9回表の攻撃で韓国代表の選手が、ひじをつき出すようにしてボールに当ったことだ。主審はデッドボールを認めず、逆に韓国人選手に警告をした。

台湾のインターネットでは、同行為に対する批判が「爆発」した。
台湾メディアの自由時報は「多くの人が、韓国が競技場で勝つために『奥の手』を使ったことを思い出した。
多くの国が彼らに対して歯ぎしりをして憤った」と指摘。

10日の準決勝の行為については、「特に台湾の野球ファンにとって、韓国が何度も『小細工』を繰り返してきたことを思い出さずにいられない」として、「韓国がいったい、過去にどんな『争議性』の事態を引き起こししてきたか、あなたのために整理してみよう」とつづった。

記事は「争議性事態」としてまず、1986年にオランダで開催されたIBAFワールドカップを挙げた。
呂明賜選手がホームランを打ったはずだったが、なぜか韓国人3塁線審が異議を唱えたことでホームランが認められなくなり、台湾は1-0で敗北したという。

1989年に韓国で開催されたアジアカップでは、韓国代表が日本代表に敗れた後に得失点などによる順位の決定方式が変更され、中国・日本・韓国が「すべて優勝」となったという。

2001年のアジアカップでは、使用するバットが問題になった。韓国は木製バットを主張。
台湾は金属バットを認めるよう主張した。日本は「相手チームと同じバットを使用」の方針で、試合に臨んでいた。

韓国は日本戦までは木製バットを使用し、ホームランも出していたが、日本戦には金属バットを使用。
しかも日本側に伝えていなかった。日本側は試合後、不満を表明した。

2007年のアジアカップでは、韓国側は試合前に繰り返し、台湾代表と日本代表は圧縮バットを使用していると非難した。
後になり、韓国代表だけが圧縮バットを使用していたと分かった。

2014年に韓国の仁川で開催されたアジア大会では、台湾の「押さえの切り札」である羅嘉仁投手が試合直前に、ドーピング防止のための「尿検査」を要求された。そのため羅選手は投球練習が不十分になった。
自由時報は「ドーピング検査は通常、試合後に実施する。実に不合理だった」と批判した。
【【野球】台湾メディア「韓国は試合に勝つため小細工を繰り返してきた」】の続きを読む

このページのトップヘ